VIERA TH-50PX80 [50インチ] のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

VIERA TH-50PX80 [50インチ]

ハイコントラスト15000:1を実現したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1366x768 HDMI:2端子 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオークション

VIERA TH-50PX80 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

VIERA TH-50PX80 [50インチ] のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-50PX80 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PX80 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PX80 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

標準

「店頭」販売価格は?

2008/04/13 20:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

クチコミ投稿数:16件

この機種の購入を考えているのですが、量販店の店頭で購入された方、おいくら位で購入されましたでしょうか?
この機種を店頭で最近購入された方のクチコミが無かったので質問させていただきました。
おそらく通販のほうがお安いのだとは思いますが、設置や延長保証などを考えると量販店で購入したほうが安心かな?と思いまして・・。(もちろんあまりにも金額がかけ離れていると考えますが・・。)
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7669688

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2008/04/22 16:58(1年以上前)

日曜日にヤマダ電機に行ってきました。
結論から言うと、まだ購入はしていません。

対応して下さった店員さんが「消費電力は高いけど今買うならフル(ハイビジョン)のほうがいいよ」
とか、他にも色々(私にとって難しい単語)とおっしゃられて、
そんなに知識のない私は、その言葉を鵜呑みにした訳ではないのですが、混乱してしまいまして・・。
消費電力のことは他のクチコミを見て知っていましたし、
最後は自分の目で見て気に入ったものを、というのも分かってはいるのですが・・。
あと値段交渉もしてみたかったのですが、店員さんの巧みな話術に押され、
交渉する余裕もありませんでした。
何店舗か行くつもりでしたが、一店舗目で疲れてしまい、他は廻っていません。
しばらく悩みそうです。(o´Д`)フゥ〜


P!NK.さん 
お返事ありがとうございます。

>家庭での約120ルクスの環境では断トツにプラズマの方が綺麗です。

そうなんです。友人宅で見たプラズマの画面が綺麗だったのが購入しようと思ったきっかけのひとつです。
それと液晶テレビは、画面の強度の関係で避けたほうが良いかなと思っています。

>さくら(*・∀`)さん女性ですよね。何十代でしょうか?友達もプラズマを持ってらっしゃいますか?

はい、20代の女性です。プラズマは最近まわりの友人も購入しています。
「液晶じゃなくてプラズマ」なのはみんな上記の理由だと思います。
(友人間のクチコミです(*^-^*) )


ショーナン36さん 
お返事ありがとうございます。

交渉なしでも結構値引きしてくれるのですね。
参考になります。ありがとうございます。
私の場合は値段の話になる前に上記のような感じでしたので・・。


もう少しゆっくり考えたいと思います。
それと良い店員さんに接客してほしいな。。(*´∀`*)
またカキコミさせていただきます。


書込番号:7708677

ナイスクチコミ!2


kenty505さん
クチコミ投稿数:3件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/04/23 01:22(1年以上前)

一昨日の日曜日に、購入しました。
価格は店頭表示\268,000が、今日まではメーカーさんからの補助?が出るので
\248,000にします!と言われました。
まったくのノーマークの機種だったのですが、50インチでこの画質でこの価格に、
買いだ!と思ったのですが、すぐには結論は出さずに、
店員さんと色々と話をしているうちに、買う予定の無かった
ブルーレイディスクレコーダーとシアターラックシステムの3点セットでの
購入となりました。以下詳細です。

・Panasonic 50インチプラズマ   TH-50PX80
・Panasonic BLレコーダー     DMR-BR500-K
・Sharp製 シアターラックシステム AN-ACX1(展示品)
・HDMIケーブル   1本 
・BLディスク3PACK  1個

合計で\350,000(ポイント無し)でした。
自分では結構いい線いっていると思っています。
しかし何よりの決め手は、すごく感じのいい店員さん!でした。
何店舗かまわりましたが、ここまで感じのいい店員さんはいなかったです。
今後すぐにではないですが、冷蔵庫・洗濯機の買い替えを予定しているので
その時は是非この店員さんを指名して買い物したいなぁと思いました。

さくら(*´∀`)さんも、いい店員さんと出会えるといいですね〜。



書込番号:7711034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/04/23 21:37(1年以上前)

kenty505さん
お返事ありがとうございます。

そうですよね。値段ももちろん大事ですが、いい店員さんに出会えると、
より満足のできるお買い物ができると思います。
私もいい店員さんに出会えるように店舗に足を運ぼうと思います。
購入価格も参考になりました。セットでかなりお安く購入されてますね。
情報ありがとうございます。(*´∀`*)

書込番号:7713964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/04/23 21:55(1年以上前)

先週の土曜日に、広島市内のコジマで購入しました。
最初の値段が23.8万円、これにレコーダーのXW120が7万円でした。
最終的には合わせて30万円、5年保証、設置、HDMIケーブル付きとなりました。

最初はネットで買って自分で据えつけるつもりでしたが、翌日の日曜日に到着した
テレビを見て、自分でしなくてよかった・・と思いました。
このクラスだと男手が二人は必要なので、通信販売は据えつけする人がいるかどうかで
考えましょう。

