VIERA TH-65PX500 [65インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:65インチ 画素数:1920x1080 HDMI:1端子 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65PX500 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 1日

  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

VIERA TH-65PX500 [65インチ] のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65PX500 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65PX500 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65PX500 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

\598000 専用台付き

2006/08/02 01:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

スレ主 たーかさん
クチコミ投稿数:48件

ケーズデンキ足立店、ほしい人は、要確認。

書込番号:5310396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/04 06:13(1年以上前)

大変気になる価格です、もう少し詳しく教えていただけませんか?

書込番号:5316328

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかさん
クチコミ投稿数:48件

2006/08/05 02:05(1年以上前)

台数は残り少ない様です。この土日で最後かと思われます。
なにしろ、メーカーは、もう作ってませんから。ほしいとお考えでしたら、即買いでしょう。ここに載せてから売れたみたいです。また、各店の激安情報ありましたら、ご紹介致します。

書込番号:5319103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/05 22:46(1年以上前)

残念ながらもう品切れでした、更なる情報をお願いいたします!!

書込番号:5321346

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかさん
クチコミ投稿数:48件

2006/08/06 01:27(1年以上前)

今、非常に問い合わせが多く在庫確保に手を尽くしてるとの事です。もし、買われるおつもりでしたら、在庫確保できたら、連絡もらえる様に話してみては如何でしょうか。無駄に終わるかもしれませんが、まだ、チャンスはあります。

書込番号:5321844

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかさん
クチコミ投稿数:48件

2006/08/11 00:07(1年以上前)

ケーズデンキの友達から連絡があり2台確保できたとの事、ほしい人いましたらお早めに。値段のせいもあり4日で10台売れたそうです。

書込番号:5335624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/11 22:36(1年以上前)

たーかさん有難うございます、おかげさまで購入出来ました。!!
価格518,000円で専用台が80,000円、合計598,000円でした、今後各地で生産中止に伴う在庫整理のセールが単発的にあるかと思いますが、、自分としてはこの価格に大変満足してます、15日に店に行き支払いと配送を決めてきます、この暑い夏も気持ち良く過ごせそうです、重ね重ね大変有難うございました!

書込番号:5338078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

アース工事が必要か?

2006/07/23 15:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:10件

某カメラ屋系店にて購入、搬入され無事設置完了。問題無く大画面を楽しんでいます。ふと取扱説明書を読むと「警告!アースは確実に行ってください」との表示。当方はその時点では気がつかなかったのですが、搬入担当者はそれについてコメント無く、稼動確認後帰りました。当テレビの電源コードは3芯専用ですが、付属品の3芯ー2芯AC変換器を使用して我が家の2芯コンセントに接続しアースが浮いた状態です。Panasonicのカタログには小さく(極小!)注意点として確かに「確実にアース工事を行って下さい」と表示されています。無論確認すべきでしたが、アース工事を行う必要はあるのでしょうか?因みに我が家のパソコンは3芯ー2芯変換器で過去問題なく稼動しているのですが。。。。。どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:5281016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/07/23 16:54(1年以上前)

液晶・プラズマテレビやプロジェクターなどの電子機器でのアースは、安全のためではなく不要な妨害電波の放出を減少させるのが目的です。
アースをつけないと規格で定められた以上の妨害電波が出る場合が多く、したがってメーカーの立場からは「絶対にアースを付けてください(でないとメーカーは法律違反の機器を作っていることになってしまいます)」と言っていますが、現実問題としてアースを付けなくても特に支障はありません。

書込番号:5281261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2006/07/23 17:02(1年以上前)

うちも2芯で使用していますが、心配する程のことは無いので、わざわざ付属品に2芯用のアダプターが付いていると理解しております。

取り説にミクロ文字で書いてあるのも、ほとんどの家庭で3芯コンセットがあるなどと思っていないからでしょう。

メーカーから『心配ないですよ』などとは言えないでしょうし、どっかに表記がないといけないと言う許認可対策ですよ

漏電のリスクが大ならトップページの『お使いになる前に』あたりに大きく書いてあるはずです。

他の家電も電源プラグ部分にアース線が付いているものは多く見かけていますが、うちは洗濯機以外アースなしです。

パロマの年代物じゃあるまいし・・・今の日本の安全基準はISOだの家電リサイクル法だのって厳しすぎるくらいですから大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5281284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/25 00:36(1年以上前)

