VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 20 | 2008年10月27日 00:18 | |
| 0 | 0 | 2008年10月18日 22:29 | |
| 1 | 2 | 2008年10月14日 13:26 | |
| 10 | 18 | 2008年10月16日 11:45 | |
| 4 | 8 | 2008年10月13日 13:50 | |
| 3 | 8 | 2008年10月9日 14:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
はじめまして。
書き込みはいつも参考にさせてもらってます。
プラズマ50型にしぼって購入予定です。
実はクロの508HXしか頭にありませんでした。
ひたすら安くなるのを待っていましたが、カカクコムの
最安値も上昇しつつあり、とても手が出ません。
ハーフでありながら他メーカーのフルと10万前後の差は私にはきついです。
予算の関係で、候補をビエラTH-50PZ800 、TH-50PZ80 、ウーP50-XR01 にしました。
ウーP50-XR02 は問題ありそうで候補からはずしました。
画質だけにしぼるなら、みなさんはどれが良いと思われますか?
最近、いろんな店を見て回って気がついたことは、ある店ではきれいに見えた機種が
別の店ではもうひとつといったことがありました。
アンテナの入力などが原因なのでしょうか?
そんな訳で実際に見に行っても、なかなか結論が出せません。
皆さんの主観的なご意見をお聞きしたいです。
とにかく画質優先です。
候補以外にもお勧めの機種があれば、よろしくお願いします。
0点
こんにちは♪
お急ぎでなければ
来年早々
パナより
NeoPDPが出ますから
検討されてはどうですか〜
その頃ならPZも安いでしょうしね。
機種選びがんばってください(^O^)/
書込番号:8521440
0点
らいにんさん、返信有難うございました。
実は急いでいたんです。
年末に間に合わせようと思っていました。
おっしゃるとおり、もう少し待ってみることに決めました。
そう決心すると、いったん諦めたKUROがまた、気になってきました。
4,5ヶ月待つなら、お金も貯まりKUROが買えるかもしれないし、
貯まらなければ、安くなったビエラやウーを買えばよいかと。
KUROは私を優柔不断にし、悩ませ続けます。
書込番号:8535635
1点
こんにちは♪
今は50プラズマ狙うなら中途半端な時期かも♪
年明けには
新パナ
現行パナ
新日立??
Pioneer8G9G
と選択肢広いですよ(^O^)/
どのみち安くない買い物ですから
じっくり検討されてはどうでしょう♪
書込番号:8536023
0点
◆同じテレビ局の番組を観る場合でも、カメラによって印象はかなり変わりますよ。
◆自分も本機以前のパナの薄型テレビ画質は、かなりよい方とは言え、
@色温度が低過ぎる(赤茶色になる)
A映像が濃過ぎる(こってりクドく、黒い部分がつぶれてしまう)
Bノイズ、特にモスキートが目障り(例として、気球から見た木々の葉がジワジワーとなる状態等)
という欠点がありましたが、本機では全く不満の無い画質を実現して、価格も下がりましたので、
購入しました。
◆確かに見比べますと、パイのクロが最も自然で最高な映像かも知れませんが、
【画質】というのは1台しか観ない場合、それほど気にする必要はありません。プラズマであれば、
じき慣れますので。
という訳で、価格が安い方を選択する方が賢いかも。
書込番号:8536518
1点
らんにいさん、プアおじさんさん、早速のご返事有難うございました。
年明けに、各メーカーから新機種がでるとは知りませんでした。
パイオニアからも発売されるんですね!
情報有難うございました。
>選択肢広いですよ(^O^)/どのみち安くない買い物ですからじっくり
>検討されてはどうでしょう♪
>【画質】というのは1台しか観ない場合、それほど気にする必要はありません。
>という訳で、価格が安い方を選択する方が賢いかも。
お二人のご意見、どちらもまさにその通りで納得です。
とりあえず、年明けの発売を待って判断しようと思います。
年末、年始は古いTVとプロジェクターで我慢します。
書込番号:8542361
0点
humiyoさん
パナの新工場の立ち上げが、2009.5月で、それに合わせて新パネルとなれば、早くて5月の新製品からでは無いでしょうか?
