VIERA TH-50PX80 [50インチ] のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

VIERA TH-50PX80 [50インチ]

ハイコントラスト15000:1を実現したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1366x768 HDMI:2端子 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオークション

VIERA TH-50PX80 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

VIERA TH-50PX80 [50インチ] のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-50PX80 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PX80 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PX80 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

チャネルの切り替え速度はVIERAが速い?

2008/03/26 21:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

クチコミ投稿数:8件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

皆さんのテレビはどのくらいの速度で切り替わりますか?
同じテレビでも環境が違うと切り替え速度もも違うのでしょうか?

私が本機を選ん理由の1つはチャネルの切り替えが速いからです。
店頭で各社のパネルを試しましたが、プラズマならパナ、液晶なら東芝、最近発売されたシャープが速いと感じていて、プラズマがほしかったのでパナにしました。
画質は誰もが認めるKUROがダントツでしたが、残念ながら切り替えがかなり遅いと感じたので、購入を見送りました。
画質についての議論は盛んですが、私のようにチャネルの切り替え速度を重視する方もいるかとおもいますので、我が家での切り替えタイムを公表します(ストップウォッチで計測)。マンションのCATV経由で視聴しています。

地デジ:約2.5〜3秒(3秒はかからないと思います)
BS:約1.5秒〜2秒(2秒はかからないと思います)
地アナ:約1〜1.5秒
起動:4.5〜7秒(レディー状態から、リモコンの電源ONで起動)

という感じでした。
私の場合、2.5秒なら「待っている」という感じはしない範囲でした。
BSの1.5秒になると、「すぐ切り替わる」という印象です。

以前、受信環境によって切り替え速度は若干変わるし、店頭よりも家のほうが速いと店員さんにいわれましたが、店頭とあまり差がないような気がしています。

書込番号:7591176

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 22:10(1年以上前)

>地デジ:約2.5〜3秒(3秒はかからないと思います)
>BS:約1.5秒〜2秒(2秒はかからないと思います)

うちはアンテナですが、地デジとBSで切り替え速度はあまりかわらないです。
(50PZ750SKですが)

ということは、アンテナとCATVでは結果が異なるんでしょうね。

書込番号:7591348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/27 12:17(1年以上前)

>ラパヌイさん

画質よりもチャンネル切り替えの速さ重視とは、徹底したザッピング派なんですね。
ザッピングする場合は、アナログ放送に比べデジタル放送は遅く感じられるでしょうね。
私は「レコーダーに録って観る」派なので、テレビのチューナーにアンテナさえ
接続していません(笑)

書込番号:7593704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/27 22:54(1年以上前)

To Panasonicfanさん

アンテナだと差はないのですね。
ちなみに切り替え時間は何秒くらいでしょうか?

To 当たり前田のおせんべいさん

そうなんです。ザッピングばかりやるので、よく妻に怒られます;^ ^)
アナログテレビは切り替えが一瞬だったので、地デジの反応の悪さにストレスを感じてなかなかテレビの買い替えに踏み切れなかったんです。
各社のスペックや、雑誌の評価の項目に全くあがらないところをみると、私のようなニーズはほとんどないのかもしれません。。。

書込番号:7596044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信23

お気に入りに追加

標準

ハーフかフルか

2008/03/24 23:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

みなさんへお尋ねします。初心者向けの質問です。
当方TH-50PX80かPZを買おうかまだ悩んでおります。お店では当方の素人目にはハーフかフルか文字の輪郭以外差を見出せません。これはフルハイビジョン放送を見てないからその差が不明確なのでしょうか?またフルハイビジョン放送が全体の半分以上になるのは何年先くらいの話でしょうか。おおよその質問です。
また職場でHDMIとD端子ケーブルの画質の差について「同じ」という意見と「HDMIがきれい」という意見があります。どちらが正しいのでしょうか?
またこの書き込みをいろいろ見るにつけクロに興味をはじめて持って電気屋さんのクロを見るとこれがまたキレイで悩みはつきません。

書込番号:7582928

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/24 23:36(1年以上前)

