『プラズマか液晶か迷ってます・・・。』のクチコミ掲示板

TH-37PX500 [37インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x720 HDMI:1端子 TH-37PX500 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TH-37PX500 [37インチ]の価格比較
  • TH-37PX500 [37インチ]の店頭購入
  • TH-37PX500 [37インチ]のスペック・仕様
  • TH-37PX500 [37インチ]のレビュー
  • TH-37PX500 [37インチ]のクチコミ
  • TH-37PX500 [37インチ]の画像・動画
  • TH-37PX500 [37インチ]のピックアップリスト
  • TH-37PX500 [37インチ]のオークション

TH-37PX500 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月 1日

  • TH-37PX500 [37インチ]の価格比較
  • TH-37PX500 [37インチ]の店頭購入
  • TH-37PX500 [37インチ]のスペック・仕様
  • TH-37PX500 [37インチ]のレビュー
  • TH-37PX500 [37インチ]のクチコミ
  • TH-37PX500 [37インチ]の画像・動画
  • TH-37PX500 [37インチ]のピックアップリスト
  • TH-37PX500 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX500 [37インチ]

『プラズマか液晶か迷ってます・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-37PX500 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-37PX500 [37インチ]を新規書き込みTH-37PX500 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

標準

プラズマか液晶か迷ってます・・・。

2006/02/27 14:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX500 [37インチ]

皆さん、こんにちは。

37インチを購入したく思っているのですが、プラズマか液晶か
どちらがいいか迷ってます。

簡単に言えば、明るさの液晶か動画のプラズマか、という事に
なるのか?と思っているんですが・・・。

それともうひとつ、37インチになると各メーカー液晶が少なく
なりますね。

これは、どういう訳なんですかね?

以上2点ですが、率直なところをお聞かせ願えれば、と存じます。

書込番号:4863534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:36件

2006/02/27 18:05(1年以上前)

プラズマ(パイオニアと日立)と液晶(シャープとシャープ)の両方を使っている私はプラズマを推薦します。液晶は昨年暮れに買った物でまだ現行機種と思われますが、動きの早い物に関しては残像がちょっと気になります。美術館探訪の様な番組で、絵画をじっくり見せる様な場面では液晶も良いと思います。

>37インチになると各メーカー液晶が少なく・・・

パネルの製造が難しいのかコスト的なのか分かりませんが、37型以上だとプラズマの方が製造が容易、コストが安いのではないでしょうか??。

書込番号:4863962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3316件

2006/02/27 23:24(1年以上前)

返信、有難う御座います。

プラズマと液晶、両方お持ちですか。
やはり、プラズマですかね。動きに強いですからね。

でも、店で見てる分には、明るい液晶の方が良いと思えるんで
すよね。

37インチ・・・は結局コストなんですかね。でも液晶の方が
綺麗だったら、そちらの方が売れそうにおもうんですけどね。
違うかな?

また、御意見お待ちしています。

書込番号:4865243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2006/02/28 01:47(1年以上前)

> でも、店で見てる分には、明るい液晶の方が良いと思えるんで
> すよね。

色々と調べられてるようですので、それでもそう感じたのなら
液晶を買いましょう!その方が後々後悔しないと思います!!

あと、37インチならコストうんぬんよりも用途だと思います。
きっとご存知だと思いますが、私の選択基準です。ご参考まで。

・明るい(日が差し込む)リビングでTVとして使うなら液晶。
 このようなシーンではプラズマは映り込みがあります。
 (チビがいる我が家はこのパネルが重要ですが。。。)

・ゆっくりと映画を楽しむならプラズマ。
 黒のメリハリと、動きの追従性はやっぱりプラズマです。

・あと、設置する環境よっては視野角を気にしてみてください。
 この点はプラズマが良いです。

書込番号:4865798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3316件

2006/02/28 02:11(1年以上前)

みぎききさん、今晩は。

>・・・きっとご存知だと思いますが、私の選択基準です。ご参考まで。

いえいえ、つい最近なんですよ。
テレビの事を調べだしたのは・・ですからホント全くと言っていいほどわからないんですよ(^_^;)

なるほど、愛犬がいればパネルの事も考えなきゃ駄目ですね。

動きの追従性がプラズマというのは知っていましたが、黒のメリハリも良いんですか?

