VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年5月9日 23:07 | |
| 8 | 7 | 2008年5月6日 15:31 | |
| 1 | 1 | 2008年5月6日 01:06 | |
| 13 | 8 | 2008年5月5日 18:30 | |
| 20 | 12 | 2008年5月4日 21:31 | |
| 3 | 3 | 2008年4月27日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
滋賀県草津市付近、GW期間中の第一声の見積もりです。
Y¥498,000(ポイント30%)
M¥398,000
K¥350,000
J¥375,000
Kはポイントありませんね
M、Jはポイント尋ねていません。
JとKは極、近所なのでKにポイントであわせるような話でした。
アッ!すみません。本見積もりは、他4点と合わせた総額800K¥以上の中の
PZ800単品金額です。
一応、ボーナス見て6月購入予定です。
ご参考まで。
書込番号:7785602
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
都内のヤマダ電機でこの機種とWooo P50-XR02 (50)のBSHiの映像を見比べていたのですが、この機種のほうが輪郭のブロックノイズが多く発生しているような気がしました
全体的なノイズはWOOOの方が多いように思えたのですが、例えば歌を歌っている人の顎の動きになどに発生しているノイズはVIERAの方がかなり多く見えました
(設定でノイズリダクション等は確認はしました)
最近この機種の店頭でデモでやっているブルーレイのアニメの映像はかなりきれいにまとめられていますが、BS放送の輪郭ノイズに関しては、VIERAはあきらめなければいけないということでしょうか?
ヤマダの環境が悪かったのかもしれませんが、でも日立の方が少なかった・・・・
すでにこの機種をお持ちの方気になりませんか?
実は、そろそろ購入しようかと思っていたところだったのですが
また、気持ちが後退してしまいました
例えば、BS放送はどんな素晴らしい機械を持ってきても
原理的に仕方ない等納得できれば、もうあきらめもつくのですが・・・・
BS放送にお詳しい方よろしくお願いします
2点
BS−HIで演歌番組やってたので、50PZ750SKで見てみたのですが、
ノイズあまり見えません。
もしかして1m以内に近づいてます? こちらは1.5mくらいです。
相当画質を見ようと意気込まないと近づいたりしないし。
BSアンテナは、大口径のものを使うと良いかも。
あとは量販店と自宅では照明の明るさが大きく違うので
やっぱり量販店のほうが粗が目立つでしょうね。
書込番号:7736208
0点
BSデジタルにしろ地デジにしろ、放送は転送レートの制約があるので、
被写体の動きが速かったりカメラのパンやズームが多用される場面では、
圧縮ノイズの影響は免れられませんね。
機種によりNRの効果に差があるのでノイズの出方に多少違いはあるものの、
ノイズレスの映像が得られない点では、皆大同小異だと思います。
ほぼノイズレスのクリアな映像を見たいなら、転送レートの高いBDソフトしかありません。
書込番号:7737083
2点
みなさん
ありがとうございます
転送レートの問題は確かにあるかなとは思っていましたが
私がヤマダ電機で見たときは、かなり大きなノイズが出ていたので
かなりショックを受けました(視聴距離は1メートル)
目を凝らしたりとか、少し気になるというより、かなり気になるというレベルでした
なので、実際にお持ちの方の意見が伺いたかったのです
でも750をお持ちの方でそれほど気にならないのでしたら
安心しました
もともと、テレビ放送はあまり見ないので
そこそこレベルであればよいと思っていたので・・・
ありがとうございました
書込番号:7737900
1点
本日実機が届きました、
短時間の視聴ですが参考までに、
一通りチャンネルをザッピングした所、特別ブロックノイズは見られませんでした、
ただ、輪郭に発生するモスキートノイズは結構きついです
これもBSよりは地デジのほうが気になります、
店頭では標準でダイナミックモードになっていると思いますが
画質を別のモードにし、
NRやオプティマイザを調整することでほとんど気にならなくなります、
ちなみに消費電力ですが(画質スタンダード)
映画で200〜300W強(暗いシーンだと200以下)
スポーツ中継やバラエティーなどの明るい画面では400〜500W強