しえらざーどさん、 おいわいまんさん、早速の返信有難うございます。
このアースが必要か否かは電磁波の問題なのですが、実態としては、1)楽観的:他の家電と同じように取り扱って「問題ないはず」,2)悲観的:問題発生時の対策として、カタログ・取扱説明書での「製造責任回避の為の警告!」が同居した、触れられたくない(アンタッチャブルな)問題なのですね。。。。私の知識不足だったのかもしれませんが、愕然としますね。お返しに明確な結論を得る為に販売側、製造側にいくつか確認する必要があるの考え、早速問い合わせてみました。。。。

購入先を含む3つの大手家電量販店によると、総じて「Panasonicを含むプラズマ、液晶テレビの納入実績のなかで、一般家庭で3芯アース工事を行った後の搬入、設置の例はありません。」との返答でした。では「お宅でアース工事を行えますか?」との問いには、「電気工事業者を紹介出来ますが、実際にやった客はいないですよ・・・パソコン、電子レンジなども問題ないですよね。。。」との答え。

一方、Panasonicのお客様相談センターに問い合わせをすると、購入前のカタログ(なぜか極小文字!)或いは、購入後の取扱説明書(なぜか極大文字!)に記述されている通り「アース工事を行って下さい」、との杓子定規な返答でした。。。。。では「アース工事を行ってくれる電気工事業者を紹介してもらえますか?」との問いには、即答は出来かねるとのこと。。。。調査の後、紹介してもらいましたが紹介された会社は電話に応答せず・・・・どこまで実態のある会社なのか疑問です。

お二人が指摘されたように、電磁波を管理する行政、商品を製造するメーカー、販売店、それぞれの都合・思惑の公約数と、知識不足の消費者の現実、が落としどころ。。。あとは、消費者の責任、といった顛末でした。

因みに電磁波に関して厳しい行政対応をしているイギリスでの家庭用コンセントは3芯アース付です。電磁波の影響で子供の携帯電話利用の制限のあるお国柄ですし。

書込番号:5286274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2006/07/25 12:16(1年以上前)

あのー、プラズマは雷で一発でやられる可能性が高いって聞いたことがあるんですが、それってやっぱり迷信なんでしょうか?
どの家電もアースをしていないとそれなりの危険はあるのでしょうが、少なくとも液晶と比べてプラズマはアースはした方がいいのかなーと解釈してました。。

書込番号:5287261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2006/07/25 17:32(1年以上前)

僕は1年生さん

アースはするにこしたことはありませんが仮に
直接繋いでいるアンテナに雷が直撃すればプラズマ、液晶関係なくコントでよく見る、顔はすすだらけで頭髪は逆立って煙を上げている状態と思いますよ。

東京の高層ビルに雷が落ちることは多々ありますが避雷針に落ちますので、そのビルのテレビが全部吹き飛んだなんて話は聞いたことがありません。

また集合アンテナには専用の雷対策の装置もあります。
(私の田舎は村全体のテレビは山の上にひとつ集合アンテナがありますが役場から各家庭に有料で雷対策装置を配られてます)

私は、それよりテポドンと株価が落ちるのが心配です。



書込番号:5287889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2006/07/26 00:03(1年以上前)

皆さん、返信を頂いて有難うございます。

ふと気になるのですが、アースの問題は、落雷時の破壊、或いは漏電による感電防止対策とお考えのようですが、Panasonicお客様相談センターによると、それらの問題への対策というよりは、プラズマテレビからの電磁波(極微量の放射能でもあります)の他の電化製品への影響を低減させる為の対策なのだそうです。

電力消費量が同じであれば、その影響の大きさは、プラズマ>液晶>ブラウン管、の順なのだそうです。ですのでプラズマテレビの電源には「アース接続した3芯接続を必ず行なって下さい」なのだそうです。客観的なデータを公表はできないようですが。。。。

様々の影響の程度については、こちらを参照したらいかがでしょうか。
http://www.denjiha.com/howto.html
人体への影響にも触れられています。読むほど自分も心配になってきますが。。。。。

テレビの機能に対する満足度は高いのに、製造会社がこの件については消費者に深く触れて欲しくなさそうな対応をとっているのが、一番の心配なのですが。。。。パロマや、石油ファンヒーターの件と同じことにならないことを祈ります。。。。

書込番号:5289302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2006/07/26 00:56(1年以上前)

