VIERA TH-50PZ800 [50インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオークション

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

VIERA TH-50PZ800 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-50PZ800 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PZ800 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PZ800 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信41

お気に入りに追加

標準

コントラスト表記の謎

2008/07/19 10:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:229件

こんにちは
KUROとビエラの店頭画質比較がまだ実現できていない者です。

2011年には発売されるであろう40型クラスの有機ELであれば
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080710/oel.htm
現在のKURO5010あたりの金額は出せるのですが、プラズマ方式の50クラス
だと30万以上の出費はかなり痛手に感じてしまいます。

その本命、有機ELが発売されるまでの繋ぎとしてPZ800シリーズを第一候補として
検討しています。
ブラウン管が姿を消していく中でコンニチの固定画素ディスプレイに求む大きな課題
として★動画特性★コントラストが特に注目を浴びていると感じます。

そこでPZ800のプレス発表の時http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-6/jn080306-6.html
に、『コントラスト3万対1(*2)(最大100万対1(*3))の「黒」表現力に加え、』
と表記がありますが、このPZ800シリーズのプラズマを単純に「メガコントラスト」と
見て良いものなのでしょうか?

またパイオニアのKUROシリーズに至っては受注段階のモニター600Mから、コントラスト
の具体表記を取り止めるとの事で、唱い文句に「従来比1/5の黒レベル」としています。
素人意見で失礼かもしれませんが、panaとの統合を気遣っているのか、私個人として、
最近のパイオニアの「無限コントラスト」という、とてつもない、半ば実現可能か
不透明な技術発表から同メーカーに対し、不治の病に完治宣言をした無謀医師に見えて
なりません。(本音としては実現したら敬意を含めて無理してでも購入する考えです!)
因みにパイオニアさんに伺うと「1/5黒レベルとは10万対1コントラストの事」と回答。

どうかこの書き込みをメーカー批判等と捉えず、現行の5010KUROと比較視聴された方、
ビエラPZ800の評価できる点を、個人的な印象意見でかまいませんのでお教え下さい。

夏休み期間中、ヨドバシakibaに600Mが展示されているとの事ですので勇姿だけでも
拝もうと楽しみにしています。

書込番号:8097483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/19 11:10(1年以上前)

こんにちは♪
従来の1/5とは
コントラスト比がメーカーそれぞれ測定基準が違うので、
あえて100000としなかっただけで気をつかったわけではありませんよ。

ぶっちゃけスペック重視の方のセールストークの部分があるだけにやたら高スペックをうたっている風潮があろうかと思います。
車の燃費だってメーカー発表値とかなり違う車種を見かけます。

つまりメーカーにより測定方法が違うのであまりあてにしないほうが良いとおもいます。

無限コントラストは種火0で実現しますので実現可能でしょう。
(30000:1が30000:0になれば∞という意味)

正直40ELもどうなるかわかりませんよ。

良いお買い物ができますこと陰ながら応援しております。
がんばってください。



書込番号:8097565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2008/07/19 11:49(1年以上前)

らんにいさん
はじめましてこんにちは。

とても速いレスで嬉しく思います。
∞コントラストについては、丁度50前後が欲しいと価格COMに興味を持ちだした
時期で、技術に大変詳しい方の書き込みを拝読したのですが、
確かにらんにいさんのご意見と同じく、「種火をゼロ」の内容が書かれていたと
記憶にありますが、もう具現化を帯びている段階か、PANAの支援で加速かなんでしょうか。

何処かでチラっと拝見しましたが、600Mをターゲットにされていらっしゃるとか。
奮闘記、楽しく読まさせて頂きたいと思います。
応援ありがとうございます。私も応援します。

書込番号:8097721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2008/07/19 11:53(1年以上前)


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290511/

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/07/20064.html

製品化がどうなるかはパナ次第かもしれませんが。。。

書込番号:8097740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/19 12:02(1年以上前)

>2011年には発売されるであろう40型クラスの有機ELであれば........