書込番号:7714094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/04/24 00:23(1年以上前)

ぐーとん さん

>このクラスだと男手が二人は必要

そうなんですよね。
私も最初は価格重視で、通販での最安値ばかりに目が行きがちだったのですが、
延長保証や設置のことも含めて考えると、量販店で購入しようかな・・と思い皆さんにご質問させていただいた次第です。
あいにく夫が先月末から海外出張で男手がなく、購入自体(機種選定も)は任されているのですが、
通販で購入しても非力な私では設置ができないんです。。(´_`illi) そのうえ知識不足だし。
設置だけ有料でしていただけるところもあるみたいなのですが、それでは通販の「低価格」というメリットが半減しそうな気がして・・。
しばらく悩んでみます。

情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。(*´∀`*)

書込番号:7715095

ナイスクチコミ!2


lankaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/24 15:42(1年以上前)

いつも参考にさせて貰ってますので、一応私の場合を。。

4月19日に近所のヤマダ電器(奈良県内)で価格を聞きました。
6月末頃に引越し予定なので、その時までに買おうとは思ってましたけど、正直今は買う気は無かったです。単にフルとハーフの差を見比べたかった程度。

ただDVDレコーダーのDIGA DMR XW120 が89800円の35%と実売でいうと価格.COMの最安を下回っていたので、、テレビの価格も気になりました。

で、参考までネットと実売の差も知りたいし、、という事で聞きました。

すると当初はポイント込で、25万円弱という価格であったと思います。
で、このサイトでの最安値(20万5000円程度)の事を伝えたのですが、流石に店頭とネット通販では違うので厳しいという話でした。
一応、21万なら即決するという事を伝えたのですが、上司の人と相談しても無理っぽかったです。

で、最終的にはポイント無しで、23万円までは頑張るという事でDVDとセットならHDMIケーブルもセットして5年間の保証も付けますという感じで交渉を終えました。この辺が現時点での限界なのかなぁとも思いました。

当然、DVDとセット購入するとDVDのポイントを使えるようですし、合計で288370円になるなら、悪くないかなぁと思ってます。
この価格は、一応4月25日まで(DVDが特売なため)らしいので、今日明日にでも行って、285000円ぐらいまで再度交渉してみようかと思ってます。

ちなみに、素人目で見る限り、、フルとハーフの違いは正直分かりません。
細かく見比べると、あるとは思うんですが、、自宅に1台だけ置いてあれば普通の人は分からないレベルだと思います。

書込番号:7717021

ナイスクチコミ!0


lankaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/24 15:55(1年以上前)

ちなみに、後日立ち寄ったジョーシンでも、念のため同じ機種で価格を確認して、ヤマダ電器の価格を伝えたら、同じ位の価格になりました。
最初は26〜7万ぐらいって言ってたと思います。
ただし、HDMIケーブルとか長期保証は無理っぽかったです。

こっちは、参考までに聞いた程度ですから、、本当に買うとなればケーブルぐらいは付けてくれたかもしれませんが、、長期保証で代金の別途5%かかります。

ただ、ヤマダの無料保証はパネルとかが駄目になった場合は保証の対象外になるけど、ジョーシンならパネルが駄目になっても保証しますって感じで言ってましたけどね。。。あくまでもジョーシンの店員さんの話です。

書込番号:7717058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/04/24 18:59(1年以上前)

lankaさん 

情報ありがとうございます。
店舗(会社)によって保証の内容が違うんですね。
今週末また店舗に向かう予定にしています。
価格も参考にさせていただきます。ありがとうございます。(*´∀`*)

書込番号:7717626

ナイスクチコミ!2


P!NK.さん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/25 03:17(1年以上前)

なるほど〜さくらさんを含めてお友達の方も視る目ある方ばかりなんですね。20代で若いのに素晴らしいです。

ところで、さくらさんは熟知しておられると思いますが、店員の方はきちんと「プラズマは液晶とは構造が違うため、実際はカタログに書かれている4割〜7割程度で暗いシーンが多いほど省電力で済む」と消費電力について正しく説明してくれましたかな?

私も2台目を考えてます。ヤ○ダは液晶を奨める傾向がありますな〜。エ○デンは広告にビエラが載ってない時もあります。ジョー○ンやケー○デンキはまともですが。
何処がいいでしょうかな?
明日見に行ってきます。

書込番号:7719630

ナイスクチコミ!2


lankaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/25 09:15(1年以上前)

結局、昨日店頭に行って買って来ました。
ヤマダ電器です。

価格は28万8千円と端数の370円だけ落として貰いましたけど、それ以上は厳しいようでした。
対応してくれた店員さんは別の人だったのですが、笑顔で接客してくれて良い感じでした。

納品時期は引越しもあるので6月下旬にして貰うようにお願いしました。
支払は手付けを少し入れたのですが、残金の二十数万円は配送の日までに店頭で支払う事としてきました。
本当はカード決済すると少しポイントとか落ちるようなのですが、今回はカードでも同じ価格でいきますという事だったので、カードで決済しました。

