- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060308-9/jn060308-9.html
これですか?
応答速度が少し速くなるらしいですね。
58インチまでで、65インチは出ないようですね。
書込番号:4895811
0点
でもどうせパネル解像度が1080pに満たないので、テレビ側でスケーリングしてしまうのです。なんだか中途半端な感じがしますね。
書込番号:4906811
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
店員さんに聞いてもRGB入力があるから大丈夫と言われるのですが、パソコン側の解像度の設定など詳しいことをお知りの方はおられますか?いろいろ試したけどこれが一番キレイだったなど意見を交換できたらと思います。
0点
このディスプレイは1920*1080という高解像度ですので、PC側で
AGPが1920*1080ピクセルの出力に対応している必要があります。
もし対応していない場合、ドライバのアップデートまたは
グラフィックカードの交換などで対処できることもありますね。
しかし解像度が高く、RGB入力では細かい部分が滲んでしまう
可能性もあります。ゲームなどではあまり問題ないかも
しれませんが、細かい文字などは大画面ゆえにアラが目立って
しまうかもしれません。
私も液晶テレビにRGB入力で補助的にPCモニタとして使って
いますが、1280*768ピクセルなのであまり滲みは感じないですね。
それとPC画面はテレビ系と違って止まっている画が多いので、
プラズマの焼きつきが心配ですからこまめにスクリーンセーバー
をかけるなどすればいいでしょう。
書込番号:4889388
0点
あと、PCモニタとPC入力対応テレビの違いは、明るさです。
PCモニタは目の前で見るためそんなに明るくなくても大丈夫ですが、
テレビは離れて視聴するので、明るいです。これをパソコン感覚で
間近で操作していると、まぶしくてしんどい。とても職場で一日
パソコンいじってるような感覚では見れないのです。
PC入力のときだけ明るさを落とせるといいんですが、なぜか
私の液晶はそれができません。
書込番号:4889401
0点
取説124PにてWXGAまでしか対応していないようですね…
<http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/th_65px500_tv.pdf>
書込番号:4889760
0点
なるほど、そうですか。
なら普通のビデオカードで対応できそうですね。
書込番号:4891305
0点
あもすふぁるさん、たいちょんさん。ありがとうございます。参考になりました。取り急ぎ既存のカードで試してみます。いろんな解像度やリフレッシュレートを試してまた報告いたします。
カノープスよりD4入力対応のテレパソ用カードが多種類発売されてます。RGB入力とD4入力ではD4の方がキレイに写るのではないかと思いますので、こちらもテストしてみたいと思います。コンポーネント出力にも対応しているみたいですね。こればっかりはやってみないと解りませんもんね。
書込番号:4892079
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
近々65型プラズマを購入しようと思うのですが
みなさん、どのように置かれてるのでしょうか?
やはり、パナソニックのローボードを使用されてるのですか、色々探してみたのですが、ほとんどの物が耐荷重100キロとなっており本体とスタンドで115キロもある物を置いても大丈夫なのでしょうか?直接、床に置くと少し低すぎる気がするのですが…
また、DVDの画質が少し粗く見えるようですが、それはゲームも同じことが言えるのですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
0点
一週間まえにやっと納品されました。
私もこの機種を購入するにあたりローボードでは悩まされましたが、やはりこの重量を支えられるものがあまりないようなので純正のローボードにしました。
高さについては自分がどのぐらいの高さの椅子に座るのかによっても変わってきますが、普通にソファ等で観るぶんには問題ないと思います。
ゲームの映像に関しては、やはり画面が大きいぶん粗い画像はより粗く見えるし、美しい画像はより美しく見えると思います。
xbox360のように高精細なモニターでの出力を前提に作られているゲームはかなり綺麗に表示されますが、プレイステーション2クラスだと粗さはより強調されると思います。
書込番号:4843347
0点
私はオーディオのスピーカーの高さに合わせて台を自作しました。ローボードより20センチぐらい高くなりましたが、長時間視聴していると首が痛くなる事に気が付きました。ソファーの椅子ならば既製品をお勧めします。人間工学的に設計されているものと思われます。
書込番号:4843601
0点
PDP初のフルHDということで、トップクラス。
BS-hiが超綺麗で、地デジが綺麗、地アナはつらく。
スカパーもややつらく。
映画ファンはWOWOWを録画したらいいですね。
ゲーム機はPS3待ちかな。
大型PDPユーザーならBD−ROMが発売されたら、
すぐに買いたいという人が多いのでは。
ローボードは純正の方が安心でしょう。
書込番号:4845521
0点
本日、某家電量販店で店員に聞いたところ「テレビは90キロぐらいなので、100キロのる物なら大丈夫ですよ」って言われました。台をあわせた重量で話すと「...無理かもしれません」って...価格交渉をしようと思って行ったのに曖昧な対応だったので、他のお店で購入することにしました。
ゲームの画質もあまりよくないみたいですが、PS3などの今後のゲーム機に期待して大画面購入したいと思います。
ローボードもカタログに載ってるものが無難そうですね。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:4848533
0点
私はハヤミのローボードにしました。耐荷重は天板で120Kgで価格は純正の1/3程度です。
書込番号:4848704
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
このテレビの購入を考えているのですが、持っている人はどの位の視聴距離で見ておられるのでしょうか?
