- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
本日発売日となりましたが納品されましたでしょうか?
江東区のヤマダでは10/7に支払いを済ませましたが、いまだに納期未定です。11月末とも....
製品は展示品よりも画質も改善されてより美しくなって登場とのこと。いかがでしょうか?
0点
おいわいまんさん、納期の件なのでこちらで報告します。
kezooさん、私は11/2に納品と連絡がありました。
しかし私は壁掛けにするので壁掛け金具も注文しましたが
この金具の納期が未定と言われました。
別売スタンドを購入しない私はビエラ本体が納品されても
立てる事も掛けることもできません。
なんとか金具を見つけ11/5に本体共々納品予定となりました。
またビエラのスタンド込みで110Kgの重さに躊躇されている方は
壁掛け方式も考えてはいかがでしょうか。
スタンドを付けない本体だけの重量は89Kgですので
大人一人分の体重に耐えられる方法があればokですよね。
書込番号:4544902
0点
kezooさん教えてください。
江東区のヤマダではお幾らで購入されたのでしょうか?
私も近所のヤマダで購入予定なので参考までにお聞かせください。
以前のレスでは71万位もありましたが・・・
ちなみに壁掛け予定です。
書込番号:4545247
0点
本体のみカード支払い873,000円+8(現金なら10)%ポイントです。
カードだと2%のポイントとマイルが貯まるので有利かなと。
有楽町BICの本体+スタンド現金998,000円+10%ポイントを納期未定をキャンセルして決めました。
後から知ったのですが、ヤマダポイントは3,7,12月にポイント1.6倍して使えるので、スロットしつつ貯め込んでいます。(ヤマダの回し者じゃありませんよ。)
今はもっと安くなるのでしょうか?
確実な情報が得られれば、ヤマダ最安値保障で安くなるのですが、どうもその材料となるネタが無いもので.......
安いと納期が遅くなっている気もします。
設置はここのプラズマイオンさんのご意見を参考に、耐震も考え壁掛けとしました。
壁掛け金具は楽天でゲットし、ホームセンターでコンクリートアンカー10本とドリル刃を買い、日曜大工です。
書込番号:4545488
0点
自分のは10月発注の今月中納品です(かなりアバウト)
あくまでお店の方の話ですが、いま発注だと年内納品は
難しいようなお話もチラホラなので納品待ってる間に下がる
こともありそうですね。
もしくは、納期見越して下がってるという事もあるのでしょうか?
書込番号:4545650
0点
kezooさん
どうもありがとうございました。
まだ100万円近い高額商品であること
購入する方・した方が42や50より少ないことが
情報不足なのでしょうか・・・
昨日、私も有楽町のbigで見てきたのですが
隣(左横)にあったW55P-H8000とは鮮明さが違いました。
(65型で一回り大きい筈なのですが)
フルHDはこんなにも綺麗なのですね。
正直、東芝のSED55型を待つべきか迷っています。
(いつ頃発売かどなたか情報ありませんか?)
書込番号:4545675
0点
幕張CEATECで感じたのですが、SEDはかなり怪しい感じでした。
動作しているのは32インチ、それ以上のはカットモデルのみ。
また工場は稼動していて作り溜めしているとの事。
本当か?歩留まりが悪いのでは?有機ELの二の舞いかー。
まだ大型化はまだ難しいのか?
