VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年10月27日 20:11 | |
| 3 | 6 | 2008年10月28日 21:12 | |
| 2 | 3 | 2008年10月28日 21:08 | |
| 0 | 4 | 2008年10月26日 22:49 | |
| 4 | 5 | 2008年10月22日 21:18 | |
| 0 | 2 | 2008年10月20日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
おうかがいします。TVを、みていたら特に外部入力で録画番組をみることが、多いんですが右下に、オススメとか、右上にも、表示が、でたりするのですが、ちょくちょくでるので、うっとうしくて仕方ないんです。そのたびに、リモコンの画面表示をおして、消すんですが、これが、でなくなる方法って、あるなら、どうしたらよいのか、教えてください、自分で、しらないうちに、何か変な設定をしているからなのでしょうか??
0点
取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/th_50_46_42pz800.pdf
28ページ(PDFでは15枚目)
を良くお読みください。
書込番号:8560713
0点
しゅがあ様
早速の、お返事ありがとうございました。
設定できました。ありがとうございました。。
書込番号:8560923
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
いま大型のテレビを購入しようと考えています。
しかしすぐに購入するか、来年度に新たに発売されるというNeoDPDとかという搭載されているテレビを購入しようか迷っています。
新製品のテレビはもとより価格もどうなるか気になりますし、このテレビを年末セール等安くなるときに購入しようか迷っています。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
素人質問で申し訳ございません…
0点
こんばんは♪
迷ったら待ちがよいかも。
しばらくは情報収集して知識をつけるのもありだと思いますよ(^^)
まあ
最終的には欲しい時が買い時なんですがね♪
書込番号:8557957
0点
待てる気力が有るなら待ってもいいと想いますよ。
今現在でも、tvは進化の途中だと思います^^
我が家は新築にて2ヶ月待ちで購入しました。≪2002年夏≫
今年の夏は、春頃からtvを買い換えようと実家からの話を聞いてたので
実家のTVを大型tvに買い換えました。
ついでにホームシアタ化も・・
離れの家にも実家にもdvdレコーダを設置。
総額いくらだったんだろ?気にしなぃ、、気にしなぃ、、;
時にはオモイッキリも大事ですね、。
あなたの地域では地デジは受信可能なんでしょうか?
受信可能であれば、オススメではありますが、、
受信出来ない場合、アナログ放送だと粗く感じますよ・・
≪家電店で一度確認してください。≫
実家では受信エリア外でしたが
設置後の受信設定をやってたら受信できました。しかも受信レベルは高。
書込番号:8558094
1点
taka32GENOME さん、こんばんは。
私の場合、ソニーのブラウン管36型テレビ(スーパーファインピッチFDトリニトロン・ハイビジョン対応)の調子が悪くなり(電源ONから15分程映像が出ない、カラーがほとんど出ない、輪郭がダブって見える等)、3ヶ月程前に50PZ800を購入しました。(ユーザーレビューにも書き込んでいますので、興味がありましたら、ご覧になってみてください。) ソニーのテレビが元気なうちは、地上波がデジタル放送に完全移行する(2011年7月)まで我慢して使用するつもりでだったんですが、予定外に購入が早まりました。(苦笑)
先日、パナソニックは、「Neo PDP を来年の新型モデルに搭載する」と発表しました。消費電力は現在モデルの半分、さらに3年後には、現在の4分の1まで消費電力を下げる計画らしいです。 消費電力が下がるという事は、当然ながら電気代が安くなりますし、我が家などは、1日20時間(AM6時〜AM2時)まで付けっぱなし(爆)ですので、電気代がかなり上がりました。(苦笑) テレビから出る放熱もだいぶ少なくなる事でしょうね!(笑)
何より、現在のフルハイビジョンプラズマ(解像度1080本)でも、動画解像度は、720本程度まで落ちますが、Neo PDP は、動画解像度も1080本と謳っていますので、動画解像度的にもブラウン管に匹敵する性能を持っている様です。
今現在お使いのテレビが健在なのであれば、来年の新型が出るのを待たれた方が、後々後悔しない様な気が・・・。 価格的にも、1インチ当たりの単価は確実に下がっていくでしょうし・・・。
あとは、taka32GENOMEさんのお考え次第でしょうし、悩まれている時が一番幸せな時だと良い方に考えて、じっくり検討されてください。
書込番号:8558517
1点
私も昨年の今頃同じ悩みを抱えていましたが、翌年(今年2008年春の新機種発表まで待ちました。
その間、価格COM、店員の方に聞いたりしながら随分勉強もしました。
モデルチェンジまえの750の低価格には驚き、思わず衝動買いしそうになりましたが、ぐっと我慢しました。800を店頭で観たとき、本当に待ってよかったと思いましたよ。
もっともその後の価格交渉では随分苦労もしましたが、数十年来付き合いのあるデオデオの
提示額がヤマダ電気の1500円差まで接近してくれたので5月末に購入しました。
オリンピックも堪能したし、大好きな自然もの、シネマ、スポーツ、大満足です。
いろいろ皆さんの意見を参考にしながら、最終的には自分の目で確かめて納得して購入してください。好きで求めた物には愛着も湧くし、後悔がありませんよ。
訪ねてきた友人も一目ぼれで同じものを同じ価格で購入して、「大満足だよ」と話しています。
書込番号:8562962
1点
kamechan2010さんへ
デオデオの場合、年間1029円支払いの店舗カードが有ります。
これにてShop長期保証は購入商品に対して加入となりますね・・
我が家は加入してますが、電気支払い手続きを
まだやってません^^;もったいない
>提示額がヤマダ電気の1500円差まで接近してくれたので・・
ヤマダの場合、別途加入金の支払い・もしくはポイントからマイナスとなります。
よって現在の価格.comの26万だと13000円分の加入金となります
≪1万3千円支払いだとエディオングループの約13年分に相当します。≫
先日、立ち寄ったヤマダ電機さん
カメラコーナーにて購入手続きの話をされてた時の話ですが
ポイントでのマイナス清算だと1年後の保証%は100%ではないとのこと
年々、減っていきますよと説明されてました。
これってTVも同じ事なのかな?