送り出しがフルHDではない地デジの場合は、フルとフルワイドXGA以下の
違いは、余り分からないかも知れませんね。
しかし、フルHDで送り出されている(全てのソースではありませんが)
BShiやWOWOW、そしてBD-ROMなどでは、特に静止画でのディテールの緻密さの点で
意外に差が分かるものですよ。

現在、放送では先述のBShi、WOWOWの他、BS日テレがフルHDで送り出されているのは
分かっていますが、他局がどうなっているかは不明です。
BSの民放は昨年スロットが増設されたので、いずれ全局フルHD化されるとは
思います。
しかし、いずれにせよ屋外ロケの番組は機材の関係で3/4HDなので
地デジ同様アップスケーリング表示になります。

HDMI端子とD端子の差ですが、基本的にD/A変換によるロスが伴わないHDMI端子の方が
鮮鋭度の高い映像が得易い傾向があります。
しあし、HDMI伝送と言えどケーブルによるロスなどがありますので、
完全無欠ではありません。

書込番号:7583100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2008/03/25 00:29(1年以上前)

私も同様にフルかハーフかで悩みました。

我が家の場合は設置スペースの関係でどうしても42インチまでが限界でした。
候補としては、サイドスピーカーと黒一色のデザインが良いため42PX70SK または
画質を優先して42PX80 の2機種を検討し、一時期PX80が大幅値下がりしていた頃は、
42PX80にしようと心に決め、ハーフのみで検討していた時期もありました。

しかし、家族とともに店頭に買いに行った当日、たまたま42PX70SKと42PZ700SKが
並んでいて見比べたところ、明らかに細部のディテール含めて42PZ700SKのほうが
文字映像ともに綺麗に見えました。

結局、小学生の子供と妻も同意見であったことから、店員に勧められるがまま
42PZ700SKを購入しました。今現在リビングに設置し1週間ほど視聴しましたが、
26インチ液晶TVからの買い換えのため、画面が大きくなり映像も綺麗になったので
家族共々大変満足しています。

他の方が気にされているフルの画面の暗さ、700シリーズのフィルターの問題は、
TV両左右に大きなガラス窓がある我が家の環境では、言われればそうかな?ぐらいで
あまり気になっていません。
サイドスピーカーのデザインもGoodで音も以前のTVよりは迫力が増しました。
動作設定は念のため省エネモードで視聴しています。

なんだか店員にうまく乗せられたような気がしますが、
(比較時のチャンネルも覚えていませんがBShiなどフルに有利なものだったのかも
 しれません)
ポイント含めて大幅値引きをしてもらったため、価格対比での満足感は高いです。

KUROについては比較したことがありませんのでわかりませんが、あくまで1意見として
ご参考ください。

書込番号:7583428

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/25 08:24(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

フルの定義ですが、iとかPとか24P等の細かい話は抜きにして考えてみます。
おせんべいさんが言われる通り、BSディジタルは一部が1920×1080のフルで転送レートは24Mbpsです。
一方、地デジは1440×1080の3クォーターで、転送レートは17Mbpsです。

たとえハーフのディスプレイでも地デジとBSのフルの差は明確に分かります。
一方、フルとハーフのディスプレイで同一コンテンツを比較した場合は、差が分かりにくい場合もあります。

コンテンツのフル化ですが、地デジは当面今のままでしょうね・・・
BSのフル局とBDの鑑賞比率が高いならフルディスプレイの真価を発揮する機会が増えますね。

フルとハーフの棲み分けは50型が一つの目安かと思います。
店頭にて色んなコンテンツを比較して下さい。

書込番号:7584210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/25 08:38(1年以上前)

日テレ、WOWOW以外のBS民放各局のフル化は、実際のところどうなっているのでしょうか?
テレ朝の「題名のない音楽会21」を地デジとBSで改めて比較してみましたが、
鮮鋭度は明らかにBSの方が高く、地デジはフォーカス感がやや甘くなり
女性の髪の描写も若干ベッタリした感じでした。
ただ、これが水平方向の解像度の差が絡んでいるのか、ビットレートの差
(BS 15〜18Mbps、地デジ 12〜14Mbps)のみの影響なのか、判断が難しいところです。

