VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 24 | 2009年1月31日 17:23 | |
| 0 | 1 | 2009年1月24日 10:55 | |
| 6 | 13 | 2009年1月30日 19:45 | |
| 3 | 5 | 2009年1月30日 00:39 | |
| 43 | 48 | 2009年1月27日 21:40 | |
| 1 | 0 | 2009年1月18日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
家のテレビが寿命で新しくしたいと思ってます。
ほとんど素人の為、当初は液晶と決めてましたが、調べてゆくうちにプラズマがいい事がわかりました。現在はパナソニックのプラズマと決めました。予算的にTH-42、46、50PZ800にしたいと思いますが、サイズで迷ってます。
部屋のスペースからみると42インチでOKかも知れませんが、迫力を求め46インチにしようと思いましたが、50インチとの巾は30mmくらいしか違わないし、価格も50インチがリーズナブルに購入できそうなので50インチにしようかと思い始めました。
部屋的に42の所へ50インチでは問題ありでしょうか?
ちなみにTV台はサイズ的に42インチ用にしたいと思ってます。
大きなサイズを購入して失敗したとかやっぱり良かった等アドバイスをお願いします。
現在は、ブラウン管29インチを設置しています。
部屋の大きさはリビングは6畳くらいですが、ダイニング(5畳)とつながっており食事の時は50インチでもOKと思います。
設置スペースは何とか確保できますが、近いところでは1mくらいのところで見ることもありそうです。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは♪
視聴距離が2m位なら50がよいように思います。
あとは環境しだいですかね♪
書込番号:9012906
1点
「50インチとの巾は30mmくらいしか違わない」とお書きになられてますが、これは誤りかと。
同じPZ800でも46と50とでは、カタログで見る限り幅は86mm違います。微妙とも言える違いですが、この点があったので私は、50ではなくて46のPZ800にしました。
ちなみに、46PZ800と幅の違いが「30mmくらい」なのは、同じ50インチでもPZ800ではなくて、PZ80やPX80だと思います。
書込番号:9012986
2点
らんにいさん・・・早速のアドバイスありがとうございました。
そうなんです。2mあれば50インチですよね!ただ1mくらいの近くで見てる家族の見え方が心配なんです。
狭い部屋に3〜4人入るものですから・・・!
ありがとうございました。
書込番号:9013092
0点
ちとふな浪人さん・・・
早々のご指摘ありがとうございました。
確認しましたら、おっしゃるとおりですね。
先日近くの電気屋さんで相談してたところ、46PZ800と50PZ80の展示がしてありまして店員さんが云うには「30mmの違いですから50インチがお勧めです」との言葉をうのみにしておりました。86mmも違うとなると微妙ですね・・・!
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9013114
0点
1mからの視聴も有りとなると、32インチの液晶が限度になってしまいますね。
常にダイニングで視聴するライフスタイルに変えられませんか?
それなら、50インチでも無理なく導入出来ますよ。
書込番号:9013271
1点
3月に新型が出るようですので、PZ800シリーズでしたら早めに購入した方がいいかも。
近所の電気屋さんでは在庫、展示処分になっていました。
書込番号:9013533
1点
家もそんな感じでした。最初はPZ80の42を考えてたんですが、結局46→50と大きくなっていきました。おまけにどうせ買うなら雨上がり宮迫ではないのですが「いっちゃん良いやつ」を買っといた方が精神衛生上良いと言う妻の一言で、結局PZ800の50を買いました。
通常、私の視聴ポジションは2m程度ですがもっと大きくてもよかったと思っています(価格的に無理ですが)。
妻や子供は1.2〜1.5m程度で見ていますが見にくいとか、疲れるとは全く言いません。
常に1mの距離で見るのは多少きついとは思いますが、個人的には1.5m程度なら全く問題ないと思います。
大きさの感じ方は個人差がありますので断定的なことは言えないのですが、大きさはすぐに慣れますよ!(28からの買い替えでしたが1時間で慣れてました)
ご家族で十分検討されて、良いお買い物をしてください。
書込番号:9014278
1点
私の場合、6畳の部屋に最初去年の夏に42PZ80を買って満足でしたが、50を見ると、うらやましく、なぜか欲しくなり、別のテレビがちょうど寿命と重なり、それとの入れ替えもあって同じ6畳の部屋に50PZ800を置き、42は別の8畳の部屋に移し替えしました。部屋は狭くとも適度な視聴距離を保てるなら、許せるなら大きいサイズを購入されることをお勧めします。それが、ビエラPZ80or800なら感動します。買って良かったと思えます。それ以外の他社にされるのでしたら画面が大きくなるほど画質にあらが顕著にでるので見比べられたらいかがでしょうか。
書込番号:9014508
1点
こんばんは(^_^)v
視聴距離1mなら37型がちょうどだし、2mになれば50型が欲しくなりますね(^_^;)
逆に言えば、今の部屋環境では最適サイズが存在しないことになりそうです。
対策としたら、30分おきくらいに座る位置を替えるなんてのもありますが、せわしないですね(^_^;)
ここは1つ、部屋の模様替えも視野に入れて、46か50型導入を検討されては如何でしょうか?
