VIERA TH-65PX500 [65インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:65インチ 画素数:1920x1080 HDMI:1端子 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65PX500 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 1日

  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

VIERA TH-65PX500 [65インチ] のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65PX500 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65PX500 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65PX500 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと見に行きました

2005/09/13 19:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:115件

通信トラブルでリセットしましたので、前のハンドルネーム『おいはいまん』が使えなくなりましたので『おいわいまん』になりました。
どうぞよろしくお願いします。

さてパナセンターの駐車場に車を置いて、はやる気持ちを抑えながら・・・(心中はスキップしてました)
皆さんがいろいろ書き込んでいらしたので、あまり期待しなかったのですが綺麗じゃないですか!

BSーHIも地上Dも見せてもらいましたが大画面にもかかわらず満足いく映像でした。

人が動いた後のちらつきなど
それぞれの良し悪しは同等品(アクオスの65など)を横において見比べないと私の目には判断がつきませんでした。

残像に関しては、今まで液晶の残像を気にせず見ていた私には、なんら気になりません。
液晶はいくら処理が早くなったとはいえカメラがパーンした時など『ん?老眼が進んだかな??』と落ち込むくらいピントがぼやけたように見えます。

写り込みも液晶ほどではありませんが、これまでのPDPと比べればだいぶ軽減されているように思います。

係の方のお話では、やはり『画面の拡大によって画質が荒くならないようフルHDにする必要があった』とのことですから、65PXがフルHDだから50PXよりはるかに画質が良いというわけではありませんね!

ありさ88さん
>フルHDの65型の話を聞き、浮気心が出てしまい50型を解約してしまいました。

私は正解だと思います。
映像は見ていて大きすぎるということがなくなってきます。

別の5.1chの狭いブースで65インチを間近でしばらく見てましたが何ら抵抗はありませんでした。
ただ、100kgを超える巨大な物体を自宅に運び入れてしまうことに抵抗はあるのですが・・・・。

あと、50PXにしても65PXにしても、表示価格で購入してもスタンドが付いていません。

99万円というのはディスプレイだけの価格です。
スタンドを別売で購入しないと壁に立てかけるか、床に寝かせて立ったまま覗き込むことになります。

で、面白いのは50PXのスタンドは12800円ですが65PXのは104790円です!

部屋のレイアウトによっていろいろな種類のスタンドを選べるようにとのことは理解できますが、その価格差は何故??の質問に係のお姉さん達も????でした。

販売店が本体を価格競争で赤字で販売しても、別売品は値引きしてませんからそこで利益を出すために高額な設定なんでしょうかね?

私としては、綺麗なお姉さん達に入れ替わり立ち代り親切に応対していただきましたので納得しました!(何を納得しとんじゃ!)

書込番号:4424700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2005/09/13 19:25(1年以上前)

アイコンキャラを選択するのを忘れてました。
ちょっとだけ若すぎましたので、こちらで元通りです。

書込番号:4424719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/13 21:53(1年以上前)

おいわいまんさん!分かり易いレポートをどうも有り難うございます。

正直、50PXの2倍以上の値段でそれだけの値打ちがあるかどうか疑問を感じています。
皆さんの感想を読み、まだ、時期が早いのかな・・・と、思ってもいます。
私も、パナセンターに見に行ってきまーす!

書込番号:4425183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/09/14 00:58(1年以上前)

>時期が早いのかな・・・と、思ってもいます

そうですね、私もそう思います。

年末にはSEDも発売されることもあり薄型TV全体の性能、価格がもっと変動するでしょうからね!(んな事言ってると、いつまでも買えないぞ!!)

また、ブルーレイやハイビジョンDVDだったか、レコーダーもソフトがまだ充実できていないのに高額で発売されているのを見ると、私も購入は来年かな?