書込番号:7584242

ナイスクチコミ!7


kasutorumさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/25 10:28(1年以上前)

私も同じように悩んでる一人です。
まだ結論は出してないのですが、
ハーフでいいかなぁと考えてます。
理由は以下の感じです。

まずフルハイビジョンの定義ですが、
他の方もおっしゃってる通り1920×1080ピクセルです。
気になる地デジ放送は、1440×1080ピクセル。
BSハイビジョン放送等は、1920×1080ピクセルです。
そして、この50PX80の画素は、1366x768ピクセル。

これを踏まえて、店頭で見比べてきました。
現在使っているブラウン管よりも
はるかにフルもハーフもどちらも綺麗という印象でした。
確かにフルの方がはっきりとしている印象を受けたのですが、
ハーフでも何も問題を感じませんでした。
ですので、価格とコストパフォーマンス(消費電力)を考えて
ハーフでよいかなぁと個人的には考えてます。

まぁ、自分の目で確かめて納得のいく方を買うのが一番ですね。

書込番号:7584502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2008/03/25 11:08(1年以上前)

昨日某量販店で TH-50PX80 を購入しました。
パナソニックセンターに PZ80 も見に行ったのですが、値段と消費電力を考えると PX80 でいいかなと考えました。(ただ単に待てなかっただけかも…)
フルHDは来年のモデルで消費電力が半分になるんで今買うのはどうなんでしょうねぇ。

以前はKUROを狙ってたんですが(ミッドタウンのフェスタも行ったくらい)、新型ビエラが思ったより良く値段は半分以下だったんでビエラに決めちゃいました。
KUROと言っても完全な黒じゃないですから、それに倍以上のお金を出すのに抵抗がありました。
種火0のパネルが出たらパナとパイの値段差が10万以内だろうと予想し、そのときにパイに買い換えようかと思ってます。

書込番号:7584595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/25 22:11(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

ビエラビエリさん
5段活用ですか?(^^ゞ

ご購入おめでとうございます♪

一つ悲しいお知らせです。
パイオニアはインフィニットクロを発売することなく、今年秋にパネル生産から撤退する模様です。
パイオニアをゲットするなら来年前半までがラストチャンスになりそうです・・

書込番号:7586875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/25 22:41(1年以上前)

みなさんへ
アドバイスありがとうございます。結局は自分の目ですよね。数字で見るわけではないですから。しかし自分の目だとPZ70シリーズよりPX80の方がくっきり見えるから困るのです。
また我が家はエアコンを使わない方針で暑いのは大いに困るわけです。先日電気屋さんでパネル表面の温度チェックのため手で触りまくりました。てあか掃除ヤマダ電気さんごめんなさい。WOOとビエラはなまぬるい感触でしたが、クロはアッチッチという感じでした。きれいだから許しますが。また職場で3年前ビエラ購入した人間は1度くらい室温上がるとのこと。みなさんのご意見いかがですか。電気代でなく室温のお話です。それも夏。夏はリモコンに手がいかないとか。

書込番号:7587109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/25 23:55(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
福岡のサラリーマンさん

スペックやカタログコピーに惑わされずに、ご自分の感性に合うものを選ばれるのがよいかと思います。
ビエラの現行モデルは霞フィルターの弊害で、どうひいき目に見てもぼやけて見えますから、新型ハーフの方がクッキリ見えて当然だと思います。

パネル温度ですが、クロは前面保護ガラス無しの1枚構成のため、熱く感じるかもしれません。
発光効率は似たようなものですから、発熱量は消費電力にほぼ比例と考えて間違いありません。
同じ50型ハーフで比較すると、ビエラ427W、ウー474W(HDD内蔵)、クロ368Wで、クロが一番省エネです。
夏場はやはりクーラーは必要かと思います(^_^;)

書込番号:7587648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2008/03/26 10:56(1年以上前)