書込番号:9015356
1点
あたり前田のおせんべいさん・・・
アドバイスありがとうございます。1mだと32インチですか?ですよね1mではTV見ること事態に無理がありますね 笑)
実際は1.2mくらいかも知れません
ありがとうございました
書込番号:9015972
0点
あいた丸さん・・・
情報ありがとうございます。
そうですか!新型が出るのですか!
確かに50ZP800は底値の感じですね。
新型も気になりますが、予算の関係もあるのでとにかくZP800にて検討します。
2月上旬が買い時でしょうか!
メーカーの決算期は最も安値が出ると期待してるんですがいかがでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:9016001
0点
バッキーパパさん・・・
同じ環境のようですね 笑)
まさしく我が家も私のポジションは2m、妻と子供は1.2〜1.5mなのです。
妻たちの距離でも問題ないとのアドバイスは心強い情報です。
奥様の「・・・いっちゃん良いやつ」発言はうらやましい限りです。
我が家では、小さい物で下級クラスでも今のブラウン管よりきれいなはずだから安くてその方が良いのでは・・・等の発言が多く残念です。 ガクッ!
十分話し合って説得しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9016053
0点
すきやねん大阪さん・・・
アドバイスありがとうございます。
そうですか!42を買ってから後悔でしたね!2台目50インチを買えたので良かったですね。
我が家はきっと一発勝負ですから、失敗が許されません。
買い替えは見込めないので、後悔しないように十分な研究が必要です。
50インチに気持ちは傾いてきましたが、ディメリットはないでしょうかね?
ちなみにTV台は42インチ用でもOKなものでしょうか?バランスが若干悪いかもしれませんが、部屋のスペースを考えると得策かと思ってますが・・・
ありがとうございました。
書込番号:9016097
0点
Strike Rougeさん・・・
アドバイスありがとうございます。
そうですね。どこの位置から見るのかが決まっていればあまり迷わないかもしれませんが、欲張りなもので・・・笑)
部屋の模様替えと言うかTVの設置位置の変更や壁掛けも検討したし、食事時はTVは見なくても・・・などとも思ったのですが、あまり現実的ではないように思えますし、壁掛けの映画館スタイルもアンテナ線やコンセントを考えるといまいちのようで、どうしても現状の中での選択になってしまいます。
勇気を持って新しい発想も必要かも知れませんね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9016137
0点
答えは簡単。
迷っているなら…50しかないです。
【理 由】
・大小の迷いで、小を選ぶと2週間で後悔します。
・万が一、大きさが気になるなら…2画面機能や画面サイズ調整
または、レコーダーをかましての縮小画面設定 等で即解決です。
・ねじれ価格で、単純に42・46よりも50がお得です。
・上記方法を使えば、誰かが言ってたような画面の粗さなど完全解消
され、むしろ最適な高画質が堪能できますよ。
・私が実践していますから(^▽^)…
書込番号:9017279
1点
しろくましろくまさん・・・
アドバイスありがとうございます。
本当にいろいろ試していらっしゃる方がいるのでビックリです。
縮小画面で見るとは考えも及びませんでした。
大は小を兼ねる考えですね。
性能等から見て私も50インチで1.2m離れたら画像はOKと思っているのですが、やはり50インチですね。
店員さんに聞くと46インチは後継の型の為型枠代の回収の為50インチより価格が高いといってました。本当でしょうかね?
とにもかくにも50インチで失敗談は無いようですので50になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9017339
0点
テレビ台について、42用のサイズはどの程度でしょうか?
