このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月2日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2005年10月15日 02:10 | |
| 0 | 7 | 2005年10月10日 23:22 | |
| 0 | 8 | 2005年10月15日 22:08 | |
| 0 | 2 | 2005年10月28日 03:11 | |
| 0 | 5 | 2005年10月11日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
近所のヤ○ダで現金価格71万円(専用台込み)でした。
買う方としてはいいんだけど、これって実売価格100万前後とかって話しはどうなったんでしょうね。
100万くらいで買う一般ユーザーがちょとかわいそうとか思った一日でした。
って、70万くらいで売るのは普通なのかな?
0点
ぱなぱな+さん、こんにちは。
価格情報ありがとうございます。
>近所のヤ○ダで現金価格71万円(専用台込み)でした。
安く買えてよかったですね。
ところで、この掲示板での伏せ字使用はルール違反だそうです。
また、このような価格情報はこの掲示板を見ている多くの人にとって有益なので、できれば「近所」ではなくて場所をキチンと書いてくれた方が情報として価値があります。
>70万くらいで売るのは普通なのかな?
下のプラズマイオンさんの価格情報と考え合わせると、現在では普通の価格なように感じます。
普通じゃないのは、この価格.comのショップ価格です。
¥889,957円で統一されていますが、まさか闇カルテルじゃないでしょうね(^^;
これじゃ何のための価格.comなのかわかりませんよ。
価格.comに登録している各ショップ担当者の意見を聞きたいものです。
書込番号:4512657
0点
どこのヤマダ電機ですか?
安けりゃ買いたい人はたくさんいますよ。
書込番号:4513752
0点
去年の50インチの価格と、あんまり変わらなくなってきましたね。
そのうち、20−30万円で65インチが買える日も来るんだろうな。
書込番号:4516594
0点
この書き込みはデマだと思います。
今になっても何店かのレスがありません。
書込番号:4547467
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
中村 文夫氏が、ルミックスLX1の写真を65PX500で
再生して、まるでポジ上映と絶賛しました。
一方で、表示速度については注文をつけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/10/14/2495.html
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
雨でしたが、頑張って行きましたよ!
SEDブースでPDP、LCDと3台並べて比較していましたので、よく差がわかりました。
画像が動くとLCDは2重に見えるし、PDPはグリーンの残像が残ります。(極端に差をつけているのかも知れませんが今まで気が付きませんでした)
ここの書き込みにも『動いた後のチラチラ』とありましたが、このことだったのでしょうね?
ただ、展示のSEDパネルは全て32インチくらいでしょうか?
私が望む65インチクラスが出てみないと現段階では何とも言えません・・・と言うのが本音です。
後、ホームシアターシステムも2,3ヶ所で聴きましが、パナのブースのPF800でしたかのスピーカシステムは大掛かりなスピーカーシステムでもないのに、なかなかいいんですよ〜?
パナセンターで聞いたときも、『なかなかいいな〜』くらいは思ってましたけど・・・?
パナのスピーカーなんて聞いたことも無かったのに・・・どこに作らせてるのでしょうかね??
ビッグカメラでDENONばかり薦められていましたが、ちょっと考えますね!
0点
幕張メッセのSEDは、36V型と55V型みたいですね。
65PX500は、完成度が高いと書いてありましたよ。
TH-65PX500の実写映像がインプレスに出てましたが、
65V型という大きさながら緻密な解像感があるそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec03.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/dg51.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dg52.htm
書込番号:4484513
0点
SEDブースなら、SEDの優位性を示すために、プラズマや液晶の欠点を強調するような展示である可能性がありますね。
実際の製品を並べてみないと公平な判断は出来ないと思いますが、前評判のいいSEDには期待しています。実物が店頭に並ぶのを心待ちにしています。
書込番号:4485163
0点
PF800シリーズは、ホームシアター用に
昨年末に発売された高級スピーカーですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040907-5/jn040907-5.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana2.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20445710616
書込番号:4485984
0点
私も昨日CEATECに行って50インチフルHDと65インチフルHDを見てきました。
65インチフルHDは画素が多少大きいこともあり、画像の乱れもなくかなりいい感じでした。50インチフルHDについては参考出展と言うこともあり、暗い映像でのチラツキ(陽炎みたいな感じ)がありました。発売までにはチューニングされる事を期待します。
パイオニアの50インチフルHDも見ましたが、Panaの65インチフルHDには及ばないまでもPanaの50インチよりは完成度が高かったです。
日立の55インチフルHDはこれも参考出展でしたので、Panaの50インチフルHD程度の完成度でした。
Panaの65インチと50インチの写真を撮ってきましたので、参考になるかどうかは分かりませんがアップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1421486&un=123174
書込番号:4487586
0点
先ほどTVを見てますと、『将来薄型TVの主流になると言われている有機EL・・・厚みが1〜2mmのディスプレイも可能に・・・云々』
そういえば20数年前、友人が秋葉原で出始めの、ふたがカパッと開くビデオデッキを30万円のローンを組んで買ってたし・・・。
そのまた20年前の初任給1〜2万円時代はカラーテレビが20万円もしてたなぁ〜なんて考えてると
『昔は厚さ10cmもあるのに薄型TVっていってたし、おまけに100kgもあったしね!』
『そうそう!それが100万円もしてたからなぁ〜!』
なんて4、5年先の会話が聞こえてきました。
幻聴だったのかなあ・・・。
う〜ん!?悩むなぁ〜
薄型TVよ、どこへ行く?