>おいわいまんさん

やっぱり特に気にするに足りない小さなことみたいですね。迷信と判断した方が無難なようだと判断することにします。ありがとうございました。

>mactheknifeさん

うーん、僕はブラウン管以外、特に液晶テレビは電磁波があまり発生しないものと勝手に判断してました…(実際にテレビコーナーの店員がそのようなことを言っていたのですが)。HPを見てみましたが、液晶、プラズマ、ブラウン管の3つを比べて、電解発生量と磁界発生量を総合してみると(そもそもその二つをまとめて電磁波というのですが)どれもほとんど変わらないもんなんですね。いやー、勉強になりました。
ちなみに僕は仕事でもプライベートでもパソコンにかじりつくことが多いのですが、考えてみれば当然ですがノートパソコンの電磁波の値は密着して使用する道具なだけにショックに値するものがありました。僕の頭の中がどれだけ電磁波でおかされているかちょっと心配です。最近忘れっぽいのはこのせいでしょうか・・・。電磁波対策グッズを物色してみようかと思っています。

書込番号:5289532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/26 07:14(1年以上前)

電磁波の影響については、携帯電話を使用している人は気にする必要ないでしょう。
データを持っているわけではありませんがどう考えても、
 携帯電話>>>プラズマ
でしょう。

書込番号:5289932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/26 18:31(1年以上前)

>電磁波の影響については、携帯電話を使用している人は気にする必要ないでしょう。
>データを持っているわけではありませんがどう考えても、
> 携帯電話>>>プラズマ
>でしょう。
その通りだと思います。

また 直射日光にあたっている人は携帯電話を気にする必要はないでしょう。
太陽光で皮膚ガンができた人はたくさんいますが、
絶対に携帯電話が原因でガンになったと証明された人はいません。

 太陽光>>>携帯電話>>>プラズマ

書込番号:5291136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2006/07/27 01:23(1年以上前)

おっと、そういえば光も電磁波の一種でしたね。ふと高校物理を思い出してしまいました。

書込番号:5292561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2006/07/28 19:49(1年以上前)

 関係ないですが、おいわいまんさんの雷のコメント
について、

>直接繋いでいるアンテナに雷が直撃すればプラズマ、
>液晶関係なくコントでよく見る、顔はすすだらけで
>頭髪は逆立って煙を上げている状態と思いますよ。

 アンテナに雷が直撃しても、コントでよく見る顔は
すすだらけで頭髪は逆立って煙を上げることは、まず
ありません。
 アンテナは吹っ飛び、プラズマ、液晶関係なくTVは
破壊され、そのまま雷の電気は配電経由で耐電圧が小さい
他の家電製品(いわゆるIT機器)を破壊します。



>東京の高層ビルに雷が落ちることは多々ありますが
>避雷針に落ちますので、そのビルのテレビが全部吹き
>飛んだなんて話は聞いたことがありません。

 避雷針はあくまでも建築物の破壊を防止するための
ものであり、電気設備の保護を目的としていません。
 よって、逆に配線方法が悪ければ、避雷針に雷が落
ちたら、避雷針のアース線に雷の電流が流れたとたん
誘導で配線に雷サージが発生し、耐電圧が小さい家電
製品(いわゆるIT機器)は破損します。
 特に、避雷針のアース線が通っている外壁の近くは、
その影響を受けやすい可能性があります。ご注意
ください。



>また集合アンテナには専用の雷対策の装置もあります。
>(私の田舎は村全体のテレビは山の上にひとつ集合
>アンテナがありますが役場から各家庭に有料で雷対策
>装置を配られてます)

 アンテナ線からの雷電流の侵入に対しては、雷対策
装置は特に有効です。
 特に、通常のCATV会社のケーブル線には本格的な
雷対策が取られていないので、遠くで落ちた雷の電流が
CATVケーブル線を経由して侵入し、TVを破壊する
ことが多々です。
 この場合、アンテナ線から侵入してきた雷電流を
雷対策装置によりTVに侵入する前に電源線にバイパス
して逃がすとともに、アース線にもバイパスして逃がす
ことにより、より効果的な雷対策となります。
 なお、電源線に雷電流を逃がした場合、電源線に
接続されている他の家電製品に影響があるので、
電源線の元の配電盤にも雷対策装置を確実に取り付
けるべきです。
 雷対策装置が付いている配電盤「雷配電盤」は、
配電盤メーカーから普通に販売されているので、
電気工事屋さんに工事してもらうといいですよ。