パイオニアもパナソニックからのパネル供給なので、同じ時期のはずです。
それでも、NeoPDPの低消費電力と動画解像度には、非常に興味があります。
現在使用中のPDPは37インチで370W位あり、それでも夏場は(その為の)エアコンがいる位のため、500Wは論外でした。
結果、映画はSONYのプロジェクタVPL-VW60で100インチで観ております。
KOROは暗がりで真価を発揮すると言われても、VPL-VW60には敵いません。
もう一点、PDPには優位なはずの動画解像度も、FPDベンチマークでVPL-VW60が650本のため、全く同等のようです。
書込番号:8548975
0点
おはようございます。
新製品が出ると聞いて思わず書き込みさせて頂きました。
今月中に800を購入予定でしたので非常に迷っています。
現在、ブラウン管テレビですので早く欲しいのですが・・・待つべきでしょうか?
書込番号:8548994
0点
こんにちは♪
当初は来年早々新パネル発表とのことでしたが
5月となると迷いますね〜
しかし自分なら買って半年後にもしすばらしい機種がでたらさぞかし後悔しそうなので
待ちますね(^^)
書込番号:8549358
0点
ですよねー。
でも、電化製品の新製品ってキリが無いですよね。
どこかで妥協しないと。
書込番号:8549650
0点
らんにいさん
>来年早々新パネル発表とのことでしたが
間違い無く、発表はあると思います。
と言うか、すでに2年前に、パイオニアが省電力パネルの試作機を展示していたはずです。
でも、量産となると、やっぱり新工場でしょうね?
書込番号:8550167
0点
こんにちは♪
かいとうまんさん
やはりそう考えるのが妥当でしょうね〜♪
書込番号:8550262
0点
かいとうまんさん、有難うございました。
>パナの新工場の立ち上げが、2009.5月で、それに合わせて新パネルとなれば、
>早くて5月の新製品からでは無いでしょうか?
そうですか。
でも、待てば待つほど、資金もたまり、選択肢が広がりそうです。
>現在使用中のPDPは37インチで370W位あり、それでも夏場は
>(その為の)エアコンがいる位のため、500Wは論外でした。
画質優先でしたので消費電力についてはほとんど考慮してませんでした。
6畳の部屋に50型を置くとなると、結構、熱を持つということですね。
それでなくとも、私の部屋は夏場、エアコンなしでは過ごせません。
消費電力も購入の条件に追加しようと思います。
>映画はSONYのプロジェクタVPL-VW60で100インチで観ております。
私は5,6年前に映画を大画面で見たくてサンヨーのZ2を購入しました。
スクリーンは90インチなので、画質は期待していませんでした。
しかし、Z2で初めてハイビジョン放送を見たときの美しい画質には驚かされました。
かいとうまんさんの所有しておられるプロジェクターなら、かなりのレベルだと
想像できます。
ただ、スクリーンは見るたびに取り付けなければならないし、部屋を暗くしなけ
ればならないし。
結局、プロジェクターが活躍するのは夜の短時間だけになってしまいました。
昼間は古い23型の液晶テレビで間に合わせていますが、画質も大きさも不満だらけです。
そこで、昼間用として、画質の良いプラズマの購入を考えました。
>KOROは暗がりで真価を発揮すると言われても、VPL-VW60には敵いません。
>もう一点、PDPには優位なはずの動画解像度も、FPDベンチマークでVPL-VW60が
>650本のため、全く同等のようです。
ということはKUROはプロジェクターのレベルに一番近いということかもしれませんね。
書込番号:8550499
0点
humiyoさん
>ということはKUROはプロジェクターのレベルに一番近いということかもしれませんね。
悪い意味でです。パナのプラズマは動画解像度が900あります。
現在プロジェクターはZ2のような透過型液晶か、ソニーとビクターの反射型液晶が主流です。
所詮液晶のため、テレビ程ではなくても、動画解像度は落ちます。
ちなみにZ2000は600以下でした。
KUROは予想外に低いのです。
新プロジェクタのZ3000では、倍速のためプラズマより観やすくなっていると思われます。
プラズマは来年にして、プロジェクタを新調してはいかがでしょうか?