書込番号:4425862

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/14 08:49(1年以上前)

おいわいまんさん、おはようございます。
レポート興味深く拝見しました。

スタンドについては全く同じことを感じていました。
他機種と価格比較する場合、この機種はプラス10万円と意識しなくてはならないのが面倒ですし、その質量25kgも驚きです(^^;

この別売スタンド価格と、スタンド込み質量114kgがこの機種の弱点であるように感じています。

他はいうこと無し!!
実売価格の低下を期待するのみです(^^;

書込番号:4426281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 17:03(1年以上前)

初めての書き込みです。よろしくおねがいします。
TH-65PX500 を買うつもりで心待ちにしていましたが、カタログをよく見てみるとスタンドは別売りとの事。そのまま置けないテレビなんて、本体価格ではなくてパーツ価格とすべきではないのでしょうか。スタンドが、どんな特殊なつくりなのかわかりませんが、ばか高い値段の設定は、おいわいまんさんのおっしゃるとおり、意図が見え見えです。
このスタンドを使わないで、あるいはもっと安価な代用品で、このテレビを設置できる方法をご存知の方はありませんか。
このままでは、待ち遠しさもだんだん薄れていくようです。

書込番号:4427102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/14 22:49(1年以上前)

販売数量が違うので累進的に価格が上がると思いますよ。
価格と言うのは数量で大幅に変わります。

書込番号:4428123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/09/14 23:09(1年以上前)

風来山人さん
>スタンドが、どんな特殊なつくりなのかわかりませんが

パナセンターの綺麗なお姉さんが、おっしゃいました『免震構造になってますし・・・』私だけに微笑んでいましたから、間違いないと思います。(マンション買うんかい!)

書込番号:4428196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

家電○売王さんで

2005/09/11 10:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

スレ主 SilverFastさん
クチコミ投稿数:13件

837,900円(税込み、スタンドなし)で予約受け付けていますねー。最近、あっという間に販売価格がさがりますねえ。

書込番号:4418265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度5

2005/09/11 11:24(1年以上前)

私も購入を考えています、価格破壊ですね
今現在 パナのプラズマとシャープの液晶とプロジェクターを使ってます
TH-65PX500がメインになるかも。

書込番号:4418427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/11 14:15(1年以上前)

先日量販店で、液晶65インチとプラズマ(65ではありません)を見比べてきました。

髪の毛の生え際などプラズマは1本1本見えるのに液晶はベタ塗りで映ってなく非常に荒い映像に見えました。

65インチだからなのかもしれませんが、今まで画面が明るく重量が軽い液晶派だった私はがっかりでした。

急速にプラズマ派になりつつあります。
早く65インチを見てみたいものですが、まだお台場だったかのパナセンターじゃないと置いてませんかね?

書込番号:4418840

ナイスクチコミ!0


スレ主 SilverFastさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/11 23:16(1年以上前)

本日、パナセンター東京に見に行ってきました。やはり、他の皆さんの感想の通り画像のざらつき感が個人的には気になりました。デモ映像のBlu-rayの画像では静止画も多く、あまり参考になりませんでしたので、頼んでNHK-Hiの画像を見させてもらいました。やはり、残像というと語弊があるのですが、人物などが動いたあとの背景部分のちらつきが気になってしまいました。トータルで考えると買いかどうかは、微妙なところです。フルHDの画素数にこだわっているので、魅力的な商品ですね。SONYのクオリア70インチは、ざらつきは気になりませんが、機械の厚みと値段が問題かなー

書込番号:4420367

ナイスクチコミ!0


スレ主 SilverFastさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/11 23:17(1年以上前)

本日、パナセンター東京に見に行ってきました。やはり、他の皆さんの感想の通り画像のざらつき感が個人的には気になりました。デモ映像のBlu-rayの画像では静止画も多く、あまり参考になりませんでしたので、頼んでNHK-Hiの画像を見させてもらいました。やはり、残像というと語弊があるのですが、人物などが動いたあとの背景部分のちらつきが気になってしまいました。トータルで考えると買いかどうかは、微妙なところです。ですが、フルHDの画素数にこだわっているので、それでも魅力的な商品ですね。SONYのクオリア70インチは、ざらつきは気になりませんが、機械の厚みと値段が問題かなー

書込番号:4420368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/12 16:15(1年以上前)

パナセンター!日曜は混むかも?と本日意気込んで行ってきました!休館日でした・・・(馬鹿丸出し〜!!)

>物などが動いたあとの背景部分のちらつきが

液晶にはありますが、プラズマでも早い動きの時に出ますか?
量販店で見た50インチでは気がつきませんでしたが・・・?

65PXだから?またはフルHDならではの現象なのでしょうかね??
やっぱり明日こそ見に行くぞお〜!!

