
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月5日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月5日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月3日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


プラズマTV楽しみまくっています。デジタル放送(先程は金八先生を観賞)はアナログ画質と比較するとアナログ画質は観れたものではないですね。
地上デジタルの放送で、放送局がつけているサイドの黒ですが黒を無くすには1回1回TV本体側の画面モードボタで設定するしかないのでしょうか?
0点

テレビ局がすべてのカメラを
SD(標準放送4:3)→HD(高品位放送16:9)に変えるまで
気長に待ちましょう。
書込番号:4021516
0点



2005/03/05 10:00(1年以上前)
Panasonicfan さん いつもありがとうございます。
テレビ局が変えないと駄目なんですね。まだまだ先のお話ですね。なるべくデジタル放送視聴時はサイドの黒をカットして観ます。焼き付きの心配もあるでしょうし。
書込番号:4022774
0点

ちなみにセルフワイドの設定は、
ノーマルとジャストのどちらにしてますか。
書込番号:4025189
0点



2005/03/05 23:34(1年以上前)
確かジャストにしていると思います。何か不都合ありますでしょうか・・・?もしかして私は何もわかっていない(泣)??
書込番号:4026471
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


買ったばかりで何度も何度も質問ですいません・・・・。EPG番組表ですがデジタル放送の方は設定後すぐに表示されたのですが、アナログの方が全く機能しないので困っております。地域設定も正しいはずなのに、何度やっても「受信できませんでした」となります。全て説明書通りにやっていますので原因がなんだかわからないのです。
我が家ではCATVのアンテナで1〜60chを楽しんでます。よって昔から使っていた元々のアンテナはもう使っておりません。これが原因なのでしょうか?とするとCATVアンテナ接続ではアナログEPG番組表が受信不可能となるのでしょうか??
0点



2005/03/05 10:35(1年以上前)
すいません、自己レスです。BSアンテナを用意しないと駄目だったのですね。全然しりませんでした。追加消費の連続です〜・・・・。
書込番号:4022911
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


TH-37PX300の購入を検討していますが、気になっていることがあります。専用の据え置きスタンド(TY-ST42PX300)を装着してラックの上に置く場合、据え置きスタンドをラックに固定する方法はあるのでしょうか?
0点


2005/03/05 09:50(1年以上前)
固定用の簡単なプラスチックの道具が付属されていましたよ。今思うと据え置きではなく少し高くても専用スタンドの方を買っとけばよかったですが。
楽しみですね。私は色々とまだ設定に奮闘しておりますが、この機種で大満足しておりますよ。欲を言えばもう少し大きくてもよかったですが、価格的には最高のコストパフォーマンスです。
書込番号:4022738
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


プラズマテレビの購入を考えています。現在はブラウン管テレビでスカパー、特にグリーンチャンネルやフジテレビ739などを視聴しているのですが、プラズマテレビでもくっきり映るのでしょうか?あまりよく映らないという噂を聞いたこともあります。競馬放送を見ていて馬の区別がつかなくなるのもいやなので詳しい方、教えてください。
またDVDソフトですが以前テレビドラマのDVDを視聴させてもらったところとても見れたものではありませんでした。これは仕方のないことなのでしょうか?それとも何か対処方法はあるのでしょうか?電気店の店員に聞いてもはっきり答えてくれないので、こちらも重ねて教えてください。
今後薄型テレビがどんどん主流になっていくと思うのでとても心配です。初心者の私に返信をよろしくお願いいたします。
0点

画面が大型になるほど、映像を引き伸ばして見ることになりますからソースの質が重要になってきます。特にスカパーだと、くっきり映りすぎてCSデジタルのアラがモロバレになり見苦しくなるということは十分ありえます。
まあ、対処はアンテナ等受信状況を改善し、そして「そのうちに慣れる」というのが通例ではないでしょうか。
書込番号:4012065
0点

ドラマのDVDソフトやスカパーで画質が悪いものがたくさんあります。
それらは、プラズマに限らずブラウン管や液晶で見ても汚いですから。
動きの早い映画やゲームなどでは、液晶よりもプラズマが有利です。
書込番号:4021614
0点

ちなみにディズニーのアニメなどは、とてもプラズマ向きです。
よって、ソニーや松下のプラズマのデモソフトとして
使われていることが良くあります^^
書込番号:4021631
0点

余談ですが、量販店で
なんと、松下のテレビの前に子供達がたくさん集まってる!!!
映ってるのは、ディズニーのアニメでした。
しかもとっても綺麗でした。
書込番号:4021660
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


地上波デジタル放送を見ることを前提として、
Panasonic ブラウン管テレビ/TH−36D60 vs プラズマテレビ/TH−37PX300
で迷っています。
価格・サイズの違いは当然理解していますが、 量販店で長時間 画質を見比べてみましたが、ブラウン管テレビ/TH−36D60 の方が明かに、
にじみもなく良いような気がします。
ブラウン管 vs プラズマ の画質について教えてください。
0点