フルハイビジョンは感動間違い無しです。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0809news-j/0916-1.html
書込番号:8550624
0点
すみません。
どうも、間違っていたようです。
AV REVIEWの1月号によれば、KOROの動画解像度も900あります。
書込番号:8553818
0点
かいとうまんさん、ご丁寧に有難うございました。
>新プロジェクタのZ3000では、倍速のためプラズマより観やすくなっていると思われます。
>プラズマは来年にして、プロジェクタを新調してはいかがでしょうか?
余裕があれば、それが理想なんですが、ちょっと難しいですね。
プロジェクターについて詳しくありませんが、Z2の発売から6年経っているのですから、
最新のプロジェクターは相当進化しているんでしょうね。
最近の株の暴落で、私の消費心理はかなり冷え込んでいます。
そのため、余裕のない私としては今はプラズマの中で画質が良い機種がほしい。
そして、出来れば安く購入したいというところです。
書込番号:8554634
0点
humiyoさん
KURO買っちゃいました。
と言ってもPDP-5010HDですが。
目標の台つき40万には届きませんでしたが、メーカーが休みで納期は今の所未定です。
書込番号:8555213
0点
かいとうまんさん
PDP-5010HDを買われたんですか!
おめでとうございます。
うらやましい限りです。
今の私にはとても手が出ません。
落ち着いたら、視聴レポートをよろしくお願いします。
KUROライフ存分に楽しんでください。
書込番号:8556646
0点
こんばんは(^_^)v
何とも切ないスレタイではありますが・・・・
プロジェクタの話題が出ましたので。
エプソン製ポリシリコン透過型0.74インチ、1080液晶を用いたモデルは、本家エプソン、パナソニック、三洋、三菱の4社から発売されています。
今年から倍速対応のパネルとなりました。
単なる倍速ですから、基本的には直視液晶と同等であり、任意方向の動きに対する破綻有無を確認する必要があります。
よい選択をして下さいね。
書込番号:8556702
0点
Strike Rougeさん、こんばんは。
>何とも切ないスレタイではありますが・・・・
今の気持ちは、やっぱりクロはあきらめきれないという感じです。
ひょっとしたら、来年あたりはルージュさん達のクロ仲間の一員
になってるかもしれませんよ。
これからも、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:8557326
0点
こんばんは(^_^)v
humiyoさん
諦め切れないなら、初志貫徹しかありませんね!
たかがテレビ、されどテレビ。
テレビくらい、最高に満足するものでリラックスタイムを過ごしたいですよね。
少し頑張れば決して手が届かないモノではない筈ですよ。
吉報をお待ちしております(^O^)
書込番号:8558136
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
画素欠けがあり、先日交換してもらいました。
松下電器産業株式会社製からパナソニック株式会社製に変わってたんですが、品番もTH−50PZ800Aに変わってました。
Aが付くことで何か変わったのでしょうか?
PXでは、Aの付くタイプはパネルや一部部品が変わったらしいんですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
1点
せいこまつだ さん、こんにちは。
私自身も、50PZ800を所有しており気になっておりましたので、先程、お客様相談室(サポートセンター)に電話して確認致しました。
一部の部品調達先が変わり、万が一、故障・修理となった場合、どちらからの調達部品かを見極める(間違えない)為に、Aを付けたみたいです。
Aが付いても付かなくても性能的には全く同じだと言っておりましたので、気になさらず今後も安心してご使用してくださいね!
書込番号:8498707
0点
ヤクザルさま
わざわざお調べいただいて、ありがとうございました。
使用していく上では問題ないんですね。
お互いプラズマライフを楽しみましょう!