もし残金決済の日までに店頭の価格が昨日買った価格より下がっていれば、その下がった価格で対応してくれるそうです。
万が一、上がった場合でも現在の価格で当然OKですし、、ちょっとラッキーかも知れません。

私が買ったのは特に広告の品でもなかったですし、特売になっているものでも無かったので、この機種なら23万円までなら頑張ってくれるんじゃないかと思います。

私としては気持ちよく買い物出来たし、まだ商品が届いてませんが現時点は満足です。

書込番号:7720137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/04/25 15:14(1年以上前)

P!NK.さん 

>「プラズマは液晶とは構造が違うため、実際はカタログに書かれている4割〜7割程度で
暗いシーンが多いほど省電力で済む」

(*゚∀゚)そうなんですか!すいません初耳です。
友人には画面の強度の話は聞いていたのですが、消費電力の話は知りませんでした。
それでしたら見方によれば液晶ともそんなに差がないんですね。参考になりました。
先週末ヤマダ電機の店員さんにうかがった消費電力の話は、フルとハーフの違い程度でした。
友人にも教えてあげようと思います。
またP!NK.さんの明日の価格情報も宜しければ教えてくださいね。


lankaさん 

ご購入おめでとうございます。
店員さんもいい方に対応していただいたみたいでうらやましいです。
私もいいお買い物が出来るように頑張ります。
情報ありがとうございます。

書込番号:7721028

ナイスクチコミ!2


P!NK.さん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/27 03:21(1年以上前)

さくらさん。見てきましたが何処も20万円台後半でした。わたしの地域は高いのでしょうか??ジョーシンの広告には358000YENと載っていましたのでビックリしましたな〜。店頭で値引きしてくれましたが、それでもギリギリ30万を切った程度です。

そうでしたか。。ヤマダは○ャープのヘルパーがたくさんいますので、どうしても液晶を売りたがりますからな〜。プラズマの良い特徴は全く説明しませんな。
ですから映画やドラマをよく観る方にはプラズマがおすすめです。液晶の消費電力を下回ります。
所さんの朝の番組でも「液晶とプラズマの違い」について放送されてましたが、例えばハリーポッターを観た場合の実験が行われていましたが、プラズマの方が消費電力数値が断然に下回っておりました。
簡単に言うと液晶は暗い部分を表示する時はバックライトは付いたままシャッターをして暗くしますが、プラズマの場合は暗い部分は発光しないため小電力かつ忠実な黒色を表現できるのです。
ええお友達にも教えてあげてください。

画面の強度は意外に大切です。プラズマなら子供やペットがいる家庭や、Wiiのコントローラが当たっても安心ですから。

さくらさんはフルハイビジョン(PZ80、85、800)の方には興味おありですか?私はPZ70を持ってますが、フルハイビジョンとハイビジョンそれほど変わりないですからな〜。

書込番号:7727953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/04/29 16:15(1年以上前)

P!NK.さん

詳しいご説明ありがとうございます。
我が家に小さい子供がおりますので、画面の強度の面からもプラズマにすることは
決めていたのですが、P!NK.さんのご説明で、よりプラズマの良さが認識できました。
ありがとうございます。
また、フルHDとの差はブルーレイを視ると明らかに違いが分かると聞いたことがあり、
そのうえ先日店頭でもフルの良さを店員さんに説明していただいたので(見た目は分からなかったのですが)、
まだブルーレイは持っていないのですが悩んでいるところです。
50インチぐらいまではその他のソースで視聴すると違いが分からないらしいですよね・・。
もう少し視て聞いて勉強します。


書込番号:7738405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/04/30 15:45(1年以上前)

TH-50PX80(50)が発売されてから、悩み悩んだ上で先日購入。
ジョーシン、LABI、ビックカメラにて検討した結果、
一番後出しのビックカメラが対応、サービスともによかったため、購入。

TH-50PX80(50)とPIONEER Smart theater 313 HTP-S313の組み合わせで、
5年保障を付けて、22万円ジャストでした。
内訳はTH-50PX80(50)が215,000円でポイントが20%。うち5%を5年保障にまわすため実質15%。
そのポイント32,250円に5,000円を追加して、PIONEER Smart theater 313 HTP-S313を購入。
しかも、まだHTP-S313のポイントが3,500円ほど残っています。

別途、設置料1,050円を要しました。
配送まで2週間待ちです。
熟考に熟考を重ねた結果なので現段階では満足しております。

書込番号:7743052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/04/30 19:34(1年以上前)

みきぱぱ2さん 

(*゚∀゚)すごーい。
すごく安く購入されてますね。
大阪ですか?かなり交渉されたのでしょうか。
これだけ安く購入された方がいるといい目安(目標)になります。
私もこの機種が本命なのですが、いろいろ悩んでおりまして、
参考までに教えていただきたいのですが、フルHDじゃなくて本機を選ばれた
いちばんの理由は何ですか?

情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。(*´∀`*)




書込番号:7743777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/05/02 10:47(1年以上前)

さくら(*´∀`)さん
>参考までに教えていただきたいのですが、フルHDじゃなくて本機を選ばれた
いちばんの理由は何ですか?