いや、知りませんでした。見に行ってきますね。

御親切にどうもでした。    

尚、引き続き御意見お待ちしています。

書込番号:4865851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/02/28 02:33(1年以上前)

どうも、初めて書き込みします。

37型を探していて、緊急でなければ、春〜夏?に発売される予定の、
CANONとTOSHIBAのSEDというディスプレイを候補に入れてはどうでしょうか?
SEDは、現在のブラウン管をフラットディスプレイにしたもので、個人的には、発売を楽しみにしています。
CANONの発表では、50型以上の戦略らしいですが、去年のラスベガスでの家電展では、37型が展示されてた・・・
結局、今のところ、どのサイズを出すか、分かりません。
私は是非とも、37型を発売して欲しいと思ってます。

あと、液晶の37型以上ですが、液晶パネルの取れる数で
コストが決まる為、大型パネルは最新設備の工場に限定されます。
私個人としては、国産パネルを希望しており、これに合うのは、SHARPしかありません。
それ以外のパネルは、韓国製がメインとなります。
これまた、購入期限に余裕があればですが、夏以降に生産開始となる予定の、千葉県茂原市のIPSアルファ(日立・東芝・松下の3社連合)の最新工場が出荷する
IPS液晶パネル搭載の機種を狙うのも手です。(私も狙ってます・・・)

書込番号:4865876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:55件

2006/02/28 05:16(1年以上前)

>>皆さんよろしくさん

別の角度でお奨めとして例えばSHARPのLC-37BD1W,LC-37GE2にはPC入力端子である

【DVI端子】
http://e-words.jp/w/DVI.html

が搭載されています。今までのアナログ【D-Sub15】と違い完全にデジタル対応している端子が付いているのでより質の高いPCの画面として転用できます。これがプラズマではPCの画面として考えられていない点で大きな違いと言えるはずです。各家庭今やPCは一家に一台の時代と言えるので包括的にPCの枠まで考えるのであれば【DVI端子】を搭載している液晶37型を考えては如何でしょうか?

参考までに。

書込番号:4865954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3316件

2006/02/28 08:19(1年以上前)

ゆいパパンさん、おはようございます。

SEDですね。よく知りませんが、ブラウン管で高精細なテレビらしい
ですね。
凄いですよね。ブラウン管と同じだったら、動画に強いし、明るいしいう事ないですよね。

デジカメ ウォッチだと思ったんですが、たしか来年の春頃に量産体制に入れるとか、書いて有った様に思いましたけど。

いずれにしても、ホント素晴らしい商品ですよね。
何としてでも、37インチぐらいの物を出して欲しいですね。

37インチの液晶パネルはシャープしかないんですか?
知りませんでしたね〜。

でもこの間、シャープの液晶テレビを見たんですけど、画質が良くないなって思ったんですけどね。ホントに液晶のシャープかって思っちゃいましたよ。

日立・東芝・松下連合がIPSを出すんですか?
いや、これは期待が持てそうですね。私は無理をしても待ちます(笑)


daredevil_3さん、おはよう御座います。

【DVI端子】ですか?
いやこれは初耳です。完全デジタル対応でパソコンに使える。

だったら、インターネットをこのテレビ見られるって事ですね。
いや、それだったら大きく見やすいでしょうからいいですよね。

これはどうもいい事を聞きました。
こんな発想なかったですからね。
ご案内のサイトを基にこれから勉強していきますね。


お二人さん、有難う御座いました。    ではまた。
 



書込番号:4866067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/02/28 12:19(1年以上前)

皆さんよろしくさんこんにちは。
IPS液晶ってPanasonicのLX500、LX60なんかでは採用されてませんでしたっけ。
勘違いかな?