書込番号:8499165
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
オークション出品者の説明に「価格比較サイトで扱っているようなB級・C級品ではなく、全国量販店で取り扱う正規新品のA級品・・・」このような文面を目にしたのですが、実際のところどうなのでしょうか?そろそろこの機種を購入しようか思案していて、地元量販店では到底真似できない金額なので通販を考えてるんですが、とても気になります。それと故障した場合の対応はどうなるのかとか心配です。初期不良もありえるでしょうし。メーカー修理担当が修理に来てくれるのでしょうか?メーカーへ商品を発送とかもありえるのでしょうか?どなたか詳しい方ご教授下さい。また、同時期購入予定ではないのですがレコーダーも買い替えなければならないのでPZR900も気になるところです。
0点
こんにちは♪
通販=バッタ物
みたいな噂はよく出ますが
私の通販歴ではないですよ。
しかし万一の初期不良の対応だけがネックですかね。
書込番号:8489123
0点
こんにちは
この話は私も気になっています。
量販店がA級品質かは怪しいですが、パナの場合一般店(昔ながらの個人店)にはかなりの確率で超A級品が渡っているという噂は聞いた事がありますが…
真相やいかに…
書込番号:8489176
0点
バタバタドリ さん、こんにちは。
らんにい さんがおっしゃる様に、メーカーが、同じ製品に対してランクを変えて販売する事はないと思いますが・・・。
通販やオークション等での購入であっても、1年間は「メーカー保障」が付いていますので、現地のメーカーサービスの方で対応して頂けます。
私は、過去にヤフーオークションにて日立のHDD内蔵DVDレコーダーを購入したんですが、「再生品」なるもので、「6ヶ月保障」でした。運良く?購入後、2ヶ月で壊れまして(苦笑)、メーカーに問い合わせたところ、現地サービスマンが来まして、保証書には購入年月日は記入されていなかったんですが、ヤフーでの落札履歴を見せたところ、それでOKでした。
ただ、メーカー保障が切れてからの故障だと問題があるかもしれませんねー。
3年・5年の延長保障をオプションで付けられる通販会社も多いですが、商品が大きければ送り返すのも手間ですし、考えただけでゾッとします。(笑) あとは、バタバタドリさんの考え方次第ですので、後悔のない買い物をされてください。
レコーダーの件ですが、テレビの番組を録画して見て消すだけでしたら、「PZR900」でもいいんじゃないですかね・・・。 後々、BDに残したい、BDソフトを見たいと思うんであれば、「PZ800」と「BDレコーダー」を別々に購入される方が後悔しない様な気がしますが・・・。
あと、「PZ800」と「PZR900」では、HDMI端子が「PZR900」が1系統少ないです。
書込番号:8489216
0点
らんにいさん、ディィガさん、ヤクザルさん、早々の回答ありがとうございました。余談ですが25年ほど前の若かりし頃の体験ですが、カーステレオのカセットデッキ(P社(パナではありません)をカー部品問屋から新品購入しました。この頃はなんでも高く(この頃が普通だったのかも?デッキだけで5万円ほどでした)一年半ほど経って部品取り用にと知人がまったく同じもののジャンク品をくれました。後日ボリュームの不具合が出たので、もらったデッキから移植しようと思い、電気系統に強い友人とケースを開けてびっくりです。中のパーツはまったくの別物でした。見るからに部品点数が少ないのかケース内の空間が多く、購入した方はケース内に詰まったような感じで、とても驚きました。別のものを中身だけ替えたものにも見えなかったし、この一件以来格安販売品も在る!とメーカーへの不信感を持っています。
書込番号:8489446
0点
同じ型番で中身が違ったら、サービスの対応ができません。
また、同じ型番で原価の高い中身と、原価の安い中身があるという噂は信用できませんね。
なぜなら、それだったら全ての製品を原価の安い中身で作ったほうが、メーカーの利益が多くなるからです。
メーカーがわざわざ2種類設計する手間をかけて、結果利益の少なくなることをするはずがありません。
書込番号:8489906
2点
こんにちは(^_^)v
繰り返し登場する安物疑惑?