一番はコストです・・・。フルHDも交渉したのですが、歩み寄れない線でした。
次に、数年もすれば、もっと安く大型フルHDが手に入るようになると思い、
この価格なら安くなっても後悔しないかなぁという判断です。

ちなみに大阪での購入です。
初めの提示価格と交渉後の価格に3万円程度の差が出ることに驚きでした。

書込番号:7751223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/02 12:48(1年以上前)

みきぱぱ2さん 

お返事ありがとうございます。
そうなんですよね。
何に比重を置くかは人それぞれでしょうけど、
コストがやっぱりいちばんですよね。

参考になりました。ありがとうございます。(*^-^*)

書込番号:7751614

ナイスクチコミ!1


P!NK.さん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/02 20:45(1年以上前)

さくらさんそろそろ決めましょう^ ^悩んでても仕方ない。自分が選んで買った物なら満足するはずです。 私も今週の土日に買う予定です。
確かにブルーレイで観るならPZシリーズの方が綺麗ですが、DVDならPXシリーズの方が綺麗です。こればかりはご本人の好みですので何とも・・・しかし将来的な事を考えればPZシリーズの方が良いですな〜。
PZシリーズの50型は値段が高いので、PZ80あるいはPZ85の42型・46型はいかがでしょう?

焼き付き焼き付きとしつこくネガティブキャンペーンする奴がいますが全く問題ないです。私の機種(TH-42PZ70)も焼き付きとは無縁です。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

業績も絶好調です↓ビデオデッキ全盛時代の1985年に記録した純利益を22年ぶりに上回りました。デジカメ、プラズマ、カーナビ、携帯、エアコン、冷蔵庫などが業績を牽引したみたいです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080428/pana.htm

書込番号:7753214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/03 08:51(1年以上前)

P!NK.さん 

そうですよね。
最後はやっぱり「自分が気に入ったものを」ですよね。
結局は買うのも使うのも自分ですもんね。

みなさんの情報やご意見を参考にして決断しようと思います。
カキコミしていただいたみなさんありがとうございました。(*^-^*)

書込番号:7755437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/05/18 13:47(1年以上前)

つい先日この機種を新宿ビックにて購入しました。店頭価格281,800円を交渉の末、配送・設置、5年保障付き、ポイント10%還元で税込み26万ジャストで買いました。ビックはネット販売では非常に評判が悪いですが、やはりこういう量販店は直接買いに行くのが良いのかと思います。画質は大変満足しています。フルハイビジョンではありませんが、店頭で比較しても大して違いがわかりませんでした。(字幕で違いが出る程度) 

書込番号:7823493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PX−80とPZ−80の値段

2008/04/10 18:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

スレ主 神通力さん
クチコミ投稿数:49件

80シリーズはPX−80、PZ−80の金額差(価格.comサイト上)が10万円以上なのに対して、PX−70、PZ−70の金額差は一万円程度っていうのはどうしてなのでしょうか?70シリーズでのハーフ、フルの差はその程度の価値なのでしょうか?
それともPZ−80がPX−80の値段(現在203780円)に近づいて下落していくのでしょうか?
家電量販店での価格差は3万円ぐらいだったのでやはり、PZが下落っていうのが妥当なのでしょうか?

書込番号:7655727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件

2008/04/13 15:44(1年以上前)

前見たけどプラズマは液晶に比べて暗いんだよ。それと70は一世代前だから。
後、価格だね。

書込番号:7668553

ナイスクチコミ!1


TAKAYOUJIさん
クチコミ投稿数:1件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/04/14 17:49(1年以上前)

次世代大型TVの決め手は、年間消費電力量です。希望の画面サイズで調べてみてください。次期モデルは、フルスペックでも年間消費電力量が軽減されてきます。(ハーフで十分だけど)必然的に古いモデルは安くなるでしょう。PX80は大画面が希望の人は、おすすめです。ちなみにPX80-50は年間消費電力量291kWh/年。フルのPZ80-50は432kWh/年です。フルスペック液晶ではSONYブラビア52W5000は273kWh/年だけど価格が10万以上高いね。このプラズマ50インチ20万は安いと思うよ!

書込番号:7673216

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

焼きつきについて。

2008/04/10 00:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

スレ主 神通力さん
クチコミ投稿数:49件

ゲーム(PS3)を一日に3〜5時間以上連続でやる時があるので、焼きつきが心配なのですが、やはり焼きつきますか?
ゲームが6割以上なのですがプラズマは向いてないのでしょうか?

書込番号:7653395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/04/10 00:25(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
まぁ、ゲームの種類にもよるとは思いますが、使用初期にいきなり何時間も連続プレイはお勧めしませんね(^_^;)
スタンダードモードで数百時間のエイジングを完了するまでは、短めに切り上げたり、スコアやアイコン表示位置が変わるように時折画面サイズを変更する等の対策をした方がベターかと思います。
個体差が大きいので、端から無頓着で問題が無い場合もありますし、ハズレパネルだと頑固な残像が発生してなかなか消えなくなることもあります。
様子を見ながらボチボチと、ってところですね。

書込番号:7653431

ナイスクチコミ!7


スレ主 神通力さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/10 00:38(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。ブラウン管からの買い替えなのでプラズマ、液晶、どちらの知識もあまりないのでいろいろ口コミなどを読んだりして、購入しようと思います。
ゲームの連続使用の場合は、例えば、一時間に一回チャンネルを変えてテレビ番組などを画面に写すという事でも、焼きつきを防止できますか?その場合は何分ぐらい写しておけば良いのでしょうか?