当機は横幅が1270o程度ありますので台があまり狭すぎるのはバランス的にどうかな〜と思います。1200oの台であれば若干両サイドがはみ出る程度なのでそんなにおかしくはないと思います。私も最初は1200oを予定していましたが、これまた妻の一言「大きな台の方がどっしりしていてカッコイイ!」で、知り合いの家具屋で1600oAVボードを安く買いました。
その後、DVDで映画などを見るときに大画面に音がついてこないと感じたため5.1chホームシアターを組みました。その際スピーカーをボードの両サイドに置けたので、結果的にテレビとの一体感が保てて大きな台を買ってよかったと思っています。
接続予定機器の収納等も考慮して検討されてはどうでしょうか!
書込番号:9017537
1点
バッキーパパさん・・・
いろいろと細かい点までアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
我が家のラックはできれば巾1010mm位のコーナーラックで考えてます。
1200mmはサイズ的に入らないものですから。
シアターラックまでは予算的に難しいかも知れないので音響は後日別売でと思ってます。
やはりホームシアター組むと迫力は相当違いますか?絶対お勧めの感じでしょうか?
正直音にはあまり執着は無かったものですから・・・!
ありがとうございました。
書込番号:9017631
0点
質問に付け加えますと、自分は幅1100oで耐荷重60sのハヤミ製を使っていますが、全然バランス悪くありません。幅どうこうより、重さに耐えれるかで判断されるべきであとは好みの問題です。
書込番号:9017717
1点
コーナー設置予定でしたらすきやねん大阪さんの仰る通りコンパクトな物を耐荷重で判断された方が良いでしょうね。
ホームシアターは私も当初は考えていませんでした。そのため2スピーカーのPZ80ではなく6スピーカーのPZ800にしたのです。
しかし、いざ設置してみると通常のテレビ番組はそれなりの音で満足できるのですが、DVD等の映画ともなると画面の迫力に対して音がついてこないのです。そこは薄型テレビの宿命なのでしょうが、せっかくの大画面をもっと楽しむために1週間後にはパイオニアの5.1chを組みました(安いやつですが)。
はっきり言ってテレビの音とは比べ物になりません。5.1chですからもちろん臨場感はすごいですが、なにより重低音は感動ものです。家が震えますから。設置しても後悔は少ないでしょう。しかし、居住環境によっては近所迷惑になる可能性もありますので注意が必要です。(詳しくはホームシアターのスレを覗いてください)
ちなみに深夜の映画観賞のためにサラウンドヘッドフォンを買いましたが、結構使えますよ。
では、楽しんで検討してください。
書込番号:9017912
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
TH-50PZ800を購入してまだ数週間です。プラズマということで電気代が少々気になり、省エネモードの減2で視聴してますが、皆様はどのモードで見てますか?実際、通常のモードと減2モードでは一か月で電気代がどれくらい違うんでしょうかね。長く使ってる方、どうでしょうか?
0点
約5,000円の出費が必要ですが、ご自分で計算出来ます。
1.ワットチェッカーを購入し、消費電力を測定する。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060828005
2.消費電力[w]÷1,000(wをkwに換算)×一日の使用時間[h]×月間日数[日]×
電気料金単価15.58[円/kwh]=電気料金[円]
で計算する。
書込番号:8981279
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
50-52インチでの購入を検討している者です。
当初は、東芝レグザに決めていたのですが、最近になって、プラズマも有りかと思う様になりました。
自発光による画質の良さや動画性能、視野角の広さなど、プラズマの良さは十分認識しているのですが、お店で見比べると、店が明るすぎると理解しつつも、どうしても、画面が暗いのが気になってしまいます。また、写り込みも液晶よりひどく感じます。お店の人の話では、焼き付けの問題や静かな場所だとジーという音が気になる事もあるとか。
消費電力の事はあまり気にならないのですが、購入された方で、上記の様な不満はないのでしょうか?
日当たりの良いリビングに置くつもりなので、とくに明るさが気になるのですが、色々と教えてください。
ご回答宜しくお願いします。
0点
こんにちは♪
レグザとKURO所有してますが、KUROは省エネ運転にもかかわらず暗いと言われたことはないです。
私も南の窓から日光が入るリビングなのですが
もしかしたら電源回りやケーブルなどの環境面が幸いよいのかもしれません。
後悔しないためにじっくりリサーチして良いお買い物がんばってくださいね(^O^)
書込番号:8976516
0点
こんにちは(^_^)v
正直、昼間の明るいリビングはプラズマにとっては苦手な環境かと思います。
個人的にはブラウン管や液晶でもどうかな?と感じます。
写り込みに関してですが、光リアルに次いでレグザも前面クリアパネル搭載に踏み切りました。
画質的には艶やかになり、これを好むユーザーも多いってことですね。
最後は個人の好み次第かと思いますよ。
書込番号:8976640
1点
今お使いのテレビはブラウン管ですか?