書込番号:4421758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/09/12 21:57(1年以上前)

私も今日午後から麻布で仕事の打ち合わせがありましたので、午前中に名古屋から意気込んでいったのですが、休館日でした。(途中で休館日かもしれないとは思いましたが、普通は火曜日だろうと期待していたのですが、残念!!)
来週は大阪に行く予定ですので、東京の敵を大阪で討って来ます。
私の本命は50インチFHD待ちなのですが、65インチのハーフHDとFHDの違いが気になっている状態です。

書込番号:4422580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/12 22:41(1年以上前)

ありゃりゃ!!お仕事のついでとは言え遠路名古屋から・・・。
それはそれは!お疲れだったでしょう!

休館日に来るのは私ぐらいだろうと、ちょっと馬鹿自慢だったのに、やっぱり同じような方がいらしたのですね!!

さて、いままで液晶派だったもので、PDPについてあまり気に留めていなかったものですから、馬鹿な質問で閉口されるかもしれませんが、
65PXはハーフHD??・・・フルHDではないのですか?

以前、アクオスのフルHD、45GD1が出たとき期待したほどの画像でなかったので、量販店の店員に質問すると『フルHDにしなければ、45インチという大画面に画質が耐えられない、つまり大画面にするためにフルHDにせざるをえなかった・・・で、32〜37インチクラスの画質と同等の画質にできたets』と言う回答でした。

65PXも同じことが言えるのでしょうかね?
50PXの方が綺麗なら90kg以上もある65より50くらいがいいかなあ・・・とも考えています。

とにかく明日、見に行くべきですね!・・・今日燃料満タンにしましたし・・・。

書込番号:4422749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/09/12 23:06(1年以上前)

>65PXはハーフHD??・・・フルHDではないのですか?
65DX300はハーフHD(1366x768=約100万画素)、65PX500はフルHD(1920x1080=約200万画素)と言う呼び方もあるそうです。
私の素人考えでは、42インチまではXGA(1080x768)かハーフHDでも十分であるが、50インチ以上はフルHDがいいのではないかと思っています。
しかし、50インチのフルHDは来年発売予定ですので、ハーフHDとの違いがどの程度かはわかりませんが?

書込番号:4422845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/09/12 23:12(1年以上前)

>XGA(1080x768)
XGAは1024x768の書き間違いでした。

書込番号:4422866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/13 01:14(1年以上前)

初めまして、おいはいまんさん!

8月末にパナの50PX500を購入予約をしていましたが、フルHDの65型の話を聞き、浮気心が出てしまい50型を解約してしまいました。
今度こそ、本気で購入予約を考えています。
ですので、おいはいまんさんの本日のレポートをとても心待ちにしています。
よろしくお願いしま〜す!

書込番号:4423257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/13 06:53(1年以上前)

>残像というと語弊があるのですが、人物などが動いたあとの背景部分のちらつきが気になってしまいました

実際の画をまだ観ていないのですが、
プラズマは基本的にプログレッシブ表示ですよね。ですから1080iを1080PにI/P変換して表示していると思います。
このI/P変換ですが、数フィールド前の情報も加味しながら補間しているでしょうから、この時定数の大きさが原因かと思われます。

1080Pのソースを表示してみれば上記原因なのかどうかはっきりしますが、一般にはまだ無いのでしょうねぇ。

書込番号:4423478

ナイスクチコミ!0


スレ主 SilverFastさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/13 12:53(1年以上前)

そうなんですねー。
ちょうど黒っぽい背景の前を白っぽい物が動いた後に、ちかちかと星のようにきらめいていたので、気になっていました。BS-hiなどのロゴの周辺にも同じようなことはありました。ちなみに、シャープやSONYのフルHD液晶でも、それと同じようなことは感じていたのですが、プラズマは発光している分、余計に目立つような印象でした。デモ画面の花の表面のザラツキ感も若干気にはなりましたが、思ったほどではありませんでしたね。
総じて述べると、個人差はあると思いますが、フルHDプラズマをものすごく期待して見に行ったけど、それほどではなかった、というのが本音です。何せ50インチ2台くらい買える値段ですから、相応の満足感は得たいところです。

書込番号:4423986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/13 22:14(1年以上前)

1080Pのソースは、次世代DVDがありますね。
PS3とともに来春登場なのかも。

書込番号:4425268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/14 22:20(1年以上前)