StrikeRouge さん、レスありがとうございます。

>一つ悲しいお知らせです。
>パイオニアはインフィニットクロを発売することなく、今年秋にパネル生産から撤退する模様です。

種火0と言ったのはパナとパイの共同開発パネル(来年以降予定のやつ)のことです。
同じパネルで映像エンジンが違うだけなら価格差をそんなに大きくしないだろうと思って10万以内と言ったのです。

種火0、消費電力半分、9mm のパネルがでることを夢見ています。
その頃には SED が出てるかもしれませんが。

>パイオニアをゲットするなら来年前半までがラストチャンスになりそうです・・
パネルをパナから調達するのであって完全撤退ではないはずでは?
映像エンジンはパイの資産でもあるので、もし完全撤退したとしてもパナに売却するのではないでしょうか?

薄型TVはまだまだ枯れた技術とは程遠いと思うので来年にはもっといいものが出てると思います。
そのときの最新最高のものを求めるのか、そのときに適切なコストパフォーマンスを求めるのかで買う商品は違うと思います。
自分はPCでもそこそこの物を2年程度で買い換える性分なので、PX80が最適解だったと思っています。

書込番号:7589069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 16:11(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

ビエラビエリさん

なる程!
共同開発パネルのことでしたか(^_^;)
失礼しました。

少しでも多くのパイDNAを引き継いだパネルが、たとえ他社からでも登場することを切望する1人ですが、その後一切アナウンスが無いので心配な今日この頃です。

♯以外に新たなホワイトナイトが出現しないことには、難航が予想されますね・・・

パナソニックがどこまで本気でプラズマと心中する気があるか、それ次第かと。

書込番号:7589883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2008/03/26 17:25(1年以上前)

福岡のサラリーマンさん、はじめまして”をいちゃん”と申します。
技術的な面での回答はこの板でも超の付くほど有名な方々(スイマセン)がレスなさってますので半端者の私はスルーさせて頂きます。

私も福岡のサラリーマンさんのように「どっちにしようかな?」とよく悩みます。
そして、悩んでももう答えが出ないな、と感じたら高いスペックのほうを買うことにしています。
買いなおしのなかなか出来ない高額な物ほどそうしています。
商品というものは使っているうちに少しは不満が出てくるものだと思います。安いものならともかく、10万オーバーの品を不満が出たから買いなおすとは私には出来ません。
私なら「あっちにしておけば良かったかな?」と思う危険を回避する為にも悩むならフルを買います。(もちろん予算委員会を通過出来ればですがw)
後悔が少ない買い物を出来ることをお祈り申し上げます。ではでは

書込番号:7590088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/26 20:22(1年以上前)

Strike Rougeさん
いつも明確なアドバイスありがとうございます。やはりエアコン必要ですか?それは難儀な話ですね。うちは少しだけでも環境にということでお客さん来ないときは例外なくエアコンつけません。これは私の方針でして、自分がTVのためにエアコンつけては子供に言い様がありません。では省電力機種開発を待つしかありませんか?いつごろで出るのでしょうか?
PS3の1件でSTRIKEさんのアドバイスは聖書のようです。

ビエラビエリさん
共同開発のしろものは種火0というのですか?当方VIEロと命名しましたがクロ沼の人に怒られるかもしれません。
50PX80はどうでしょう、室温少し暖かく感じますか?

をいちゃんさん
アドバイスありがとうございます。確かに高額買い物の基本ですね。買った後は値段などケロっと忘れていますから。
Strike Rougeさんの言われる霧フィルター(70シリーズユーザーのみなさんごめんなさい。)の関連があるのなら80シリーズフルが店頭に並んでそれからゆっくり見直します。

現在VICTORのブラウン管AV-29HF8を観ています。5年前に画王が昇天し、量販店に液晶とプラズマを買いに行くと車の値段くらいしていて、断念してリサイクルショップでこれを購入しました。これが結構画質がよくなかなか壊れず困っています。

省電力でパイオニアの優秀な技術がはいりこんだクロのようなキレのあるVIEロの販売を待ちましょうかね。でも待てないですね。

書込番号:7590736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 20:47(1年以上前)

発光効率が似たようなものなら、発熱量は消費電力や明るさに比例するんですか?