あと、SEDはまた発売延期だそうですよ。
来年の予定だそうです。
ぼくは待つのはあきらめて37PX500購入しようかと思っています。
どうせSEDの価格が下がるまでは数年かかるでしょうからね。

書込番号:4866451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/02/28 13:30(1年以上前)

IPSパネルは現在は日立から供給されていますが、去年発足した合弁会社の工場が今年完成して各社に供給される予定です。
性能がどの程度変わるのかはわかりませんが、現時点ではそれほどかわらないと思います。

SEDは製品化のめどもたたない状態では、比較の対象にするには早すぎると思います。延期延期でいつ発売されるかわからない製品を待ち続けるのもどうかと思います。結局現時点で一番映りのいいテレビを早く購入した人のほうが、高画質なハイビジョンライフを楽しめるのですから。

書込番号:4866602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3316件

2006/02/28 18:25(1年以上前)

>IPS液晶ってPanasonicのLX500、LX60なんかでは採用されてませんでしたっけ。
勘違いかな?

カタログには、両機種共IPSって書いてますよ。
無論、どこのメーカーかは知りませんが。

>あと、SEDはまた発売延期だそうですよ。
来年の予定だそうです。

また延期? 2度目の延期って事ですか?
稼動はひょっとして来年の春ですか?
どちらからの情報ですか?

>IPSパネルは現在は日立から供給されていますが、去年発足した合弁会社の工場が今年完成して各社に供給される予定です。

松下は日立からですかね。で、ソニーが韓国のサムスン?かどこか
のメーカーじゃなかったですかね。

去年発足した合弁会社って、ひょっとして、(日立・松下・東芝)
連合の事ですかね?

わずか、一年で稼動ですか?随分早いですね。
それじゃ〜、研究なんて全くといっていいほど出来てないんじゃないですかね?

SEDは仰る様に、中々大変そうですから待つのは困難かもしれませんね。
待つ人もいれば、買う人もいる。それでいいんじゃないですかね。



書込番号:4867217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/02/28 19:19(1年以上前)

おっしゃるとおりです。

SED延期については以下に記事あります。ただの推測みたいです。
早合点しました。すみません。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200602210351.html

書込番号:4867376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3316件

2006/02/28 23:05(1年以上前)

チャック/GSさん 今晩は。

回答有難う御座います。
しかし、SED早くしてもらいたいもんですね。

これからも、教えて下さいよ。期待してます^^
        

書込番号:4868147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/01 00:28(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんばんわ。

IPS液晶は、パネル技術(横電界駆動)であり、日立が開発し特許も押さえているはずです。
昔のPCのモニターでは、日立=IPS とイメージがありましたが、最近の液晶TVでは、松下がIPSを採用するなど、日立だけ!という感じではなくなりましたね。
(IPSアルファでは東芝も参戦なので、以降は東芝液晶もIPSか!)

ちなみに、PanasonicのLX500、LX50 のIPSパネルは、韓国のLG製だと、愛知県のケーズの店員が言ってましたよ。
(SONYのブラビアが韓国サムスンとの合弁会社S-LCD製とは知っていましたが・・・)

現在のところ、大型は、SHARPだけが国産で、他は韓国が多いみたいですね。(ビクターはSHARPパネル採用してるみたいですけど)

早く、IPSアルファが立ち上がり、国産大画面液晶パネルを供給してもらいたいです。37型以上をね。

あと、SEDですが、本日のYAHOOのTOPに「第3の薄型テレビの発売時期が大幅に遅れている」とあるように、今年は無理そうですね。
個人的に思い入れが強かっただけに残念です。3社連合のIPS大型液晶を待つ事にします。。

書込番号:4868557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3316件

2006/03/01 06:54(1年以上前)