関係ない話でしたが、おいわいまんさんの雷の
コメントが気になりましたので。

書込番号:5297103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

1人暮らしで

2006/07/20 03:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:29件

今回9月に65インチの最新機種が出るという事を聞き購入を考えています。
当方大学生の1人暮らしなのですが大学生の1人暮らしでこんな大きなプラズマを使っている人なんているのですかね?
競馬で一山当てて経済的に余裕ができ出来るだけ大きなテレビを使ってみたいという事で購入を考えています。
最初は軽く考えていたのですがいざとなりサイズなど幅を計ったりしてみたらかなり輸入などギリギリという事がわかりました。
当方8畳の廊下は短めの部屋に住んでいます。
もし同じような人がいましたら感想なども教えてください。

書込番号:5270494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/20 03:56(1年以上前)

設置予定の位置から視聴する場所までの距離を
メジャで測定して実際にshopへ出向き
同位置での視聴を確認してくださいね。

あと、okであれば・・
運搬過程で通路等で運べない場合も有ります。
コーナー?階段?
本体が大きいですので重要ですね。
なお、通常、開梱は設置予定箇所で行います。
よって梱包状態での外寸はもっと大きくなります。
 どうしても開梱しないと入らない場合?
店員・運搬業者との相談が必要ですね。
 中には 諦めた方々もいらっしゃるようです。

書込番号:5270507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/07/20 07:56(1年以上前)

完全に開梱した状態で導入を考えてました^^;
2・3人友人などを呼び設置を考えています。
高さは自分の身長に似ているので縦にした状態で移動すれば入れれるという感じだと思います。
プラズマからの距離というのはあまり気にしていなかったので今度ヨドバシなどに行き体験してきます。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:5270671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/20 09:27(1年以上前)

搬入はベニヤ板などでシュミレーションしたり外で開封してからでも何とか工夫すれば大丈夫かもしれませんが、大学生の一人暮らしだと言うことは何年後か知りませんが卒業された時点、引っ越すことにならないのでしょうか?

その時は配達時のダンボールは、もう無いでしょうし毛布か何かをかぶせただけでトラックに積み込まなくてはならないし、またすぐ新居についたら降ろして搬入です・・・。

搬入より搬出の方が大変ですし、スタンド部、スピーカー部をばらし、DVDレコーダーやAVアンプ、5.1chスピーカーシステムもあれば全て外して組み直すことになります。

それより、引越し先が搬入不可能な社宅やマンションだったら・・・なんてことも考えなくていいのですか?

社会人になっても新居には学生時代の古い『なんちゃって生活道具』のままでいいですか?
新しい家具、グレードの高い電化製品が必要にならないですか?

その時の資金は親頼みなんですか?

社会人になって経済的に自立して、ある程度長年すむ見通しが立ってからでも購入は遅くないのではないですか?
すぐ次世代機種が出ますよ!

そのことを考えて機種選択、搬出入はもとより購入を考えてはいかがでしょう?

書込番号:5270802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2006/07/20 11:21(1年以上前)

サラウンド導入を考えるなら、後ろのSPの設置とそこからの距離も計算に入れたほうがいいですね。音響を考えるとフロントSPも当然壁から離しますが、スクリーンは壁際で良いです。

音は気にしない人なら後ろの壁際から見る前提でも構いませんが。

部屋の一辺が3.6mとすると、最大に取っても視聴距離2.4mですね。
普通にTV見る事も考えて3Hとすると、縦の長さ80cmが上限。65'はぎりぎり一杯ですね。映画中心ならもうちょい行ける。

TVが100万の初物価格8掛けで80万位?

あと、スタンドやらラックやら、レコやプレイヤーですかね。
アンテナは大丈夫なのかな?

個人的には画面に見合うマルチチャンネル入れて欲しいけど、下手すると画面より高くなるからねぇ。(笑

書込番号:5271058

ナイスクチコミ!1


ミリタさん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/21 00:21(1年以上前)

私は37インチのビエラ(プラズマ)を2年前に購入しましたが、本体36kg・専用据置スタンド12kg(多分…)で合計48kgでしたが、開梱したときのプラズマテレビは台がついていなくて非常に重心が不安定です。しかも人が手でつかめる所が少ないです。本体を専用据置台に差し込む作業だけでも困難でした(2人で作業)。
購入を予定されている65インチは本体89kg・専用据置スタンド込みで114kgと想像を絶する重さです。作業者が4人いたとしても4人で同時に持てるのかわかりません。落としたりして破損したら大変なことになります。非常に短い距離でも台車を使ったり、必要以上に毛布などで保護して慎重に作業することをおすすめします。