まぁ、2、30年前はともかく、今日の電子データ管理された部品構成、並びに派遣下請けや海外生産委託が主流の状況下にて、同品番にて異構成の製品が同時期に存在する可能性は極めて低いと考えられます。
先日も、小売り専門店用製品は良い部品を使用しているとのネタがあり紛糾?しましたが、メーカーからの回答はノーでした。
然るにそのようなセールストークにて量販店製品を安物呼ばわりする小売り専門店経営者が存在する。
店主にだけ極秘ネタを流しユーザーからの質問に対しては否定するようでは、せっかくのスペシャルバージョンが売れませんよね?
この一件からは、そのような風説は根拠が無いガセである可能性が濃厚と言えます。
初期ロット不具合を修正するために、ジャンパーが飛んだり、空中配線コンデンサが追加された基板は散見しますがね(^_^;)
書込番号:8489948
2点
皆さん、お疲れ様です。
Strike Rougeさんへ
>繰り返し登場する安物疑惑…
で、もし過去スレNo.等ご存知でしたら教えて頂けませんか?
書込番号:8490054
0点
しえらざーどさん、Strike Rougeさん、回答ありがとうございます。云われてみれば・・・ですが、実際にモノを見てるので疑いは晴れませんが、メカ好きの誰かがうまく組み込んだものが知人経由で私の元へきたのかもしれません。そう思ったほうが自然なのでしょうね。お騒がせしました。初期不良やアフターの心配があるので地元量販店の対応をみて、決めたいと思います。
書込番号:8490084
0点
ディィガさん
最近のスレ一つなら。
8395361をご覧下さい。
バタバタドリさん
オークションや通販に一抹の不安がおありなら、止めておくのが無難です。
運悪く?何かあった場合のショックや後悔がデカいですからね(^_^;)
粗悪品云々ではなく、アフター等に不備がある場合は多々ありますので。
書込番号:8490108
1点
Strike Rougeさんへ
過去スレNo.、ありがとうございました。大変参考になりました。これでネット買い/量販店買い平等に検討出来ます。
ドタバタドリさんへ
この過去スレ見れば少しは疑問の解決糸口になるかもですね。
お互い、高い買い物ですから疑問は解決してから買いたいですね。
書込番号:8490234
0点
ディィガさん、お互い悔いのない買物をしましょう!いつもながら適切なアドバイスを頂けるクチコミには助けられています。オークションやネット通販はよく利用していますが、今回は大きく重い製品なので心配が大きかったのです。私の過去の体験は検証することは出来ませんが、現在流通している商品は個体差がないことがわかりました。大変参考になりました。回答下さった皆様に重ねて御礼申し上げます。
書込番号:8493248
0点
>バタバタドリさん へ
いろんな憶測が飛び交っているので回答しておきます。
価格.comに出店している安い業者はほとんど問屋で
販売代理店を通さずに直接売買しているお店です。
返品・交換となり、一度不良品としてメーカーに返却され、
部品交換することになったものはメーカから格安で問屋に卸されますが、
それをネットを通じて格安で販売するケースがあります。
これが問屋でいうB級品・C級品の定義となります。
C級品のテレビですとパネルに一部ドット抜け有などがよい例となります。
このような商品はアウトレット扱いとして販売されることもありますが、
ネットではそのまま売られるケースがままあります。
全てがそうではありませんが、安いからには品質上それなりの理由があります。
対して、大手販売代理店は販売力があり、返品・交換をメーカーに出す側となるため、
そのような一度欠陥品として扱われた商品が店頭に並ぶことはありません。
(その意味でA級品と言うことがあります)
いざというときのメーカに対する対応も強いというところもメリットでしょう。
地域密着型の電気屋さんはサポートを売りにしています。
何に価値を見出すかは個々人の価値観に拠りますので、
他の皆さんも言われているように後悔のないよう
考えて購入することをおススメします。