ゆいパパンさん、こんにちは。

>ちなみに、PanasonicのLX500、LX50 のIPSパネルは、韓国のLG製だと、愛知県のケーズの店員が言ってましたよ。

ですか。韓国製と言われると勘弁してもらいたい(^_^;)

やっぱり、3社連合のIPSを待った方がいいですね。

SED、ヤフーの記事見てみました。
随分、揉めてる様ですね。一応、来年の春頃と出てましたが、時期
に関してはどうも流動的ですね。

ホントに素晴らしい物なんでしょうけどね〜。

待てるかどうかわかりませんから、SEDを期待しながらも液晶の
購入を考えていきたい、と思ってます。

            またよろしく。    では。   

書込番号:4869072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2006/03/01 12:11(1年以上前)

>松下は日立からですかね。で、ソニーが韓国のサムスン?かどこか
のメーカーじゃなかったですかね。

去年発足した合弁会社って、ひょっとして、(日立・松下・東芝)
連合の事ですかね?

わずか、一年で稼動ですか?随分早いですね。
それじゃ〜、研究なんて全くといっていいほど出来てないんじゃないですかね?

IPSアルファの母体は日立ディスプレィです。資本金は日立が50%、松下が25%、東芝が25%出資して新たな会社として誕生するわけです。以前から提携の話し合いはしていましたが、ようやく去年正式に合意に至って新たな会社として発足したわけですね。
ちなみにソニーパネルと言っている”S−LCD社”はサムスンとソニーの合弁会社です。

松下は以前からLG電子から液晶パネルを供給していましたが、日立とも提携はしているので”32LX500”は日立のIPSパネルを使用しています。他の機種は断言できませんが、おそらくLG電子製と思われます。LG電子は日立からIPSパネルをライセンス生産しているのでどっちのIPSパネルかわかりづらいですけどね。新製品のLX60シリーズはどっちなんでしょう。

夏以降に発売される機種はおそらくIPSアルファだと思いますが、すべてのパネルを供給するほど生産能力はまだないと思いますので、LG電子からも供給されるはずです。

書込番号:4869589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3316件

2006/03/01 15:09(1年以上前)

>IPSアルファの母体は日立ディスプレィです。資本金は日立が50%、松下が25%、東芝が25%出資して新たな会社として誕生するわけです。

日立が半分ですか。てっきり、松下が半分程出資して指揮を取り、
日立と東芝に開発させる、と思ったんですけどね。ソニーに対しての連合なんでしょうね。

>”32LX500”は日立のIPSパネルを使用しています。

この機種はどうも評判の良い商品ですね。しかし、機種によって
パネルの製造メーカーが違うとなるとややこしいですね。

御親切にどうもでした。

あ、そうそうひとつ伺いたいんですが、いいですか?

実は、昨日量販店へ見に行ったんですよ。今までチラッと見た事は
有ったんですが、マジマジと見たのは初めてなんですけどね。

色々と見てると、結局美しいのは、ソニーと松下だったんですよ。

松 下・・・TH-32LK500
ソニー・・・KDL-32V1000

松下よりも、ソニーの方が何というか透明感が高く、コントラスト
が高いっていうんですかね、各色が非常に鮮やかなんですね。

赤はより赤く、黒はより黒くと言った感じです。ただ、黒は塗りつぶされた様な感じに見えましたけどね。

ところが、PANASONICの板では、画質は32LK300が最高だ!!!
ていう意見が大半なんですね。

私にはソニーの方が美しい、と思ったんですけどね、ま初めてですから今ひとつわからないのかもしれないんですが・・・。

ただ、だれでも美しいと思うのは同じじゃないですか。
無論、好みは有りますよ。

で、 ピーヒョロロさんはどう思います。32インチで最も美しいのは
どちらですか?或いは別の機種ですか?

無論、好みを聞いているのではなく、客観的につまり万人が美しいと思うのは、どの機種ですか?