ブラウン管テレビで問題なく視聴出来ているなら、
プラズマでも問題ない筈です。
画面に外光が当たって観辛いような環境なら、液晶の方が
ベターでしょうね。
ただ、ジー音はしないものの、液晶も大型の物になると
冷却ファンノイズがそれなり発生するので、プラズマより
格段に静かな訳ではありません。
書込番号:8976811
1点
画面の明るさ・映り込み等は、画質設定やカーテン・ブラインドで改善出来ますよ。
長年愛用する為には、画面の質感が一番だと思います。
じっくりと比較検討して、御決めください。
書込番号:8977014
0点
液晶は黒や暗い部分が潰れがちになってしまうので映画や全体的に暗い韓国ドラマみるなら
プラズマがお勧めです。
量販店だと照明が強くプラズマは暗めに見えますが家で見ると思ったほど暗くないです。
個人的なものですが参考になれば。
書込番号:8983418
0点
参考になるご意見を色々と頂きありがとうございました。
もう一度、店頭でよく確認してみます。
書込番号:8991844
0点
私もかなり液晶とプラズマで悩みましたが、解像度とかコントラスト比とか、ややこしいエンジンなど、聞いても見ても分からず、さらに言えば、とどのつまり電力量と映り込みを除けば、現状でプラズマに勝てるテレビは液晶にはないというのがたくさんいるデジモノ評論家の結論です。さらに日中仕事をされている方なら、休日以外は日光の映り込みはなく、一般家庭に店頭程の照明器具はないでしょう。また電力量も年間1万円強としても月々にすれば約800円、じゃ1日では・・。それより冷蔵庫、コタツ、エアコン等の方が何倍も反エコで電力量がかかっています。プラズマを買う人はそれくらい腹をくくって下さい。私はこのサイトや店員さん、デジモノ情報でそう感じました。よければ参考まで。
書込番号:8995691
1点
左衛門尉さん、ありがとうございます。
言われてみれば、プラズマ、液晶共に、長所も短所もありますが、じゃあ、どっちが綺麗に映るの?となれば、やはりプラズマなんでしょうね。
他の方も言われている様に、長く使う物ですから、画質が良い事を一番の優先順位にして選択しようと思います。
2009 International CESの報道を見ると、次の世代のパナソニックのプラズマは、相当に良さそうですね。
慌てて、液晶に飛びつかなくて良かったのかもしれません。
皆さんの意見を参考にして、じっくり選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8997198
0点
いえいえ、これだけ液晶、液晶と言われている中で、敢えてプラズマサイトに書き込みしているということは、プラズマ画面の良さやプラズマの長所・短所がわかっていて、踏ん切りがつかないだけでしょう。もう、あなたの心はプラズマで決まっているはずですよ。また家電品の店員さんも「37インチ以下は断然液晶が多く、42インチ以上の大画面テレビに関していえば、液晶よりプラズマの購買者が断然多いんです」という意見もあります。あとは現行モデルか、今春出る新機種のどっちを狙うかですね。店舗まわりと情報収集頑張って下さい。
書込番号:8997531
0点
私の印象ではプラズマは映像に品格がある感じです。ただし、画面がちょっと暗いと感じがします。店頭でリモコン使ってコントラストや明るさを最大にしてもやや暗いと感じました(自宅で夜の視聴には問題ないかと思いますが、太陽光が多く場所の設置だと日中の視聴は暗く見えてしまう為、やや不向きだと思います)。
液晶は発色が良く、精細さも感じて動きの少ない映像なら特に綺麗に見えます。ただし、動きの素早い映像ではボケが気になる方もいるでしょう。
個人的にはプラズマの映像の品格と動画の強さに液晶の鮮明さがあれば良いと思いました。あとはなるべく省エネというのも条件にしていました。
そこで私が選んだのは映像がプラズマに近い液晶テレビである三菱のダイアモンドパネル(つややか液晶)採用機種です。個人的には買ってよかったと満足しています。
書込番号:9001677
0点
そうですね 前のレスで3Dさんでしたか 品格があるって同感です。
液晶は改善してるとは言え平面的なきれいでも言い方が悪いですが、安っぽい感じです。
でも一部目を見張る液晶もあるのも事実です。
だからってプラズマが一番かと言えば一概には言えません。プラズマとて一見平面的な映像にかわらないと思います。勿論 液晶ほどではありませんが。。 仕組みの違いあれ 一部ブラウン管を越せない理由の一つだと思うのですが?。。。
画面の明るさ(輝度)暗さに限って言えば液晶、ブラウン管が圧倒しています。プラズマは比べたら明らかに暗いです 量販店の照明でも一般家庭の照明でも 基本的な暗さはそう変わらないのでないかと思いますが。。
このスレッドの中で 昼間の明るいリビングでは液晶もブラウン管も どうかな?とかとか、ありましたが、それって まるでプラズマを庇う?プラズマが一番って聞こえて仕方無かったのですが それって私の偏見でしょうか?
