


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ600 [50インチ]
この商品の据え付けスタンドとして
TY-ST50PX600(ネット販売で18,000円ぐらい:12kg)
と
TY-ST50PX60(ネット販売で1万円ぐらい:2.3kg)
が取り付け可能のようですが、
※最近のカタログでは両方使えることが明記されています。(http://panasonic.jp/catalog/tv_catalog/dbook/index.html)
大きさはそんなに変わりませんが、価格がネット販売で8000円ぐらい、重量も10kgぐらい差があるようです。
デザイン的には価格も安いST50PX60の方が好きなのですが、
やはり重量の重いTY-ST50PX600の方が地震の時の安定感があるのでは...とも考えております。
ST50PX60を使われている方で安定感がないと感じることあるのでしょうか?
また、据え置きスタンドの重量が重いTY-ST50PX600をご利用の方は安定感のためにはスタンドは重い方がいいと思いますか?
書込番号:5694500
0点

私はTY-ST50PX600を使ってます。
底面が広いので安定はしてますが結構邪魔です。
TY-ST50PX60も使えるんですね。初めて知りましたが画像を見る限り
安定性という面ではTY-ST50PX600のほうが前面、背面に底面が張り出しているので安定していると思います。
また高さ的な問題もあると思います。
形状に関しては好みによりますのでなんともいえませんが一度人柱になって見ては。。。(すみません)
耐震対策としては底面に耐震ジェルマットを轢くとか裏面を鎖などで固定するなどが考えられます。
書込番号:5695447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)