書込番号:5273249

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/07/21 01:16(1年以上前)

それならば実際に大型電器店等に出向き、色々なメーカーの65インチ前後の現物を見たほうが話が早いです。

・・・65インチ、たかが65インチ、されど65インチなどと甘く見てると、いざと言う時に痛い目にあいます。(死)

今更ながら余計なお世話かも知れないですが、大学生の8畳間の1人暮らしなら、TH−32LX600くらいがベストでは??(^^;

書込番号:5273408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/21 01:42(1年以上前)

学生だからとか、ギャンブルで一山当てた金で贅沢するのがどうとかの話は大きなお世話でしょうからしません。
現実的な話だけします。
噂で聞いたのですが、このプラズマの前面ガラスは寝かせると自重で割れる恐れがあるため、横倒し厳禁で搬入のプロが設置するらしいです。ネットで購入したら一体どうなるのか気がかりですが・・数年後に引っ越し確定であれば、再度搬出搬入が必要ですので、引っ越し時の対応までしてくれる店を捜す必要があると思います。
転居先は、このプラズマが設置可能な所を選ぶというプラス思考で考えましょう。費用がかかり予算不足なら、もう一山当てて下さい。
ふざけていると取られるかもしれませんが、私は大真面目です。これくらいの機器を購入するからには、生活を機器に合わせるくらいの覚悟が必要です。ラジカセを購入するのとは訳が違います。半端な気持ちで購入したら持て余すのが関の山です。
そうそう、卒業と同時に売り払うという手もありますね。
止めた方がいいとは言いませんが後悔だけはしないようによく考えて下さい。

書込番号:5273457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度4

2006/07/21 07:06(1年以上前)

搬入に素人3人で開梱での搬入ははっきり言って自殺行為です。
というか、お引越しの可能性やら視聴距離以前に、剥き身で縦にする時点でたわんでパネルがいきます。
更にそれ以前に、キズをいれないように中空状態で3人でこれを縦にするとき、本当に下手をすると死人がでますよ。
ご自分での設営は自己責任と仰られれば何もいえませんが、視聴状態での垂直持ちが大原則なので、その状態での搬送はプロでもお断りされるかと思います。

自宅はメーカーマン3人組での設置でしたが、持ち方、力の掛け方でパネルが逝っちゃうため、お手伝いをやんわりお断りされたくらいでしたので。

お住まいの条件を考えれば、リーズナブルな価格で50インチ帯もフルHDになりましたので、その辺り&年末にむけてのBDなどの周辺機器を狙われてはいかがでしょうか。
50インチでも縦搬入はお勧めできませんけど(^^;)


書込番号:5273697

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/21 21:51(1年以上前)

37・42ぐらいにしておいたほうが良いかも。
特に大画面TVには適当な鑑賞距離というものがありますし、
結局画面が大きくてもドットが大きく見えてしまう可能性も大。

いっそハイエンドのプロジェクターは?
薄型テレビといっても相応に場所を食いますし・・・
都内で8畳ワンルームとして、2畳TVの置き場に使ってしまうと
月々TVの置き場所に10,000円〜20,000円ぐらいの場所代を
払っている計算にw

書込番号:5275559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/21 23:59(1年以上前)

八畳のワンルームに65型・・・・画面見渡すのに首振り回しちゃいそう。いや、冗談抜きで生活用品やらベッドやら置いたワンルームに65型のテレビ置いて見ようと思ったら画面全体が視野に入りきるかどうか怪しいもんです。

 正直、お金で残して37型か42型までにとどめておいたほうが良いような・・・・
 あとプラズマって結構熱持つんで過剰に大きいものを狭い部屋に置くと冬でも冷房がいるかも(笑

書込番号:5276184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/07/22 11:23(1年以上前)

昨年、12月に購入しました。
電気店の方が5人がかりで搬入・据付をしてもらいましたが
皆さん、声を掛け合いながら慎重に作業してもらったのが
印象に残りました。
(イメージは100kgの畳ですね)

学生さんで若く力のある方でも、経験が浅い分
破損、作業者の受傷等の可能性はかなり高くなると思います。
4〜5年で転居の可能性があるなら、もう少し小さなものか
プロジェクタの方がいいのではないかと考えます。
参考にしてもらえればと思います。