書込番号:8502012
2点
さすらいのバイヤーさん、とても参考になる回答ありがとうございました。部品交換で直ったB級商品ならOKです。量販店で購入したとして、少しのドット抜けは不良品にはあたらないのでしょうか?返品可能基準があれば教えて下さい。
書込番号:8503050
0点
さすらいのバイヤーさん
ドタバタドリさんへ
大変貴重なお話、ありがとうございました。
私はどちらかというと、量販店購入に傾きました。住んでる場所が福岡なので、修理に出す(可能性も高くなる?)手間や日数を考えるとそうなりますかね。
あと、やっぱり量販店に比べB級品を掴むリスクが高い事を考えるとネット買いは厳しいです。
購入者の後悔が出来るだけ少ない方を私は選びたいですね。
書込番号:8503638
0点
こんにちは(^_^)v
画素欠陥に対する交換基準?は社外秘、非公開かと思います。
一般的には、中央付近に緑等明るい常時点灯画素数がある場合、交換対象に成り易いかと思います。
不良返品の再生品に関しては、一度使用された商品なら、端子類に痕跡が残りますから、ある程度の判別は可能です。
書込番号:8504353
2点
バタバタドリさん
ディィガさん
個人的な見解では、、、
B級品(まれにC級品)でもよい、またはサポートはいらず
直接メーカーとやり取りするので問題ないという方であれば
購入リスクがほとんどないことと、価格.comが断然割安なので
こちらでの購入をおススメします。
残念ながら、返品可能基準は一律ではないためお答えできませんが、
ドット抜けに関しては少しでもあれば不良品に該当しますので、通常返品可能です。
ただし、悪質な販売代理店であれば程度により返品できないと回答を受ける可能性もありますので注意は必要です。
返品できたとしても、購入者都合として送料で相当な金額を取られる可能性がありますので
購入時に説明を聞いておいた方が無難です。
ちなみに、オークションにおいて、オークションショップなどではなく
個人が大手販売代理店(ヨドバシ・ビック・ヤマダなど)で購入し、
出品しているものであれば、取得者に保証内容がそのまま引き継がれますので、
価格によっては大変お買い得だと思います。
あまりないケースだと思いますが、もしも保証書有・新品未使用で
価格.comと同等程度〜少し上の価格までで出ているものがあるのであれば、
品質面・サポート面の両観点から、こちらで購入するより
オークションで購入することが賢い選択だと思います。
この場合、個人間の取引となりますので質問と回答内容などを通して
信用できる人物かどうか判定した上で取引を行うことを薦めておきます。
以上、参考までに。
書込番号:8506748
1点
さすらいのバイヤーさん、Strike Rougeさん、回答ありがとうございました。私が最初に聞きたかった商品のランクってあるのですか?・・・は「ある」が正解でオークション出品者が書いていた説明はあながち「嘘」ではなかったのですね。色々と勉強になりました。今まで気にもせずネットで購入していましたからこれからは少し見方が違ってくると思います。
書込番号:8506993
0点
ドタバタドリさん
さすらいのバイヤーさん
Strike Rougeさん
こんにちは!レス、遅くなりました。
確かに前回のレスで量販店購入で検討するとは書きましたが、価格コムの金額は魅力です。
価格コムに登録している店で量販店並の商品を扱っている店はどうやって判断したら(見極め)いいのでしょうか?なにかコツみたいなのがあるのですかね?
書込番号:8508085
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
もう大方アクオスにするつもりでプラズマテレビなんかは見向きもしていませんでした(失礼)
ところが最近Panasonicに勤める友人がいまして、プラズマを安く提供するよということで、俄然プラズマテレビに興味が沸いてきましたw
昔のイメージでは、
プラズマ:動きに強い、黒色が綺麗、太陽光に弱い(日当たりのいいリビングに向かない?)