というところ、
(ワットチェッカーにて)
書込番号:7739688
0点
にゅるりさん
ありがとうございます
モスキートノイズも気持ち悪いのでいやなのですが
ブロックノイズでなくてよかったです
NRを使うといろいろよいのですが
フォーカスが甘くなるのでその加減が難しいですよね
でも大変参考になりました
ありがとうございます
書込番号:7741443
1点
この連休にヤマダ電機でパナの新型 プラズマPZ800を見てきました。
NHK−BS2 街道てくてく旅で四元さんが歩く場面の映像に盛大なブロックノイズが出ていました。
(同じく46型のPZ800とPZ85も)
画像処理回路(パナはフルハイビジョンPEAKS)の能力かと思われます。
東芝の液晶レグザ(ZH−500)は全く問題なく表示されていました。
(東芝はパワーメタブレイン)
定員さんに聞くと、”映像回路はやはり東芝が良い”といっておられた。
せっかく、3万対1になった新パネルを買おうと勇んだいったのですが、少し考えています。
書込番号:7769677
0点
どうも盛大なブロックノイズはどうもPZ800系だけに発生する問題みたいですね。
この機種に限らずプラズマ機種の個別掲示板においても、あちらこちらで書き込まれております。
あいにく私自身が実際に視聴できていないのですが、どうもVIERAが元々ノイズっぽいとかそういうレベルではないみたいです。
それが、PZ800のみ受信レベルに非常にシビアなので、家電量販店やAV店のような信号を分配している環境でブロックノイズが発生しやすいのか、コストダウンを頑張りすぎて根本的に映像処理回路の性能が低いのか、購入を検討される方は今後しっかり見極めることが大切だと思います。
仮に受信レベルにシビアでブロックノイズが発生しやすいのだとしても全ての家庭が良好な受信環境ではないのですから、しっかり自宅の環境を調べる必要がありそうです。
書込番号:7770551
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
実家のテレビを新しくすると言うので、
いろいろと検討しております。
こちらの機種が有力候補に挙がったのですが、
本体と一体化する専用台がなくなってしまったんですね…。
老夫婦向けの購入ですので、
ラックシアターなんて無駄なんです。
お掃除のことも考え、キャスターつきの専用台での設置を考えていたんですが、
その場合は旧型を買うしかないのでしょうか?
0点
こんばんは(^-^)/
専用台無くなりましたか?
旧型が使用可能かどうかは不明ですが、汎用テレビ台は如何ですか?
ハヤミホムペをご覧下さい。
www.hayami.co.jp/
書込番号:7768209
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
テレビの画質を比べるに当たって、コントラスト、応答速度、色表現力などいろいろありますが、私は個人的にデジタルノイズ(MPEGノイズ)の低減がどれだけ出来ているかが一番、気になります。
そこでTH-50PZ800にはHDオプティマイザーが搭載されてますよね?それによってPZ800とPZ80ではどれだけのノイズ低減性能の差があるのでしょう?
1ヶ月前にビックカメラでいろいろテレビを見て回ったのですが、どのテレビもノイズが気になりました・・・特に上空から森を映した映像で酷く気になりました。
実際に見に行きたいのですが、時間がとれるのは2週間くらい先になってしまいます。とても気になるので実際に見比べた方がいらしたら返答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点
デジタルノイズは、入力レベルが低いと発生しやすくなります。
また、電源コンセントのアースを取ると軽減される場合があります。
価格が高いが私ならTH-50PZ800を買いますが。
書込番号:7732356
2点
ノイズという部分で考えるのなら、パイの508は如何でしょうか?
価格も800とさほど変わらないと思いますよ。
書込番号:7732516
2点
きらきらアフロさん、ぴぴやんさん ご返答、どうもありがとうございます。
結局、値段交渉していたらTH-50PZ800が予算よりも大分、安くなったのでTH-50PZ800を購入しちゃいましたヾ(@~▽~@)ノ
ただ私の眼力がないのでしょうか・・・TH-50PZ80との画質の差がわかりません。両機種がとなり同士においてあったら多少は比較し易かったんでしょうけど。
う〜ん・・・この買い物。成功?失敗?