昼間の明るさでも 安定した明るさは液晶、ブラウン管に敵わないと思いますよ。
私は暗いからダメ明るいから良いとか言っていません、あくまで画面から映しだされる映像が感動を与えるものだと思いますよ。
液晶かプラズマかって永遠のテーマに。。 少なくとも当分は続きそうですね
書込番号:9004388
1点
♪人生色々、テレビも色々、見方も色々有るけれど…。
家族全員での比較検討をオススメします。
書込番号:9005583
0点
自分の場合でしたら、ダイナミックモードにすると、むしろ明るすぎと思ったので、心配ないですよ。確かに家電店では暗く感じますが。うつりこみは、遮光カーテンか、光に影響されない場所に置くかです。それと、自分は42PZ80も去年の夏に買いましたが、画質の良さ納得し、先月もう1台欲しかったので買いました。一度プラズマを買えば次のときもと思っているのは私だけではないと思います。液晶の優位面は、消費電力と32インチ以下の小さい、手頃な大きさでも作れることですか?ただ、液晶の中で欲しいと思ったのは、ソニーのXR1、次にシャープのRX5か東芝のZか三菱のリアルですが、それでもやはりビエラを買いました。お勧めです。
書込番号:9014281
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
安く買いたいですね。
共同購入の手は、使えませんかね・・・笑
2台同時に買いますって。
案外他にもいたりして・・・・。
書込番号:8980068
1点
こんにちは
価格最安値が現在23万ちょい。
更には目標は最安値・・・・・
同じことを夢見る?方々はようけ居てそうです。
その中のトップ(最安値)を狙うなら、並大抵の努力では・・・・
価格最安値が23万だから取り敢えず目標が20万な訳ですよね?
仮に19万でゲットしても、16万でゲットした方が同じ日に居たとしたら・・・・・
予算的な絶対目標なのか?
相対的なお得感なのか?
人間心理は複雑ですな・・・・・
書込番号:8981825
0点
本日池袋YAMADAにて
\269,800 ポイント29%(78,242P)
5年保障つき。(これは価値あり!)配送料 +\105!?
古い36インチブラウン管TV引取りもちろん無料
(リサイクル料\2,835は別)
50インチプラズマが実質20万切とは文句なしです。
池袋恐るべし。(BIGもガンバレ!)
ちなみに、横浜のYAMADAではポイント還元込実質が26万台で威張ってますた。
横浜から池袋に遠征して良かった!と。
書込番号:9001387
2点
Rokky2さん、良い買い物をされましたね。
価格.comの価格比較をご覧になるとわかるように、今は価格の逆転現象が起きています。
すなわち同じPZ800でも、46サイズより50サイズの方が安いです。
実際、私が数日前に新宿西口のBicにて46サイズを購入した際にも、50サイズの方を薦められました。
ウチでは置ける場所の制限が第一優先でしたので、割高でも46サイズにしましたが・・・
そうした制限の無い方にとって50サイズは、お買い得感バッチリですね。
書込番号:9001755
0点
[左衛門尉]のレスを頑張って読んで、安く買おうと思ったのですが、
途中で疲れました・・・笑。
先週、岐阜県多治見市のジョーシンの改装セールで在庫処分をやっていました。
そこでは、25万現金価格で売っていましたよぉ。
ここで買うのが一番安いですね。
書込番号:9011056
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
2/1にフルモデルチェンジしたPX系の後継機種が発売されますが、PZ800系の後継機種はいつ発売されるのでしょうか?「電力量が軽減され、さらに自発光効率も向上したもの」とパナソニックのサイトやデジモノマニアの中では、紹介されていますが、どんな物なんでしょうか?3月下旬にマンション引っ越しと同時に購入を考えているのですが、ブルーレイも新製品が、2/1に発売が決まっているし、新製品か現行モデルかで悩んでいます。何かいいアドバイスと新製品がいつ、どんなモデルとして発売されるかご存じの方は情報よろしくお願いします。