書込番号:5277313

ナイスクチコミ!0


桜餅@さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 13:04(1年以上前)

私もみやび.comさんと同じような部屋に住んでおり、42型で
すが、プラズマを使用しています。

スペース的には、65型でも問題ないように思えます。私も
みやび.comさんと同じように悩んだ末、42型を購入(当時は
リアプロの65型と迷っていました)したのですが、正直、
65型を買っておけば、と思ったりしています。一度でも
65型を欲しいと思ってしまった場合、それ以下の画面では
不満になってしまうかもしれません。私も42型を購入して
まだ2年足らずですが、65型プラズマの購入を検討してい
ます。

ただ、皆様が言われている通り、運搬は非常に難しいよう
ですね。購入前に、一度メーカーに相談してみた方がよい
かもしれません。

他には、一人暮らしという事で、消費電力が問題となり
ます。当方のブレーカーは30Aなのですが、クーラー、
TV、洗濯機(乾燥時)、パソコンその他照明類を同時に
使用すると、ブレーカーが落ちます。65型の消費電力は
42型の倍ですので、その点を考慮の必要ですね。

書込番号:5277509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/07/23 07:14(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
横倒し厳禁というのを聞き完全に不可能という事がわかりました。
でもさすがに一度大きいTVを買うと考えてしまったのでこれは無理でも他のプラズマを考えています。
現実的に50インチもし輸入可能なら58インチなど
取り合えずはPZタイプが少し値段が安定したら買うつもりなのでその時まで自分の中で葛藤したいと思います^^;
やはりこのぐらいのサイズを一度考えてしまうと50インチ以下を購入してしまうと後悔しそうなので50インチ以下じゃないと輸入できないと言われれば諦める考えになっています。
もし他の人でいろいろな体験談ありましたら聞かせてください。

書込番号:5279918

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/07/23 09:45(1年以上前)

余談ですが、去年、地元の大使館グループのホテル(バレンタイン)を利用した時、何インチかは不明ですが、パナの大画面プラズマが壁掛けで設置してあったのを覚えてます。

大体、ベッドやらテーブルやら偽暖炉やらが占領して、大体8畳間?ほどのスペースに毛が生えたような空間にあったものですから、あとは設置スペースの有効活用が課題です。

限られたスペースを有効活用して、思う存分楽しんでください。

書込番号:5280182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/24 09:55(1年以上前)

50型以上を選ぶ人はマイホーム持っているか分譲マンションに住んでいて転居する可能性が少ない人ですよ。
みなさんが仰っているとおり、いずれ転居することがわかっているならばもうちょっとサイズ的に小さくて扱い易いものじゃないと、後々苦労するし少なからぬ運搬費もかかります。ちょいとした暖房機器をつけっ放しにするぐらい熱も出ますから、空調費もかかります。欲しい気持ちはわかりますが、普通の人なら買いませんよねぇ。でも価値観というものは個人それぞれなんで。

ちなみに輸入という単語の使い方を間違っています。搬入などが正しいです。学生さんだけに敢えて指摘しておきますね^^。

書込番号:5283620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/25 00:57(1年以上前)

俺ならテレビは40型程度にしてスクリーンとプロジェクタを買うだろうな。・・・学生だろ、まさか生活費や学費は親頼みじゃないだろな?そんな分際で買ったら周りから馬鹿にされると思うけどね。

書込番号:5286358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/25 02:14(1年以上前)

まぁ、親が来たときにバレないもん買ったほうが無難だよ…。
50型以上はショック受けるぞ・・・。

書込番号:5286526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/07/25 03:59(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
確かに学生には高い買い物かもしれませんが
元々限られたバイト代などの中から一攫千金狙いで賭け事をして大金手に入れたのに全額貯める人はあまりいないと思います。
これだけの物を買うというのは確かに後ろめたい気持ちもありますが記念みたいな気持ちもあります
さすがにこれを楽勝に買うだけの財力があり全額親頼みで生活しているならば気も引けます

書込番号:5286613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/25 11:55(1年以上前)

ギャンブルで一山当ててバーンと大きな買い物をしたくなる気持ちもよくわかります。学生だからこの商品は身分的に相応しくないとかいうことも人にどうこう言われることではないでしょう。
しかし、特殊な製品と思えるだけにこれだけは止しておいた方が無難じゃなかろうか…とも思えます。

>やはりこのぐらいのサイズを一度考えてしまうと50インチ以下を購入してしまうと後悔しそうなので

いや、逆に後々、このサイズを買ってしまったことを後悔する可能性も高いんじゃないでしょうか?