だとすると単に日立が明るくてパイオニアが暗いだけ?

書込番号:7590853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 20:59(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

福岡のサラリーマンさん

ビ、ビエロ(?_?)
何かサーカス小屋みたいですが(^_^;)

美エロ・・
こう書くと妖しい(^^ゞ

さて、エアコンは私の個人的?趣向です(笑)
次期PZ850は消費電力半減との情報もありますが、発売時期は今年秋以降でしょうか?
50型フルの現状約600Wが半分になっても300ですね・・・

ハーフのクロ508なら、定格368W。
消費電力実効値を8割とすると、約300ですね。
真夏に300Wのヒーターを点けて扇風機のみでしのげるかどうか?
現在のブラウン管消費電力を150Wとすれば、増分は150Wになります。
今までエアコン無しでしのいでいたなら、何とかなりそうにも思えますね(笑)
私の予想としては、スポーツ中継にエキサイトした方がよっぽど汗が吹き出るかと(^^ゞ

書込番号:7590925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 21:06(1年以上前)

地デジって放送が1440×1080の4:3だとすると、
16:9のテレビで見たときには
横に伸ばされて人の顔がワイドになるってことですか?

それとも上下左右のどっかがカットされているの?

書込番号:7590959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 21:23(1年以上前)

Panasonicfanさん
発光効率は現状高々2、3%程度です。
クロとウーの同サイズ、ハーフ/フル同士で明るさと消費電力を比較しないと何とも・・・

光も最後は熱エネルギーになりますから、要は消費電力で決まります。
テレビ近傍の温度の観点からは、光以外の成分を考えるべきな訳です。

地デジの画素数比は16:9ではありませんが、表示サイズは16:9であり、横に拡大した訳ではありません。

書込番号:7591042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/26 22:25(1年以上前)

4:3→16:9に変換するには何かトリックがないとできませんよね?
普通に考えると、

・ワイドに伸ばしている
・1ドットが正方形でない

などが考えられえますが。

書込番号:7591451

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/26 23:07(1年以上前)

画素自体がそもそも、横長だった気がするんですけれど。
違ったかな?
だから、画素数タテヨコ比と、ディスプレイの長さのタテヨコ比は同じにならないはずです。
詳しい方、よろしく!

書込番号:7591750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 23:29(1年以上前)

アスペクト比16:9のラスタを、水平、垂直のサンプリング数1440×1080のピクセルデータとして表示しているだけの話です。

16:9、1440×1080画素のCCDカメラで撮影し、16:9、1440×1080画素のディスプレイに表示すれば真正ドットバイドット表示になります。

この場合は勿論横長の画素(RGBトリオ)になりますね。

放送局のカメラも現状1440×1080画素が主流みたいです。

地デジをフルハイビジョンディスプレイに表示する場合はスケーリングしてることになりますね。

書込番号:7591911

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIでビエラ

2008/03/24 12:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

質問ですが
HDMIでビエラXP12に接続してあっても、Irリンクでテレビ側の
出力(赤黄白端子で接続)で録画できるのでしょうか?
e2byスカパーの契約のカードはテレビのみなのです。
よろしくお願いします。


書込番号:7580112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/24 12:51(1年以上前)

録画はできるでしょう、Irシステムでの動作もできそうですけどB-CASカードを入れ替えた方が簡単だと思いますよ。

書込番号:7580200

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenchan55さん
クチコミ投稿数:32件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度4

2008/03/24 15:05(1年以上前)

早々の返答ありがとうございます。
できる場合、タイトルなどは記録されるのでしょうか?
また、画質はどれぐらいになるのでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:7580577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チューナーの数に関して

2008/03/22 06:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

クチコミ投稿数:31件

自宅TVの買い換えで本機を第一候補に検討中です。

この機種はデジタルチューナー数が1ですが、
接続するDVDレコーダーがWチューナーであれば通常の使用では
支障がないようにも思います。
TV側がWチューナーでないとできないこと、Wチューナーであることのメリット、
というのは具体的にどのようなことがあるでしょうか?