書込番号:7653491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/04/10 00:44(1年以上前)

スコアやアイコン等の固定パターンをリフレッシュする意味で、放送動画を表示するのは有効な対策です。
取り敢えず5分くらいを目処に様子を見ては如何でしょうか?

書込番号:7653518

ナイスクチコミ!7


スレ主 神通力さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/10 00:52(1年以上前)

Strike Rougeさん。
何度もありがとうございます。
プラズマを買った場合はそのように慣らしていこうと思います。

書込番号:7653547

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

データ受信中の橙色のランプについて

2008/03/27 12:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

購入して1週間ですが、電源を切ると殆ど橙色のランプが
付きっぱなしなのですが、みなさんはどうですか?

LANを繋いでいるせいでしょうか?


書込番号:7593750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件

2008/03/27 21:48(1年以上前)

古い型でPZ600ですが、うちも橙色がずっと点灯しています。
番組表データの取得なんかをやっているんだと思います。

書込番号:7595641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 01:00(1年以上前)

私宅の37PX600もリモコンで消してますが、ずーっと橙のランプが点灯していますね。

地アナしか接続してなかった時は赤だったので、BSデジタル&地デジを接続した途端、橙に変化したので、
さんご15さんの仰るとおり番組表の受信かその他のデータ受信だと思います。

書込番号:7596778

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

2008/03/28 13:40(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
自分も、気になったのでカスタマーセンターに問い合わせたところ、
常時点いているのは、おかしいので販売店に見てもらって欲しいと言われました、
近日中に、見に来るとのことです。点灯中は27w消費してると仕様書に書いてありますね。
結果を、また報告します。

書込番号:7598278

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

2008/03/29 10:19(1年以上前)

昨日、販売店の人が来てくれて、panasonicの人と電話で話しながら
見てくれました、最初のうちは、色々とデータを取得する為、
長い間点いているので、故障ではないとの事でした。

書込番号:7601954

ナイスクチコミ!1


IMASさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/25 17:00(1年以上前)

3月末に購入し、1週間経ってもほとんど点いた状態だったので、
サービスマンに診ていただきましたが初期不良であろうということで新品に交換になりました。

しかし、交換後も症状は変わらず、ほぼ2ヶ月経った現在もほとんど点いた状態です。

kenchan55さん、現在はいかがでしょうか?
また、他の方々はいかがでしょうか?

書込番号:7853984

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

2008/05/28 18:22(1年以上前)

今は、データ受信時のみ、多分1時間ぐらいだと思いますが点いてるだけです。
徐々に短くなるので心配しなくていいですよ。

書込番号:7866343

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

2008/05/28 18:27(1年以上前)

失礼しました、2ヶ月でしたか、うちは2〜3週間で
常時点灯がなくなりましたので、見てもらったほうがいいかも知れませんね。

書込番号:7866357

ナイスクチコミ!1


IMASさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/29 21:20(1年以上前)

そうですか。現在は問題ないということですね。
パナソニックのサービスの方ともう少し話しをしてみます。
しかし、2台目も同じ状況ですから環境に何らかの問題があるのでしょうか。

書込番号:7871244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

チャネルの切り替え速度はVIERAが速い?

2008/03/26 21:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

クチコミ投稿数:8件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

皆さんのテレビはどのくらいの速度で切り替わりますか?
同じテレビでも環境が違うと切り替え速度もも違うのでしょうか?

私が本機を選ん理由の1つはチャネルの切り替えが速いからです。
店頭で各社のパネルを試しましたが、プラズマならパナ、液晶なら東芝、最近発売されたシャープが速いと感じていて、プラズマがほしかったのでパナにしました。
画質は誰もが認めるKUROがダントツでしたが、残念ながら切り替えがかなり遅いと感じたので、購入を見送りました。
画質についての議論は盛んですが、私のようにチャネルの切り替え速度を重視する方もいるかとおもいますので、我が家での切り替えタイムを公表します(ストップウォッチで計測)。マンションのCATV経由で視聴しています。

地デジ:約2.5〜3秒(3秒はかからないと思います)
BS:約1.5秒〜2秒(2秒はかからないと思います)
地アナ:約1〜1.5秒
起動:4.5〜7秒(レディー状態から、リモコンの電源ONで起動)

という感じでした。
私の場合、2.5秒なら「待っている」という感じはしない範囲でした。
BSの1.5秒になると、「すぐ切り替わる」という印象です。

以前、受信環境によって切り替え速度は若干変わるし、店頭よりも家のほうが速いと店員さんにいわれましたが、店頭とあまり差がないような気がしています。

書込番号:7591176

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 22:10(1年以上前)