>デモ画面の花の表面のザラツキ感

うーーん、これがあるってことは先のI/P変換は関係ないかも。。。
MPEGのノイズが見えているような気がします。

今まではハーフHD?のため面内補間処理していたために目立たなかったMPEGのノイズが、フルHDで目立つようになったのかもしれません。
人の頬とか額にも同じようなノイズが出ていましたか?動→静、静→動の瞬間にジワッと出るノイズです。


>1080Pのソースは、次世代DVDがありますね。

現時点であるのでしょうか。私は1080Pのカメラって聞いたことがないので。1080iと720Pのカメラしか私は知りません。それとも1080iから補間して作った1080Pでしょうか。

書込番号:4428016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/14 23:26(1年以上前)

どうなんでしょうか? カメラが1080iでも、
インターレース→プログレッシブ変換すればいいですからね。

BD−ROMは、1080pらしいですので、来春のPS3では
見れると思います。また、ゲームなら、カメラによらず自由です。

書込番号:4428267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フルHDについて

2005/09/06 18:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

スレ主 mittsuさん
クチコミ投稿数:44件

今日、
誰も「本物のハイビジョン」を知らない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
と言う記事を見て、ここにお邪魔したのですが、この記事を見ると、
画面が大きいんだから、可能なのだろう、しかし、今までのものから見れば
良いに決まっている、という意味かな、、個人的には思いました。
上の記事の中にあるのですが、今は編集している機材からフルHDには対応
していないとのこと、そう聞くと、まだまだ購入には早いのかな?
など思ってしまいます。。

書込番号:4405583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/06 19:15(1年以上前)

私が最初にハイビジョンを見たのは1985年頃ですが、その頃は当然まだ民生用ハイビジョン機器はなくて、放送局用の機材で見たので、当然フルスペックのハイビジョン映像で、200万画素のデジカメで撮影した画像が動いているくらいの圧倒的な解像感がありましたね。もちろん、圧縮なんてしてないから動きもリアルで奥行き感がありました。ガラス越しで風景を見てるような雰囲気でした。
今の民生用デジタルハイビジョンは100万画素程度かなぁ。

書込番号:4405793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/09/06 21:16(1年以上前)

地上デジタルはレート不足なのでネイティブハイビジョン送信は厳しいですし、NHK以外は1440以下ですから、フルHDが重要かといえばそこまで重要ではないと思います。
要は、蛍光装置一画素分が目で確認できなくなればよいわけですから。
ただ、この観点から言えば50Vオーバーのサイズになると、フルHDは価値を持つと思います。
ですが、42V以下でフルHDは、あまり価値があるようなものでもないです。
ただ、例外的にPC画面を映すならば作業領域の点からも優位性があるように思います。

ただ、次世代メディアで供給されるソフトはフルHDの情報を持って発売されるものもあるでしょうから、今は意味がなくても将来的にはフルHDでよかったって思うかもしれません。

書込番号:4406176

ナイスクチコミ!0


スレ主 mittsuさん
クチコミ投稿数:44件

2005/09/07 14:54(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
ピュアなHDはキレイなのでしょうね、、今は自分はBSデジタルチューナーから何年か前のプログレッシブブラウン管TVにD3端子経由で見ているのですが、プラズマや液晶で見てもさほど違いを感じません、(プラズマや液晶の特性はもちろん感じますが、)スピーカーでも20,000Hz以上は聞こえないからということでそこで切ってありますが、テレビもとうとうそこまで近づきつつあるということなのですね、、
>パッケージソフトがフルHDになることがあれば、、
そこですね。これからの動向に注目です、

書込番号:4408103

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/07 16:40(1年以上前)

フルHD、とても魅力的ですよね。
たしかに現在はパソコン画像を映し出すくらいの用途しかないフルHDですが、その真価を発揮するのは次世代DVDソフトが発売されてからです。

Blu-rayにしてもHD-DVDにしても映像は1080pで収められているそうです。
この1080pという高精細画像を映し出すにはフルHDが必要不可欠です。
また来年発売予定のプレイステーション3にはBlu-rayが搭載されておりそのゲームソフトも1080p対応になるということなので、これもまた楽しみですね。

書込番号:4408286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/07 20:55(1年以上前)

ソース教えてください!<1080p採用

書込番号:4408831

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/08 09:31(1年以上前)

