このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年8月15日 00:29 | |
| 0 | 8 | 2006年7月15日 19:47 | |
| 5 | 5 | 2006年7月15日 19:42 | |
| 3 | 3 | 2006年6月21日 17:03 | |
| 25 | 28 | 2006年6月10日 12:31 | |
| 0 | 2 | 2006年3月7日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
ついに後継機が発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1.htm
PZ600という新シリーズで50〜103型が9月1日発売だそうです。
すでに発売されているPX600シリーズは短命で終わってしまうのかな・・・?
0点
デザイン、価格はほぼ据え置きのようですが、MDMI端子が背面2、前面1ついたのはいいですね。
コントラスト比も65PXの約二倍で1080P対応。
やっと上位HD機として使える形になりましたね。
50インチも特に高すぎという感じでもないですし、早く実物を見てみたいです。
それにしても103vは、あらゆる意味で常識の枠から飛びぬけてますね。
1450w、322kg・・受注前に下見実施のうえ場合によってはご注文をお受けできない場合がございます(笑)
書込番号:5268758
0点
色域カバー率はHDTV規格比100%みたいですね。
書込番号:5268959
0点
103Vに関しては
受注時には、搬入可能か見に来るらしいよ。
おまけに、電源は200V必要。
書込番号:5270958
0点
新型PZ600ですが、写り込みを抑える新「ARコート」も利用しているそうです。
一般にプラズマの欠点として指摘される写り込みがどの程度抑えられているのか気になるところです。
また、「TH-65PX500」比で約2倍の階調表現力を実現しているとのことですがPZ600で見る1080pのBDビデオが楽しみですね。
書込番号:5270960
0点
このテレビ、価格も600万前後とか…一般ユーザーで購入する(できる!)方がどのくらいいるんでしょうかね〜
書込番号:5271385
0点
富裕層が増加している今のご時世、103型を買える人は意外と多いと思うよ。
まあ、私みたいな一般庶民は50型でおなかいっぱいですがw
書込番号:5271401
0点
予備点火をさらに抑える事に成功したんですかね。
パイとどっちが上か、、、
50インチ位が手頃かなぁ。
安くなるのはいいことだけど、パナ特有の赤浮きがするのは何とかして欲しい、、、
書込番号:5271483
0点
必殺通行人さん…おっしゃるとおりかもしれませんな!ITや株でボロ儲けしている方も沢山いますからね…モーツァルトが自分の貧困を嘆き、欲しかったピアノを買うことが出来なかった頃、どうしてこの世の中は、それを必要とする人に手に入らない物が全く必要のない人の気まぐれで、いとも簡単にそれを手にしてしまうんだろう?って腹を立て神に愚痴をこぼしていたと言うエピソードをふと思い出しました。大型パチンコ店の壁びっしりに取付られたシャープの37型液晶ハイビジョンTV(20台)+パナの50型プラズマテレビ(3台)…映し出されているのはイベント紹介の文字だけ…まぁ〜今も昔も変わらないということですかね…あー私もパナの32型液晶で十二分ですけど。
書込番号:5273311
0点
新聞で見ましたが、業務使用が多いらしいですよ、飛行場とか。
書込番号:5346339
0点
金持ちはアメリカに多いですからね。
あの国は弱肉強食で、一部の金持ちが多数の貧乏人を雇ってる
感じです。
日本は1億総中流社会と言われて久しいですが、最近は規制緩和で
企業しやすくなっているので、ホリエモンのような若手実業家も
増えているでしょう。
家をリフォームしたら600万とかすぐかかります。
住宅リフォームローンでテレビ買えないのかな。
書込番号:5346892
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
アメリカでの話しですが、
1080p対応の65型プラズマテレビ「TH-65PX600」が今秋発売されるそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/pana.htm
待ちに待った1080p対応65型プラズマなので、日本での発表が待ち遠しいですね。
0点
65PX500が、2005年11月 1日発売ですので、
65PX600も秋と言うより年末に近い感じでしょうね。
おそらく
・1080p対応
・ビエラリンク対応
・次世代HDMI対応
・消費電力・輝度の改善
くらいの違いでしょうから、性能的には65PX500で十分かも。
書込番号:5220042
0点
Panasonicfanさん、
>65PX500が、2005年11月 1日発売ですので、
65PX600も秋と言うより年末に近い感じでしょうね。
そうかもしれませんね。
>・1080p対応