書込番号:5287211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2006/07/25 15:51(1年以上前)

金使いたいみたいだから、プロジェクターにして音関係充実させるとか。DLPプロジェクターでも150万位は有効に使えますよ。音も50〜100万位かけて。

そっちのほうが没入感あると思うよ。取り扱いも楽だし。

書込番号:5287691

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機発表

2006/07/19 16:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件

ついに後継機が発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1.htm

PZ600という新シリーズで50〜103型が9月1日発売だそうです。
すでに発売されているPX600シリーズは短命で終わってしまうのかな・・・?

書込番号:5268588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度4

2006/07/19 17:43(1年以上前)

デザイン、価格はほぼ据え置きのようですが、MDMI端子が背面2、前面1ついたのはいいですね。
コントラスト比も65PXの約二倍で1080P対応。
やっと上位HD機として使える形になりましたね。
50インチも特に高すぎという感じでもないですし、早く実物を見てみたいです。

それにしても103vは、あらゆる意味で常識の枠から飛びぬけてますね。
1450w、322kg・・受注前に下見実施のうえ場合によってはご注文をお受けできない場合がございます(笑)

書込番号:5268758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/19 19:14(1年以上前)

色域カバー率はHDTV規格比100%みたいですね。

書込番号:5268959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 燕楽 

2006/07/20 10:42(1年以上前)

103Vに関しては
受注時には、搬入可能か見に来るらしいよ。
おまけに、電源は200V必要。

書込番号:5270958

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件

2006/07/20 10:43(1年以上前)

新型PZ600ですが、写り込みを抑える新「ARコート」も利用しているそうです。
一般にプラズマの欠点として指摘される写り込みがどの程度抑えられているのか気になるところです。

また、「TH-65PX500」比で約2倍の階調表現力を実現しているとのことですがPZ600で見る1080pのBDビデオが楽しみですね。

書込番号:5270960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/07/20 13:41(1年以上前)

このテレビ、価格も600万前後とか…一般ユーザーで購入する(できる!)方がどのくらいいるんでしょうかね〜

書込番号:5271385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2006/07/20 13:47(1年以上前)

富裕層が増加している今のご時世、103型を買える人は意外と多いと思うよ。
まあ、私みたいな一般庶民は50型でおなかいっぱいですがw

書込番号:5271401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2006/07/20 14:28(1年以上前)

予備点火をさらに抑える事に成功したんですかね。
パイとどっちが上か、、、

50インチ位が手頃かなぁ。

安くなるのはいいことだけど、パナ特有の赤浮きがするのは何とかして欲しい、、、

書込番号:5271483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/07/21 00:40(1年以上前)

必殺通行人さん…おっしゃるとおりかもしれませんな!ITや株でボロ儲けしている方も沢山いますからね…モーツァルトが自分の貧困を嘆き、欲しかったピアノを買うことが出来なかった頃、どうしてこの世の中は、それを必要とする人に手に入らない物が全く必要のない人の気まぐれで、いとも簡単にそれを手にしてしまうんだろう?って腹を立て神に愚痴をこぼしていたと言うエピソードをふと思い出しました。大型パチンコ店の壁びっしりに取付られたシャープの37型液晶ハイビジョンTV(20台)+パナの50型プラズマテレビ(3台)…映し出されているのはイベント紹介の文字だけ…まぁ〜今も昔も変わらないということですかね…あー私もパナの32型液晶で十二分ですけど。

書込番号:5273311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/14 22:04(1年以上前)

新聞で見ましたが、業務使用が多いらしいですよ、飛行場とか。

書込番号:5346339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/15 00:29(1年以上前)

金持ちはアメリカに多いですからね。

あの国は弱肉強食で、一部の金持ちが多数の貧乏人を雇ってる
感じです。

日本は1億総中流社会と言われて久しいですが、最近は規制緩和で
企業しやすくなっているので、ホリエモンのような若手実業家も
増えているでしょう。

家をリフォームしたら600万とかすぐかかります。
住宅リフォームローンでテレビ買えないのかな。

書込番号:5346892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ローボード

2006/07/18 01:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

スレ主 Canon EOSさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
金曜日に、ヨドバシにて注文してきました。
価格は、695300円(13%ポイント)で購入できました。

そこで、お伺いしたいのですが、AVラックはどのような物をお選びになっておられますか?
希望としては、かなり視力が悪い(0.04)ので、高さができるだけ低めの物を探しているのです。
現在、パイオニアのPDP505で使用しているラックの高さが、31cmくらいなので、本当はそのまま使いたいのですが、ホームセンターで購入したもので、不安に思っています。
やはり、ラック自体が軽いものは、不安定でしょうか?

