VIERA TH-50PX80 [50インチ]
ハイコントラスト15000:1を実現したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V)
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 23 | 2008年3月12日 21:35 | |
| 1 | 4 | 2008年3月7日 15:44 | |
| 11 | 5 | 2008年2月7日 17:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]
フルHDPDPのPZ800、PZ85、PZ80シリーズが発表されました!
アッパーラインのPZ800シリーズは予想通りコントラスト比30,000:1。
50,46,42型のラインナップだそうです。
でも消費電力は低くなってないような・・・。
ともあれようやく購入に踏み切るに足る製品が到来しました。
楽しみ楽しみ。^^
1点
噂通りに今日出ましたね!
しかし期待の消費電力は数値的には変わらないですね。
。。。ぴ〜。。。さんの言う通りの年間消費電力が何割か減ってるくらいですね。
早くて秋モデルですかね。
今回は完全にKURO対策な感じですね。
明日のパイオニアの発表も気になりますが...
店頭予想価格が去年の夏の
TH-42PZ750SK 42V型 43万円前後
TH-42PZ70 42V型 35万円前後
と今回の
TH-46PZ800 46V型 43万円前後
TH-46PZ80 46V型 36万円前後
が同じくらいなのでコストパフォーマンスはかなり上がってるのではないでしょうか?
後は実機の画質ですね!
個人的には日本でもYouTubeに対応して欲しかったですね...
アクトビラだけではコンテンツが少なくて勿体ないと思います。
このままだと消費電力半減、超薄型は日立の方が先になりそうですね。
(最近の戦略で前倒しで投入しそうな気がします)
書込番号:7495401
1点
今日、パナソニックセンターで見てきました。
KUROの画質には、まだ追いついていないと感じました。
黒の締り、デジタルノイズ・擬似輪郭等・・・3万対1と言うのはアテになりません。
ただ値段が下がれば、そろそろ買ってもいいかな!?と思えるレベルでした。
オリンピック前に欲しいので画素が少なくても安いPXを買うと思います。
書込番号:7497594
2点
omamesanさん、早速のレポートお疲れさまです。
羨ましいですね!店頭に並ぶのはまだ先だと思うので...
30,000:1がどの程度なのか旧機種と見比べてみたいですね。
当然KUROとも比較してみたいですがKUROと並べてるお店が少ないので店頭に出ても比較しにくいでしょうね。
。。。ぴ〜。。。さんPZ850は46型から65型なので値段が心配です...
しかしオリンピック前に出して欲しいですね!
商戦を考えたら新KUROもPZ850もオリンピック前の5~6月に期待します!
書込番号:7500979
1点
みなさん、はじめまして。
KURO6010ユーザーです。
今回発表されたPZ800シリーズですが、58、65型が発表されていないことなどもあり北京オリンピックに間に合わせた暫定モデルチェンジ版であるように感じています。
真に凄みを発揮するのは消費電力半減を達成した次期モデルではないでしょうか。
私としては、その65型もしくはそれ以上のサイズ型に大きな期待を持っています。
それらのパネルがパイオニアなどへも供給されテレビ環境を大きく変革する力になることを祈っています。
新KUROですが、やはりマイナーチェンジということになりそうな気がする・・・
書込番号:7502869
1点
物体Xさん 46〜65でも大丈夫ですよ。
実は50型を最初から買うつもりで、パナのNeo-PDPを待ってたんです。
なので、価格的には今までの50型程度の値段をびっくりするほど上回らなければ
準備が整ってるのでw大丈夫です。
本当は今回のモデルでNeoが入っていれば、50型を絶対買う!っというつもりでした。
今回のNeoなしはとても残念。。。
場合によっては消費電力半分なら58型買おうかと思ってるんです。
明日パナソニックセンター行ってみようかなぁ。
センターの人ってなんか情報教えてくれるのかな?
行ったことないからわかんないんですけど。
書込番号:7504600
0点
パナソニックセンターへ今日行ってきた者です。
PZ80 の 46型の黒がすごく沈んでいました。
枠が白いせいかとも思いましたが、それにしても他と全く違っていたので係りの人に聞いたところ、プロトタイプなので量産型ではこうならないかもしれませんといわれました。
あのままなら46型がいいかも、完全にKUROより黒かったですよ。
書込番号:7505236
0点
。。。ぴ〜。。。さん、50型でもOKですか!
今更ながらCESの情報を見直すと
http://gizmodo.com/341956/panasonic-viera-th+46pz850-th+50pz850-th+58pz850-th+65pz850-flagship-plasmas
50% less power とあるのはPZ850シリーズだけみたいですね...
お騒がせして申し訳ないですm(_ _;)m
これが春モデルの一部に採用って事なのかもですね。
来月にライバルメーカーの動向をみつつ5月発売でしょうか?
@Amadeusさん、時期KUROは北米で夏発売とあるので7月位と予想します!
個人的にはパネル枠のツルピカって気になるのですが...
ビエラビエリさんもですか!?
プロトタイプとはいえ、そう見えたのなら期待出来ますね。
量産品ではどうなるか気になりますね。
書込番号:7506167
0点
PZ850でですか!(^^)!
