このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月21日 10:52 | |
| 0 | 2 | 2005年2月20日 22:13 | |
| 0 | 7 | 2005年2月16日 02:23 | |
| 0 | 4 | 2005年2月12日 00:59 | |
| 0 | 2 | 2005年2月11日 01:48 | |
| 0 | 2 | 2005年2月10日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
いつも通り見ていたら突然真っ暗の画面になり(音もなくなり)ました。
電源ランプが通常グリーンになってるところが赤く点滅しています。
これって故障ですか?コンセント抜いてしばらくしてから入れても治りません
。まだ購入して1ヶ月です。
0点
取扱説明書で、赤く点滅したら、どうすべきか
書いてありませんでしたか?
書込番号:3943257
0点
故障のようですね。
取扱説明書を見ましたが、赤く点滅した時の処置については見つけられませんでした。
P132に「映像が出ないなど・・・」の処置として、本体の電源ボタンを「切」とし、5秒以上してから再度電源を「入」とするとありましたが、コンセントを抜いて入れなおす事と同じだと思いますので、メーカーに相談されたほうが良いと思います。
書込番号:3944708
0点
2005/02/21 10:52(1年以上前)
お店に連絡して見にきてもらったらやはり故障でした。無事交換もしてもらいました。1ヶ月でこんなこともあるんですね。結構売れてるみたいだからたくさんでてるのかな?
書込番号:3965966
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
2005/02/19 06:59(1年以上前)
特に気になりませんでしたよ。
書込番号:3954172
0点
2005/02/20 22:13(1年以上前)
適度な暖かさ。冬は暖房も節約できて良いですよ。
書込番号:3963664
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
商品を手にするのが待ちきれないでいますが、DVD観賞もしますのでホームシアターの購入も考えております。
ホームシアターSC-HT03
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-HT03
上記の商品が価格もスペックも手軽でいいかなと思っております。ただ8〜10畳位のスペースでしたらノーマル音質で十分ですか??ヤマダ電機でははっきりわからなかったです。この機種のノーマル音質は皆さんはいかがでしょうか??
0点
2005/02/05 17:33(1年以上前)
スピーカーがいくつもあるのが気になるのであれば見た目を重視して
上に上げたような2.1chのシステムにするのがよいと思いますが
音を重視するのであれば5.1chのシステムにするべきです。
音の移動感とかサラウンド感が2.1chではうまく出せません。
PanasonicでそろえるならSB-TP70位のものがよいと思います。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=SB-TP70
どの程度の音質なら十分なのかは人によるので答えようがないと思いますよ。
大型量販店に行けばいろいろなメーカーのホームシアターセットが
置いてあると思うので自分で聞いて納得した上で決めてください。
書込番号:3886499
0点
■5chスピーカーセット「SB-HEP20」
DVDオーディオ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010523/pana1.htm
書込番号:3887137
0点
DVDプレーヤは、HDMI対応のものが良いですよ。
HDMI対応プロジェクタ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00884510621
HDMI対応AVアンプ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20435510111
HDMI対応DVDプレーヤ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20253510281
書込番号:3887230
0点
2005/02/05 21:43(1年以上前)
pooh43879827 さん Panasonicfan さん ありがとうございます。
ホームシアターにもピンキリですね。しかしあまりゴチャゴチャさせたくないし、そこまで本格的でなくともサラウンド感が欲しいです。やっぱり2.1タイプがいいかもですね。
TVだけのノーマルでの音質はどうですか??37型でバランスがそれなりにとれていればよいですが・・・・。とりあえず設置後に気になるようならホームシアターを検討いたします。
書込番号:3887669
0点
2005/02/06 08:43(1年以上前)
DVD鑑賞ということなら、きちんとしたサブウーファーとリアサラウンドスピーカを揃えることをお勧めします。
バーチャルサラウンドは大した効果ありません。
書込番号:3889874
0点
個人的にはちょっと音設定いじると、
本体だけでいい音だと感じてます。
映画よく見てます。
満足できなかったら後から考えても良さそうですけど。
僕は外付けスピーカーはいらないです。
今までがしょぼいテレビだった…ってのもありますが。
書込番号:3904746
0点
2.1chがお気に入りでしたら、ここのレポートも
読まれた方が良いかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news039.html
書込番号:3939594
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
基本的なことだと思いますが、どなたか知っている方がいたら教えて下さい。
普通は据え置き台は別途で購入というかたちだと思いますが、
このサイトでは型番と(ディスプレイ)というのと、
型番のみ書かれているものと2種類あります。
この場合、型番のみ書かれているものは「TV本体+据え置き台」という
ことでいいんでしょうか?
やっぱり型番のみだとTVのみということでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点
ディスプレイは表示装置という意味です。
つまりテレビではありません。
チューナーが付いてない機種をテレビと区別するため
ディスプレイと書いてあるのだと思います。
書込番号:3912452
0点
↑
もちろんディスプレイも外付けでチューナーを接続すれば
テレビとして使えます。
デジタルチューナーとしては、TU-MHD500が有名な機種です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20474010011
日立やパイオニアにも本体とチューナが分離したタイプがあります。
書込番号:3912477
0点
2005/02/12 00:14(1年以上前)
そーゆうことでしたか...。
電化製品については全くの無知で、勉強しはじめたところだったので
かなり疑問でしたが、これでわかりました。
ありがとうございました。
この型のプラズマテレビを買う場合、どこで購入しても本体と据え置き台は
別々に購入しないといけないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:3917759
0点
日立のディスプレイは卓上台付属ではなかったですか?
書込番号:3918014
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
SDメモリーにMPEG4で録画した番組を携帯で再生できるんでしょうか?
カタログを見るとドコモのP900iVは可能っぽいのですが...
ちなみに私の携帯はN506iです。N506iの取説には動画撮影と再生はMPEG4となっています。
0点
2005/02/09 10:26(1年以上前)
携帯のSDカードは、SDミニです。テレビに挿入する際は、標準のSDに変換するアダプターが必要です。アダプター付きでテレビで録画したものを、アダプターからはずして携帯に差し込めば再生可能だと思います。
書込番号:3905257
0点
ちなみに大容量SDカードの対応状況です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/02/10/937.html
書込番号:3913174
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]
DIGAとの接続予定なのですが、もちろん映像は双方D端子で接続したいと思います。そこでTVもレコーダーもそれぞれ高価な物ですのでケーブルもそれなりのケーブルを用意した方がよろしいでしょうか??下記の商品はいかがでしょうか??
\5000台〜
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=829&IID=4571106660017
\8000台〜
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=2&LVC=20&LVT=1&CRY=824&IID=4939325037797
実際そこまでかけなくても大丈夫だとはわかるのですが、画質が綺麗になるならそっちの方がいいので。皆さんはどの程度のケーブルで接続していますでしょうか??またお薦めのケーブルはありますか??
0点
オーディオテクニカなんかお手軽価格でお勧めですが
そのオルトフォンは価格の割には良さそうですね。
ケーブル選びも楽しみの一つですから色々考えて自分の納得のいくものを買って下さいね。
書込番号:3911423
0点
2005/02/10 22:07(1年以上前)
-AIR- さん ありがとうございます。
オーディオテクニカですね。色々と金メッキ?やらチタンコート?やら銀メッキとあるので何が適しているのか判断に迷いますね。それぞれに合ったD端子があるようですね。
書込番号:3911884
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