>地デジ:約2.5〜3秒(3秒はかからないと思います)
>BS:約1.5秒〜2秒(2秒はかからないと思います)

うちはアンテナですが、地デジとBSで切り替え速度はあまりかわらないです。
(50PZ750SKですが)

ということは、アンテナとCATVでは結果が異なるんでしょうね。

書込番号:7591348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/27 12:17(1年以上前)

>ラパヌイさん

画質よりもチャンネル切り替えの速さ重視とは、徹底したザッピング派なんですね。
ザッピングする場合は、アナログ放送に比べデジタル放送は遅く感じられるでしょうね。
私は「レコーダーに録って観る」派なので、テレビのチューナーにアンテナさえ
接続していません(笑)

書込番号:7593704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/27 22:54(1年以上前)

To Panasonicfanさん

アンテナだと差はないのですね。
ちなみに切り替え時間は何秒くらいでしょうか?

To 当たり前田のおせんべいさん

そうなんです。ザッピングばかりやるので、よく妻に怒られます;^ ^)
アナログテレビは切り替えが一瞬だったので、地デジの反応の悪さにストレスを感じてなかなかテレビの買い替えに踏み切れなかったんです。
各社のスペックや、雑誌の評価の項目に全くあがらないところをみると、私のようなニーズはほとんどないのかもしれません。。。

書込番号:7596044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信23

お気に入りに追加

標準

ハーフかフルか

2008/03/24 23:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

みなさんへお尋ねします。初心者向けの質問です。
当方TH-50PX80かPZを買おうかまだ悩んでおります。お店では当方の素人目にはハーフかフルか文字の輪郭以外差を見出せません。これはフルハイビジョン放送を見てないからその差が不明確なのでしょうか?またフルハイビジョン放送が全体の半分以上になるのは何年先くらいの話でしょうか。おおよその質問です。
また職場でHDMIとD端子ケーブルの画質の差について「同じ」という意見と「HDMIがきれい」という意見があります。どちらが正しいのでしょうか?
またこの書き込みをいろいろ見るにつけクロに興味をはじめて持って電気屋さんのクロを見るとこれがまたキレイで悩みはつきません。

書込番号:7582928

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/25 08:38(1年以上前)

日テレ、WOWOW以外のBS民放各局のフル化は、実際のところどうなっているのでしょうか?
テレ朝の「題名のない音楽会21」を地デジとBSで改めて比較してみましたが、
鮮鋭度は明らかにBSの方が高く、地デジはフォーカス感がやや甘くなり
女性の髪の描写も若干ベッタリした感じでした。
ただ、これが水平方向の解像度の差が絡んでいるのか、ビットレートの差
(BS 15〜18Mbps、地デジ 12〜14Mbps)のみの影響なのか、判断が難しいところです。

書込番号:7584242

ナイスクチコミ!7


kasutorumさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/25 10:28(1年以上前)

私も同じように悩んでる一人です。
まだ結論は出してないのですが、
ハーフでいいかなぁと考えてます。
理由は以下の感じです。

まずフルハイビジョンの定義ですが、
他の方もおっしゃってる通り1920×1080ピクセルです。
気になる地デジ放送は、1440×1080ピクセル。
BSハイビジョン放送等は、1920×1080ピクセルです。
そして、この50PX80の画素は、1366x768ピクセル。

これを踏まえて、店頭で見比べてきました。
現在使っているブラウン管よりも
はるかにフルもハーフもどちらも綺麗という印象でした。
確かにフルの方がはっきりとしている印象を受けたのですが、
ハーフでも何も問題を感じませんでした。
ですので、価格とコストパフォーマンス(消費電力)を考えて
ハーフでよいかなぁと個人的には考えてます。

まぁ、自分の目で確かめて納得のいく方を買うのが一番ですね。

書込番号:7584502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2008/03/25 11:08(1年以上前)

昨日某量販店で TH-50PX80 を購入しました。
パナソニックセンターに PZ80 も見に行ったのですが、値段と消費電力を考えると PX80 でいいかなと考えました。(ただ単に待てなかっただけかも…)
フルHDは来年のモデルで消費電力が半分になるんで今買うのはどうなんでしょうねぇ。

以前はKUROを狙ってたんですが(ミッドタウンのフェスタも行ったくらい)、新型ビエラが思ったより良く値段は半分以下だったんでビエラに決めちゃいました。
KUROと言っても完全な黒じゃないですから、それに倍以上のお金を出すのに抵抗がありました。
種火0のパネルが出たらパナとパイの値段差が10万以内だろうと予想し、そのときにパイに買い換えようかと思ってます。

書込番号:7584595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/25 22:11(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

ビエラビエリさん
5段活用ですか?(^^ゞ

ご購入おめでとうございます♪

一つ悲しいお知らせです。
パイオニアはインフィニットクロを発売することなく、今年秋にパネル生産から撤退する模様です。
パイオニアをゲットするなら来年前半までがラストチャンスになりそうです・・

書込番号:7586875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/25 22:41(1年以上前)