つまらない事を聞く様ですが、是非答えて下さい。   では。



書込番号:4869951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14933件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/01 21:37(1年以上前)

>つまらない事を聞く様ですが、是非答えて下さい。

32LK300というのは32LX300のことを言っているのですか?

書込番号:4871031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14933件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/01 21:56(1年以上前)

液晶の掲示板を見てきましたが、
どうやら、32LX500のことを言ってるらしい。

まぎらわしいので、きちんと書いてください。

書込番号:4871120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2006/03/01 22:59(1年以上前)

プラズマの掲示板で液晶の談議も気が引けるのですが。
パナソニックファンなのでどうしてもひいきめで見てしまうのでビエラが奇麗に見えるのですけど。
どうしても半年遅れて発売しているので、後発のメーカーが性能が上がっているのも当然ですが、諸外国で売れているのは性能よりブランド力のような気もするのですが。
あと、トータルで考えると松下の製品はいいと思います。

書込番号:4871426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2006/03/01 23:45(1年以上前)

最初に。。。
TH-37PX500買って、すごい良かったですよ!!

そして、他社のプラズマも液晶も、きっと私は満足して
買って良かった!と思うと思いますよ。
それぞれ一長一短ありますが、各社力を入れている商品分野なので
どれも満足できるレベルになっていると思います。
人によって使い方が違うので、その部分で微妙にお勧めは違って
くると思いますが。利用シーンが重要と思います。

新しい方式とかありますが、待つほど画期的なのは無いのでは。

> ですか。韓国製と言われると勘弁してもらいたい(^_^;)

そうなんですか? 韓国製ってそんなにダメなんですか??
僕は液晶のこと詳しくないのですが、そんなに品質違うのかな。
シャープが国産ブランドをやたらと強調しているだけなのでは?

少なくとも三星は超一流メーカです。

書込番号:4871686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2006/03/01 23:55(1年以上前)

あー、ごめんなさい。。。
三星=サムスンです。

書込番号:4871738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/02 01:56(1年以上前)

> 無論、好みを聞いているのではなく、客観的につまり万人が
> 美しいと思うのは、どの機種ですか?

これは難しい問題というか、答えはないです。基準がないので。
きっと開発者も答えが欲しいぐらい?

放送局から送信されてくる、デジタル信号をそのままスルーで
表示しているのではなく画像処理していますよね。
開発者はこの部分のパラメータ振りに頭を悩ませているはず?

パネルやドライバの数値的な性能は出ても、やはり評価するのは
人間なので好みの差が大きいです。

ですので、当初のレスにも書きましたが、実物を見て
自分はこれがきれいだ!と思った物を買うのが一番です。

で、補足として利用シーンだけは気にしてみてください。
液晶でも方式によって特性も違います。
正面からだけきれいに見える or 全体的にそこそこ良い。。。など

ここから独り言です。。。

まあ、あとはHDMIとか端子周りなんでしょうか。
個人的にはHDMIがあれば良いと思いますけど。
気にし始めるとHDMI2まで待つことになっちゃいますよね。
DVIはPCを接続しないので不要でしたが、PC接続するなら液晶かと。
メディアセンターとか、動画編集をPCで!って人は使えるのかな?
でも近い将来の著作権保護にはDVIは辛いですね。。。
出力すら許可されないのでは?
でも良く考えたらそれっておまけで主用途はTVなんだ!
ってことは我が家はプラズマでした。

書込番号:4872260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3316件

2006/03/02 06:31(1年以上前)

>液晶の掲示板を見てきましたが、どうやら、32LX500のことを言ってるらしい。

そうです。書き間違えた様です。申し訳ない。
32LX500の事です。

>そうなんですか? 韓国製ってそんなにダメなんですか??
僕は液晶のこと詳しくないのですが、そんなに品質違うのかな。

いや、わからないですよ。単に先入観で言ってるだけです。
言ってみれば、気分だけなのかもしれない。

後は、結局自分の目でみて気に入ったものにする、という事のよう
ですね。

それは確かにそのとおりなんですけどね・・・。

まだまだ、よくわかってないもんですから、ゆっくり検討して
いきたく思ってます。

迷っている内が最もいいのかもしれない、と思ってます(笑)

