VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年12月14日 23:06 | |
| 0 | 2 | 2008年12月15日 20:08 | |
| 92 | 71 | 2009年2月24日 00:57 | |
| 0 | 1 | 2008年12月14日 10:12 | |
| 2 | 2 | 2008年12月21日 14:17 | |
| 1 | 3 | 2009年1月5日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
いつも掲示板を拝見させていただき、大変参考にさせていただいております。
3ヶ月程前から、本機種に絞り、年末特価を狙って本日岐阜の大型量販店を回ってきました。
ヤマダ電機 345,000円ポイント25%(実質221,750円)
ジョーシン 280,000円(ポイントなし)
田舎でもあり、こんなものかと思っています…。
ヤマダに至っては5年保障は別で…とのことでショックでした。
年末までには購入しようと思っていますが、何しろ初心者であるため何かご指導いただけたら幸いです。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
私の個人的な感じですが、やっぱり映画についての音声はぜんぜん足りません
別に5.1CHのサラウンドシステムを組むか、私は持ってないのですがラックシアター
を購入するかしたほうがいいです。
普通にテレビドラマを見る分には大変満足出来るのですが、映画となるとせっかくの
50インチの大迫力画面に音が付いてきていません。
ただ、先ほども書きましたがテレビを見る分には大変いい音だと満足しています。
書込番号:8786124
0点
5,1チャンネルまでお金がまわりそうにないので手持ちのオーディオのスピーカーにつなげるという手はどうでしょうか?
書込番号:8789063
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
来年NEOPDPで消費電力半分ややパイパナのパネルなど、進化し続ける
プラズマですが、大きなウィークポイントの1つの
焼きつきは無くならないでしょうか?
今の液晶ぐらい無頓着でも焼きつきなどなく、
焼きつきという言葉がマニュアルからなくなるようになるのは
原理的に無理なのでしょうか?
もし無理だと、有機ELやSED、はたまた進化した
液晶(その頃は今のプラズマ以上でしょうし)にバトンを
渡して消えいく運命でしょうかね?
0点
自分もコレを購入する際には焼き付きが一番の心配でした。
現在使用し始めて一ヶ月。リビングモード、省電力で使って居ます。当たり前ですが現状では焼き付きは全くしていませんし、本当に焼き付きって有るの?と言う感じです。
自分の環境だとダイナミックモードにするとまぶしい位なのですが、実際どのように使って、どのくらい使ったら焼き付くんでしょうね?
友人は2年前から他社のプラズマを使っていて、家電製品には何もこだわりがないので、明るい画質にして何も気にせずに使って居ますが、自分が見ても全く焼き付きは見られません。
前回のテレビも10年で買い換えたので、10年間問題なく使えたらいいなぁ、とは思ってます。
書込番号:8784206
0点
たとえば、ブルーレイ再生したまま寝ますと、
静止したメニュー画面で止まっててびっくりします。
BDを再生するときは万が一を考えて毎回リピート設定してから
みていますし、4:3のときは2時間ほどみたら不安になってきます。
RPGゲームなどをやるかたは、ずっと固定の場所に
ステイタスかなんか出ていますよね。
普通のTV見る限りではまったく気にしていませんよ。
書込番号:8784538
0点
一応、焼き付きが怖ければ、各メーカー、それなりに対策は打たれてますよ。
ゲームモードなんかでは、設定時間ごとに、電源を切る旨の案内が出て、
そのまま放置すると、勝手に切れますし。
うちも、自動電源OFFの設定はしています。
1時間ごとに、表示が出ますが、決定ボタンを押せば、そのまま電源付いたままですし、
寝落ちなんかした時には、省エネも兼ねていて、便利です。
画面シフトモード、なんてのも付いてますしね。
それに、昔のプラズマに比べて、焼き付き自体に強くなってきているようですね。
一部不具合以外では、そんなに大きな問題にはなってないと思います。
ので、それが原因で、淘汰されていくことは無いでしょう。
ただ、技術は日進月歩ですから、どんな技術でも、新しい技術に置き換わっていきます。
最近話題に出ているのは、有機ELが実現性では一番高いですかね。
ただし、大画面化に課題があるようですから、小画面から始まって、
液晶を食っていくのかな、と、思っています。
書込番号:8784623
0点
結局のところ
プラズマも液晶も焼き付きリスクゼロではないです。
ユーザーの使い方次第ですね(^^)
書込番号:8784629
0点
結局のところプラズマは進化しようが「焼きつき」が
原理的に無くならないのか知りたいです。
もし無くならないのであれば、それは消えゆく道をたどる
ものになりますよね。
書込番号:8784758
2点
なぜそういう理屈になるんですか?