液晶:動きに弱い(最近はそうでもない?)、省電力
くらいの違いしか知りませんで。
今の時代どうやって液晶とプラズマは住み分けているのでしょうか。
確かにアクオスには50インチというサイズがないので、ちょうどいいなとは思うのですが。
0点
>昔のイメージでは、プラズマ:動きに強い、黒色が綺麗、太陽光に弱い(日当たりのいいリビングに向かない?)液晶:動きに弱い(最近はそうでもない?)、省電力くらいの違いしか知りませんで。
基本は今も変わっていないと思います。プラズマ、液晶共に優れた部分は
これからも日々進化して行きますので、基本はこれからも変わらないように
思います。ただ、液晶はここ数年画質がかなり向上したと思います。
倍速や4倍速機能が付き動画にもそこそこ強くなりましたね。
プラズマは液晶ほど省電力ではありませんが、やや照明を落とした
部屋で見ると美しくて良いですよ。
書込番号:8466114
0点
こんばんは♪
プラズマは大苦戦です(笑)
量販店の展示方法にも不利がありますが(笑)
書込番号:8466241
0点
アクオスの最新機種LC-52RX5を7月に購入して、先月この機種に買い替えました。
この機種を選んだ理由。
画像の滑らかさ、映像処理技術の差が明らかに上。小さい画面ならいいが、このサイズともなると、見るに耐え難い。
シャープのパネルは視野角が狭すぎる。
真正面で見る以外、すぐに白くなりました。
画素欠けが多い。4台中3台も。
音質について、この機種も評価はいまいちですが、この機種以下でした。音に厚みがありません。スピーカーの数も、ユニットの大きさもこちらのが上。
テレビの番組表から、録画予約したかった。ビエラリンクが便利。なくてもいいが、出来ないより出来たほうがいいと思う。
シャープのレコーダーは信頼性がないので。
書込番号:8466477
1点
こんにちは!
私は電気代がネックで、ずっと液晶しか検討してなかったんですが、昨日ヤマダの店員さんにフルで電力使った時は液晶の方が勿論、省電力だけど、プラズマは映像の黒い所に電力をあまり使わないから、実質トータルでいうとあまり電気代は変わらないよと言われました。(パナの技術者に聞いたらしいです。)
実際はどうなんでしょう?
これが事実なら私もプラズマに乗り換えようか思案中です。
映像はやはりプラズマの方が綺麗な気がします。
書込番号:8466705
1点
ここはどちらかといえば、プラズマびいきの方が多いと思うので、皆さん中立な判断をされるのかどうか微妙(僕自身プラズマ派)だと思いますが(皆様失礼しました)、最近の液晶の進化はすごくて、液晶とプラズマを間違えてしまうこともありますが、しばらく見ているとプラズマに対してのデメリットは相変わらずかと思います。あくまで、僕個人の意見ですが、液晶のあのいやらしいまでの明るさがダメです。なんか落ち着かないというか、あの明るさには品がないというか、不自然というか、とにかく受け入れられません。そんなわけで、実家から液晶を買ってくるように頼まれてお金を渡されました(予算とサイズで該当するのが液晶のみ)が、買ってきたのはプラズマでした。予算はなんとかクリアできましたが、サイズが37インチからでこれまでのスペースでは最大限確保しても、斜めにしなければ入らないんですが、自分のじゃないので放置です。
個人的にはプラズマをお勧めします。
書込番号:8466742
1点
こんにちは♪
この機種は
だいたい300〜400Wでしょうね。
やはり電気食いますね。
書込番号:8466744
0点
液晶は画質の向上は確かにすごい。
動きに対してのちらつきもなくなってきた。
でも、画像のぼんやりした感じは嫌い
うすく白いフィルターを通してみてる感じがする
液晶が販売店できれいに見えるのは
証明が明るいから
実際の家庭での明るさでは無意味
書込番号:8491108
1点
みなさん色々なご意見どうもありがとうございます。
店頭で50インチくらすのアクオスと見比べると確かにVIERAのほうが綺麗かなと思いました。
これが室内だとどうなるか...ですがこればっかりは買ってみないとわからないですしね。
逆に日当たりのいいリビングなのでプラズマのデメリットもありそうで。
大幅な金額差がでれば迷わずプラズマにします。^^;
書込番号:8494334
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
この機種の購入を考えているのですが、地方なので東京に行ったときに安いと評判の池袋のヤマダで買って、こちらにあるヤマダで受け取るか、ヤマダWEBで買おうか迷っていました。先日、ヤマダWEBの値段が33万円+ポイントだったのが、40万円近く+ポイント(減った)金額に変わっていました。近くのK'sがオープンセールだからと58PZ750SKを298000円で勧められました。使う使わないは別として、iLinkがなくて後で困るのもいやなので、こちらを考えています。相変わらず、池袋では安いんでしょうか?行くだけ無駄なのもつらいので、情報があったら教えていただけませんでしょうか?