書込番号:7568371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/22 06:35(1年以上前)

>TV側がWチューナーでないとできないこと、Wチューナーであることのメリット、
>というのは具体的にどのようなことがあるでしょうか

2画面モードで異なるデジタル放送を表示したり、モニター出力やiLINKを使用して外部のレコーダーに録画する際裏番組を視聴できます。

書込番号:7568385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/03/23 20:33(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

とすると、やはり当家の使用状況ではWチューナーにこだわる必要はなさそうです。
本機がもう少し価格が下がってきたら、各店舗を回ってみようと思います。

書込番号:7576967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表についての質問です

2008/03/18 23:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

スレ主 INTER1908さん
クチコミ投稿数:60件

この機種か、今度出るPZ80の購入を検討してます。
ひとつ気になるのが、パナソニックのTVの番組表には広告が載っているということです。
機種によって違うとも聞きますが、PX80の番組表はどうなのでしょうか?
また、広告があるのは地デジだけでなく、BSもあるのでしょうか?
番組表で広告を見せられるのは不快きわまりないので、もしそうならパナソニックのTVは絶対に購入しないのですが。

書込番号:7552798

ナイスクチコミ!1


返信する
zelelさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 21:22(1年以上前)

番組表だけで決めるなら、パナソニックは「ナシ」だと思いますね。
懸念されている、広告もしっかり表示されてます。

私は、番組表以外の部分が大満足しましたけどね。

書込番号:7566243

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTER1908さん
クチコミ投稿数:60件

2008/03/22 00:48(1年以上前)

なるほど。
残念です。
どうして高いお金を出した商品で、毎日のように広告を強制的に見せられるのか理解に苦しみますね。
その分、価格が安くなってるとかの理由があるなら、メーカー側から説明してほしいものです。

書込番号:7567710

ナイスクチコミ!0


zelelさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 11:53(1年以上前)

おっしゃる事はわからないではないですが、広告を入れたから今の値段になったと考えることもできると思います。
まあ、微々たるものかもですけどね(笑)

書込番号:7593620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビはさらに安くなりますか?

2008/03/16 19:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]

スレ主 uwuさん
クチコミ投稿数:746件

最近、新聞の記事を読みましたら過去1年間でプラズマパネルは約40%の
値下がりで、42型が3万円くらい、50型で5万円くらいまで下がり
下げ止まる気配が無いと買いてありました。

もう少し待てば50型も10万円くらいで買えるようになりますでしょうか。
我が家では早く50型が10万円で購入できるよう楽しみに待ってます。
価格破壊の王者のパナソニックさんとかがやってくれると期待してます。
パナ頑張って。

書込番号:7542308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2008/03/16 19:47(1年以上前)

 >我が家には液晶4台くらいあるが
何台もあるなら、もう必要無いじゃない?
全く理解できないけど、なぜか笑えるね〜・・・ この人は

書込番号:7542524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/16 19:57(1年以上前)

メーカーも店も大変だな 50インチを10万なんて...質より値段なんかな?
いい加減サムスンの液晶買えばいいのに....

いか〜ん釣られてしもた(爆)orz

書込番号:7542579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 VIERA TH-50PX80 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PX80 [50インチ]の満足度5

2008/03/16 23:47(1年以上前)

uwuさん
みなさんのコメントは否定的ですね。
私はメーカに身を置くものですが、可能だと思います。理由は人間の能力は無限大だからです。部品1点1点を時間かけてもっと安い工法は?もっと安い設計は?もっと安いメーカは?ということを毎日検討を繰り返します。なぜならそうしないと生きていけないからです。極端な例をあげると古い話ですが30年くらい前に家庭用ビデオは30万円しましたが、今は1万円前後でも購入できますね。発売当時誰が30分の一で購入できるか予測できたでしょうか。長い年月かけて日々の努力、結局飯を食うために先輩から後輩へ、撤退企業から継続企業へ引き継がれていきます。今回の50インチが10万円というお話ですが可能な場合の条件としてプラズマメーカが数年先もある程度(今以上)の量を生産し続けるということは不可欠でしょう。我々日本人には10万円というものはそこそこくらいですが、低開発国の一般の人達は10万円超えると購入はできません。
じゃあ何年先という質問には?がつきますが。5年〜8年がひとつの目安でしょうか?