 今年やっと42インチプラズマ買いました、自分用はまだ買ってません、もし買うなら50インチオーバを考えています。有機ELも市販されているのは11インチで50インチオーバーは一体いつになるのか?2011年〜に本当に有機EL37インチオーバーの開発は間に合うのか?発売されればすばらしい画質でしょうが値段もすばらしいかも。

 個人的にはコントラストは黒レベルもピークも両方ともに新製品毎に良くなって有機EL37インチ発売の頃には、液晶プラズマともかなり遜色無いレベル?までになっているかもしれません、SEDの件もあるしメーカの発売予定は眉唾ものです。

書込番号:8097778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/19 12:08(1年以上前)

こんにちは♪
ZEPHYRANTHES-Fbさんおっしゃるとおり
無限大KUROはすでに試作されているようですよ。 

私もさんざんテレビで悩んだクチですが、
600Mにした理由を簡単に。

無限大KUROは3年後以降
パイオニア純正ラストモデル
現時点においては最高画質
有機ELは37まで。40オーバーは少なくとも3年後以降

ちなみに今朝届きましたので晴れて1年間悩んだ私の奮闘もピリオドを迎えることになりました。
もちろんパナも購入候補にあげておりましたが。

あまりビエラと関係ない投稿お詫び申し上げます。
またアラを探せばそれなりにありますが、
リビングで視聴するぶんにはこの機種は十分な機種かと思います。

書込番号:8097799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2008/07/19 12:48(1年以上前)

ZEPHYRANTHES-Fbさん こんにちは。
この中に情報が凝縮されていますね。貼り付けありがとうございます。
そうそう、らんにいさんも
>30000:1が30000:0になれば∞という意味
と書かれているとおり
「分母がゼロになるためコントラスト比は計測不能になる」
このコントラストの数値はある基準数値を超えると計測不可能、というのが
頭にあったので疑問符をつけました。

ウニャPONさん はじめまして
価格COMにお邪魔してはじめての同性からのレスで心強く思います。
そして晴れて42を購入されたとの事、どの機種か気になったので
開いて見ました。日立のHR02ですね。おめでとうございます。
今回私もリビング用に検討中です。プライベート用は40前後で構わないので
ストレスなく楽しめそうな有機ELをターゲットにしています。

書込番号:8097933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/19 12:48(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

SEDでも同じですが、まだ存在しない未来のディスプレイには特に期待はしていません。

コントラストに関しては、2万もあれば実用上何の問題もありません。
梅田ヨドバシで2万の6010と10万の600Mを横並び試聴しましたが、コントラストの差は分からずでした(^_^;)
暗室で見て始めて真価を発揮するマニアック?なプラズマですね(^^ゞ

書込番号:8097934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2008/07/19 13:11(1年以上前)

す、すご〜い!!!!
らんにいさん おめでとうございます。
わ〜 かっこいいですね!
まだ予約受付段階かと思っていましたし、
次回出荷予定は8月下旬と伺った記憶がありましたので、
何か自分の事のように興奮しました。

Strike Rougeさん こんにちは
実は私も同意見で、過去特にガッカリさせられたのが
数年前の突然エプソンの40型有機EL発表でした。
>梅田ヨドバシで2万の6010と10万の600Mを横並び試聴しましたが、コントラストの差は分からずでした(^_^;)

レポートありましたらご紹介下さい。大変興味あります。
AKIBAヨドバシの展示が暗所である事をねがいつつ......




書込番号:8098010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/19 13:23(1年以上前)

アレックスさん

ニュータイプ専用のディスプレイはなかなかありまへん(^^ゞ

有機ELのニュースですが、役人が適当に40型フル40Wとの夢物語をほざいてるだけで、実現性は限り無く0に近いと感じます。

600Mの徹底試聴ではありませんが、6010を600の色再現に近づけるミッションを敢行したスレならあります。
8077946をご覧下さい。

書込番号:8098059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/19 13:36(1年以上前)

追伸

固定画素ディスプレイ(このタームが出るとはなかなかのマニアですな)の課題にコントラストは既に含まれないと考えます。

動画特性とSD映像のスケーリングだと思います。

前者は、プラズマに関しては駆動ビット数の増加で改善が期待されます。

後者は、SD DVDならクロはかなり高画質で再生可能です。
アナログソースは流石にキツいですが(^_^;)

書込番号:8098095

ナイスクチコミ!2


DS2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/19 13:44(1年以上前)

私も最近32の液晶からクロ5010に買い替えたところです。
主に視聴するのはバラエティ、ドラマ、たまにスポーツ、映画ですので、まだプラズマの良さは満喫していないし、むしろドラマ、バラエティでは、大画面ではうざいと思う時もあります。
有楽町のビックで600Mも見ましたが、ビックの環境では6010と比べ全然その違いがわからなかったんです。
で視聴ソースと環境にもよりますが、今の20000、30000のコントラストで十分かなと思います。