書込番号:7737969
0点
KURO428HXとPZ800を比較して...のスレでは、
428の方が画質が良いとの事ですので、
画質を求めるのであれば428、価格を求めるのであれば800ではないでしょうか?
今回は価格を求めたわけですので、間違った買い物ではなかったと思いますよ。
書込番号:7738193
2点
ぴぴやんさん、KUROの画質は圧倒的でしたね(^▽^)/僕のような素人目でも判ります。価格さえ低ければ何の迷いも無くKUROを購入してました。
書込番号:7738506
1点
自分の予算内で最良の機種を買われたと思いますので、今さら失敗とか思わない方がいいと思いますよ。それより、せっかく購入されたのだから、周辺機器等の追加購入も含めて、大画面を十分満喫した方が良いと思います。
だって、もし他の方が失敗ですよと言ったとしても、今さらどうしようもないですよね。
自分はこれから購入する身ですが、価格で後悔をしないように安い購入店を探している最中です。
書込番号:7739617
2点
>そこでTH-50PZ800にはHDオプティマイザーが搭載されてますよね?それによってPZ800とPZ80ではどれだけのノイズ低減性能の差があるのでしょう?
遅レスですみません。
HDオプティマイザー はPZ800もPZ80もPZ85も搭載してます。
PZ80プレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-7/jn080306-7.html
PZ800プレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-6/jn080306-6.html
店頭等で販売するための研修に行った人の話ですが、
映像を映し出すにあたっての処理は同じだと習ったといっていました。
参考までに。
書込番号:7766195
3点
。。。ぴ〜。。。さん、どうやらそうのようですね(>_<)。。。ぴ〜。。。さんのレスを見てからパンフレットを見て調べなおしたらHDオプティマイザーは両機種に搭載されているようです。申し訳ありませんでした<(_ _)>
書込番号:7766223
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
この機種の購入を検討しているのですが
よく見るスカパーの画質がどうなるのかがすごく気になっています
この機種またはPZ750でスカパーをご覧になっている人はいますか?
現在我が家はスカパー光に加入しているのですが
スカパーの映像はあまりきれいではないのと
S端子以上ではアウトプットしかできないので
どうしたらきれいに(少しはましに)大画面でみれるか思案しています
プラズマテレビのHDオプティマイザーに頼ればある程度いけるのか
DVDに焼いて、PS3のアップスケーラーを借りて、しかもプラズマのHDオプティマイザー
を使えば少しはましになるのか
どれでもまったくだめなのか
非常に悩ましいです
どなたかよいアイデアをお持ちの方がいましたら
ご教授ください
0点
真剣そのものさん今日は。
そもそもSD画質の映像に多くを期待するのは無理な様な気がしますが、例えば
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/03/19565.html
こんな事も出来るみたいですし、サンプル出荷も始まっているみたいですね。
http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/123/123718/
実際の所どの程度の効果が有るのかは分かりませんが。
書込番号:7752361
0点
最近、フジテレビがCS306でハイビジョン放送をやり始めましたよ!
画質はハイビジョン!って感じの映りでした。日頃、画質の悪いSD画を
散々観ていたので実に新鮮でしたね。
フジ721、739に加入している人は無料(って言い方でいいのかな?)で観れますが、
それも来年3月までらしい??、4月以降は有料化になるみたい・・・。
書込番号:7752778
3点
スカパー!フルも今秋からHD放送を始めるそうですよ。
まずは10ch程度、2年間で50chを目指すそうです。
ただし、チューナーを別途購入する必要があるのと、
料金がいくらになるのかが今のところ全く持って不明ですが、待ち遠しいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/14/news113.html
書込番号:7752976
2点
真剣そのものさん
今のスカパーがHD放送に切り替わるのを待つしかありません。ZEPHYRANTHES-Fbさんの情報ではなりそうです。
ZEPHYRANTHES-Fbさん
有意義な情報でした。
スカパーも契約が伸びてないしケーブルとの競争が激化してるから?
また現在、E2は『スターチャンネルHV』を契約してますが、こちらの位置づけはどうなるんでしょうかね?