どなたか、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5264326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2006/07/18 09:38(1年以上前)

私はハヤミのBR−5181です。

http://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl?series=120

幅も65PX500とピッタリ同じで、色合いも黒とシルバーで合ってます。

ただ、真ん中に入れるセンタースピーカーの大きさが限られてきます。

あとAVアンプとDVDプレーヤーを左右に入れると他にスペースがありませんので、ビデオレコーダーやDVDソフト収納は別に置かなければなりません。

でも高さがソファーに座って目線と同じですから楽です。
これ以上の高さだと見上げることになるし、地震の時の恐怖感を感じますので
これにしました。

なにせ65PX500が100kgを超える代物ですから支える台はしっかりしていないと不安定ですよね
軽いとなおさら・・・。

書込番号:5264806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon EOSさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/19 00:06(1年以上前)

おいわいまんさん

ありがとうございます。
私も、色々調べていましたが、同じ製品を見つけ検討してました。
やはり、地震などの事も考えないとまずいですね!
このテレビを支えられる製品も少ないようですし、私の条件には一番合っていると思います。

価格的にも、安価な方でしょうね。
私は、今までこの価格帯のボードは購入した事なかったので、高くは感じますが、純正の物よりは、かなり安いので、明日、購入したいと思います。

ありがとうございます。

また、色々とお教えください。

書込番号:5267182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Yodobashi.comで...

2006/07/14 20:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。ずっとこの板を見させていただいていましたが、かなり安くなってきました。スタンドつけても70万切りますね。買ってしまおうか... (大手量販店なので設置もやってもらえますし)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43571494.html

書込番号:5254282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/07/15 18:58(1年以上前)

yodobashi.comのHPを見ましたが、本体898,000円となっているようですが?13%のポイントをいれても、70万円以下にはならないような気がします。誰か私にこのカラクリを教えて下さい。

書込番号:5256812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/16 11:22(1年以上前)

すみません。併記しておけばよかったのですが、7/13,14だけの限定価格となっていました。本体685000円で13%還元。専用スタンドが84000円の13%還元になっていました。7/14の20時に店頭在庫を見るとヨドバシ全店で在庫なしになっていましたので、7/13,14で相当数が売れてしまったのだと思います。(webでは「お取り寄せ」となっており完売にはなっていませんでした)
ヨドバシからメールで特売のお知らせが着信したのが7/14夕方頃。メールには特にこの製品の特売情報は書いておらず、メール中にあったリンクで飛んだビクター液晶TVのページの一番下のほうに、65PX500特売のリンクがひっそりと出ていました。私の記憶ではトップページにもこの製品の特売のことは出ていなかったように思います。

書込番号:5258576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/16 15:46(1年以上前)

ウーン確かにその値段なら安いですね。もう少し早く(6月初旬)その値段が出てたら、思い切って夏のボーナスで購入したかも。残念ながら、ほとんど残ってません。サマージャンボに期待します。

書込番号:5259067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度5

2006/07/18 18:16(1年以上前)

あの70万切の価格は海の日プライスだったんですかね?(T_T)

ヨドバ○、ビッ○ともに同じような価格+ポイント13%で、本体+台のセットでも70万弱で購入できそうだったので、購入を考えていたらいつの間にか90万近くに戻ってました。
かなりショックです・・・

書込番号:5265839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 23:46(1年以上前)

ソフマップなら近い金額出てますよ。70万以下でいけますよ。もちろん台込みで。

書込番号:5273100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度5

2006/07/21 18:17(1年以上前)

おぉぉ、ソフマップ確認しましたぁ!
skyblueskyさん、情報提供ありがとうございます(^_^)
再度、本格的な検討にはいらせていただきます。

書込番号:5274935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-65PX500 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65PX500 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65PX500 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65PX500 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65PX500 [65インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 1日

VIERA TH-65PX500 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)