なんか今年中に発売されるという意味でまた期待が持てるようになってきました。
5月発売だったら本当にうれしいですね。
遅くなって秋でもいいから、来年とかにはしないでほしぃ(+_+)
パナセンター行ってこよー。
あ、でもPZ850の発表が1カ月ごとかにあったら、またすぐ行かないといけないなw
まあいいかぁ。
書込番号:7506635
0点
物体Xさん、みなさん、おはようございます。
>個人的にはパネル枠のツルピカって気になるのですが...
そうですね、私も購入前は気になっていました。
あのツルピカで太いパネル枠はホコリが付きやすく取れにくいという特徴も兼ね備えています(^^;
ただ毎日見ていると、これがだんだん気にならなくなります。不思議ですね。
これは、KURO6010というテレビの画質音質など基本性能に満足感を感じているせいかもしれません。
毎日、見れば見るほど良いテレビだなと感じ、そのたびに惚れ直してしまいます。
そういう意味でパナの次期製品に大きな期待を持っています。
より大画面で、大幅な消費電力削減を実現し、画質音質など基本性能が高く、
パナ得意のネット接続など付加価値の高いテレビです(^^)
書込番号:7506768
1点
パナソニックセンター行ってきました。
照明の関係もあるみたいに見えましたが、きれいに見えました。
でも、やっぱり照明なのかと思ってしまうのがPZ750シリーズもきれいに見えることw
どのテレビもブルーレイの映像的なものを再生していましたが、
PZ800を地デジにチャンネルを変えてみたところ、期待よりは画質が悪かったです。
一緒に見に行った一行も、ブルーレイ映像ではオー!!とか言ってたんですが、
地デジをみると(もちろんハイビジョン放送)、みんな「ん?」っと言ってました。
ボケてるというか、クリアという感じでなく、ノイジーというか。(決して汚すぎるというわけではありません)
うまく伝えられずすみません。
横にあったPZ600の103型とどっちがきれい?と言われても、
コントラストなどでいえばPZ800だけど、クリアというとPZ600?
といった感じでした。
明るさはフルハイビジョンにしては明るい印象。設定は当然ダイナミックになってましたが。
あと、ビエラビエリさんが「PZ80の46型の黒がすごく沈んでいました。」
とおっしゃっておりましたので、私も「確かにそうだなぁ。」と思って見ていました。
しかし、気になったのが 白枠のPZ80の右隣にPZ85あったことです。
PZ85がPZ80に比べ、スタイリッシュな反面、黒の表現がすごく下手でした。
PZ80に薄い白い膜が貼られているかのような画質。
PZ80とPZ85は画質に大きな違いはないと思っていましたが、
ぜんぜん違うという印象でした。 それで、PZ80がよりきれいに見えてしまうのかな?という気もしました。
PZ80という手ごろなところで、ビエラビエリさんの言うようにあれだけのきれいなTVなら
パナの今後が期待できます。
(量産型でないものを見てコメントをしており、すべて私の感覚で書き込んでおります。)
初めてのパナセンターでした。
書込番号:7511414
0点
液晶もプラズマも北京オリンピック後に価格が暴落するらしいですね。
2009年度には液晶パネルが供給過剰になるそうですね。
パナソニックは2010年度から年産2,000万台の液晶パネル工場を
稼動と聞きましたが、プラズマパネルと液晶をそんなに生産して買い手が
いるんでしょうかね。 私が買い換える予定の2011年にはプラズマテレビ
は6〜7万円が中心価格帯になると経済新聞に書かれていたような気がします。
はやくプラズマが6〜7万円で買えるようになれば嬉しいですね。(喜)
書込番号:7511684
0点
おはようございます
@Amadeusさん、やっぱりKUROは魅力的な製品ですね!
最後のモデルも気になりますね。
。。。ぴ〜。。。さん
地上デジタルはビットレートが低くて番組によって画質もバラバラなので
そのせいで画質が悪く見えたのかもしれませんね。
元はSD画質でアップコンの可能性もあるかもです。
しかしPZ80とPZ85の画質の違いは気になりますね。
筐体デザイン以外ほぼ共通なハズですが片方は量産品でないとか?
とにかく早く見てみたいー!
uwuさん
切り替わり前にデジタルテレビを全世帯分作る気なのかもですね...汗
まあオリンピック前に売れるので終わればなのは...
このままだとPX37型は年内に10万円きりそうな勢いですね。
欲しいときが買い時なので(欲しくなくなってから安く買っても嬉しくない)ホント難しいですね。
でも7万円台になったらもう一台買っても良いかもと思えますね。
書込番号:7511872
0点
>地上デジタルはビットレートが低くて番組によって画質もバラバラなので
>そのせいで画質が悪く見えたのかもしれませんね。
>元はSD画質でアップコンの可能性もあるかもです。
家にPX70があるのですが、それで見た事のある番組を
向こうでもやっていたのでみました。
ビットレートの関係もわかりますが、そういったことのせいだとは
思わなかったですねぇ。
PZ750で同じ番組にしてもそんなに気にならなかったので。。。
私の勘違いだといいのですがw
書込番号:7513303
0点
そうですか...