>・ビエラリンク対応
>・次世代HDMI対応
>・消費電力・輝度の改善
>くらいの違いでしょうから、・・・・・
そうですね、それくらいの違いになりそうです。
この中で私が注目するのは、やはり1080p対応です。
11月にはPS3発売され、1080p映像対応のゲーム及びBDビデオ・ソフトが簡単に楽しめるようになります。
このBDで提供される1080p映像ですが、VHSからDVDに変わったとき以来の大変革になりそうな気がしています。
書込番号:5221014
0点
7月初め購入予定ですが、新65PX600発売が気になります。
せっかくの買い物ですので、買ってすぐ新種が出てくると気持ちがよくありません。みなさんはどう考えでしょうか。新種価格は恐らく65PX500発売時より安いでしょうか?!パナセンタ-に行ってちなみに聞きましたが、アメリカで既に発表であれば日本もそろそろと言われました。今買うか、待つか迷っています。q(。。)p
書込番号:5223187
0点
1080iと1080pの違いはデジタル放送とDVD鑑賞では殆どないように思いますし、ビエラリンク対応の新しいBDプレイヤーも一緒に出るのでしょうか。
新発売で50万を切るくらいの価格設定だと魅力的ですが、よくて80万というところでしょう。
書込番号:5223311
0点
注目は、次世代HDMI対応するかでしょうね。
PS3と発売時期が同じ頃だったら、対応して欲しいなと思います。
現状24ビット(各色 8ビット) 1677万色
→30ビット(各色10ビット) 10億色
→36ビット(各色12ビット) 687億色
→42ビット(各色14ビット) 4兆色
→48ビット(各色16ビット)281兆色
プラズマテレビは、12ビットクラスまで対応しており、
その場合、687億色が再現できます。
(参考)
・JPEGやMPEGは8ビット。
・RAWは12ビットが多い。
・液晶は8ビットが多いので次世代HDMIは不要だが
将来は液晶も10〜12ビット?
書込番号:5224967
0点
次世代HDMIともいう「HDMI 1.3」についての最新記事です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/hdmi.htm
HDMI1.3が搭載されているPS3が11月11日発売ということなので、
同時期に発売されるであろうTH-65PX600にもHDMI1.3搭載を期待してしまいますよね。
いずれにしてもPS3とTH-65PX600って魅力的な組み合わせです。
書込番号:5254114
0点
9月ぐらいにはPHLエンコーダ画質の市販BDビデオソフトが
お目見えするそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033_2.html
書込番号:5256905
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
103型のプラズマなんて取り扱い等が凄く面倒そうですねぇ。80型を超える大画面はフルスペックのプロジェクターも何機種か発売されていますから、プロジェクターとスクリーンで見るのが現実的ですね。
書込番号:5245490
1点
業務用だけでなく民生も少しやるみたいな記事でしたよ。<民生2割
バルコの3管プロジェクターがうん百万円でしたから、
10万円超の液晶プロジェクターとは競合しないでしょうが
数百万円のプロジェクターとは比較されるでしょうね。
書込番号:5246339
1点
品番を「PZ600」にして103インチ、65〜37インチまでのラインナップにするそうです。全モデルフルHD。
ちなみに103インチはスタンドを含めて300`以上、200V電源が必要になるそうです。
書込番号:5254980
1点
BDソフトの本命との相性もばっちりかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033.html
書込番号:5256886
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
3月にこの価格comを見て65PX500を購入しましたが、その後価格comの最安値が上がり始めたので何でだろう??と店舗一覧を見ると私が買った店が一覧から消えていました。
本日、他の書き込みを眺めていましたら、つい最近破産と言う書き込みがあり『被害者の会』まで出来ているみたいです。
http://blog.livedoor.jp/junhama1209/?blog_id=1775989
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5028660
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5083173
私の場合は予定通りの日に納品されましたので何の問題もありませんでした(運転手一人での配達だったので、ちょっと重かったくらいで・・・)。
こちらのクチコミの皆さんに被害の無かったことをお祈りしますが・・・。
もうびっくりでした!!