色再現性もコントラスト比も階調も全部ブラウン管のほうが上です。
「テレビ」としての画質に関してプラズマ・液晶ではまだまだ対抗馬にはなっていません。
付加価値に興味がなく、画質のみにこだわるならTH-36D60のほうがよいでしょう。
ただ36インチだと、周辺部フォーカスが微妙に歪みがかってくるので、32インチのほうがよいかもしれませんが。
私はTH-36FP20を使ってましたが、32インチのほうが断然フォーカスがあってました。
書込番号:3993799
0点

nana_akimi さん こんにちは!
理論的なところはわかりませんので、経験からのお話をします。
私は、昨年ブラウン管の名機TH36D30からTH37PX20に乗り換えました。
前者には、地上デジタルチューナーが搭載されていないことから、
あくまでも、BSデジタルでの話になります。
両者の比較では、明らかにTH36D30の方がきれいだなという感じを受けました。
(あくまでも、ぱっと見た目での話しですが)
また、現在の店頭比較では、PX300の画質向上により差は小さくなったものの、
やはりブラウン管の方が上と思います。
ただ、技術の進歩が問題です。
ブラウン管の画質に関しては、D20からD30で大きなステップアップがあったものの、
その後はD50、D60と変化なしではないでしょうか。
一方、プラズマは、PX20からPX300で明らかに性能があがっており、
オリンピックからの薄型TVブームから、
メーカもいっそう力を入れているのは確実で、
もう一歩でブラウン管に迫るのではないかと感じます。
私の個人的な結論は、
(1)ブラウン管>プラズマ
(2)ブラウン管の進歩<プラズマの進歩
→TH37PX500(?)で、どこまでブラウン管に迫れるか
(新商品登場まで待ってはどうですかね。)
書込番号:3994976
0点



2005/02/28 22:43(1年以上前)
ありがとうございます。
画質のみでは 現状 ブラウン管有利
将来 ?
といったところでしょうか。
ところで、記載漏れしていましたが、ブラウン管テレビの
価格(安さ)にも驚かされて 気を引かれたのも事実です。
書込番号:4002158
0点

価格でいうなら、36D60=18万円、37PX300=27万円、10万円も差が無いと言う方が驚きですが。
書込番号:4018282
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]


安い!!なんで〜!!??
買ってしまおうかな・・・・・・・。37型だけなぜこんなに価格が下がっているのか教えて下さい。やっぱり37型はプラズマ向きではないのでしょうか??
0点

いま、\278,250 ですね。
昨年末から増産の準備が整っているので、
安くして、どうぞ買って頂戴ってことでしょう!
書込番号:3959488
0点



2005/02/20 10:40(1年以上前)
増産ですか〜。そろそろ買いたいです。現在ヤフオクでも\270000で売っていました!!37型にしては安いですよね!!32型のHITACHIのW32-P7000(32)+AVC-H7000もかなり安いので気にはなりますね(\230000位)。でもトータル的にやはりPANAなのかな〜。10畳程度の部屋に置く予定です。手軽な高級感のパナのホームシアターSC-HT03も考えております。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-HT03
10畳程度の部屋であればバーチャルサラウンド?でも満足いきそうです。ただ視聴がどこもできないのでどなたかお持ちの方はいらっしゃいますか?
書込番号:3960409
0点

そのスピーカって、4〜5万円みたいですね。
手軽に楽しめる 2.1chってことらしい
アバック
http://www.rakuten.co.jp/avac/148029/199370/221523/
ベスト電器 e−BEST
http://www.rakuten.co.jp/ebest/482438/1040760/1041307/
書込番号:3960988
0点



2005/02/21 10:23(1年以上前)
Panasonicfan さん いつもありがとうございます。
以前にPanasonicfan さん からレスをいただいたこの下記URL情報が
非常に役にたっております。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news039.html
後はどれだけ安く購入できるかですね。もう在庫も減ってきているかも
なので早めに購入したほうがいいかもですね。サイトのお店「セキデン」さんが一番安い(\38930)ですが何だかもう在庫では無さそうな感じですね。残念!
早くプラズマを購入したい。もうすぐ給料日・・・・。この日をどれだけ待ち望んでいたか。プラズマの快適さとこの機種のコストパフォーマンスさには期待が膨らむばかりです。
書込番号:3965864
0点


2005/03/03 01:00(1年以上前)
D4端子の初心者さん、もう買いましたか?
僕の家もTH-37PX300(37)とSC-HT03の組合せです。
SC-HT03の音質については、この価格(4万で購入)の割りには大変満足してます。
購入時には他メーカーも何台か視聴しましたが、この価格帯の5.1chスピーカーセットだとスピーカーひとつあたりの出力数が弱く、チャカチャカとした安っぽい音でした。その点、このスピーカーは2.1chで音の移動感はこそは5.1]chに負けますが、音質、音の広がり感、重低音は断然良上でした。
もちろん、もっと予算を出せるなら本格的な5.1chも買えるのでしょうが、配線等の手軽さとコストパフォーマンスはかなり良かったと思います。
書込番号:4012462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)