1点
これだといつの価格を比較しているのかわかりませんが、単純に決算期が終わったからでは?
書込番号:8460860
0点
そうですね、9月末ころの値段が33万円+ポイントでした。決算価格が終わったというだけなんですかね?
池袋での交渉後の値段があんまり上がっていないと良いんですが…。
書込番号:8461011
1点
前回書いた、書き込みをコピペします。
参考にして見て下さい。
やはり、池袋は安いと思いますよ〜
> 先週、ここの情報を見て32万円の29%で購入しました。
> 9月下旬ならもっと安かったそうですが、平日との事もありこの値段でした。
> 池袋ならもっと安かったかな〜
>
> LABI渋谷ですが、、全くもって高いw
> ポイント差し引いて30万代、値引きは一切無し。
> ここに書かれていた、318000の30%話した所「ありえない、、赤字です」の一点張りw
> 他店の安値を報告しても値下げはありませんでした。。LINEN2さんの気持がよく分かりました^^;
> YAMADAは行く価値ありませんね。。50インチを諦めて、46に妥協しようかと思いました。
>
> その後、さくらや(渋谷)に行ったんですが、、
> 318000の30%の話をしたら、、9月下旬に近い値段があったとすんなり教えてくれました。
> LABIに行った後だったので、さくらやさんの接客に好感が持てた^^
> LABIは何で、威圧的何だろうw
>
> 渋谷ビックでも交渉、すんなり32万の29%(五年保証-5%)だったので
> さくらやの3年保証と比べ、ビックが5年だったのでこちらに決めました。
> 池袋に行けばもう少し安く出来たかも知れませんが、、
> 夜遅かったので渋谷のビックカメラでお願いしました。
>
> VIERAの場合、46インチと50インチの値段が殆ど変わらないので50インチがおススメです。
> 32万の29%だったのでネット通販より安く買えたので大変満足^^
> LABIで買っていたら6万円以上高く買っていた事になるw
>
> ここの情報が大変参考になりましたm( _ _ )m
> LINEN2さん、良い買い物が出来ると良いですね!
> (池袋、ビック、さくらや、ヨドバシ辺りを回ればすぐに買えると思います)
書込番号:8468750
1点
ありがとうございます。
配送の都合上、実際にはヤマダ以外に選択肢がないのですが、値段を競ってもらって良い買い物ができるように頑張りたいと思います。
書込番号:8468972
0点
>配送の都合上
「送料無料、5年保障、設置無料」セットでした。
確かに配送場所によって金額が変わる場合があるようですが、
トータルの金額で考えてお得なお店で購入されると良いと思います^^
LABIに関しては、行徳店、渋谷店ともに値引きが一切ありませんでしたが
他店舗は調査致しませんでした。(値段は本部が決めているそうです)
感想ですが、VIERA TH-50PZ800かなり良いですよ。
50だけあって少々、熱を発しますが^^;
頑張ってください!
書込番号:8472176
0点
当方、浜松で政令指定都市のくせにとっても田舎で、今年秋にビッグができるらしいのですが、ヤマダだと池袋で買って地方で配送ということが可能らしいのですが、ビッグはどうなのかな?ってところです。ビッグもそれがOKならビッグも選択肢に入るのですが、現状ではヤマダ以外の対応がないので…。
書込番号:8472320
0点
なるほど、、
私は千葉だったので、送料無料でした。
地方の場合、送料が上乗せされるとの事でした。
交渉されるお店に電話で伺ってみては如何でしょうか?
浜松なら可能だと思いますよ、、
書込番号:8476394
0点
そうですね。送料を含めて良い買い物ができればと思います。その場で納品してもらって、夜中に軽トラックで高速をつかって運ぶというのもひとつの手なんですが、納品までに数日はかかるようなので、電話交渉ができれば最高なんですけどね。
書込番号:8476412
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