みなさんへ
アドバイスありがとうございます。結局は自分の目ですよね。数字で見るわけではないですから。しかし自分の目だとPZ70シリーズよりPX80の方がくっきり見えるから困るのです。
また我が家はエアコンを使わない方針で暑いのは大いに困るわけです。先日電気屋さんでパネル表面の温度チェックのため手で触りまくりました。てあか掃除ヤマダ電気さんごめんなさい。WOOとビエラはなまぬるい感触でしたが、クロはアッチッチという感じでした。きれいだから許しますが。また職場で3年前ビエラ購入した人間は1度くらい室温上がるとのこと。みなさんのご意見いかがですか。電気代でなく室温のお話です。それも夏。夏はリモコンに手がいかないとか。

書込番号:7587109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/25 23:55(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
福岡のサラリーマンさん

スペックやカタログコピーに惑わされずに、ご自分の感性に合うものを選ばれるのがよいかと思います。
ビエラの現行モデルは霞フィルターの弊害で、どうひいき目に見てもぼやけて見えますから、新型ハーフの方がクッキリ見えて当然だと思います。

パネル温度ですが、クロは前面保護ガラス無しの1枚構成のため、熱く感じるかもしれません。
発光効率は似たようなものですから、発熱量は消費電力にほぼ比例と考えて間違いありません。
同じ50型ハーフで比較すると、ビエラ427W、ウー474W(HDD内蔵)、クロ368Wで、クロが一番省エネです。
夏場はやはりクーラーは必要かと思います(^_^;)

書込番号:7587648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2008/03/26 10:56(1年以上前)

StrikeRouge さん、レスありがとうございます。

>一つ悲しいお知らせです。
>パイオニアはインフィニットクロを発売することなく、今年秋にパネル生産から撤退する模様です。

種火0と言ったのはパナとパイの共同開発パネル(来年以降予定のやつ)のことです。
同じパネルで映像エンジンが違うだけなら価格差をそんなに大きくしないだろうと思って10万以内と言ったのです。

種火0、消費電力半分、9mm のパネルがでることを夢見ています。
その頃には SED が出てるかもしれませんが。

>パイオニアをゲットするなら来年前半までがラストチャンスになりそうです・・
パネルをパナから調達するのであって完全撤退ではないはずでは?
映像エンジンはパイの資産でもあるので、もし完全撤退したとしてもパナに売却するのではないでしょうか?

薄型TVはまだまだ枯れた技術とは程遠いと思うので来年にはもっといいものが出てると思います。
そのときの最新最高のものを求めるのか、そのときに適切なコストパフォーマンスを求めるのかで買う商品は違うと思います。
自分はPCでもそこそこの物を2年程度で買い換える性分なので、PX80が最適解だったと思っています。

書込番号:7589069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 16:11(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

ビエラビエリさん

なる程!
共同開発パネルのことでしたか(^_^;)
失礼しました。

少しでも多くのパイDNAを引き継いだパネルが、たとえ他社からでも登場することを切望する1人ですが、その後一切アナウンスが無いので心配な今日この頃です。

♯以外に新たなホワイトナイトが出現しないことには、難航が予想されますね・・・

パナソニックがどこまで本気でプラズマと心中する気があるか、それ次第かと。

書込番号:7589883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2008/03/26 17:25(1年以上前)

福岡のサラリーマンさん、はじめまして”をいちゃん”と申します。
技術的な面での回答はこの板でも超の付くほど有名な方々(スイマセン)がレスなさってますので半端者の私はスルーさせて頂きます。

私も福岡のサラリーマンさんのように「どっちにしようかな?」とよく悩みます。
そして、悩んでももう答えが出ないな、と感じたら高いスペックのほうを買うことにしています。
買いなおしのなかなか出来ない高額な物ほどそうしています。
商品というものは使っているうちに少しは不満が出てくるものだと思います。安いものならともかく、10万オーバーの品を不満が出たから買いなおすとは私には出来ません。
私なら「あっちにしておけば良かったかな?」と思う危険を回避する為にも悩むならフルを買います。(もちろん予算委員会を通過出来ればですがw)
後悔が少ない買い物を出来ることをお祈り申し上げます。ではでは

書込番号:7590088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/26 20:22(1年以上前)

Strike Rougeさん
いつも明確なアドバイスありがとうございます。やはりエアコン必要ですか?それは難儀な話ですね。うちは少しだけでも環境にということでお客さん来ないときは例外なくエアコンつけません。これは私の方針でして、自分がTVのためにエアコンつけては子供に言い様がありません。では省電力機種開発を待つしかありませんか?いつごろで出るのでしょうか?
PS3の1件でSTRIKEさんのアドバイスは聖書のようです。

ビエラビエリさん
共同開発のしろものは種火0というのですか?当方VIEロと命名しましたがクロ沼の人に怒られるかもしれません。
50PX80はどうでしょう、室温少し暖かく感じますか?