Shopにより長期保証の内容は違います。
商品購入するときは長期保証の内容もチェックしておく必要が有りますね。
年々、減%もあれば、
5年間の期間で1回使ったら終了のShopもあります・・
↑の先日、立ち寄ったヤマダ電機さん・・
型落ちモデルのシェーバが激安でワゴンに入ってました。
非常用に、おもわず買ってしまいました^^700円でした。
書込番号:8565283
0点
こんばんは(^_^)v
一番肝心なのは、大型テレビが欲しい気持ちがどれだけ強く、買い替えの必要性がどれくらいあるかではないでしょうか?
ディジタル家電は年々性能が上がり価格は安くなっています。
何となく欲しい、かなり安くなった感がある程度なら、暫く様子見もありかと思います。
好きな映画やライブを今すぐ大画面で見たいとの欲求が強いなら、明日にでも買いに行きましょう。
私はワイドブラウン管は買わずに4:3で永らくしのぎ、50型プラズマがインチ約一万になった際に導入しました。
書込番号:8565811
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
今回、TH-50PZ800 をカカクコムの最安値で購入しようと考えています。
そこで、質問です。
ヤマダ電機には「The 安心」という保証システムがあるのですが
どこで購入した商品でも保証対象になるということです。
詳細は
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
と、本当に素晴らしいシステムと思いますが、
実際にこの保証で、よくある5年の延長保証と違う点はあるのでしょうか?
こちらで質問する内容ではないかと思うのですが、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点
ちょっと調べましたが、ヤマダweb、現時点では
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116124010
はポイントを考慮すると、配送料・設置・5年保証込みで337,300円(23%の77,579ポイント)でしたので、実質価格com最安値よりも安いですね。
The安心は毎年お金を払っていかねばいけないので、お得かどうか。
書込番号:8554371
1点
こんばんわ。
先日、ヤマダで購入し、50PZ800を配達、設置してもらった者です。ポイントを加味すると価格.comの最安値よりも安く買えました(しかもプラズマの欠落点なし)。
この機種は、出荷された箱から製品本体を取り出して、その下にある、台(台本体と、台に本体を固定する二本の棒のようなものと)を組み立ててからそれに本体を取り付ける必要がある、結構、面倒な製品です。ヤマダの二人の配送員に設置してもらって初めて知ったのですが。5年保証と設置込みの量販店と、配達のみの最安値の店とで価格がそれほどかわらない現状では、タイミングと店を探して量販店で購入した方がよいと思いますよ。最安値の店で購入してもThe安心をつけたら、かえって高くなりそうにも思われますし。
書込番号:8557961
1点
しゅがあさん おおおぉおさん
ありがとうございました。
色々考えた結果、福岡のヨドバシカメラで
340,000で25%ポイントで、5年保証を付けずに購入しました。
その後ヤマダの「The安心」に入ってきました。
ヤマダ電機福岡本店では 385,000円で29%ポイントしかできないとのことで
ヨドバシにしました。
関東、特に池袋などでは価格の安さ・・凄いですね・・。(^^;)うらやましいです。
でも、これからPS3でBlue-Ray見まくるぞ!!
変な報告でした。
書込番号:8565789
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
御指導ください。
PZ80とPZ800の違いはWチューナー以外はどの様な事がありますか?