書込番号:4491572
0点
SEDはコントラストがすばらしかったですね。でも市場(量産)に出てからがほんとの実力ですから・・・評価はそこからですね。
液晶で動画性能で一番に感じたのは、日立のバックライトがブリンクするやつ(スーパーインパルスとかいうやつ)・・・。シャープの4msはそれほど高性能には感じなかったですね。液晶ブラビアは静止画中心で残念。
プラズマはフルスペックHD後は2〜3年後にまた飛躍ですかね。フルスペックHDは、視聴距離が縦サイズの3倍から2倍と書かれていましたね。でもどれもノイズが目立ってたな。パナの65が完成度高し。
有機ELは、自動車言えばFCVみたいなもんで当面・・・TVじゃなないでしょうね。
書込番号:4492535
0点
ヨドバシで見た液晶ブラビアは、チラチラしてました。
あれは、バックライトがちらついているのか、
動画の応答速度を上げるためになにか制御をやっているのか
気になりました。
クオリアみたく、ソニーはテレビ放送じゃなく
サンプル映像を流してるのは、なんだかなぁ。
テレビが見せれないのかな。
書込番号:4494943
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
皆さんの書き込みを参考にさせてもらい、良い選択ができました。
ありがとうございました。
結局TH-65PX500の実物を見ずに本日発注しました。(見たくても無い)
ケーズデンキで735,000円でした。(他にもいろいろ買った為)
液晶やリアプロからみても、このサイズと性能でこの価格は脅威です。
ただし、据置きスタンドの値段は納得できないので、
壁掛け金具を見積ってもらいました。
ただの鉄板に穴が開いただけの物で50,000円は失笑です。
最終的にサービスしてもらいました。
0点
11月発売なのに早っ!!
初期不良などの対策が落ち着つく来春あたりがよかったのでは・・・?
その壁掛け金具の50000円には取り付け工事費用も含まれていますか?
工事費が含まれているのでしたら、作業員が何人来るのか知りませんが、一般的なの内装工事などと比べても、それほど高くは無いでしょう
書込番号:4458453
0点
>結局TH-65PX500の実物を見ずに本日発注しました。
すごい! やっぱりお金持ちはやることが豪快!
>他にもいろいろ買った為
さらにお金持ち!
>液晶やリアプロからみても、このサイズと性能でこの価格は脅威です。
プラズマのコストパフォーマンスは侮れないですね。
>据置きスタンドの値段は納得できない
現物を見たこと無いのですが、いくらくらいなら妥当なのですかね。
書込番号:4459786
0点
\735000ですか?。驚きべきコストパーフォーマンスですね。
普及すれば確実に60万円台は確実ですね。それもすぐでしょうね。
50インチでフルHDがでたら、どれくらいの価格になるか楽しみです。
現物を早く見たくなってきましたね。この価格なら売れますね。
書込番号:4461276
0点
壁掛け金具の50,000円には取り付け工事費用は含まれていません。
工事費は壁に補強が入っている事を条件に10,000円でした。
しかし取り付け工事とは壁掛け金具をM6ネジ6本で留めるだけです。
ですから壁の構造が解っていれば電動ドライバーで簡単にできます。
(工事の人も同じ事をするわけですから)
よって自分で日曜大工をすることにしました。(1万円はもったいない)
また壁掛け金具自体も板金を知っている人なら、ただの鉄板ですから
50,000円を対価で払うことには抵抗があるでしょう。
その辺の理屈は販売店の人もうなずいていました。(よってサービス)
皆さんもご存知の通り初期不良などの対策が落ち着つく来春あたりまで
待った方が品質は安定するし価格もこなれてくるのでしょうが、
そうやって半年待つとあと半年後の新製品が気になってきます。
今回は切り込み隊になってみました。
書込番号:4461990
0点
まあ、半年ごとに『次世代・・・』と次々出てきますからね〜!
