VIERA TH-37PX80 [37インチ]
ハイコントラスト15000:1を実現したデジタルハイビジョンプラズマTV(37V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX80 [37インチ]
半年程前よりこちらのサイトを参考とさせて頂いておりました。
元々、液晶テレビの購入を検討しておりましたが、パナのTH-37LZ75を買いそびれ、
東芝の37Z3500を買いそびれ、パナのTH-37LZ85を購入しようと決意し、
いざ、電気屋へ出向くとTH-37PX80が安いことに気付き、また迷ってしまいました。
実際に店頭で比較しましたが、こちらの口コミを参考にした上、
個人的にTH-37PX80が画質的に満足できると感じた為、こちらの機種の購入を決意。
しかし、価格的に1万円ほどしか差がなかった為、次はサイズで迷う羽目になりましたが、
現在使用しているテレビ台が37インチでギリギリということもあり、37インチに決定。
地方に住んでおり、ネットでの購入も検討しましたが、現在使用しているテレビの処分や延長保証を考慮し、
地元のヤマダ電機にて168,000円+25%ポイント(42,000円分)+5年保証(無料)の
実質126,000円とちょっと高めの金額で購入しました。
やはり都市部との価格差は大きいようです…
こちらのスレを立てて頂いた方、またレス頂いた方に深く感謝させて頂きます。
これから、こちらのサイトで購入を検討される方にご尽力できればと思います。
書込番号:8006401
3点

XW120-37PX80さん
この機種購入、おめでとうございます。
それにしましても、機種選びでずい分迷われましたね。
じつは、私も偉そうなことは言えないいんです。
同じくらい迷いました。振り返ってみますと迷いの発端は、メインの古いブラウン管
テレビの、調子が悪い兆候が現れた一年前に、家族で電気店に下見に行きました。
家族が口にしました言葉が「こんな、取ってつけた色合いは嫌い!(のちに解りました
機種は、テレビスタンドが橋脚?のようなデザインの、液晶テレビだったようです)
その後、古いテレビは完全にダウンし、迷った末、このVIERA TH-37PX80 (37)機種で
手を打った経過です。
XW120-37PX80さんは、興味あるかどうかわかりませんが、1か月余り後に迫った、
北京オリンピックが見れれますね。XW120-37PX80さんの購入経過はキット参考に
なることでしょう。
書込番号:8009451
1点

画質・価格・サイズで納得出来る機種は、現行パナの37型ブラズマ位しか無いでしょう。
書込番号:8009558
0点

>ハウスワイフさん
コメントありがとうございます。
オリンピックは特に見る予定はないのですが…
7月から始まるドラマをDVDに保存していきたいと思います。
本日、配送されるので楽しみです!
ちなみにベスト・コジマ・デオデオ・ヤマダと回りましたが、
交渉が一番難航したのは店員ではなく嫁でした…
>TWSさん
いつもコメント参考にさせて頂いております。
そう言って頂けるとちょっと得した気分になります。
書込番号:8009828
0点

とうとう僕も昨日、これを購入しました!
ここの皆さんのアドバイスをもとに選ぶことができました。
僕はデオデオで買いました!デオデオは後からのアフターサービスが良いので…
期末テストが終わってから(12日)部屋の模様替えと共にテレビの開封することにします!とても 楽しみです(o^v^o)
書込番号:8010641
0点

私も29日にネットで注文し今週末に配送予定です。
当初は東芝レグザ37ZV500の購入を画策していましたが、妻の徹底的な
妨害に合い、見直しして本機を発見しました。
もともとサッカー中継を中心にスポーツ観戦が多く、子どもも1.5歳なので
画面が強いプラズマが最適でした。
購入金額もレグザより9万円もセーブできました。
余ったお金は、当然、育児に充てられます。
家庭円満も楽しむ秘訣ですね。
書込番号:8015269
0点

>まさふみMMさん
開封が楽しみですね。
部屋の配置については本体背面の上部に熱がこもるのでご注意を!
>コジ(koji)さん
配送が待ち遠しいですね。
>家庭円満も楽しむ秘訣ですね。
あれだけいらないと言っていた嫁と今ではリモコンを取り合っております…
書込番号:8015499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)