<<ソース教えてください!<1080p採用

フルHD、1080p、HDMI、プレステ3、などについてそのソースをまとめてみました。
まず1080pについては下記にわかりやすく説明されています。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html

次世代DVDが1080pを採用していることについては、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/20/news040_2.html

この記事の続編もあるので、ついでにどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/31/news001.html

プレイステーション3が1080pを採用していることについては、
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050517/sce.htm

これらの1080p映像こそフルHD大画面テレビの能力が発揮されるものですね。
全ては来年になったら実現すると思います。

65〜70インチのフルHDテレビにプレステ3をHDMI接続して1080pパッケージソフトを見たりゲームをするのが楽しみです(^^)

書込番号:4410195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/08 20:38(1年以上前)

1080pは、D5端子なんですね。

D4端子とD5端子では何が違うのでしょうかね。

書込番号:4411359

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/08 21:33(1年以上前)

>>1080pは、D5端子なんですね。

そうなんですが、D5というアナログ端子を備えてたテレビがあったとしても次世代DVDやPS3の1080p映像を見ることはできないでしょう。
詳しくは呈示した2番目と3番目のソース・サイトをごらんになって下さい。

>>D4端子とD5端子では何が違うのでしょうかね。

D4端子では480i、480p、1080i、720pの映像信号を扱うことができます。
D5端子ではそれに加えて1080pの映像信号を扱うことができます。

繰り返しになりますが次世代DVDやPS3の1080p映像を見るためにはフルHDとHDMI端子が必要になります。D5端子ではだめです。

書込番号:4411540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/10 10:02(1年以上前)

>次世代DVDやPS3の1080p映像を見るためにはフルHDとHDMI端子が必要になります。D5端子ではだめです。

まだ確定していませんよね。「必要になる可能性があるのでHDMI付きの方が安全」という段階ですよね。断定しては駄目です。

書込番号:4415356

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/10 19:15(1年以上前)

うーたろう3さん、こんばんは。
----------------------------------------------
>次世代DVDやPS3の1080p映像を見るためにはフルHDとHDMI端子が必要になります。D5端子ではだめです。

まだ確定していませんよね。「必要になる可能性があるのでHDMI付きの方が安全」という段階ですよね。断定しては駄目です。
----------------------------------------------
8月には確定するというアナウンスだったのですが、現時点では確かに確定していません。

D4端子へのアナログ視聴については可能性は残されていますが、1080pのアナログ視聴が認められるとはとても思われません。

もしこれが認められたら次世代DVD最大の売り物である1080p映像が盗まれることにつながります。

ということで、私なりの判断で断定的な書き込みにしました。

書込番号:4416466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/15 07:16(1年以上前)

@Amadeus さん、こんにちは。
------------------------------------------------------------
D4端子へのアナログ視聴については可能性は残されていますが、1080pのアナログ視聴が認められるとはとても思われません。

もしこれが認められたら次世代DVD最大の売り物である1080p映像が盗まれることにつながります。

ということで、私なりの判断で断定的な書き込みにしました。
------------------------------------------------------------

すくなくとも、ディズニーと20世紀FOXに関しては1080Pのアナログ視聴を認める方針のようですよ

>「AACSのアナログHD制限は望まない」20世紀FOX副社長
>−アナログHD出力制限導入回避に光明が見え始める?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm

っていうことで、貴方の勝手な判断は間違っていたということになりそうです

書込番号:4428874

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/15 10:38(1年以上前)

ミヤケテグリさん、はじめまして。

なるほど、かなり状況が変化してきましたね(^^;

ほとんど普及していないD5端子への1080pアナログ出力を認めるとは!いろいろ都合もあるのでしょうが、かなりの大盤振舞です。

D4端子へのアナログ出力を認めることは大歓迎です。
9月末には確定するらしいですね。見守りましょう〜♪

書込番号:4429140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

待ち遠しいですね。

2005/08/31 18:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:59件

かなり期待しております。
現物を見るのが待ち遠しいです。

書込番号:4389788

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/31 22:20(1年以上前)

アクオスやクオリア液晶&リアプロを凌ぐ鮮明なフルHD映像が得られる事を
期待したいですね。
価格も、採算を度外視した戦略的な設定になっているのではないでしょうか?
とは言え、私のような庶民にはどのみち高価に過ぎますし、電気ストーブ並の
消費電力も気になります。
パナでもパイでも構わないので、50インチのフルHDモデルを
開発・販売して欲しいですね。

