


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX500 [37インチ]
37PX500と液晶の32LX500で悩んでいます。
電気屋さんで映像を見ると、37PX500の方が映像が綺麗なんですが、
消費電力を考えると、32LX500の方がカタログ上、ワット数が半分です。
実際購入されて方で電気代が高くなた、テレビが熱いなど情報がありましたら
教えてください。
書込番号:4488172
0点

<電気代が高くなった。
購入してまだ半月程なのでよくわかりません。
別の方のレスに期待しましょう。
<テレビが熱い。
真夏に使用してないのでまだ解りませんが、少なくとも今までの使用感で
不安に思ったことは全くありません。
背面上部の一部に熱がこもるようですが、取説にも問題ないと記載されてるし・・・(笑)
このサイズ程度では部屋の温度を上げる程でもないと思います。
安心して購入検討の候補にして下さい。
書込番号:4489252
0点

>32LX500の方がカタログ上、ワット数が半分です
最近はカタログをあまり見ないので変わってしまったかもしれませんが、
プラズマのカタログの消費電力って「最大消費電力」って書いてませんか?
もしそうなら、これは白1色のような画面全体が100%の力で光まくってる状態です。
普通に使用しててそんな画面になることは多分ないでしょう。
ちなみに液晶はバックライトが常に点灯しているので消費電力は一定ですが
プラズマは映し出される画像によって電力は常に変動します。
書込番号:4490529
0点

7月に購入して使っています。真夏の青森で使いましたが、裏面の熱は何ともありませんよ。いちいち電気代を見ていませんが、消費電力は気になりませんよ。従来品よりかなり消費しなくなっているようですし、気にしなくても良いのでは。私はそれよりもテレビですから画像を重視しています。シネマモードで見せるさすがと思わせるパナソニックのプラズマの黒表現、残像感のないシャープな野球中継などなど満足しています。それに電気店で見せる液晶のあの明るさをリビングで見るのは、私には無理と思われました。よって私は何の迷いもなく37PX500にしました。そして日々大満足しています。参考までに。
書込番号:4492634
0点

電気代は最大消費電力よりも年間消費電力量で見るのが
良いとされています。
■年間消費電力量の比較
250kWh/年…37PX500
219kWh/年…37PX50
198kWh/年…32LX500
書込番号:4495363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)