1点
買ったんですか。ムービットで。42型PX600の板で知ってて注目してたんですけどね。しかし、ここの、管理者もいかんですな。苦情がだいぶ前から出ているのに消さんとは、だいいち、代引き可となってるのもおかしいですよ。実際はできなかったのに。まあ、だけど、代引き不可のところで、買う人もいかんですよ。これは、ネットに限ったことではないですが、先にお金払ったら、よくないですよ。だけど、ほんとに、商品届いてよかったですね。
書込番号:5186805
1点
本当に私の場合ラッキーでした!
被害に合われた方々に申し訳ないくらいです。
当然、前払いでした。
ただ、こういう商品は普通前払いだと思ってましたので、何の疑問もありませんでした。
代引可についても、そんなに不思議なことだとは思いませんでした
。
ヤマトにしても佐川にしても30万円以上の高額になると代引不可なので、それ以下の商品だけに限ったことではないでしょうかね?(うちは福山通運できましたけど)
計画倒産が疑われているようですが、私のようなケースもあると言うことは、安売りが祟ってチャリンカー状態に陥ったのでは?と言う気もします?
実店舗も持っていたようでしたので、それも信用した大きな一因でしたね。
書込番号:5187831
1点
実情はこのようです。(他の板からとってきました。)
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060614/mng_____sya_____007.shtml
書込番号:5188609
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
液晶、リアプロ、プラズマ 各人気ベスト10では この機種がインチあたり最も高いです。(今日現在)
だから どーした?
疲れた割に しょうもないDATAだな。 あー疲れた。
\4,481.5 LP-55WR1 リアプロ 55 \246,480
\4,698.6 BRAVIA KDF-42E1000 リアプロ 42 \197,340
\4,811.6 AQUOS LC-32BD1 液晶 32 \153,972
\4,843.8 AQUOS LC-32BD2 液晶 32 \155,000
\5,000.0 VIERA TH-37PX50 プラズマ 37 \185,000
\5,054.4 BRAVIA KDF-50E1000 リアプロ 50 \252,720
\5,218.8 BRAVIA KDL-32V1000 液晶 32 \167,000
\5,404.9 HD-61MD60 リアプロ 61 \329,700
\5,453.1 BRAVIA KDL-32V2000 液晶 32 \174,500
\5,478.6 HD-52MD60 リアプロ 52 \284,888
\5,525.5 GRAFINA PTV-55HD1 リアプロ 55 \303,901
\5,702.1 ELS-47S2 リアプロ 47 \268,000
\5,756.8 AQUOS LC-37BD1W 液晶 37 \213,000
\5,945.9 VIERA TH-37PX600 プラズマ 37 \220,000
\5,968.1 VIERA(ビエラ) TH-32LX60 液晶 32 \190,980
\6,216.2 Wooo W37P-HR9000 プラズマ 37 \230,000
\6,500.0 VIERA TH-42PX600 プラズマ 42 \273,000
\7,037.0 Wooo W42P-HR9000 プラズマ 42 \295,554
\7,243.2 AQUOS LC-37BE1W 液晶 37 \268,000
\7,380.0 VIERA TH-50PX600 プラズマ 50 \369,000
\7,401.5 BIG SCREEN EXE HD-61MH700リアプロ 61 \451,490
\7,511.1 AQUOS LC-45BE2W 液晶 45 \338,000
\7,627.9 ピュアビジョン PDP-436HDプラズマ 43 \328,000
\7,687.3 BIG SCREEN EXE HD-56MH700リアプロ 56 \430,490
\7,741.6 AQUOS LC-37GE2 液晶 37 \286,440
\8,075.0 BRAVIA KDL-40X1000 液晶 40 \323,000
\8,095.2 ピュアビジョン PDP-427HXプラズマ 42 \340,000
\8,774.9 BIG SCREEN EXE HD-70MH700リアプロ 70 \614,240
\8,900.0 ピュアビジョン PDP-507HXプラズマ 50 \445,000
\10,738.5 VIERA TH-65PX500 プラズマ 65 \698,000
1点
なる程!
正確なSQインチ当たり価格を求めるのではなく、正確な相対比較係数を求めるというスタンスでしたか!