書込番号:4390378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件

2005/09/01 12:39(1年以上前)

ラストソングさん

50型の所にも自己レスで書きましたが、東京・大阪のパナソニックセンター
に実物が展示してあるみたいです。
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/index.html
http://panasonic.co.jp/center/osaka/index.html

お近くならご覧になってみては?
私は今週末にでも行ってみようと思います。

書込番号:4391627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/09/01 19:36(1年以上前)

うわあ ありがとう!ウーチーマンさん
代々木に住んでるので新宿から一本でいけますね。
週末お会いしましょうw

書込番号:4392274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/09/03 12:41(1年以上前)

おはようございます。
見てきました。結論からいえば「買い」だと思います。
少しノイジーな感じはありますが、液晶65型とは雲泥の差でした。

書込番号:4396652

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/04 14:35(1年以上前)

このTH-65PX500は私が待ち望んでいた機種です。

じつは、私は心の底ではQUALIA006が欲しいと思っている人間なのですが、その価格と重量に恐れをなしています。

ということで、この秋に発売されると予告されているビクターフルHD70インチ・リアプロが本命と思っているのですが、このフルHD65インチ・プラズマも購入対象に加えることにしました。

はたして11月になって、卓上スタンド込みの価格がどこまで低下するか興味津々です。

このTH-65PX500の画像とQUALIA006の画像を比較できる方の投稿を待っています。よろしく♪

書込番号:4399880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件

2005/09/05 10:05(1年以上前)

予告どおり(?)土曜日に有明のパナソニックセンターへ見に行きました。

映像はパナソニックで作製したHD画質のものをブルーレイディスクでながしていて、假屋崎省吾の「花」という、華道作品や花が咲き開くところを超スピードで撮影した動画等を流していました。

静止画で今までとの違いがわかり易かったのは、同フロアに旧65型も展示してあるのですが、映像中に頻繁に出る「Panasonic ideas for life」というロゴが、旧65型がギザギザしていたのに対し、新65型は綺麗に表示されていました。

動画は確かに、多少ノイジー感がありましたが、上にも書きましたとおり、映像そのものが超スピードの映像だったので、一概には言えないかもしれませんね。
その証拠に、65型の両脇にPX500の37/42/50とPX50の37/42/50が展示されていましたが、そちらでも同様のノイジー感がありましたので、もともとの映像がノイジーであったかもしれません。
そうでなくても、65型で37型と同様なノイジー感ならば、大きさの比較からいっても充分だと思います。
逆に、これから出るであろう50型以下のフルHDはもっと綺麗に見えるのではと思います。

液晶の65型を初めて見た時は、ギラギラ感と液晶特有の動画の際の残像感があって、近くで見るには少し耐えがたいものがありましたが、このテレビはそういった印象は全く受けませんでした。

ラストソングさんも仰っていますが、画質・値段を考慮すると、液晶の65型とは比べ物にならないと思います。

@Amadeusさんがご検討のQUALIA006は、私自身あまりじ〜っと見たことが無いので比較はできませんが、一度ご覧になっていただく価値は充分あると思いますよ。

余談ですが、サイドのスピーカーは取り外しができるとのことでした。
通常は175cmほどですが、スピーカを外すと150cm弱になるそうです。

書込番号:4402049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/09/07 07:49(1年以上前)

QUALIA006は秋葉原のラオックスのフロアの奥のほうにありましたよ。
とてもきれいな画質ですがプラズマとは性質が違うと思います。
やっぱりマットに映してるなという感じがしますので、テレビとプロジェクターの間といったところでしょうか。悪くないと思います。
奥行きは結構ありました。

TH-65PX500ですが、dvdを再生してるところを是非みたいですね。
本当は、BDかHDDVDが発売されそれを再生するのが一番いいのでしょうが
そこらへんが整備されていない形ですからこれが第一弾で徐々に周辺機器を購入していく形になりそうですね。
一度に購入したい方は、次のモデルチェンジのときにそろえるのも手かもしれません。

書込番号:4407343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-65PX500 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65PX500 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65PX500 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65PX500 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65PX500 [65インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 1日

VIERA TH-65PX500 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)