こちらも同時に増やして欲しいものです。
いずれにしても地デジもBSも魅力が無いからHD放送多チャンネル化はユーザーにとっては歓迎ですね!
書込番号:7753300
3点
はじめに話題にあがったのは一昨年の秋頃でしょうか。。。
そのときは08夏と言っていたんですけどね。
その後音沙汰無く今年の2月に”秋”と言い出しました。
ほんとに秋には見られるんでしょうか。。。気長に待ちます(^^;
シルバーライオンさん>
確たる根拠があるわけではないのですが、衛星等々限られたインフラでの
ことですから、極力e2との重複は避けてくるんじゃないでしょうか。
さすがに現行のHVchがなくなることはないかとはないかと思いますが、
今後劇的にch数が増えることは無いような気が・・・
書込番号:7753776
2点
「スカパー!」っていつまで放送されるのかな?って思いませんか?
現在売ってるHDTVは全てe2受信用のチューナーが標準で搭載してます。
しかも衛星はBSと同じ110°、その流れから「スカパー!」っていづれ
淘汰(放送中止)されるんじゃないかとずっと考えていました。
我が家には「スカパー!」のチューナーとアンテナが2台づつありますが、ケーブルTVで
e2の放送波が配信されるようになり、TVもHDTVに買い替えたためもはや
”無用の長物”になり掛けています。休日に回ってくる不要家電の回収業者に
出しちゃおうかな〜なんて本気で思っていますが・・。いくら放送をHD化しようが
e2では観られない魅力的なコンテンツがない限り、もう「スカパー!」に回帰する気には
なりませんね。そう考えているのは私だけでしょうか??
書込番号:7753949
2点
現状のスカパー!のSDコンテンツの表示に関しては、処置なしでしょうね。
ビットレートの低い低画質のソースをPS3でアップコンしても、殆ど画質は
改善されないと思います。
ただ、「2倍」スケーリングモードで表示すれば、画面サイズが縮小される事もあり、
幾分マシな画質にはなると思います。
それよりも、スカパー!専用に15インチ位のブラウン管テレビかVGAパネルの
液晶テレビを別途用意した方が賢明ですよ。
自分の場合、50インチのプラズマも所有してますが、スカパー!はそちらではなく
14インチのブラウン管モニターで観ています。
これならそう酷い画質にならず、十分観られますね。
書込番号:7755281
3点
>e2では観られない魅力的なコンテンツがない限り
おはようございます。
DIG吉さん、e2は、R−18・成人向け番組と、公営競技の放送が御法度の状態。
これらを視聴する場合は、現状スカパー!を選択するしかありません。だから
しいて言えば、アダルトとギャンブルがスカパー!のキラーコンテンツになる日が
くるかも(苦笑)。
書込番号:7759564
2点
ZEPHYRANTHES-Fbさんのリンクによると、アダルトもハイビジョン化される
ようですね。
これで、e2からスカパー!に出戻り、いや乗り換える人が増えるかも!?
でも、モザイクまでハイビジョン化されると、ガッカリ感も倍増したりして(爆)
書込番号:7759929
3点
真剣そのもの 様
レス主のご質問からかなり脱線した内容になってしまっていますが・・・(^^;
まず、なぜ「スカパー!の画質」が気になるのかが疑問です。
今のHDTVはe2のチューナーが標準で付いていますが、HDTVを買ってもスカパー!の放送を
観ようと考えておられるのかな?、例えばアンテナとチューナーをまだ使いたいとか、
他にスカパー!のチューナーがあってカード(契約)を変えたくないとかe2にないコンテンツの
契約をスカパー!で観ておられる等の理由が考えられますが・・。
スカパー!は勿論、e2もまだまだHD放送のコンテンツは少ないです。画質はご存知の通り、
SD画質なので良くはないですね。観るに耐えないという程でもないのですが、
日頃、地上デジタルやBSデジタルの映像を当たり前のように観ていると、スカパー!及び
e2のSD画質はストレスを感じますね。ストレスを感じる云々は個人差がありますが、まあ、
あまり過度の期待しないほうが無難ですね。
書込番号:7761712
0点
なんかトンチカンなレスを書き込んでしまいました・・・スマソ。
前レスは無視して下さいませ・・(^^;)
書込番号:7761729
0点
>DIG吉さん
[7759929]よりも全然まともですよ。(って自分で言うかな?^^;)
あまり脱線するのもヒンシュクものなので本流に戻りますと、HDソース用の
メイン・ディスプレイをTH-50PZ80で妥協して、浮いた予算でスカパー!専用に
TH-15LD70を購入、という作戦変更はいかがでしょう?