600あたりだと画質の傾向も違うので分からないでも無いのですが。
発売までひと月あるんで待ちどうしいですね。
こうなると私も現物を見にパナセンターへ行くしかないのかもですね。
書込番号:7515723
0点
物体Xさん は結構離れてるんですか?パナセンと。
私も近いという距離ではないんですよー。
でもPX80の時見たく、店頭にいつ展示されるかと何回も電気屋に足を運んでしまうような
むずむず感が嫌で見に行ってしまいましたw
PZ850が発表されても見に行くかなぁ。。。
物体Xさんの感想も聞いてみたいですなぁw
書込番号:7515779
0点
。。。ぴ〜。。。さん、返信ありがとうございます。
西寄りなんで、まあ行けなくもない距離なんでスキを見て行きたいですね。
デジカメのTZ-5も見てみたいので。
いよいよTH-42PZ800の価格が出始めてますね。
価格.comだと
TH-42PZ800 470000円!(店頭予想価格を大きく越えてます)
ヤフーや楽天だと350000から300000切る位ですね。
発売まで一ヶ月でいくらまで下がるか楽しみです!
850狙いなら46型の値段は要チェックですね。
書込番号:7515900
0点
最初に出る価格って本当に高いですよねー。
例年の傾向ですと発売日までに15万程度下がりますよねー。
VIERA TH-50PZ800 \563,000 −\150,000 ≒ 40万・・・ ぐらいにはなってほしい!!!
発売1週間で30万代になると理想的だ。
海外サイトでTH-50PZ850の説明見てると「THX certification 」って書いてありますよね。
THXの認証を得ると、とてつもない価格になったりしますよね。
パイより高いくなったり!? それとも100万とか しないですよね。。。
書込番号:7516457
0点
>欲しいときが買い時なので(欲しくなくなってから安く買っても嬉しくない)ホント難しいですね。
まあ物欲のかたまりのような私にとって今すぐにでもプラズマを買いたいですが
3年前に買ったパナのブラウン管がしぶとくてなかなか死なないですからね
まあ当分リビングに居座りそうです。 地方だと未だに地デジがまともに
映らないですからね、まあアナログ波停止は2014年くらいになるんでしょうか。
まあ我が家も不景気ですからパナのブラウン管が死ぬまでは使うことになりそうで、
公共の場所でのプラズマ視聴で楽しみます。 まあパナのことだから自分が買い換える
まで10回くらいモデルチェンジするのかな。(笑)
書込番号:7522326
0点
こんにちは
ネット通販ですが早くも50PZ800 40万円切りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014676/#7513909
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cPANASONIC%20TH-50PZ800#%23%23%23%2cPANASONIC%20TH-50PZ800
書込番号:7523015
1点
ウォンレイさん
PZ850発売までには、30万切っちゃったりするかもですね(*^_^*)
書込番号:7524011
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]
発売日から比べるとどんどん安くなってますね!
春休みに入ってすぐの決算直前、北京オリンピック前の売り出し、
北京オリンピックの後の売り出しとかでしょうか・・・。
先はよめませんねぇ。
書込番号:7483146
0点
昨日の800シリーズ他の発表の後
値段が動きましたね
昨夜まで204000程度だったのが
現時点で212000
ここが底値?
書込番号:7497917
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]
なんでいまさら新製品でハーフ出すんだろ
価格・フレーム外観(黒くテカテカしていない)・軽量さ
スタンドの形状含めてかなり魅力あるのにフルでないなんて・・・
まあ少し待ってPZ850に期待してみますかね〜
2点
フルHD全盛の時代がもうすぐ来ると思いますが、
今はハーフHDの42PX70が一番売れているようです。
まだまだ価格と輝度や消費電力でハーフHDの魅力があるようです。
一番の理由は価格でしょう。
書込番号:7349067
2点
こんばんは(^-^)/
同じ価格で高画質なフルが出来るなら、全てフルになるでしょうね。
現状は高い割に一目瞭然の画質差が無い状況ですからね・・・
書込番号:7349341
3点
GfK Japanによると、PDPの40型以上の割合が6割を超えたそうです。
つまりユーザーの好みは、どんどん大型へシフト。
これからはフルHDの割合もどんどん増えていくでしょうね。
書込番号:7351899
1点
フルHDにもマイナス要素はありますからね。
完璧というのは難しいです。
その価格差ほど、画質の差を見いだせない人もいるでしょうし。
「Panasonic製50V型プラズマTV」という大看板さえあれば、あとはメーカー問わず売れ残りのDVDレコーダーとテレビ台等を適当にセットにしてテレショップで飛ぶように売れるでしょうし(笑)
このサイトをチェックしてる人は多少なりともAV機器に興味や知識がおありでしょうが、残念な事に私の周りにも自宅のテレビのインチ数すら把握してない人がイッパイ居ます。
最近液晶を買った知人も「AQUOS」という事以外、何も把握してませんでした…。
書込番号:7355458
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