をいちゃんさん
アドバイスありがとうございます。確かに高額買い物の基本ですね。買った後は値段などケロっと忘れていますから。
Strike Rougeさんの言われる霧フィルター(70シリーズユーザーのみなさんごめんなさい。)の関連があるのなら80シリーズフルが店頭に並んでそれからゆっくり見直します。

現在VICTORのブラウン管AV-29HF8を観ています。5年前に画王が昇天し、量販店に液晶とプラズマを買いに行くと車の値段くらいしていて、断念してリサイクルショップでこれを購入しました。これが結構画質がよくなかなか壊れず困っています。

省電力でパイオニアの優秀な技術がはいりこんだクロのようなキレのあるVIEロの販売を待ちましょうかね。でも待てないですね。

書込番号:7590736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 20:47(1年以上前)

発光効率が似たようなものなら、発熱量は消費電力や明るさに比例するんですか?

だとすると単に日立が明るくてパイオニアが暗いだけ?

書込番号:7590853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 20:59(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

福岡のサラリーマンさん

ビ、ビエロ(?_?)
何かサーカス小屋みたいですが(^_^;)

美エロ・・
こう書くと妖しい(^^ゞ

さて、エアコンは私の個人的?趣向です(笑)
次期PZ850は消費電力半減との情報もありますが、発売時期は今年秋以降でしょうか?
50型フルの現状約600Wが半分になっても300ですね・・・

ハーフのクロ508なら、定格368W。
消費電力実効値を8割とすると、約300ですね。
真夏に300Wのヒーターを点けて扇風機のみでしのげるかどうか?
現在のブラウン管消費電力を150Wとすれば、増分は150Wになります。
今までエアコン無しでしのいでいたなら、何とかなりそうにも思えますね(笑)
私の予想としては、スポーツ中継にエキサイトした方がよっぽど汗が吹き出るかと(^^ゞ

書込番号:7590925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 21:06(1年以上前)

地デジって放送が1440×1080の4:3だとすると、
16:9のテレビで見たときには
横に伸ばされて人の顔がワイドになるってことですか?

それとも上下左右のどっかがカットされているの?

書込番号:7590959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 21:23(1年以上前)

Panasonicfanさん
発光効率は現状高々2、3%程度です。
クロとウーの同サイズ、ハーフ/フル同士で明るさと消費電力を比較しないと何とも・・・

光も最後は熱エネルギーになりますから、要は消費電力で決まります。
テレビ近傍の温度の観点からは、光以外の成分を考えるべきな訳です。

地デジの画素数比は16:9ではありませんが、表示サイズは16:9であり、横に拡大した訳ではありません。

書込番号:7591042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 22:25(1年以上前)

4:3→16:9に変換するには何かトリックがないとできませんよね?
普通に考えると、

・ワイドに伸ばしている
・1ドットが正方形でない

などが考えられえますが。

書込番号:7591451

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/26 23:07(1年以上前)

画素自体がそもそも、横長だった気がするんですけれど。
違ったかな?
だから、画素数タテヨコ比と、ディスプレイの長さのタテヨコ比は同じにならないはずです。
詳しい方、よろしく!

書込番号:7591750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 23:29(1年以上前)

アスペクト比16:9のラスタを、水平、垂直のサンプリング数1440×1080のピクセルデータとして表示しているだけの話です。

16:9、1440×1080画素のCCDカメラで撮影し、16:9、1440×1080画素のディスプレイに表示すれば真正ドットバイドット表示になります。

この場合は勿論横長の画素(RGBトリオ)になりますね。

放送局のカメラも現状1440×1080画素が主流みたいです。

地デジをフルハイビジョンディスプレイに表示する場合はスケーリングしてることになりますね。

書込番号:7591911

ナイスクチコミ!5


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/27 22:46(1年以上前)

こんばんは。
クチコミトピックスに出ていましたので、初めてこちらに来ました。

「ついに価格コムもマラソンのクチコミまで取り上げるようになったのか!」
と思いクリックしたのですが、どうやら違うみたいですね。

スレ汚し失礼しました〜。

書込番号:7595981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2008/03/28 12:57(1年以上前)

>4:3→16:9に変換するには何かトリックがないとできませんよね?
普通に考えると、

地デジは16:9ですよ。

4:3映像を素材にするときは、左右に帯をつけるか上下をカットするかですけど、これは放送局でやってることでTVは関係ないです。

書込番号:7598149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/29 12:22(1年以上前)

みなさんへ
スレ主としてまとめに入ります。

<フルかハーフか>
結論:数字でなく自分の目で見て納得して買う。
ただし@店頭のPZ70とPX80では比較しないほうがいい。フィルターが違うからPX80がきれいに見える場合もある。
    PZ80シリーズとPX80を見比べるべき。(Strike Rougeさん)
   A送り出しに注意。店頭で流している地デジ映像で比較せずにBShiやWOWOWやブルーレ特に静止画でのディテールで違い   がわかる。(当たり前田のおせんべいさん)

<送り出しのフル化はいつ?>
結論:地デジはとうぶんこのままではないか。(Strike Rougeさん)
   BSの民放は昨年スロットが増設されたので、いずれ全局フルHD化されるとは思います。
   (当たり前田のおせんべいさん)


以上

書込番号:7602389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-50PX80 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PX80 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PX80 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-50PX80 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-50PX80 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

VIERA TH-50PX80 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)