書込番号:7544109

ナイスクチコミ!2


スレ主 uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/17 03:55(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

>何台もあるなら、もう必要無いじゃない?

まあノートPCでもテレビを視聴できますし、単純に中小型ディスプレイが
何台あるかと聞かれれば10台くらいはあるのかな。(笑)
ただ大電力のプラズマテレビは欲しいのですが地球環境の事を真剣に考えれば
今の製品に手をだすのは罪悪感を感じましてなかなか手が出せません。(悲)

>福岡のサラリーマンさん

そうですか、私もいつかはクラウンじゃあなくて、いつかはプラズマを
リビングに置きたかったので朗報です。 日立は将来プラズマ事業を縮小すると
聞きましたので日立製が欲しければ少し高くても早めに買っておいた方がいいんでしょうね。
結局、プラズマ市場はパナとサムスンとLGしか残らないようですね。
日立製もパイオニア製も素晴らしいと思うのですが、なんとか自分が購入できる時まで
頑張って製造していただきたいです。 良貨は悪貨に駆逐されて行くのは世の常なのか。

>いい加減サムスンの液晶買えばいいのに....

日本の市場からサムスンは撤退して行きましたね。 サムスンの液晶って良貨なのに。
日本の市場には悪貨企業が多すぎる。(悲)


書込番号:7544802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/17 20:15(1年以上前)

パナソニックさんとかは無理かと思いますが、バイデザインさんとかがいつかはやってくれると
思います。
ただし、画質とサポートは期待しない方がいいかもです。

書込番号:7547102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/18 13:33(1年以上前)

1$が50円くらいになって、アメリカ生産品を逆輸入したらよいかも〜(^^ゞ

書込番号:7550336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/18 14:21(1年以上前)

技術情勢に疎い方にお土産

「韓国経済は最近輸出に依存し、やっとのことで持ちこたえており、輸出景気は周知のようにIT産業が引っ張っている。半導体と携帯電話は韓国1、2位の輸出品目で、パソコンは5番目の輸出品目を占めている。新たな孝行品目として登場したPDP・LCD(液晶ディスプレイ)・DVD(デジタル・バーサタイル・ディスク)などもIT製品だ。


 これらの製品の共通点は日本から技術を学び韓国が世界的商品に育てたものだという点だ。従ってPDP訴訟のように日本企業が特許侵害を理由に継続して攻勢に出る場合、韓国企業はその度に辛酸をなめる可能性が高い。


 実際、韓国製IT製品はうわべは「メイド・イン・コリア」だが中身は「メイド・イン・ジャパン」と言っても過言ではない。世界市場を掌握している韓国製携帯電話も海外部品への依存度が50%以上に達し、このうち20%が日本製部品だ。昨年の対日貿易赤字が190億ドルに達したのも日本部品への依存度が慢性的に高いことに起因する。


 韓国は既に衣類・靴・家具といった労働集約産業で中国に追い抜かれ、造船・鉄鋼・化学産業でも3〜5年の格差で追い上げられている。ここに日本企業が「技術保護主義」を打ち出し韓国をけん制するならば韓国企業の割って入る余地が減らざるをえない。


 韓国の未来は今後、独自の産業技術をどれだけ開発できるかにかかっている。政府と企業は一歩でも踏み外せば崖っぷちだという覚悟で技術職の人材育成と先端技術開発に全力を傾けなければならない。

朝鮮日報/朝鮮日報JNS」

要はメイドインジャパンの知的財産を無断で使用して、開発コストを掛けずに大量生産しているんですな〜
財閥はんが山程売りまくった後で集金にいけば美味しい話って訳。
そういやスクエアも賠償金をせしめたようですな〜
頑張れ日本!!!

書込番号:7550474

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-50PX80 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PX80 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PX80 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-50PX80 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-50PX80 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

VIERA TH-50PX80 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)