いつが買い時ということは無いでしょうね
ちなみに日曜大工で金具を壁に取り付けるのはいいですけど
100kgのディスプレイをその位置まで持ち上げるのは一仕事ですよ!
大きなお世話でしょうけど
万一怪我や後々工事不良の場合、文句の持って行き所が無い事を考えると10000円くらいなら頼まれたほうがよろしいのでは・・・?
>ケーズデンキで735,000円でした。(他にもいろいろ買った為)
総額おいくらの買い物かは知りませんが、この際プラス10000円くらいアップしても・・・くれぐれもギックリ腰には気をつけてください。
書込番号:4462979
0点
「おいわいまん」さん、ありがとうございます。
そこまで考えが付くとは、流石です。
これからも、ここを頼りにしいてる人達の案内人として
いろいろアドバイスしてください。
早速、販売店に取り付け金具を先に納品してもらうことにしました。
自分で取り付けておいて、65PX500が納入される時に配達した人に
持ち上げてもらいます。
やっぱり1万円は大金です。
浮いた1万円で食べ放題の焼肉を4人で食べます。
書込番号:4463676
0点
展示はなかったのですが、近所のYAMADAで750,000でした。(専用台希望価100,000込み)
本体のみなら、650,000強とのことでした。
ただし、受注生産のため3ヶ月待ちとのことでした。
液晶の45を購入しようと考えていたのですが、パナのフルHD50は、50万円代?で買えそうなので迷うところです。
書込番号:4504481
0点
発売前で、もう75万円ですか!?
来春はどうなってるのでしょうね?
意外にSEDあたりが安く出るのかな・・・?
それを察知しての伏線を張った価格だとしたら来春楽しみだなぁ〜♪
今、家電業界はデフレ戦争で薄利多売ですから・・・
薄型TVが起死回生の頼み綱なんですね!
新製品の売り出し価格を上げて利益を確保し下がる前に、すぐまた製造ラインをちょこっと切り替えるだけで製造可能な新製品を出して高い価格を維持していくという戦略ですから、われわれ消費者もよく情報を見極めてることが大事ですね!
それにしても、発売前の65インチが75万円!!
3年前買った液晶37インチは63万円で買ったのに〜(もう去年売りましたけど・・・ホッ)
書込番号:4506162
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
こんにちは。
素人質問ですいません。
このプラズマですが下の書き込みを見ると
"プラズマは基本的にプログレ"と書かれていますが
全てプログレなんでしょうか?
今出ている(予定含めて)液晶のフルハイビジョンは全て
インターレスですよね。
だとしたらよく液晶の板でカキコされている
PCと液晶をDVI,RGBなどで繋げた場合パソコンの
設定を1920X1080の30HZにしなければいけないようですが
(インターレスになるので画面がチカチカするようですが)
プラズマは60HZで繋げられるならまったく問題なくフルハイビジョンでPCと繋げられますね。
どなたか詳しい方、お願いします。
0点
自己レスです。
メーカーに聞きました。
そのままの文章だとまずいので変えます。
----------------------------------------------------
質問>この商品ですが1920x1080のフルハイビジョンですが
プログレッシブ表示でしょうか?
回答>1080iのインターレース表示です。
----------------------------------------------------
質問>PCと接続した場合の推奨解像度を教えて下さい。
回答>TH-65PX500のパソコン信号についてはTH-50PX500と
同じです。
推奨解像度(16:9)は1,366×768となります。
解像度が上記値を超えるものは簡易表示と
なり映像が劣化します。
----------------------------------------------------
ですのでシャープのアクオスやソニーのクオリア...etcと
同じようにPCとDVI→HDMI変換かRGBで接続した場合
1920X1080ではインターレース表示になりますから
チカチカした画面になりますね。
やはりRGBなら1366×768でDVIなら1280X768が
限度なんでしょうね。
これならプログレで映りますから。
書込番号:4458269
0点
ソースがブルーレイのプログレの場合、
インターレースに変換するんですか?
書込番号:4534389
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
65型は、展示されているところがまだまだ少ないですが、
横浜みなとみらいの「A&Vフェスタ2005」で65型が展示されてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/avf01.htm
0点
くぅ〜
見に行きたいけど、24日までとは・・・せめて日曜までやってれば見にいけるのに。残念。
結局有明まで見に行かないとだめか。。
書込番号:4449327
0点
秋葉原のヨドバシカメラに展示してありましたよ。
スタンドまで真っ黒でかっこよかったです。
書込番号:4453857
0点
失礼しました。ヨド秋葉原の65型展示は300でした。
申し訳ありません。
書込番号:4497240
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