0点
[8903470]でも同じようなご質問をされてて、
思うような返信がなかったので新スレを立てたのですね。
あの時の皆さんの温かいレスに感謝しながらも、
3月下旬にお引越しなので、それまでにと必死みたいですね。
たぶん800系の後継は4月ごろには出るんじゃないですかね。
もちろん推測ですが。
左衛門尉の奥様が[8915978]で言ってるとおりだと思うけどね。
前スレを見ると、結構ご自分でも情報集めが出来てるみたいなので、
パナの社員でもなければ、詳しい情報はホイホ〜イとは出てこないと思うよ。
でもいい情報があったら、また報告しますね〜。
ガンバレー。
書込番号:8954476
1点
とっちしまっちょさんへ。ありがとうございます。妻の言うことが今は最適だとは解っていますが、どこかで3月辺りに新機種がVまたはGシリーズとして出るというクチコミに書いていたようなんで、新機種と現行で迷っているんです。いくら最新技術が搭載されていても、新機種があまりにも高値なら現行モデルの最安値の時に購入したいのです。しかしそのタイミングを外せば現行モデルの最安値どころか、在庫もなくなっているんじゃないかと思っているんです。4月以降発売なら、3月の決算期に量販店回りして即買いなんですが。良い情報をお待ちしています。よろしくお願いします。
書込番号:8954579
0点
いくらなんでも度が過ぎませんか?
奥様、前スレで一定の回答を得ているのですから。
人間、節度が必要だと思います。
書込番号:8967733
3点
左衛門尉さんほど新製品に興味があるのでしたら
新機種発売を待って、高くてもそちらにされたほうがいいと思います。
たとえ現行モデルを安く買えても新型をみて後悔されるようでしたら
PZ800がかわいそうです。
長年付き合っていくものですから多少の金額で悔いが残らないように決めればいいと思います。
書込番号:8969470
3点
俺も、このスレ主は、どうかと思う!
パナの社員にでもなれば?
お金ないなら、現行で我慢しなさい。
お金あるなら、新製品発売してから買いなさい。
もう、無駄スレ立てないでください。不愉快です。
書込番号:8969764
4点
さて、SAKOさんの前に書き込まれた「長曽我部なんやらさん」へ。この場は人を批判するためにあるのですか?少しでも良いものを手に入れるため、またその情報をみんなで共有するためにあるのではないのですか?物を手に入れたり、目的を達成するためには、ある程度踏み込んだ情報収集も必要だと思いますが。あなたのいう「一定の情報」と私のようなデジタルテレビというものに弱いながらも、いいものを購入するために真剣に問いかけている私は、パソコンさえももない状況下にあり、携帯電話しか本音のクチコミ情報を手に入れられない立場で、でき得る限り情報は、クチコミにしながら発信しています。私とあなたではレベルが違うのです。共に情報を共有することができないのであれば、私のクチコミには入らないでください。
SAKOさんへ、メンタルな部分にまでケアしていただいたコメント。たしかにSAKOさんのおっしゃること(パナソニックPZ800の開発に関わる拘り)も一面の理屈があり、これから購入を考えている私のような者にとっては有難い意見です。ありがとうございます。まだ購入には至っていないので、今後もいろいろ情報収集していきますのでアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8969793
0点
こういう人は新製品が出たとしても、「今は高いから買い時が云々」「それとも型落ちを格安で云々」と、いつまでもグズグズと煮え切らない堂々巡りを繰り返す傾向が強いです。
奥さんの言うことがもっともと分かっていても、他のスレで多くの人から散々助言もらったとしても、次の意見、次の意見、別の意見は、別の意見はとなりがちです。
親身になってアドバイスした人達の気持ちをないがしろにし、己の気が済むまでとめどない要求をし続けるのです。
当人にとってはそれが当然の事になるのですから困ったものです。
書込番号:8969799
4点