で、当面のベスト!プラズマのフルスペックの本機を買った次第です。
SEDが謳っているとおり、厚さ2〜3ミリ、少なくともフルスペック65インチ以上が出たら買い換えを考えたいと思います。
2〜3ミリと謳っている割には展示品は10cm以上あった気がします。
言い古されていますが、どこの時点で決意するかですね。
薄型はフルスペックでは無かったのでブラウン管で我慢をし、ようやく壁掛け薄型を買う気になったと。
でもQUALIA46インチは買いそうになり危なかったですね。
書込番号:4545726
0点
自分もTH65購入決断理由はkezooさんと同じ感じですね。
たしかにSEDもすごく気にはなっていたのですが、ハイビジョン
ブラウン管、液晶、プラズマ、どれをとっても性能価格あらゆる
意味で「買える」とこに来るまで通例的に数年かかっていますし。
SEDにはもちろん、来年その通例を破壊してほしいという期待は
していますが・・・
TH65使ってるうちに低価格、高性能化がすすむくらいの気持ちで
いることにしました。
欲しくならないように発売後もしばらくSEDはみないでおこうと
いう気持ちも・・・少し(笑)
あと、自分のほうは本日お店から御連絡があり、11月前半に納品
されることになりました。
書込番号:4546501
0点
以前ヤマダで価格を聞いたと書き込んだ者です。
結局あのあとヤマダでは買わず、別の量販店で注文しました。
(ヤマダの態度がちょっと・・・だったため)
1日に倉庫に到着、2日に配達、設置となりました。
設置した感想ですが、「相当大きい」です。
リビングに運び入れるまでかなり苦労しました。台の組み立てからDVDレコーダーとの配線で2時間くらいかかります。
通販などの激安店で買うより多少高くても設置までしてくれるお店が絶対に良いと思います。
まだ昨日の今日なのでろくにいじってないのですが、とにかく画面がでかい!きれいです。(と素人インプレ)
地上波デジタル放送初めて見ましたが、きれいですね。
同じ番組がデジタル放送ではハイビジョンだったりで、視聴可能地域の方は地デジ見れないとソンしてるなと実感しました。
ところでテレビを支える例の専用台(10万のやつ)ですが、最初バカにしてたのですが「なるほど、10万するかも」っていうくらいしっかりした作りでした。
書込番号:4548593
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
TH-65PX500の納品が11月5日ごろに成るとの連絡が電器店から来ましたが予想外に早くてテレビ台(専用スタンドでは無い)を考えてませんでした。純正品以外のお勧めはあるでしょうか?何せ110kgもあるので、なかなか重さに耐えられる台がありません。純正品は15万の値段とキャスターが無いので移動が不可能(テレビと合わせると180kg)な点でためらってます。
0点
私はハミレックスのBarudoを使います。
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=120
耐荷重が10Kgぐらいオーバーですが、メーカーに問い合わせたところ「絶対保障はできないが、反るようなことはない」とのことでした。
組み立ててみましたが、値段相応といいますか、まぁ満足しています。
幅も2、3ミリ程度の差はありますがほぼぴったりですし、キャスターも付いています。
書込番号:4541988
0点
風来山人 さん
アドバイスありがとうございます。
ハミレックスは候補に挙げていたのですが耐加重の点で踏みきれずにいました。電気店に確認したら純正品は納期が不明との事で在庫のあるハミレックスを発注しました(床に直置きはできないので)。ついでにpanaのDIGA EX300とSONYのHT-SL800Wを注文しました。大型テレビやホームシアター等全くの初心者なのでこれからも有益な情報の共有等よろしくお願い致します。
書込番号:4542224
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
こんにちは。
素人質問ですいません。
このプラズマですが下の書き込みを見ると
"プラズマは基本的にプログレ"と書かれていますが
全てプログレなんでしょうか?
今出ている(予定含めて)液晶のフルハイビジョンは全て
インターレスですよね。
だとしたらよく液晶の板でカキコされている
PCと液晶をDVI,RGBなどで繋げた場合パソコンの
設定を1920X1080の30HZにしなければいけないようですが
(インターレスになるので画面がチカチカするようですが)
プラズマは60HZで繋げられるならまったく問題なくフルハイビジョンでPCと繋げられますね。
どなたか詳しい方、お願いします。
0点
自己レスです。
メーカーに聞きました。
そのままの文章だとまずいので変えます。
----------------------------------------------------
質問>この商品ですが1920x1080のフルハイビジョンですが
プログレッシブ表示でしょうか?
回答>1080iのインターレース表示です。
----------------------------------------------------
質問>PCと接続した場合の推奨解像度を教えて下さい。
回答>TH-65PX500のパソコン信号についてはTH-50PX500と
同じです。
推奨解像度(16:9)は1,366×768となります。
解像度が上記値を超えるものは簡易表示と
なり映像が劣化します。
----------------------------------------------------
ですのでシャープのアクオスやソニーのクオリア...etcと
同じようにPCとDVI→HDMI変換かRGBで接続した場合
1920X1080ではインターレース表示になりますから
チカチカした画面になりますね。
やはりRGBなら1366×768でDVIなら1280X768が
限度なんでしょうね。
これならプログレで映りますから。
書込番号:4458269
0点
ソースがブルーレイのプログレの場合、
インターレースに変換するんですか?
書込番号:4534389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


