VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年4月12日 14:07 | |
| 2 | 4 | 2009年11月15日 13:53 | |
| 0 | 0 | 2009年11月7日 13:06 | |
| 13 | 17 | 2009年10月10日 08:05 | |
| 6 | 5 | 2009年9月27日 09:31 | |
| 3 | 7 | 2009年9月13日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
日立さんの機種でも横縞と言われる現象で
書き込みがありましたが
今回、横縞の現象が酷く(ニュース番組のテロップ等ニュースZEROが視聴していて
わかり易いです。)
サーポートに問い合わせたところ、サービスマンが一度お伺いするとのことで
着てもらいました。
プラズマ特有の症状ですとサービスマンは言いましたがあまりにも濃くはっきりと
確認できるので、パネルの交換になりました。
現在、パネルの交換手配待ちです。
使用して一年位ですが、4:3の左右の帯の部分が焼き付いてもいます。
普通に、地デジ観ているか、ブルーレイを観るくらいなんですが
焼き付くものですか。
他にこの様な方はいらっしゃらないですか。
0点
サイドマスクグレーとか、サイドマスクを自動検出してワイドに切り替える機能とか付いてると思うんですが。
何もしていないならまた焼きつきます。
書込番号:11113675
0点
くろりんくさんありがとうございます。
フルの表示の視聴ではやはり焼き付きますか・・・
パネル交換したら気をつけます。
ただ、地デジでも、4:3になるのはCMとかVTR流すくらいに
なってきてるのにそれでも焼き付くんですね。
もうすぐ、地デジも全て16:9の放送になるらしいから
そうなると心配しなくていいですね。
横縞の現象は個体差があるんでしょうか
書込番号:11113827
0点
横縞現象については、ちょっと前に日立製品で話題になっていたので、電気屋さんに見に行きましたが、パナソニック製品では私は聞いたことが有りません。
書込番号:11113886
![]()
0点
くろりんくさん、そうですか。
ハズレのパネルを買ってしまったんですね。とほほ・・・
無償で交換になったから良いものの、症状は酷いもんです。
メニュー開いて出るのはもちろん。
最近面白かったのが、Wiiのマリオで、上下に動くリフトの場面なんて
リフトの左右にしっかりと横縞がでて、何もわからない妻も気づいたほどです。
書込番号:11113954
0点
先日、パネル交換が完了しました。
で、横縞はでました。変わらず、2メートル離れて視聴しても3メートル離れて視聴してもクッキリ判ります。
サービスマンが観ても確実に判るような症状だから、プラズマ特有の現象らしいの一言。実際、私も前から他の機種も横縞が出ているのは確認しています。問題はそこではなく、濃さの問題なんです。
最終的に技術の人が訪問してくれるらしいので連絡待ちです。
その翌日、家電販売店でG1、V1、V2と見に行きました。
ちょうどオープンセールをしていてパナのメーカーさんがいらしたので、一緒に観てもらいました。
V1とV2はほとんど確認できないレベルで
G1だけクッキリ判りました。メーカーさんも個体差があるから技術の人に見てもらったほうがいいよと言ってくれました。
それか、購入した店に聞いてみるのもいいかもという事でした。
何か情報や同じ境遇の人は書き込んでいただきたいです。
書込番号:11146041
1点
技術者に来ていただき、V2に交換してもらいました。
わたしは、これで解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:11222785
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
購入半年程になります。
この間スタンダード、省エネ減2で視聴を続けエージングに努めてきました。
視聴時間は800時間を越えると思われます。
子供等の「ゲームやらせろ」の声もあり、そろそろエージング終了かと思っています。
質問ですが、ゲーム解禁したとして今後もやはり何らか制限は必要でしょうか。
また、現在の画質はやや暗いと感じており、もう少し明るめの設定にしたいと思っています。
設定のアドバイス等ありましたらお願いします。
旧型なのでレスが付き辛いかと思いますが、プラズマスレの皆さん宜しくお願いします。
1点
こんばんみ(^O^)
エイジング終了後は、通常視聴に関してはリビングモード等で何ら問題は無いと思いますよ。
ゲームに関しては、種類によってはエイジング終了後でも焼き付き危険性は十分にあると思います。
個人的意見ですが、
・目の健康を考えて、1日2時間までとする。
*仮にお子様が5人居て、1人2時間、計10時間はNGにして下さい。
・ゲーム後はフル画面動画表示を暫く行いリフレッシュをする。
過剰な心配は無用ですが、ゲームだけは少し注目願います。
書込番号:10475763
![]()
0点
Strike Rougeさん
なるほど、エージング後もゲームに関しては気を付けた方が良いんですね。
一日2時間、ゲーム後はフルスクリーンで通常視聴2時間のルールで解禁にします。
通常視聴では、好みの画質を探したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:10476131
0点
ゲームはスコアとかゲージとか同じ位置にずっと表示される作品は注意された方がいいと思いますよ。
ゲームしてる時は全然気になりませんので。
書込番号:10477732
![]()
1点
しゅがあさん
有難う御座います。
スコアやゲージはゲームにつき物ですもんね。
FF13予約してあります。
セーブしながら家族で楽しみます。
時間制限した方が永く楽しめますから(笑)
書込番号:10479999
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
新しいZ,Vシリーズから壁寄せ専用スタンドが出ているようですね。
http://panasonic.jp/viera/other/wallstanding.html
今はテレビボードにのせていますが、もう少し高い位置から見たいのと、
奥行がなくスタイリッシュなのに惹かれて探してみましたが、
パナソニックに問い合わせてもこのシリーズには無いとの回答でした。
市販のスタンドなどでこういった使用をされている方いらっしゃるでしょうか?