     またよろしく。   では。





書込番号:4872500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/03/03 09:34(1年以上前)

>ちなみに、PanasonicのLX500、LX50 のIPSパネルは、韓国のLG製だと、愛知県のケーズの店員が言ってましたよ。

違いますよ。IPS液晶は松下、日立、東芝連合の作ったIPS液晶社の製品です。SHやSOよりも綺麗だと思います。

いまどき韓国製に嫌悪感を抱くのもどうかと思いますが・・

明るさで選ぶと後悔しますよ。自宅の部屋の明るさが量販店の店頭と同じはずが有りませんので・・・・
展示品と同じ明るさでは自宅では明るすぎて眼が疲れます。
また明るい部分が白く飛んでしまいますよ。
プラズマも店頭の展示モードでは明るいぐらいです。

書込番号:4876176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2006/03/03 12:42(1年以上前)

>違いますよ。IPS液晶は松下、日立、東芝連合の作ったIPS液晶社の製品です。

それもちょっと違います。IPS液晶は日立ディスプレイ社の液晶です。LG電子は日立からライセンス生産しています。
松下・日立・東芝連合のIPSアルファ社は2005年1月1日に発足した合弁会社ですが、IPS液晶パネルの製造開始は今年の5月予定です。千葉県茂原市の日立ディスプレイ社の敷地内に工場を建設中です。出資比率や特許からもわかるように母体は日立ディスプレイであると思われます。

韓国製韓国製と言われますが、韓国の主なメーカーの歴史を見てみると日本の資本が大きく係っているのも確かです。経済発展に日本が大きく係っているのも事実だと思います。(韓国は絶対認めないと思いますが。)その辺は日韓問題で微妙なのでこのくらいで。

書込番号:4876514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14933件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/05 13:23(1年以上前)

韓国のテレビは、ほとんど日本製です。

液晶テレビであれば、パネル製造装置や、
ガラスなどの主要部品が日本製

書込番号:4883215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3316件

2006/03/05 14:20(1年以上前)

>韓国のテレビは、ほとんど日本製です。

韓国のテレビが日本製??・・・日本製という意味は日本で組み立てている、という事ですね。

でもそれでは人件費が高くなって韓国内では売れにくくなる様に思いますけどね。

それとも、組み立てるのは日本でないと駄目って事なんですかね?

書込番号:4883349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14933件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/05 20:16(1年以上前)

いや、日本製の部品をたくさん使っていると言う意味です。

製造装置も日本製のものを輸入して。

書込番号:4884306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3316件

2006/03/05 20:49(1年以上前)

>いや、日本製の部品をたくさん使っていると言う意味です。

あ、そうか。確か、70か80%ぐらい日本製の部品を使えば、日本製に成るんでしたよね。

忘れてました^^    

書込番号:4884430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/03/08 00:21(1年以上前)

IPSの詳細を内覧会に行った際のわかる範囲で回答致しますと・・・

ビクター様の映像知能で皆様ご存知だと思うのですが、

従来の基本映像構成の横スクロールに対して、

ナナメ+縦といった感じの全方向局面方スクロールに強い!

ってのが売り文句だそうですが、数値に換算すると8msec・・・

少ないと感じるかも知れませんが、企画の基準値自体あいまい

なのだそうです・・・

実物を見た感じでは6msec以上の応答速度に感じました。

当初搭載される機種はやっぱりHITACHI様の32インチからだそうです

5月連休前には店頭に並ぶそうです。

あしからず・・・<(_ _)>

書込番号:4891667

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-37PX500 [37インチ]
パナソニック

TH-37PX500 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月 1日

TH-37PX500 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)