四天王寺さんへ。いろいろなアドバイスは有り難く受け取っています。煮え切らない自分にも判断がつかないから人伝えに聞いた価格.comに敢えて初心者として質問しているのです。それを短絡的に「パナの社員になれば」「堂々巡り」など質問とは異なり、誹謗中傷するのは、このサイトにある利用規約にも違反するのではないのですか?あくまでこのサイトは商品に関する物をクチコミより良い情報を基にみんなが良い商品を手に入れるためにあると認識しています。「ある程度」、「一定の」というのは、スレを立てた個人により異なります。法を犯したり、ルール違反をするすほどでもなく「社会的通念上」とは別だと考えます。個人情報に保護され、何処の誰とも判らないからといって、歯に衣を着せたような回答をして不確かで、恰も正義感を前面に出し、本来の趣旨に反したてコメントはスレ主である私への中傷にあたります。私のスレが気に入らないのであれば見ないで素通りして下さい。例えば、私が商品のアドバイスを求めることと異なる言があったとしても、四天王寺さん個人に被害を及ぼすようなことにはならないはずです。最後になりますが、本サイトはあくまで「長曽我部なんとかさん」や「四天王寺さん」のように個人を攻撃するサイトではないはずです。二度と私のスレには立ち入らないで下さい。
書込番号:8970104
0点
よ〜まいさんへ。「パナの社員にでもなれば」とはどういう意味ですか?本サイトの趣旨に反した言は慎んで下さいね。あなたのような短絡的に物事を考えることができないような人がコメントするから、本来の立てた趣旨のスレにずれた方向にいってしまうんです。「四天王寺さん」に対して出した私のコメントの中には「パナの社員に・・」と書き込みましたが、確認して「よ〜まい」さんの短絡的かつ無作法なコメントであったことと混同してしまいました。「四天王寺さん」に対しては、この部分についてのみ訂正し、お詫び申し上げます。
書込番号:8970222
1点
典型的なゴミスレになりつつありますね (^_^;)
スレ主さん、もう少し冷静になって。
前に立てたスレでは、周りはあなたに好意的であり、協力的でした。
それが何故今回は批判を受けるのか、冷たい視線を浴びせられるのか、
自分が絶対に正しいと我を張る前に、自身の振る舞いを省みなくてはいけないのでは?
結婚されているとの事で、ゆとり教育世代ではないのでしょうが、
あまりに自己中心的だと思います。
「自分のスレに来るな」などとあなたに言う権利はありません。
それこそ傲慢と言うものです。
気に入らない、意に沿わないとふくれっ面では幼稚園児と同じです。
皆が皆、あなたに迎合するわけではありません。
振る舞いを改めない限り、この先あなたに望む返信は付かないのではないでしょうか。
書込番号:8970299
5点
ねずみ捕りさんへ。貴重なご意見ありがとうございます。連続して誹謗中傷されたとの認識はあり、私も多少大人げない反論をしました。ねずみ捕りさんのように「冷静さ」という一言に慰められます。このサイトを知ったのも最近で、かつサイトの中に「スレ主は初心者ですから、優しく教えてあげて下さい」という旨のルール、マナーがあるとの認識と安心から、いろいろなアドバイスを賜りながら情報を共有するつもりでした。しかし、たった2回スレを立てて、誹謗されたのではたまりません。このサイトの趣旨が解らなくなります。しかし、ねずみ捕りさんのご意見で「冷静さ」が判りました。ありがとうございました。
書込番号:8970564
0点
こんばんは
底値はいつ頃か?
買い時はいつか?
一番安く買えるのはどこか?
何故口コミの激安価格で売ってないのか?
新型はいつ頃発売で機能はどんなものか?
ある意味みんなが知りたい情報、消費者の本音でしょうね(^_^;)
非常に乱暴に言えば、それが分かれば誰も苦労しないし、寧ろこちらが聞きたい、になるんでしょうね・・・・
それでも親切な方々は当たり前(失礼)のことを真摯に書き込みしてくれます。
スレ立ての意義は、瓢箪から駒的にビッグスクープが飛び込む可能性も0では無いってことでしょうか?
情報を上手く引き出すには、聞き方にもコツがありそうですね。
その観点からはちと失敗だったのかな?