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
こんな事って 昨年の冬のボーナスで購入したのですが、先日妻が見ていたら急に電源が落ちてしまい、再度電源を入れたところど真ん中だけ映らなくなってしまいました。 電話をして修理に来てもらったところ裏側に付いているICが逝ってしまったのでモニターの交換だそうです。プラズマって長寿命じゃなかったのですかね? 今のところ代替え品もなくそのままの状態で何の連絡もありません。パナソニックさんのサポートってこんな物なのかしら?真ん中だけ映らないものを見ていると悲しくなるので、直るまでしばらくテレビは見ないことにしました。
1点
こんばんは。
お気の毒です。
長寿命をうたった製品でも初期不良や、当たり外れの故障は避けれません。
早く直ればよいですね(^O^)
書込番号:10228017
0点
ありがとうございます。
> 早く直ればよいですね(^O^)
そうなんですよ早く対処してもらえればまだ良いのですが・・・
ど真ん中に上から下まで5センチくらいの黒い帯状に映らないところが出来てしまったで・・・
せめて端っこの方なら我慢してみることが出来るのですけどね・・・
23日になってしまい24日にパナソニックの人が来てくれたのですが、それっきりですのでこれからどうなるのでしょうかね? 何の連絡もないと、とても心配です。
書込番号:10229985
0点
おはようございます
お気の毒です・・・・
プラズマパネル自体は長寿命でも、電源やら周辺回路は又別です。
昨今の激安対応コストダウンでディジタル家電は極めて脆弱化していると危惧します。
今回はメーカー保証期間内の故障で不幸中の幸いですが、長期保証は必須と考えるモノです。
早く直ることをお祈りします。
取り敢えず2画面と思って、否マジで2画面モードでご覧になっては如何ですか?
直るまで限定のシャレで(え
書込番号:10230277
1点
保証期間内にここまでハッキリとした故障が起こったのはむしろ喜ぶべきでしょう。
たくさんの部品を使っている以上、必ずハズレは存在します。
故障だか何だか分からないような不都合を抱えつつ、気がついたら保証切れ。なんてのが最悪です。
ご不満に関してはごもっともです。
いつになるか明確な回答をこちらから連絡してもらうべきでしょう。
待っているだけではダメですよ。
書込番号:10231347
0点
こんにちは。
ううっコレは・・・早く直りますようにm(__)m
書込番号:10231466
0点
これはひどいですね・・・
私も以前の日立プラズマは何度か画像が映らなくなる症状で修理しましたね。
初めはメーカー保証内にあって基盤交換。その後、約一年ごとに2回修理してもらいましたが・・・ちょっと故障多かった・・・
2回目以降はちょっと違う症状だったんですが、またですか?って文句言ったらその後はすべて無償修理でしたよ〜 しかも3回目は電源基盤からすべての基盤交換してもらいました。
今後はこの不幸を楯にメーカーには強めに出た方がいいですよ。
メーカーには言ったもん勝ちです。
ちょっと脱線しましたが・・・早く治るといいですね。
書込番号:10232140
0点
Strike Rougeさん
しゅがあさん
花神さん
クリスタルサイバーさん
皆さんありがとうございます。 皆さんからの書き込みを拝見して勇気が出ました。ちょっと今仕事以外でどたばたしていまして、パナソニックさんから2〜3日しても何の連絡がなければ、こちらからサポートさんへ連絡を入れてみたいと思います。いろいろと大変参考になるレスをいただきありがとうございました。 結果が出たらまた書き込ませていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10232478
0点
昨日まで待ちましたがパナソニックさんのサポートから何の連絡もありませんでしたので、こちらから昨日連絡を取ったところ担当者が居ないので判らないとのことでした。パナソニックのサポートってこんなものなんですか?我が家にはテレビはこれ一台しかありません。代替え機についての話もなく、また修理来訪の話もなく9月24日から何の話も無いなんて本当に信じられません、と電話で応対に出られた方に話をしましたが、担当者が居ないし、連絡がつかないので判らないの一点張りでした。こんな対応では信頼を失いますよね?少なくっても私はそうです。もう修理なんてどうでも良いからこのモニターを引き取ってもらいたい気分です。目の前にあるだけで気分が悪くなりますよ。これが本当にパナソニックの対応なのですから呆れますね。板を見ればパナソニックさんのサポートは良いという話でしたのにね。こんなこと我が家だけなのでしょうかね?本当に信じられない対応で驚いてしまいました。
書込番号:10253097
2点
なぜわざわざ土曜日まで待ったのですか?