書込番号:8098127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2008/07/19 13:45(1年以上前)


「このニックネームだと色んな人から反応があるよ」と主人にアレックスNT-01と
登録され、のちのち検索してみたら あ〜なるほどね、ヤラレタと思いました。(笑
Strike Rougeさんの ピンクガンダムも女性パイロットですか?
女性パイロットのロボアニメって斬新って思いました。

>6010を600の色再現に近づけるミッションを敢行したスレならあります。

ありがとうございます。「近づける」とありましたので え−っ2台所有しているのかと
ビックリしましたが、何か見えてくる物がありそうなので、夕食買い物から帰宅後に
拝見させて頂きます。

書込番号:8098129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/19 13:55(1年以上前)

アレックスさん

色んな人では無く、一部のマニアから反応が(笑)
既にロボ友ゼフィランサスさんも登場してますね(^^ゞ

パイロットはカガリ・ユラ・アスハ、女の子ですね。
オイラはオッサンですが、マルボロカラーのキレイなMSが好きです。

私は6010ユーザーです。
流石に2台は・・
2台導入の越後屋はんなら知り合いに居ます(^^ゞ

ミッションは店頭で敢行したんですよ。

書込番号:8098161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2008/07/19 14:26(1年以上前)

>一部のマニアから反応が(笑)

でしょ。ですよね。
もしガンダム関係の話題が頻繁に出るようでしたら名前変えます。(笑

>ミッションは店頭で敢行
サスガ6010ユーザーともなるとお店側としてもVIP待遇なんでしょうね。
でもさっきStrike Rougeさんのお部屋覗いたら密度濃すぎ!
やはり価格COMにもこんな凄い方っているんですね。ちょっと圧倒されました。

DS2005さん こんにちは
KURO羨ましいです。おめでとうございます。
BICカメラさんにも展示されているんですね

ご覧になられているKUROユーザーの方、PZ800のここは評価できる、
といった点がありましたら宜しくお願いします。
DS2005さんの
>今の20000、30000のコントラストで十分かなと思います。
に、少し勇気づけられました。


書込番号:8098241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/19 15:02(1年以上前)

アレックスさん

ガンダムネタはたまにしか出ません(^_^;)

梅田ヨドバシは購入店舗ではなく、飛び込み討ち入りです(^^ゞ

6010をいじり倒して600ソックリの色合いにしてたら黒いシャツ着たパイ担当がイヤそうな顔してました(/ ^^)/

書込番号:8098359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件

2008/07/19 15:31(1年以上前)

>ご覧になられているKUROユーザーの方、

はい。5010ユーザー歴7ヶ月のMSです(^^;
毎日のように秘蔵BD/DVDを観ながらほくそ笑んでおります。

>PZ800のここは評価できる、といった点がありましたら宜しくお願いします。

これをKUROマニアに質問しても辛いかもしれませんね。。。

強いて言えば価格でしょうか。
ある意味でコストパフォーマンスは良いのかもしれません。

確かにKUROの価格は「絶対値」として見れば高いと思います。
中には大富豪もいらっしゃいますが、安いと思って購入された方は少ないでしょう。
小生の時は足つき50でしたが、嫁や周囲の人間には奇人扱いされました(ToT)

ですが、安いとはいえ他の商品も30〜40程度はしており、その差は10程度。
30万、40万の買い物をするのに後悔はしたくない、妥協したくない。
+10でこの性能が得られるのだったら+10しようっ!

大抵の方はこの論理ではないでしょうか?(違ってたらごめんなさいm(__)m)

なので、まずは店頭で比較しその違いを目に焼き付けてから、
価格とにらめっこされてはいかがでしょうか?

