


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ600 [50インチ]
はじめまして
今回、薄型TVを買おうと勉強中のものです。
色々見た結果プラズマが優先候補上位に上がってきました。
ただ、フルHDが欲しいのですが、この50型しかありません。
部屋の大きさを考えると、42程度がいいと思うのですが、
42型のフルHDはいつ頃発売されるのでしょうか?
液晶にしても、次の発売では、かなり高画質になるようなことを聞きました。
書込番号:6015596
0点

ありがとうございます。!
ところでフルHDですが、現行の液晶フルHDとプラズマ(HD)では
やはりプラズマの方が綺麗ですか?
店からはフルHDを薦められましたが、どうも「ぼやけ感」?が気になってプラズマと考えました。
そうすると42型クラスのフルHDがない。
やはり、プラズマでもフルHDがでるまで待った方がいいですかね?
書込番号:6015710
0点

明るさで精細性は液晶のほうに軍配が上がります。
ただし動画、テロップなどを見るとプラズマのほうが上です。
ようは見る番組によって違います。
ただ、明るさといっても西日が当たるとか店頭並みの明るさの元で
見るのならプラズマはお勧めしません。
日常的に使うのであればプラズマをお勧めします。
私も長いこと液晶を渡りついで来ましたが最終的にはパナのプラズマに落ち着いてます。
また、インチ数ですが42インチよりも値段が手ごろになった50インチがお勧めです。
大きさはすぐなれます。
フルHDの美しさ迫力は50インチ以上で発揮すると思います。
これも42インチのプラズマ。45インチから47インチまでフルHD液晶を使った結論です。
書込番号:6015812
0点

少し古いデータ(2005年)ですが、家電製品が人の体に与える研究をしている大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究によるとプラズマテレビと液晶テレビでは
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01
のように目に対する影響は液晶のほうが悪いという結果が出ています。この理由としては残像、バックライトの輝度の抑制の問題などが考えられていますが、僕個人としては多分残像が大きく寄与していてそこにさらに輝度の抑制が絡んでくるんじゃないかと思います。この教授の方もそう考えているようです。
もうひとつのデータとして(少し変わったソースですが)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/08/news017.html
のように動きの速い画像を見続けると動体視力が上がるようです。
このことは前者のソースを総合して考えると残像のない動画をみることによって液晶では目に悪い影響しかなく、プラズマのほうは液晶よりは良く、場合によってはプラスに働く可能性もあるかも知れないということです。
以上のことを総合すると、プラズマのほうが目に与える影響は悪くないことが分かります。
なすお36さんが液晶の残像が分かるくらい動体視力がいいというのなら液晶はお勧めしません。多分動体視力・視力ともに影響する可能性があるので。
FULL HDに関してはそんなに近くで見ない限りはそうでないものでもいいと思います。ただ見て違いが分かるくらい視力がいいか、スペック的にFULL HDがいいというのなら42型を待ってもいいと思います。ただ最初は40万を超える価格で今春市場に登場するでしょうけど。
書込番号:6019376
1点

ちょっと注意ですけど2番目のソースは目を酷使しすぎる場合には逆効果になる可能性もあると思うのでそこまで鵜呑みにしないようにお願いします。
書込番号:6019424
0点

皆さん
ご意見有難うございます。
先ほど、TH-42PX600を購入いたしました。
(決めてしまいました。)
やはり、液晶(フルHD)とじっくり見比べて、プラズマの方が良いと感じました。
サイズは部屋の状況や価格を考えて、42型にしました。
皆さんのご意見大変参考になり感謝しています。
(あと、何人もの店員にヒアリングして)
ただ1点、「次モデルのプラズマのフルHD」と「3月に購入すればもう少し安く買えた?」の2点が気になり今頃ドキドキしています。(^^);
気が小さくてお恥ずかしい・・・
ちなみ価格は
225000円の23%(ただし、5年補償-5%)ポイントと設置料金+2100円でした。
書込番号:6019512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)