平日昼間に連絡すれば、普通は捕まるか、戻ってくる時間を聞き出せるはずですが。
書込番号:10253949
1点
しゅがあさんへ
誤解を与えるような書き方で済みませんでした。
書き込んだのは10月3日ですからここで言っている昨日というのは、10月2日金曜日の話です。 私がパナソニックさんのサポートに電話連絡を入れたのは、つまり10月2日金曜日です。その日はあまりにも頭にきていたために、書き込むとちょっとルールを違反するような書き込みになってしまうのではと思い、翌日の土曜日に書き込みをさせていただきました。
書込番号:10256191
1点
なるほど、分かりました。
この場合、担当者の名前を把握されているかが問題になります。
特に期の変わり目は移動などで、担当が替わったりして分からなくなることがありますので要注意ですよ。必ず担当又はその代理に用件が伝わっているか確認しましょう。
現在の担当者がマイペース人間で問題が発生しているのかもしれません。
回答期限をこちらで設けて何の進展が無くても回答させるようにしましょう。
これを怠ると、たらい回しツアーが待っています。
書込番号:10259473
![]()
0点
書き込みをいただいた皆さんへ
ありがとうございました。 今日もう一度パナソニックさんへ電話を入れまして、今までの経過を電話に出た方に伝えて、長期間放置されている事についての説明を求めました。そうしたところ調べて後で連絡しますとのことだったので、また前と一緒かと思っていたところ、急転直下先ほど連絡がありモニターの部品を取り寄せて交換するとこれからまた日数がかかってしまうので、現行機種と交換するので水曜日まで待ってもらいたいとのことでした。私としては連絡もなかったことなどの説明が欲しかったのですが、妻が早くテレビが見えるようになった方が良いと言うので、申し出でを受けることになりました。でもこんなに早く対処出来るのであれば今までのは何だったのか釈然としない部分がありますが、皆さんから寄せられた助言と激励の結果だと思って心から感謝しております。どうもありがとうございました。
書込番号:10264245
3点
komatyanさん、こんにちは。青森市在住のHiAce2700改です。
私も昨年11月初めに買って11月末に全く同じ現象が出ました。
前日まで何ともなかったのが、朝点けたらこの症状でした。とりあえずコンセントを抜いて仕事に出かけましたが、夜8時頃帰宅して点けても変化ありませんでした。
買ったのは地元のヤマダ電機でしたので、早速電話したところパナから連絡させますということでしたが、まもなく連絡があり状況を話したら見に来ることになりました。
仕事で平日は早くて7時過ぎの帰宅なので、翌日の7時過ぎに来てもらいましたが、古い型で小さいとは言え代替のプラズマテレビも持参してくれて、修理しますと言うことで持って行きました。
1週間ほどで戻ってきて現在は快調です。
komatyanさんは直接パナに連絡したようですが、私の場合はヤマダ電機を通したぶん対応が良かったのでしょうか。
ただ、同じような症状なので、もしかしたらこの機種はなりやすいのでしょうか。
書込番号:10268062
1点
HiAce2700改さん
なりやすいかどうかは出荷台数が不明なため分かりませんが、
この掲示板でも過去に同様な方がいますね。
対応が良かったかどうかはパナソニックの担当次第です。
販売営業とサービスは別部隊ですから。
書込番号:10268096
0点
HiAce2700改さんへ
我が家と一緒に妻の実家も同じプラズマを購入しましたが、不具合は全く起きておりませんですよ。我が家よりは使用頻度が高いのですがね やっぱり当たり外れかな? と思っています。何せ担当者も・・・ でしたからね サポートの評判の良いパナソニックらしくない対応で驚いてしまいました。 でも約束の10月9日の水曜日にはちゃんと連絡後にTH-P50V1が届きました。妻はテレビが見られるようになって喜んでいましたが、私は未だになんか狐にでもつままれたようで釈然としません。まあ今回電話に出た方や来訪した方の態度が非常に良かったので、これで良かったことにしますね。
書込番号:10285398
1点
すみません自己レスです
ボケていましたですね 10月7日ですね(水曜日)
すみません間違っていましたです。
書込番号:10285419
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
先月、VIERAの古いタイプの42インチのものから、こちらに取り換えたのですが、
余りの音の悪さに呆然としています。
音がこもった感じになって、誰が喋っても「もごもご」言ってる感じに聞こえます。
スピーカーがどこにあるかと探したら、前方では無く、何と下側なんですね!