話が前後しますが、

>繋ぎとしてPZ800シリーズを第一候補として検討しています。

この考えですと、小生には30でも高いと感じます。
更に安い商品を検討された方が良いと思います。

>DS2005さんの
>>今の20000、30000のコントラストで十分かなと思います。

これは小生も同意見です。
近い将来、∞KUROが世に出てくれば心揺らぐことは明白ですが、
現状、コントラストについてはなんの不満もありません。

長文・駄文失礼しましたm(__)m

書込番号:8098435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/19 15:32(1年以上前)

アレックスNT-01さん、こんにちは。

VIERAがKUROより優れている点は、外光パワーにも負けない白ピークの
高さです。
明るいリビングで普通のテレビ番組を観る使い方なら、KUROよりも適性が高く、
価格的にもお買い得感が強いと思います。

反面、黒が浮き気味に感じられるので、ホームシアター的用途には
イマイチかも知れません。

有機ELの大型化には私も期待するところ大ですが、40インチが実現するのは
数年先になるのではないでしょうか?
何しろ、現時点では11インチを商品化するのがやっとの状態ですからね・・・。
SED、FEDの製品化も雲を掴むような話に思えますし、向こう数年はプラズマが
趣味のディスプレイの王者として君臨するように思います。

ただ、ルージュさんも仰っているようにプラズマの動画特性は物足りませんね。
動きの激しい映像に弱く、例えばフィギュアスケートを観ていて衣装の
ディテールが飛んでしまう点などには、ガッカリさせられます。
カメラのパン&チルトにも弱いですね。
動画特性に関しては、「腐ってもブラウン管」と言わざるを得ません。

特許問題さえなければ、全ての美点を兼ね備えたと言えそうなSEDが製品化されて
いたのになぁ・・・。

書込番号:8098438

ナイスクチコミ!3


DS2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/19 18:28(1年以上前)

パナの良い点

●チャンネルの切り替えが早い。

●安い

●アクトビラ

書込番号:8099001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

2008/07/19 22:41(1年以上前)

このクチコミでのみなさんの文面を読んでまして、「クロ」でのクチコミかとマジで錯覚しました。(笑)

みなさん、プラズマに関しましては、かなり勉強しておられ、電機メーカーの技術屋さん顔負けの知識をお持ちの方もおられますし、私自身、かなり勉強になっております。

このクチコミでは、「コントラスト」が話題になっている様ですが、メーカー公表では5010HD(クロ)は、20000:1、PZ800は30000:1となっていますが、5010HDの方は黒をベースに出した数字で、PZ800の方は白をベースに出した数字だと聞いております。

ですので、明るい画面を好まれる方は白ピークの高いPZ800、映画(暗めの画面・放送)をメインで視聴される方は黒が良く沈む5010HDを選択されるのが後々後悔しない選択だと考えます。

らんにい さんがおっしゃってる様に、カタログというのは家電製品に限らず、良い事しか書いていませんので、あくまで自分の「五感」で確認する事が一番大事だと思います。

テレビの場合は、目で観て耳で聴く事がメインですので、自分の視聴覚を研ぎ澄まして何度も納得出来るまで視聴する事ですね。

そして、自分が何を一番に重視しているのかという事を自分自身に自問自答して答えが見付かったら、自ずと買うべき物は見付かると思います。

私自身は、色々な項目の中で「画面の明るさ」というのが一番のポイントでしたのでPZ800になりました。まだ、我が家にきて2週間程ですが、これといった大きな不満はありません。

ブラウン管に比べ、早い動きに弱いのは仕方無いというか液晶よりははるかにましだと自分自身に言い聞かせております。(苦笑)

「クロ」に比べて「ビエラ」の優れた点・・・。  あまり無いですが(笑)、しいて挙げれば「画面の明るさ」・「アクトビラ」・「コストパフォーマンスの高さ」でしょうか?

書込番号:8100032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/19 23:24(1年以上前)

ヤクザルさん こんばんは(^-^)/

スレ主さんとウニャPONさん以外は皆さんクロユーザーですから(^^ゞ

ユーザーは自腹で大枚はたく訳ですから、ある意味企業エンジニア顔負けの詳しさになりますよ。
かく言う私もエンジニアですが、マイコンプログラムの達人、CAD使いの達人、等は大勢居ますが、製品全体の機能や特性を総括して理解しているエンジニアは数少ないです。
正に論語読みの論語知らず状態で唖然としますわ(^_^;)

私はプラズマは素人ですが、技術者の目で厳しくウォッチしていきますよ(笑)

書込番号:8100252

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

TH-50PZ800についてご質問

2008/07/15 22:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

昨日念願のPZ800とブルーレイBW800購入しました。
ブルーレイの在庫の関係で配送は8月になります。
オリンピックまでには間に合いそうです。
ところでご質問なのですがPZ800には視聴中の番組を静止画像にする機能はありますか?
2000年に買ったパナソニックのテレビには静止機能があり料理レシピやプレゼント応募には欠かせない機能です。
どなたか教えてくださいお願いします。

