


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PZ600 [65インチ]
こんにちは。
設置方法を悩んでいます。
元々は壁掛けを考えていました。
壁補強は、業者さんがやってくれて
間違えなく壁掛け可能なのですが
10年とか使った場合に耐震性能とかが
心配になってしまいました。
さて長く使うに当たって、耐震性能などを
考えた場合、設置方法は壁掛けで良いのでしょうか?
それとも据え置きにした方が良いのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5664065
0点

85Kgの重量と背面の放熱を考えれば常識的には据え置きですね。 費用も掛かりませんし。
お客様相談センターに尋ねたらどうでしょうか。
書込番号:5664914
0点

言うまでもなく専門家ではないのであんまりツッこまないでください。
ほんのちょっと調べたところ、地震で家具が倒れる割合は壁が壊れる割合よりも少ないようですね。もちろん住宅環境次第でしょうが・・・。
ならば、十分に安定性のあるローボードを耐震グッズや必要に応じて釘などでしっかりと床に固定し、テレビをボードにしっかりとネジ固定するのが一番安全じゃないかと思います。ただ、据え置きスタンドのTH-65PZ600にネジ穴があるかどうかは確認しておりませんのでご自分でご確認ください。無いなら無いで自分でドリルで穴を開けても構わないと思いますけど。
なお、業者に壁掛けを依頼するにしても、業者によってはかなりいい加減な工事をするところもあるようで、特にこれほどの重さの物であればどこの業者でも耐震性を確保できるしっかりとした施工をしてくれるとも限らないかもしれません。
ちなみに使い勝手等を考えると、個人的には壁掛けなんてするもんじゃないと考えますけど。
書込番号:5665996
0点

個人的な意見ですが、私の場合、耐震云々する以前にメンテナンスやSTB、レコーダーの接続を考えてしまいます。また、今のデジタル機器は完璧とは言えず必ずトラブルが起こるものです。その都度、壁から外す大工事になりますね。私のプラズマは50インチの据え置きですが、不具合の部品交換も大変でした。
書込番号:5667111
0点

耐震性能を設計するには、構造計算をする必要があります。
新築であれば、ハウスメーカーがやってくれるでしょうが、
(パナホームはやってくれます。)リフォームの場合は、
そこの壁だけの強度しか見てないこともあるので注意ですね。
据え置きであれば、そのような壁の強度の心配は薄れます。
床の強度や転倒の心配の方になるかも。
書込番号:5668469
0点

ぅ〜ん 85キロですかぁ。
私でしたら、
壁を壊して床と天井の間に
10cm角の柱を4本入れますかなぁ。
書込番号:5668945
0点

家も壁掛けで考えております。今新築で家を作ってる最中なんですが、やはり壁の中に補強材を入れ
ケイテン(軽量何とか?)を多めに入れる見たいですね。
画質にこだわりさんが、言うようにメンテの事を考えると据え置きの方がいいと思いますけど、
やはり部屋を大きくすっきりさせたいので私は壁掛けで行きます。
書込番号:5671805
0点

PX500の方に昔、書いた時のものですが、わざわざ壁を壊さなくてもこんな方法もありますよ!
私は、ふかし壁を奨めているのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014585/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=3/?SortRule=1&ViewLimit=0#5012026
書込番号:5671886
0点

出来る環境があるのなら絶対に壁掛けの方がお勧めです。
パイオニアの502の時代からこの65まで3代全て壁掛けにしています。
なんといっても部屋が広くすっきり感じます。
但し65はパイオニアと比べると
1)かなり壁から出っ張っています。もう5センチくらい出っ張らないようにしてほしいがいつの間にか慣れる。
2)取り付けてしまうと配線はほとんど出来ない。全部線をつけておくと良いがあまりの多さに収まりが悪い。ちょくちょく変えるには重過ぎる。
3)スピーカーを付けると存在感があり過ぎる。我家では付属のスピーカーは付けずにBOSEの別スピーカーを使用しています。
さらに壁掛けだと
取り付け位置が結構上になり低い位置で慣れているときは最初違和感有り。(慣れが解決)
裏面のほこり掃除が大変。(100円ショップで買ってきた掃除機の延長パイプを改造して専用ノズルを作成。)
熱の対流が起こるので壁面が数年で結構黒くなる。壁の材質はちょっと考える必要あり。
とマイナスの面も少々ありますがそれでもお勧めです。
書込番号:5673036
0点


全国各地の住宅展示場で壁掛けされているのが見れますよ。
■パナホーム(軽量鉄骨で木造とは構造が一味違う)
住宅展示場にはプラズマテレビが壁掛けしてあります。
パナホームは繰り返しの地震に強く72回の地震に耐えます。
阪神大震災で全壊・半壊がゼロ
http://www.panahome.jp/
■三井ホームは、ツーバイフォー工法で、
住宅展示場にはプラズマテレビが壁掛けしてあります。
http://www.mitsuihome.co.jp/
ほかにも積水や旭化成なども。
書込番号:5673888
0点

有明のビックサイトの国際家具見本市に行ってきました。
薄型テレビ用の家具類が多く見られました。
友人の話によると今、TVメーカーと家具メーカーがタイアップしてローボードや壁掛け用家具って言うのでしょうか?力を入れているみたいです。
面白いのがたくさんありましたよ!
表現が難しいですが、普段は壁掛け風で、引き出せるアーム付きで角度が自由に変えられたり、裏面の配線などが容易に出来たりするものとか・・・ちょっと分かりづらいですかね!
とにかく見に行ったほうが早いです!
今日、25日(土)までです。
http://www.idafij.or.jp/jp/index.html
書込番号:5675926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)