現在、壁掛けで使用していて、30cm位下にラックを置いてます。
仕方なく、タオルをスピーカーの両側下の辺りに敷いてみた所、
多少は緩和されたようなのですが、それでも以前のヴィエラに比べたら
格段に音質の低下は歴然です。
アンプ内蔵のONKYOのスピーカーも繋いでみたのですが、こちらもイマイチ。
何かお奨めの対策は無い物でしょうか?
ちなみに、ホームシアターシステムは別にあるため、
大画面スクリーンに繋いで映画などを観る分には、7.1chにするので
問題ありません。
要は、日常観るのに、妥協出来るレベルであればよし、としたいのですが、
(程ほどの重低音、クリアな音が、以前のビエラ位になれば・・・)
音響対策施してる方、ぜひアドバイス下さい!
お願いします。m(_ _)m
2点
こんにちは
最近の薄型テレビのスピーカーはオマケ程度ですからね・・・・・
外部スピーカー接続が一つのソリューションなんですがご不満であると・・・・・
因みにおいくらくらいか、又は型番が分かれは、ある程度方向性が出せるかもしれません。
ご予算もお知らせ下さい。
書込番号:10183767
0点
「余りに・・・」と言われるレベルでしょうか?
このテレビの音質は諸先輩の方のコメントで重々承知のはず。
私は「思ったよりずっと満足です」。
この程度の大きさテレビにアンプ・スピーカーを着けると画面が音に負けてしまうと私は思っています。
ブレーレイは140インチクラスでプロジェクター投影、アンプ・スピーカーセット。
DVDはこのサイズで内蔵スピーカーと割り切ってAV生活をエンジョイしています。
音質調整はかなり効くのですが、それでも満足できない音感をお持ちなのでしょうか?
低音のレベルなどを下げるとそれほど声や音を効きにくいとは思えませんけど・・・。
外付けのスピーカーセットを使用しても満足いかないなら、それはテレビ自体のせいではなく、貴殿の音へのこだわりの問題ではないでしょうか?
妥協のレベルは人それぞれで、それを他者に求めること自体無理があるように感じますが・・・。
木の葉の擦れ合う音までのレベルを求めるのか、喫茶店で相手の声が聞き取れる程度を望むのかは人それぞれで、貴殿の「レベル」がわからない以上、「妥協」の落とし所はわからないですよ。
どのレベルを求めているのか分からない以上、効果的なコメントは得にくいのでは?