書込番号:8083324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/15 22:54(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

ご購入おめでとうございます♪
リモコン左サイドの「キープ」ボタンを押せば静止画になる筈です。
DIGAをビエラリンク接続しておけば、ボタン操作後映像が録画され再生可能です。

書込番号:8083413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/07/15 23:20(1年以上前)

早々に教えていただき感謝いたします。
設置しましたら早速「キープ」ボタンで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8083587

ナイスクチコミ!1


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2008/07/16 11:10(1年以上前)

残念ながら、BW800では「番組キープ」は出来ません。
ブルーレイではBR500のみです。

書込番号:8085205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/16 11:34(1年以上前)

dragon1さんが回答されている通り、
レコーダーも番組キープ対応機種でないと使用できません。
レコーダーの対応機種は以下ですね。
DMR-BR500(BDレコーダー)
DMR-XW320・XW120・XP12・XP22V(DVDレコーダー)

書込番号:8085268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/07/16 21:30(1年以上前)

皆様情報有難う御座います。
BW-800は「キープ」機能が対応してないのですね。
残念です。
購入の際、HDD容量とWデジタルチューナーを優先して選択したのでしかたないですね。
今度購入機会がありましたら気を付けます。
また分からないことが御座いましたらよろしくお願いします。

書込番号:8087212

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

グラグラ??

2008/07/15 19:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:20件

皆さん初めまして!TH-50PZ800を設置したんですが、本体上部を持ち前後に振ると、
かなりグラグラと揺れるのですがこれは正常なのでしょうか??
少し不安なので・・・皆さんも同じ様に揺れるのかお聞かせ下さい。

それと、転倒防止バンドは、皆さん使用されていますか??
私的には、設置台に直接ネジなどを打ち込む事に少し抵抗が有り、悩んでおります
もちろん使用した方が良いのは、分かるんですが・・・
他に転倒防止になる良い方法などが有れば、是非教えていただくと大変助かります。

みなさん、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8082398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/15 20:57(1年以上前)

プラズマであろうが液晶であろうが上部をつかんで揺らすとぐらぐら揺れますよ。どの製品でも同じです。反対に揺れないと倒れやすくなります。電気店へいって揺らしてみればわかります。スタンドの固定バンドですが、私は取り付けています。さらに上部と壁をワイヤーで固定する予定です。

書込番号:8082638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/07/16 22:10(1年以上前)

どの機種も、揺れるんですね!!
安心しました。やはり転倒などが怖いので、転倒バンド使用します!

貴重なご意見感謝します。

書込番号:8087407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 プラズマ選び

2008/07/14 14:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

スレ主 チエゴさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして 
50インチプラズマでパナのPZ800と日立XR−02でかなり悩んでます。
やっぱりブランド思考でパナに決めていたのですが、実際観にいくと
少しXR−02の方が綺麗に見えるし、録画機能が付いてるのも気になります。
でも店員さんは日立は少し故障のクレームが多いとか,,,。
すいませんがPZ800とXR−02の決定的な違いはあるのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。

書込番号:8076434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/14 14:10(1年以上前)

どちらもフルHDですから、スペック的には変わらないでしょう。

あとは自分の”眼(め)”を信じるんですよ!
使うのは自分ですし、プラズマは画質の好みもあります。
自分が綺麗だと思ったほうを購入しましょう。

書込番号:8076460

ナイスクチコミ!3


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/14 14:23(1年以上前)

見比べれば、質感の違いは、一目瞭然なんだけど?

書込番号:8076503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/14 17:21(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

ブランド指向でパナソニックってのも何だかなぁ〜ですが(^_^;)
決定的な違いですか?
HDD以外は大同小異な感が・・・
別途、最近の日立パネルはインターレースかプログレッシブかカタログ見てもよく分からないですね(^_^;)
故障に関しては確かに日立モデルの書き込みをよく目にする感はあります。
ビエラもそれなりにあるようですから、心配なら最近の過去レスを読んで下さい。
仮に不良率が20%として(常識外れの率ですが)も、80%は良品な訳で、考え方次第かもしれません(笑)

初期不良は新品交換と割り切り、好みのものを選択して差し支えないかと思いますよ。

書込番号:8077071

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/07/14 19:46(1年以上前)

こんにちは!