液晶も焼き付くのに。
書込番号:8784878
2点
動画ボケ、黒浮き、視野角の制限の三悪を未だ完全には
克服出来ていない液晶方式が、我が世の春を謳歌しています。
それを考えると、焼き付きのリスクがあるという程度の理由で
プラズマが市場から消える事は、当面ないでしょう。
書込番号:8784907
4点
次世代テレビでも、焼き付きゼロは、無理でしょうね。
究極焼き付きゼロとなると、空中に映像を表現するしかありませんね。
書込番号:8785114
0点
プラズマが消えゆくかどうかは、ライデンパートUさんが決めることではなく、
市場が決めることです。
焼き付きがプラズマの行く末を決めるのであれば、
この焼き付きに対する世間の反応は、もっともっと大きいはずです。
とっくに消えていてもおかしくありませんね。
プラズマが劣勢な最大の理由は、焼き付きではなく、
売ることのできる小さいサイズが、作れない、と言うことに他なりません。
逆に、大画面では、液晶よりも安く作れる、と言う大きなメリットもあります。
当分(3〜4年)は、この2勢力で続くと思いますよ。
書込番号:8785352
1点
プラズマテレビは結局蛍光灯の集合体であり、働いていない蛍光灯と働いている蛍光灯ではやっぱり差が出てしまうわけで原理的に無理です。
とはいえ5年ほど前のプラズマと比べた場合、あきらかに焼き付きは目立たなくなってはいますし、気が付いた後も見ているウチに目立たなくなるまでの時間も短縮されています。
特定の画面を繰り返し映し出す等の特殊な使い方をされない限り、致命的な焼き付きには至らないと思われますが、ゲームとかはスコア表示などが動きませんので注意です。
書込番号:8785400
0点
そうですか。原理的に無理ですか。
となると、5年後にプラズマ、7年後に液晶が
市場から完全に消し去り、10年後の主流は
小型が有機EL、大型がFPDとかでしょうかね。
そのとき、プラズマが今のブラウン管のように
重いし、熱いしって感じで、差別化されている
気がしますね。
はやく、買い替えないの?とか。
10年ブラウン管使ってみて改めてそう思います。
書込番号:8785630
1点
ようやく時間軸が見えてきました。^^;
10年オーダーであれば、プラズマ、液晶ともに淘汰されている可能性は、
否定できないですね。
まあ、未来の予想というのは、ずれることが当たり前?ですので、
とりあえずは、有機ELとFED(FPDだと単なるフラットパネルディスプレイ)の、
動向を2、3年見ていれば、だいたいの方向性が見えてくるとは思いますが。
とりあえず、放送デジタル化直前まで、様子を見てみる、と言う手もありますね。
書込番号:8785864
1点
こんばんは(^_^)v
焼き付きは、言葉を換えれば表示均一性がなくなることです。
自発光型なら、発光体に有限の寿命がある限り、劣化度合いの差が静止画表示にて発生します。
液晶とて、液晶分子の捻れ具合に不均一性が発生したら焼き付きます。
プラズマ用蛍光体がブラウン管並みになれば、液晶と同等の焼き付き特性が得られるかもしれません。
まぁ、パソコン用途とかならともかく、普通にテレビを見る分には実用上問題が無いレベルになっていると思いますよ。
書込番号:8786385
2点
ELは、一番弱そうですが、技術が進歩しているのでしょうか?
液晶の焼き付きは、普通、一過性で時間を置けば回復します。
逆に、酷く焼き付くなら故障の可能性があるのでメーカーに相談しましょう。
プラズマの焼き付き(寿命)は、色味がおかしくなったら嫌です。
いまのところ、液晶が一番丈夫かなと信じています。
書込番号:8788938
0点
これまでプラズマ歴4年ですが、シネスコや4:3の映画等も
無頓着に見て来ましたが、焼き付いた事は一度もありません。
軽度の残像が出た事はありますが、直ぐに復旧しました。
有機ELも1年使っていますが、こちらも焼き付きはありません。
4:3の映像を一日中見続けるとか、ゲームばかり延々とやるような
極端な使い方をしない限り、そう神経質になる事はないように
思います。
書込番号:8789016
1点
>売ることのできる小さいサイズが、作れない、と言うことに他なりません。
小さなPDPがどの程度まであるかをを知らないで言ってませんか?