試算した上での計算にいらぬお節介失礼しました。
しかしとぼけた文面とはうらはらに、計算に強いようでやりますね。
店頭の価格交渉でボケたふりしていきなり電卓取り出して店員を圧倒するなんて楽しそうですね(笑)
デカいね〜の一言が私を大きくする?はいい味出てましたよ(^-^)/
書込番号:5114868
1点
こんばんは,ray_maさんこのテレビの高い原因はプラズマで唯一フルスペックハイビジョンだから,高いと思うよ。たぶん本年度は各メーカーからプラズマでフルスペックハイビジョンで盛んになるでしょうね,そのときは簡易型とフルスペックが乱立し今の液晶テレビみたいになるでしょう,すると値段が安くなると思います。
書込番号:5116639
0点
皆様、ご返事ありがとう。
プら妻、駅しょう、理アぷろ、ダブルちゅーなー、降る灰、英知ぢー愛・・・
自宅では 比較できないので、たぶんおそらくどれを買っても満足のはず。
どれを買って良いのか判らないので いろいろ考え中・・・
上記の表(2番目の表)でいくと 価格÷インチ÷インチ (平方インチ指数 ←勝手に命名) が 150円以下なら安いと判断できます。(独断)<(`^´)> きっぱり
各 ベスト10だけ調べましたが 例えば プラズマ18位の
日立 W55P-HR8000 プラズマ 392、370円を考えると
392370÷55インチ÷55インチ = 129.7円 ですから結構安いことになります。
また BIG SCREEN EXE HD-70MH700 リアプロ が高い!!って悩んでいる人も
平方インチ指数は 125.36円ですから 意外と安いってことになります。
この機種 VIERA TH-65PX500 プラズマ は
平方インチ指数は 165.21円ですから やや高いけど めちゃ高ではないってことがわかります。
一方 BRAVIA KDL-40X1000 液晶 は
平方インチ指数は 201.88円ですから 意外と割高ってことになります。
書込番号:5117714
1点
ray_mayさん お刃妖
対角で近似と言ってましたが、実は16:9の実面積同士を比較した相対係数と全く等価になります。(よかった、よかった)
対角寸法の2乗により実際より大きい画面サイズで平方インチ単価を算出しましたが、実際の画面は対角2乗の1/2.34なので、実際の平方インチ単価は2.34倍すれば求まります。
150円が分岐点との判断でしたから、351円に相当しますね。
65のビエラは63万円を切れば、70のビッグスクリーンは72万円を切れば買いって訳です。
25.4mm角が351円と考えると、価格に対する考え方も又変わりそうです。皆さんが今使ってる携帯の液晶画面のちょうど半分くらいのサイズです。これが351円?かなり安いよね。
書込番号:5118000
1点
全く等価?
二人共 あほ? ニャハハ (*^▽^*)
参考 1インチあたり価格 見れるかな?
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=157646836&size=o
書込番号:5129794
1点
私を含めて?もう一人は誰なんやろ?私の知らん人かな?
等価の意味は分かりました?比としてですよ。
ホムペ持ってるんや!表見れましたよ。有難う。AQUOS57が王者?なんや。グラフの方がよく分かりますね。
書込番号:5130648
1点
大きさの比較 自己満足用
今が 4:3 の31インチブラウン管だから 61、70インチだと凄い大きいです。
http://static.flickr.com/59/158652086_4e0d02bc21_o.jpg
書込番号:5133711
1点
>参考 1インチあたり価格 見れるかな?
1平方インチあたりの価格ですね。話がもとにもどっちゃいますよ。
書込番号:5147568
1点
どっぐんさん
>>参考 1インチあたり価格 見れるかな?
>1平方インチあたりの価格ですね。話がもとにもどっちゃいますよ。
話はどこに戻るんでしょうか?
ray_mayさん
31ブラウン管の有効面積は31未満です。一度メジャーで計って確認してみたら?
元々外形が円形の真空管では、外形の直径でインチ数を定義していたので、内部の有効表示領域はそれより小さいですね。
でもCADまでもってるんだ!
これでマイシアタールームの設計しましょう!
書込番号:5148041
1点
Strike Rougeさん、今晩は。
>話はどこに戻るんでしょうか?