どちらかと言ったらパワーのある画質の?パナですかね!(^^)!
そこにブランド力!のあるパイオニア「KURO」を入れてみないですか?

書込番号:8077650

ナイスクチコミ!1


スレ主 チエゴさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 18:08(1年以上前)

悩んだ結果PZ800に決めました。
パイのクロは予算的に厳しいので諦めました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8081990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2008/07/13 09:15(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

スレ主 おこまさん
クチコミ投稿数:45件

だぶった質問かもしれませんが、教えてください。レコーダーを、ディーガをもらう予定なのですが〈デジタル録画できるタイプです〉
このケーブルで、つないだほうが、やっぱり、全然違うほど、綺麗なのでしょうか?
4、5千円だす価値が、あるか、教えてくださいませ。

書込番号:8070570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/13 09:51(1年以上前)

付属のAVコードはビデオデッキが使えるすべてのテレビで動作確認できるよう付属して
いるスタンダード画質(480i)専用のものです。ハイビジョン画質(1080i)で楽しむには
D映像ケーブルかHDMIケーブルのどちらかがが「必要」です。

D映像ケーブルのアナログコンポーネント(色差)信号でも十分きれいですが、フルハイ
ビジョンテレビ内蔵のデジタルチューナーで観たとき(HDMI接続相当)に比べ、至近
距離で見れば僅かにブレを確認できる程度です。実際の視聴距離ではほとんど差が
無いといえるでしょう。

また市販DVDビデオのアップコンバート出力はHDMIに限られますが、ハイビジョン放送
やブルーレイディスクに迫る画質は得られないでしょう。D映像ケーブルをお持ちなら
そのまま使いましょう。お持ちでないならHDMIケーブルを買いましょう。

書込番号:8070710

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/07/13 11:17(1年以上前)

こんにちは!

価値が有るか無いかは人それぞれですが・・・、
折角のフルハイビジョンですから、それを楽しまなくては「えーちゃん」が泣いちゃいますよ〜(T_T)

私は十分価値があると思います<m(__)m>

書込番号:8071055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/13 12:26(1年以上前)

東芝の一部の機種を除き、大方のDVDレコーダーのアナログ・コンポーネント出力は
DA変換の性能が良くないので、HDMI出力と比較して輪郭のキレやディテール表現が
甘くなります。
安価な物で十分なので、ソニー、パナ、テクニカあたりのHDMIケーブルの
購入をお薦めします。

書込番号:8071336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/13 12:43(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

ある情報では、ビエラのD端子はイマイチとか・・・

1.3対応で3千円程度のHDMIケーブルを購入することをお勧めします。
機種にもよりますが、HDMI接続やないとビエラリンクも出来ませんしね。

書込番号:8071417

ナイスクチコミ!1


スレ主 おこまさん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/13 23:37(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございました。早速HDMI、買います。山田デンキのネット販売でこれを、みていたのですが、2000円以下のものとかありました。私のしらないメーカーでした。問題ないのでしょうか?長さは、1M以下で十分なんです。メーカー品と、そうでないのとは、やはり、なにか、違うのか、ブランドだけで、高いのか、教えて下さい

書込番号:8074517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/15 00:47(1年以上前)

HDMIケーブルの性能差に関しての記述がありました。
長さが長い場合に性能差が出やすいようです。

http://www3.pioneer.co.jp/online/contents/blu-ray/001.html

よって、なるべく短いケーブルを使用した方がいいかもしれません。


書込番号:8079581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/15 00:53(1年以上前)

オーディオテクニカの例が書いてありますが、こちらも長さを短いものを推奨。

また、メーカーやグレードは、中級以上のものを推奨。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/18/news035_2.html

書込番号:8079608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

動画解像度って

2008/07/12 11:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

始めまして。
私はサッカー観戦が大好きで大画面でサッカーを見たく薄型テレビを買おうと思っていたのですが、なかなか妻の許しが出なく、こちらのサイトを見ながら羨ましく拝見していました。
夏のボーナスが出たのでついに妻の許しが出ていよいよ購入することに。
初めは液晶テレビを購入するつもりで近所のY電気で展示のテレビの番組をサッカーにしてもらい見ていたのですが液晶テレビ(どのメーカーのも)残像感で頭がフラフラする感じがして(妻もそう言ってました。)急きょプラズマにすることにしました。
その日はビエラのカタログだけもらい家に帰ったのですが、カタログの「動画解像度900本」ってありますが通常液晶テレビだと、どの位の動画解像度があるのでしょうか?
(素人みたいな質問ですいません。)
どなたか知っていたら教えて下さい。