SXGAで21型をF2が発売してたのに・・・・・
書込番号:8789280
3点
ごめんなさい、間違えました。25型です(1998年発売)。
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol49-3/paper12.pdf
書込番号:8789293
2点
>小さなPDPがどの程度まであるかをを知らないで言ってませんか?
今、そのサイズで売ることができますか?
「売ることができる」の意味を良く考えたほうがよいと思います。
書込番号:8789328
5点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
おはようございます(^_^)v
パナソニックは、例年春秋半期ごとに新型投入をしています。
3、4月くらいでしょうね。
景気低迷や市場冷え込みの影響を受けてズレ込む可能性もありますが・・・・・
来期は消費電力半減モデルや、パナソニックライン製パイオニアパネルも登場予定ですから、色々楽しみです。
書込番号:8781364
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
私も11月からできる限りやすく購入しようと、ここの書き込みやヤマダ、ビックカメラ、近所でオープンしたばかりのケーズデンキ、ヨドバシカメラなどに行って情報収集をしていました。
まず年内の価格動向に関しては、12/13、14が最安値になりそうとのことで、その週明けの12/15以降は店頭表示も若干上昇しました。ただ、私は12/19(金)に購入しちゃったのですが、この週末が底になりそうな感じです。年末の最終の週末は年内に配達ができないこともあって、売り上げが期待できず、たぶん上がるだろうと多くの店員さんが言っていました。
後は年始に安くなるかどうかですが、これは年内にどれだけの製品が売れるか、パナソニックがどれだけ在庫を生産しているかで変わってくるそうです。
確かさは低いですが、店員さん曰く、11月ぐらいから景気がより厳しくなって50型を買おうとする人が減っているとのこと。それを察知したパナソニックが50型の生産を絞って、サイズの小さい方にシフトしつつあるそうです。また来年4月頃に現行モデルに大して消費電力が半分になる新しいパネルを搭載したモデルが出る可能性が高いので、より生産を絞っていくのではないかと思います。
またいろんな電気店を回っていて感じるのですが、特売やタイムセールスに並ぶのは32インチから42インチぐらいまでで、売る側もより小さくより低価格になる製品に力を入れて数で勝負しようとしている見たいです。
ちなみに人気がないというか、買う人が少ない商品は、価格を下げたからといって、より売れるとは限らず、メーカーからの後押しがない限りは安くなりにくい様です。
書込番号:8814278
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
購入検討中です。少し御指導ください。
アクトビラ機能についてですが現在ノートPCで動画配信(ブロードバンド配信)の番組を観ています。
このような場合VIERAにLAN接続した場合、ノートPCで今まで観ていた番組を観る事が可能でしょうか?
0点
ノートPCは全然関係なく、アクトビラで提供されている動画を見る事が出来ます。
有料番組の場合は別契約になりますので、それぞれでお金を払ってください。
書込番号:8750489
0点
現在、アクトビラとパナソニックが提携して、アクトビラお試しキャンペーンッてのやってます。
私もつい先日何気なく発見して登録したのですが、3000ポイントもれなく貰えるので、3千円分の映画などが見られますよ。
普段アクトビラなんて見た事無い、ッて人は知らない人も多いかも。
メーカーの回し者じゃないですが、登録するだけで貰えるので、折角貰える物は貰っておきましょう(^^;)。
一番新しいクローバーフィールドなどの映画が630円で見られるので、映画が5本程度無料で見られます。
書込番号:8752880
1点
キャンペーンについて便乗質問ですが、当方、PZ800とBW830を所有しています。
ですので、合計6000ポイントもらえるのかなと思いきや、
PZ800にてアクトビラを起動
必要情報を入力し、IDを取得
BW830のキャンペーンコード入力(3000ポイントゲット)
PZ800のキャンペーンコードを入力
すると「本コードはすでに登録済みです。」みたいな感じで蹴られました・・・。
もしかして、PZ800とBW830それぞれアクトビラのIDを別に取得して、
それぞれに3000ポイント付くといった仕組みなのでしょうか?
この場合同じID及び入力情報で登録できるのかな?
書込番号:8889851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