もと=始めですよ。1インチあたり価格というと、
>\4,481.5 LP-55WR1 リアプロ 55 \246,480
>\4,698.6 BRAVIA KDF-42E1000 リアプロ 42 \197,340
>\4,811.6 AQUOS LC-32BD1 液晶 32 \153,972
>\4,843.8 AQUOS LC-32BD2 液晶 32 \155,000
・・・・・・・
この話にもどちゃいますね。わかりましたかね?(これが俗に言われるインチあたり価格です。)
揚げ足取りとも、おもったんですが、あんまり、わからない人がよんだら、わからないかと思って書き込みました。
書込番号:5148520
1点
どっぐんさん
ああ、そういう意味ね。どうもありがとう(^-^)/
私は自ら電卓叩いてプロジェクトに参加してたんで、頭の中で勝手に1インチ→1SQインチに変換してましたね〜
思い込みは怖いね。でもこの表何気に計算間違いが・・・私は突っ込まなかったけど・・・
書込番号:5148735
1点
2.54?
(・_・)エッ....?
(18.36×18.36)÷(16×9)=2.3409 ・・・・
18.36は対角の比です。
書込番号:5151813
1点
もしかして、1インチ=2.54cmってことで・・・
書込番号:5152535
1点
ぼー ー う然自失(´・ω・`)
Wカップ始まっちったよ。月曜、日本戦だよ。まだ買わない?
書込番号:5156118
1点
そういえばそうですね。 あれよあれよと言ってる間に開幕してしまいましたね。
あれほど騒いでいてまだ購入していないのですか?
ray_mayさんより後から相談で書き込んだ他の方達は既に購入された方が多いですよ。 大型サイズを欲しいのは解かりますが、最初からHD-70MH700は大き過ぎて無理でも50型でしたら標準サイズですので無理なく設置可能だと思うのですが。
それとも価格がネックで購入はまだ当分先に延びそうですか?
来年、再来年まで待てば価格は確実にもっと安価になりますからね。 次回のワールドカップの前になってもまだこのサイトで相談してたりして・・・。(笑) ご主人の意向もあるでしょうからじっくり考えて自分なりに買い時がきたら購入して下さい。
Strike Rougeさん
リアプロの板、プラズマの板とray_mayさんはハイビジョンテレビに興味はあるのですが、購入には中々踏み切れないようですね。 本人も色々と悩んでいると思います。 テレビに関して十分な資料は出来上がっていると思いますので後はそっとしておきましょう・・・。
初日のドイツ-コスタリカの試合はBSで見てました。 4-2でドイツの軍配は上がりましたね。 日本戦はいよいよですのでLP-Z4でスタンバイしバッチリ応援したいと思います。 熱が入りそうです!
書込番号:5156206
0点
一念発起さん
順調に開催国の勝利ですか!私は不覚にもテレビの前で爆睡です。(-.-)zzZ
日本戦は最後のブラジル戦が朝4時なので、見る方も大変です。
ray_mayさんのことですから、突然想定外のものを購入したとのレスがあるのではと内心期待してます。ホムペにCADまで使う方ですからね〜果報は寝て待つことにしますね。
書込番号:5156233
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
ネットショップもやっと60万円台に入りましたね!
自分は昨年の11月19日の購入でしたが本体+スタンド+設置料(もちろん税込み)で72万円でした。上新電機です。
当時のボーナス大セールで表示上987,000円で交渉をしましたが値引きなしの10%ポイントでした。もちろん台別です。
再交渉して込みこみ720,000円でした。納品も早く12月3日でした。3ヶ月たった今でも見劣りしない価格で購入したので大満足です。
0点
とうとう購入しちゃいました〜^^ この商品は価格のバラつきがあるようですが、台・設置込み70万は切れました!
最初は76万でいっぱいって言われたんですが、他にも購入予定品があったので合わせ技使ったのでちょっと反則かもしれませんが・・・
それでも、他の商品もすべてここの最安よりは安く買えたので合格かな♪ 納期も1W位でした。 ここの情報みてたので、結構気合入れて行ったんですが、結構あっさりOKでちょっとビックリでした。 やっぱり3月だからですかね・・? 皆さんも頑張って下さい!
書込番号:4885866
0点
ちゃらんQ様、良かったですね!これからもどんどんこの機種は値下がりしますよ!自分が数年前、πの502を買ったときなど平気で100万なんてしてましたよ!いまやPX50なんて30万円台ですね!ところで家中、プラズマだらけですがメーカーのサービスマンの話によるとめったに故障はないですが今までのように現地修理はほとんど不可能らしいです。特に65なんて下手に横に伏せるとパネルが歪むとか言っておりました。
書込番号:4891242
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