書込番号:8065650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/12 12:13(1年以上前)

こんにちは♪
浦和さん
正直液晶の動画解像度はわかりませんが私ので650位だった気が…
サッカー観戦は液晶はかなり苦手ですよ。
プラズマ三社よりお選びくださいませ♪
良いお買い物できるといいですね(^O^)/

書込番号:8065742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/12 12:20(1年以上前)

らんにいさん、ありがとうごうざいます。
やっぱり液晶はサッカー観戦に向きませんか・・
ではプラズマにしようと思います。
価格はこのサイトを参考にがんばって交渉したいと思います。
購入したら価格報告します。

書込番号:8065776

ナイスクチコミ!1


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/12 12:20(1年以上前)

http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/feature/highquality.html

倍速で600本強、倍速無しだと300本程度でしょうか。
メーカー(パネル)によっても異なるかもしれませんが。

書込番号:8065777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/07/12 12:35(1年以上前)

ta-nyanさんありがとうございます。
液晶とプラズマではずいぶん違うんですね。
ビエラを買ってスタジアムに行けないときはテレビで応援します。
スタジアムに足が遠のきそうで怖い(笑)

書込番号:8065835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2008/07/12 13:08(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/25/news044.html

こんにちは
APDCの測定法は賛否両論ありますが、素人には分かりやすい指標ですから、一つの資料として参考にしてください。

書込番号:8065942

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/12 14:13(1年以上前)

動画解像度は、プラズマ陣営の「売り」として導入された、指標ですから、
液晶陣営が反発するのも、無理は無いでしょう。
ただ現時点で、動画表示性能は、液晶がどんなにがんばっても、
プラズマにはかなわないですね。
実際に目で確認すれば明らかです。
液晶画面に弱い方は少なくなく、うちも夫婦揃って、液晶は頭が痛くなって、
全く受け付けられませんでしたので、最初からプラズマ選択でした。

サッカーを大画面で見ると、その臨場感はすらばしく、
確かに、スタジアムからは足が遠のきそうですね。
良い選択をされることを願っています。

書込番号:8066176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2008/07/12 16:39(1年以上前)

サッカーファンとしては熱心な生観戦者様が減るのは悲しいですが、、、、
(とは言っても自分も殆ど生では見てないですが、、汗)

後蛇足ですが、そもそも画面内を動く物に関してはプラズマと言えども(ブラウン管でも)
ボケますので、エムペグの弱点ですので出来れば一度は見た上で購入される方が良いかも
しれないですね。

書込番号:8066706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/12 17:43(1年以上前)

こんにちは♪
まみたすさんのおっしゃるとおりで
動も静も完全に表現できるテレビは現在ありません。
じっくり試聴なさって後悔なきお買い物なされますように。(v_v)

やはりサッカーとビールは生にかぎりますかね〜(笑)

書込番号:8066959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/12 17:53(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

液晶の動画解像度は60ヘルツ駆動時の300本強が原理的限界であり、倍速駆動にしても別の弊害が発生することが多々あります。

私は大画面液晶で酔う質ですが、プラズマでは皆無です。
50型クラスのプラズマで酔うかどうか?
この1点で判断されてもよいかと思いますよ。

書込番号:8067005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/07/12 19:49(1年以上前)

みなさん有難うございます。
プラズマの方が自分には合う気がします。
やっぱり液晶だとクラクラするんですね。安心しました。
プラズマ三社(パナ・日立・パイオニア)?
評価高いのはKUROですね。(でも予算にあわなそう(涙))
明日見に行ってみます。

書込番号:8067534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/13 16:09(1年以上前)

動画解像度というのは、どれだけ速い動きに強いかということです。
数字が高いほど速い動きに強いということです。フルハイビジョンではないプラズマテレビでも最低720本以上。フルハイビジョンだと900本以上あります。液晶テレビだとフルハイビジョンで倍速液晶の場合だと、最低600本以上あると思います。倍速液晶だけの場合だと、400本以上あると思います。

書込番号:8072131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/15 01:10(1年以上前)

映画を見るならプラズマ、サッカーみるならプラズマというキャッチフレーズの通りで、
液晶よりはお勧めできると思います。

書込番号:8079671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-50PZ800 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PZ800 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PZ800 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)