画面の高さの3倍の距離の距離と一般には言われてますが、実際はどうなのでしょう。
ちなみに、私の場合は2.5mから3m位しか視聴距離を取れないのですが、この距離では見ていて目が余計に疲れるということはないのでしょうか。
それから、DVDの映画鑑賞用にこのテレビを考えているのですが、やはり画質はかなり荒くなるのでしょうか?実はパイオニアのPDP-506HDのDVDの映像をヨドバシで見たのですが意外に画質が荒く、店員さんに聞いたら50インチの大きさではこんなものだと言われたもので・・・。
0点
私は50インチですがハイビジョンしか見ません。従ってアンテナもアナログ地上波には繋いでいません。DVDは居間の32インチで見ています。ハイイジョンですと1メーターぐらいの所から見ていても自然ですし目の疲れもありません。
書込番号:4804381
0点
追伸
今のところハイビジョンのDVDはありません。仕方がありませんのでBDレコーダーを購入して映画やその他を自作しています。
規格問題で何年も前からガタガタやっています。決まりそうで中々決まりません。市販のハイビジョンDVDパッケージソフトが発売されるのは早くて一年後ぐらいになると思います。
HDDレコーダーと言う手もありますが、いずれパソコン同様に壊れます。バックアップが取れないので折角のライブラリーは全滅です。
書込番号:4804543
0点
2.5mもあれば十分すぎるのでは?
せっかくの大画面なので、近くで見ないと。
DVDはプレイヤーの性能にもよるかと思いますよ。
書込番号:4804787
0点
我家に来て一ヶ月が経ちました、視聴距離は壁に頭を付けても3M弱でソファの前で2M強ですがまったく問題無く目も疲れる事は有りません。来た時はただデカイ!の一言でしたが今ではこの大きさに慣れてしまいました。DVDの映画鑑賞ですが多少仕方ありません、大画面で見る事の方が価値が有ると思います。納期が二ヶ月位かかりましたが50インチでなくこの機種にして正解でした。
書込番号:4804868
0点
ご返答有難う御座います。
視聴距離が2m位でもさほど問題ないことが分かって、良かったです。
DVDの画像が悪いのは、やはり仕方のないことですか・・・
いろいろお答え頂き、有難う御座いました。
書込番号:4809756
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
すみません。どなたか教えてください。
このテレビは2画面ができるとおもうのですが
2画面表示にしたときに、どちらか片方をなにも表示しないで、真っ黒にしておく――ということはできますか?
小さい画面で見たいときもあると思うので。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ビデオ入力を選択してやれば真っ黒の表示にできますよ。
1mくらいの距離で見るのなら手頃なサイズなのかも・・です。
書込番号:4803712
0点
小さな画面で、ずーと見られることは余りお勧め出来ません。折角、高いテレビを購入されたのに[焼付け]の恐れがあります。
書込番号:4803996
0点
お返事ありがとうございます。
そうなんです。いつもいつも大画面では酔ってしまうのではないかと思いまして。
でも、片方消したままにしておくと、“焼き付き”が起こるのですね?
常に真っ黒になっている部分が型として残るのでしょうか?
とすると、やはりムリですねえ。。。
書込番号:4804580
0点
>常に真っ黒になっている部分が型として残るのでしょうか?
以前に16:9のブラウン管テレビでセルフワイドにすると4:3の映像では建物が歪んだり人物は太って見えます。そこで4:3のまま見続けたら左右に黒い帯が出来てしまいました。ブラウン管の磁気消去したり逆に永久磁石を近付けたりしましたが、どうしても取れません。
[焼付き]はプラズマの方が起こしやすいそうです。もし起こしたらディスプレイを交換するしかありません。
書込番号:4804835
0点
またまたありがとうございます。
そうなんですね。やっぱり画面はまんべんなく使わないといけないのですね。わかりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4807795
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
50PXのフルスペックも控えてますし
オリンピック需要だったのが、今月24だか26日だかに終わるとガクンと減るでしょうし・・・。
メーカー、販売店とも3月決算が控えてますし
私は3月下旬を狙っています。
書込番号:4803289
0点
おいわいまんさん 早速ご返事いただきありがとうございます。
>メーカー、販売店とも3月決算が控えてますし私は3月下旬を狙っています。
いろいろ要因があるみたいですね。おいわいまんさんは、3月下旬に購入予定とのことですが、いくらぐらいなら購入されますか?私は、少々の値下がりでは大蔵省(ちょっと古いかな)の許可がおりません。でもどうせ大型テレビを買うなら、これぐらいのサイズが欲しいなー。おいわいまんさんが羨ましいです。
書込番号:4804746
0点
いくらくらいなら購入するか?と言われますと・・・??
難しいですけど、先に書いた値下り要因が落ち着くのが桜の花が咲くころではと思っているのです。
他の薄型TVの価格変動を観察しておりますと、1年を過ぎて次の新製品が出るころに、かなり落ちますよね・・・。
でも、それが旧型になって価格がある程度まで落ちたら、それ以上あまり下げてきません(落としたところで、もう売れないだろう?または赤字競争までしないで新型を売ったが得!)
ですからこの機種も底値を待っていると『次世代パネル搭載!!』など新製品がでるでしょう
そうなるともう旧型に目を向けなくなりますから、今の状態でなら3月下旬の価格(いくらになっているかわかりませんが)が買い時じゃないか?と踏んでいるのです。
(次の新製品が『明るさ2倍!重量半分以下!!』な〜んてことになったらまた気が変わるなあ〜)
書込番号:4806122
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