15LD70は4:3のエントリー機には珍しく画像処理回路に手抜きがないので、
SDソースの画質に限ってはなかなかのものですよ。
書込番号:7762280
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
まず最初に、どこに書き込んで良いのか判らないので購入金額の一番大きいこのカテに書き込ませて頂きます。
今回、複数の家電を購入にあたり 何件か回ったところ
ヤマダ電機にて一番の安値が出たのですが・・・。
コレって安いのでしょうか?それとも「まだまだイケるよ〜」なんでしょうか?
他店(コジマ、エイデン)との差は2〜5万円位です。
交渉は、3件の店を3回づつまわって、最後に出た価格です。
購入品の詳細は以下の通りです。
(その選択は無いだろぉ〜ってツっこみは無しで…汗)
プラズマTV:VIERA TH-50PZ800
プラズマ壁掛け金具:TY-WK42PR4
液晶TV:AQUOS LC-32D30
液晶TV:AQUOS LC-32D30
液晶TV:AQUOS LC-26D30
液晶TV:AQUOS LC-20D30
液晶TV:AQUOS LC-20D30
エアコン:ナショナルCS-40RJX2
エアコン:ナショナルCS22RJH
エアコン:ナショナルCS22RJH
エアコン:ナショナルCS22RJH
冷蔵庫:三菱MR-G47N
洗濯機:三菱MAW-HV9YP
DVDレコーダー:DIGA DMR-XW120
DVDレコーダー:東芝VARDIA RD-S301
FAX:シャープ見楽る UX-MF80CL
FAX:パナソニックKX-PW507DW
子機:パナソニックKX-FKN515 ×2台
照明 天井丸型:3個
ゲーム機:PS3HDD 40GB
上記商品の購入で1、620、000円です。
・ポイントも全て使用する為、ポイントは何も残りません。
・全ての運搬費、設置費、設定費込み。
・エアコンの基本工事分は無料。
・長期保証あり。
以上の状態です。
ウチの家内は、買う物が沢山あるから今回はネットじゃなく家電店での購入を熱望。
普段はネット(価格.com)での購入の為、値段交渉が苦手なので疲れました(笑)
「こんな価格じゃ甘い」との事でしたら最後の押しを試みようかと思ってますので
皆さんの体験や情報などがありましたら、教えていただければ幸いです。
0点
あまりに選択商品が多すぎるように思います。お引っ越しか何かでしょうか。
おそらくそこまでの大量な買い物をされてる方はいないと思いますので、ご希望に添える返信は難しいように思います。
せめてPZ800の価格のみ、単品とまとめ買いの差額で質問されてはいかがでしょうか。
板違いとも受け取れるし、釣りとも受け取れます…。
でもまぁ、一番安いとこで買うのがいいでしょうね。
書込番号:7728670
1点
返信が遅くなり、すみません。(引越しの準備で・・・)
ちびる丸 さん、びびやん さん、お返事ありがとうございます。
>板違いとも受け取れるし、釣りとも受け取れます…。
やはり板違いですね(汗)
決して釣りではありませんが、気分を害したのなら申し訳御座いません。
>各商品毎に聞かないと・・・。
ちびる丸 さんがおっしゃった様に、商品が多い為か
電機店でも個々の価格を出して来ないんです。
(あとは、他店の様子伺いもあるのでしょうか、各店舗なかなか言ってくれません)
ただ、交渉時の「価格.com」での総額は150万円弱(送料込み)でした。
エアコンの工事代(7万円程)、長期保証、運搬設置などを考えて良しとしたのですが
このサイトにはツワモノが多いので聞いてみた次第でした。
個人的な興味から、この板を汚した事をお詫びします。
書込番号:7730488
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