取り敢えず完全に主観的且つ無責任な予想を。
ソニーから消費電力40%減の新型が発表されました。
新型ビエラが低消費電力タイプなら、対抗した発表が近々ありそうに思います。
発表が無い場合は・・・・・
別途、いきなり消費電力半分にはならない気もします。
在庫処分が非常にしにくいですからね。
ネタは小出しに長持ちさせた方が効果的ですから。
書込番号:8970814
0点
新製品の情報がダダモレになるようでは、パナソニックも終わりですから、公式な発表がなされるまでは、誰も分からない、知っていたとしても話せないということかと思います。
仮に、「確かなスジからの情報で、二月上旬発表、三月上旬発売らしい」とか「私は社員ですが・・・」とか言うような人が現れても、ネットですから全然信用なんてできないですしね。
公式発表以外は、雑談のネタにはしても、私は判断の根拠に使わないです。
(同じように感じる人は、スレ主さんのようなスレは立てないので、「何を何度もムダなことを」とイライラするのも分からなくはないですね。)
なお、わざわざスレを立てなくても、新製品の情報が発表されれば、スレがたつと思いますよ。それなりに注目されていますから。
こまめにチェックしましょう。
個人的感想ですけど、新製品を待つか待たないかは、予算次第ではないかと。
私は、昨年三月に引っ越しをしましたが、テレビはしばらくは古いのを使っていて、PZ80が出てから買いました。
発売直後でやや高かったですが、満足してます。
書込番号:8971175
1点
「StrikeRougeさん」「GFW4でLinexさん」「そらくんさん」いろいろな情報やアドバイスありがとうございます。真摯に受け止めています。こちらもパナソニックや他のプラズマ、液晶の情報を収集していますが、パナソニックからは、2/1に解像度がアップしたXシリーズ(PXの後継)、液晶Cシリーズが発売されること。また液晶ですが、SONYのBRAVIAからF1、V1の後継機種が春(3〜4月)に、発売されるという情報を家電品量販店から聞きました。真偽性は不確かな情報ですが、店員さん曰く「液晶がどんなに頑張ってもプラズマの動画解像度には敵わないでしょう。うちはヤ○○電機ですが、主に県内のヤ○○電機で展示品処分となった商品をアウトレットで販売していますから、なかなか新情報は入りにくいですが、PZ800シリーズの後継機種情報はまだですね。でも仮に電力量が現行の半分になったとしても、新機種を購入して元がとれるのに何年かかるかにもよりますね。解像度等が向上し、さらに薄型になっても、バラエティー中心の視聴なら現行で十分じゃないですか」と言って出した価格が、435000円(TH-50PZ800+ブルーレイBW750+ラックシアター310+HDMIケーブル2本+光デジタルケーブル込み)でした。また別のヤ○○電機にいたパナソニック社員に聞いたところ、「PZ800次期モデルですが、発売次期は正直わかりません。しかし次期モデルの試作品を見たのですが、これまで暗かったパネルが一新されました。これはおそらく誰が見ても識別できます。電力量は、現行の2/3になっていました。」とのことでした。今ある最新情報はこれくらいです。やはり現行モデルを購入すべきなんでしょうか?早く新機種が出ないかなぁ。見比べてみたいです。
書込番号:8972251
0点
絶対に新製品待ったほうが、良いと思いますよ!
現行品買ったら、後悔するはず!
何がなんでも、引っ越しの時に買わなくちゃいけないのですか?
伏せ文字は、ルール違反ですよ(^o^;
書込番号:8972468
1点
「そらくんさん」へ。いえいえそうではありません。妻が財布を握っているもんで、妻曰く「テレビを買うなら引っ越しに合わせてよ。その後で家の中をゴタゴタするのはやめてよ」とのこで、3/20〜26には入れなければ2011年がくるか今あるブラウン管が壊れるまで待たなければなりません。現状は、テレビの前で掃除機をかけたり、屋外でうるさいバイクが走るとビビッとノイズが入っている状態です。そこで今が買い時なような気がするのです。ですからリビングには、現行のTH-50PZ800か、引っ越しに間に合い、妥当な価格なら新機種にして、ブラウン管は和室に置き、そしてブラウン管が壊れたら、その時には、もうワンランク上の32型位の液晶を買って和室に置こうと思っています。視聴は主にバラエティー、ニュース、ドラマ、たまに子供のDVDです。
書込番号:8972571
0点
こんにちは
3月末の引っ越し時に必達なら、選択の余地は殆ど無い筈です。
過去数年間の発売時期を調べたら直ぐに分かりますが、2、4、9月に集中しており、3月発売は無い筈です。
又、2月発売はハーフのPXのみかと思います。
書込番号:8972757
1点
そうなんですか。じゃ無理みたいですね。しかしPZ800で踏ん切りがつきそうです。決算月の2月下旬〜3月が楽しみです。情報ありがとうございました。
書込番号:8972894
0点
実際にお買いになる段階で、新機種、出てるとよいですね。
なお、配送・設置のことを考えると、引っ越し日の2〜3週間くらい前に配送・設置の予約をしないと、先に埋まっちゃうかも知れないので、気を付けましょう。
三月は引っ越しシーズンですしね。もちろん、地域や店舗にもよっては、直前でも大丈夫なこともあると思いますが。
老婆心ながら。
書込番号:8973143
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