書込番号:10189336
1点
こもりというか明瞭感不足は、筐体の剛性や開口部の大きさが低音の出力に対して不足している感じで、中高音部においてもデザインを重視した故に直接音が届きにくい構造となってしまっているためと思われます。
我が家では本体で何とかする考えを最初から持たず、ビエラリンクできるAVアンプに買い換え、テレビのリモコンで一体操作出来るようにしました。ホームシアターシステムを通常のテレビ視聴でも使う考え方です。テレビ本体からは一切音を出しません。
電源と音量が連動しているので、AVアンプが接続されている事を意識せずテレビ装置の一部として動作するので機械オンチの家族併用でも安心です。
という臭い物に蓋をしろ戦法もアリかなと思いましたので。
書込番号:10189448
1点
家の場合は、置く場所や家の材質などの影響があるのかも知れませんが音質については、大変気に入っています。
こちらの口コミで、音はあまり良くないと聞いていたので期待してなかったんですが、川の流れる音や鳥の囀りなど「えっどこから聞こえてくるの??」ってほど自然に聞こえてきました。近くの階段がありうまい具合に反響してるのかもしれません。
音の感じ方は人それぞれなのかも知れませんが、私は大変気に入っています。
書込番号:10220379
2点
スレ主様、質問の答えになっていませんでした。
無駄なレス入れて申し訳ありませんでした。
書込番号:10220394
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
今年はエコポイントブームで省エネテレビを買うのが当たり前のようになっていますが,
値段とスペックのバランスでビエラTH-50PZ800を選んで買いました。
このビエラのいいところが2画面表示にしてもイヤホンでどちらの音声も聴けるということ。
子供がアンパンマンなどのビデオを一日中見ているおかげで
大人が録画したバラエティなどが観れないことから,以前から持っていた
ディーガに加えてもう一台DIGA DMR-BW770を購入して各々HDMIケーブルで繋ぎました。
これでダブル画面でビデオを観れるかなと思って右画面操作で入力切替をしたら
HDMIが選択できませんでした。(アナログビデオ入力は選べました。)
なんとなく単純にはビデオを2台繋いだらダブル画面両方ともHDMIで観れると思って
いたのですが仕様的にムリなのでしょうか。
3点
こんばんは。
残念ですが 外部/外部 は出来ません。
仕様です。
書込番号:10142769
0点
86ですさん
はじめまして
そうですか,仕様ですか。
仕方がありませんね,HDMIに加えてD端子も接続して我慢します。
それでも1台のビエラに2台のディーガを接続するとビエラリンクが干渉して
うまい具合に素直にダブル画面でビデオを楽しむことが出来ません。
(例えば,右画面を操作するつもりで左画面も一緒に入力切替されてしまう。)
何か上手に操作する方法はありますでしょうか。
一つの方法は片方のビエラリンクを無効にすることですが,それだと
利便性が落ちてしまうので(^^;
書込番号:10144807
0点
おはようございます。
>>うまい具合に素直にダブル画面でビデオを楽しむことが出来ません。
(例えば,右画面を操作するつもりで左画面も一緒に入力切替されてしまう。)
左画面DIGA(外部) 右画面;TV
ならどうですか?
書込番号:10144857
0点
86ですさん
> 左画面DIGA(外部) 右画面;TV
これは元からうまくいきます。
両方ともDIGAで
左DIGA(HDMI),右DIGA(D端子)←HDMIと並列で多重接続
の場合がうまくいきません。
先ほど片方のビエラリンクを「切」にしたら干渉せずに
操作できました。
でもなんのためにパナで揃えたかわかりません(^^;
これも仕様上しょうがないのでしょうか。
書込番号:10145873
0点
>>左DIGA(HDMI),右DIGA(D端子)←HDMIと並列で多重接続
これが 外部/外部 ですよね。
仕様では出来ないです。
>>先ほど片方のビエラリンクを「切」にしたら干渉せずに
操作できました。
これは 外部/外部 が「できた」ということでしょうか?
書込番号:10145932
0点
86ですさん
誤解を招くような書き方ですみません。
>>左DIGA(HDMI),右DIGA(D端子)←HDMIと並列で多重接続
>これが 外部/外部 ですよね。
左DIGA(HDMI2),右DIGA(ビデオ1(D端子)&HDMI1)
右画面をD端子としている(ビデオ1)にすると2画面とも録画再生
できるのですが,同時に多重でHDMI接続もしているのでビエラリンクで
操作すると左画面(HDMI2)もつられてしまうのです。
外部/外部が録画再生できるではありません。
書込番号:10146089
0点
>>左DIGA(HDMI2),右DIGA(ビデオ1(D端子)&HDMI1)
右画面をD端子としている(ビデオ1)にすると2画面とも録画再生
できるのですが,
※左 HDMI接続表示の場合 右は 地上/BS/CS放送 しか 視聴できないんですが
これだと 「仕様外(再生)のことが出来てる」って事になりますね。
私は2台持っていませんので検証しようがありませんが、
ちなみに ビエラリンクは TV->DIGA1台のみです。
HDMI-1 に接続したものが リンク対象です。
HDMI-2が干渉受けるようなら外すしかないですね・・・・・・。
書込番号:10146175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