最近、この2機種の価格の開きが少なくなってきましたので800の購入を検討しています。
0点
800にあって80にない機能は、高画質化に関わるものではカラーリマスター機能です。
ただ、店頭での短時間の視聴では、両者の画質差は識別出来ませんでした。
機能面では、ドアホンや監視カメラとの連携機能など、テレビの
本質とは無関係の機能が付加されていますね。
書込番号:8541749
0点
確かPZ80はスイーベル機能が無いはず。
(台が回転しません)
結構、便利な機能ですよ!
後は細かいオプションの違いですね。
PZ80、店頭から無くなってきています。
書込番号:8548861
0点
ありがとうございます。
800の価格が下がってきていますので今が買いでしょうか?
書込番号:8548891
0点
私も80と800を比べて800を買った者です。一つの違いは2スピーカと6スピーカの違いということがあります。音が大分、違うと思います。別のスピーカに接続にするのであれば関係ありませんが‥。買った店ではないのですが、コジマでも800の方が売れるので値下げしやすい、という話をしていました。細かいところでは、SD動画対応、HDMI端子数等、必要な人以外はよけいな機能だと思います。ご参考まで。
書込番号:8557563
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
PZ800に絞り購入予定なのですが、当方アナログのDVD160GのHDレコーダー(SONY RDR-VH85)を所有しておりまして、まだ使用出来るなら使って行きたいと考えています。
そこで質問です。800ZはWチューナを搭載してるかと思われますが、片方のチューナを利用して、テレビ→アナログレコーダーに繋げて、地デジの番組をアナログレコーダーのHDに録画する事は可能なのでしょうか?
又、可能な場合そのHDに録画した地デジの番組をDVDにムーブする事は可能なのでしょうか?
接続方法、画質等お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点
モニター出力からレコーダーの外部入力に繋げれば可能でしょう。
シンクロ録画もできるのでテレビの番組表の予約だけで予約録画もできると思います。
ムーブにも対応しているのでCPRM対応のDVD-R/RWへ移動も可能でしょう。
画質はハイビジョンでは録画できないのでSD画質に落ちます。
書込番号:8535025
1点
結局SD画質での録画しか出来ず、コピワンの制限も出てくるので、
BSデジタルの番組でなければ、素直にレコーダーでアナログ放送を録画した方がいいと思いますが…
書込番号:8535555
0点
自分も見たら消す、という番組は本機からirとS端子経由でアナログチューナー付レコーダーへ
送って利用しています。
◆50型ですと画質が如実に現れます。自宅の場合、レコーダー本体のアナログチューナー録画より、
本機のデジタルチューナーからのS端子経由の映像の方がノイズが少なく確実に綺麗に見れます。
それに、アナログ波停止の2011年7月以降はこうするしかありませんからねぇ。
◆欠点は、2画面を結構使っているのですが、予約中は右画面はその番組に固定されてしまうので、
自由が効かないことかな…当たり前だけど。
書込番号:8536430
3点
プアおじさんさん
>◆50型ですと画質が如実に現れます。自宅の場合、レコーダー本体のアナログチューナー録画より、
>本機のデジタルチューナーからのS端子経由の映像の方がノイズが少なく確実に綺麗に見れます。
ソースは同じでも画質が変わるんですね。参考になりました!
書込番号:8536868
0点
口耳の学 様
丁寧で分かり易いレスありがとうございます。
早速レコーダの説明書を見て「シンクロ録画」について読みました。
まさか、パナとソニーでこのような機能が出来るとは・・・目から鱗でした。
XW120-37PX80 様
XW120-37PX80様がおっしゃられてるように、アナログ放送を録画しようと思っていましたが・・・。
どうせ新しいテレビ買うなら出来ないの?って思い質問させて頂きました。
レスありがとうございました。
プアおじさん 様
>50型ですと画質が如実に現れます。自宅の場合、レコーダー本体のアナログチューナー録画より、
本機のデジタルチューナーからのS端子経由の映像の方がノイズが少なく確実に綺麗に見れます。
まさに完璧なレスありがとうございます。
購入しましたら、プアおじさん 様 と同じようにS端子経由で接続します。
この度はありがとうございました。
書込番号:8537628
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
50Vのプラズマの購入を検討していますが、PZ800シリーズでは50Vと46Vの
価格差がかなりあるようですがどうしてでしょうか?
価格COMの最安値では50Vと46Vの価格差が約6万円なのに対して、46Vと42V
の価格差は約2万円です。
46Vは中途半端で人気がないのでしょうか。
0点
その逆だと思います。
50Vの数が出ていない為、纏まった台数が出荷できず単価が下がらないのではないでしょうか?
以前は32〜37インチが売れ筋でしたが低価格化が進み、42〜46インチへシフトしているようです。
書込番号:8526165
0点
こんにちは♪
50だとPioneerや日立を選ぶ方もいるでしょうから
その兼ね合いもあるかも知れませんね♪
書込番号:8526636
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


