VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2009年6月23日 02:04 | |
| 4 | 8 | 2009年6月15日 20:22 | |
| 5 | 6 | 2009年5月20日 12:26 | |
| 1 | 3 | 2009年5月18日 10:24 | |
| 0 | 1 | 2009年5月5日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
VIERAでブルーレイ、みてますが声がとても小さいんです。声の小ささに音量を上げるとBGMや周りの音はとても大きくなってしまいます。なにが問題なのでしょうか。HDMIでDIGAをつないでおります。
2点
こんばんみ(^_^)v
多分5.1のセンターチャンネル音声が抜けているからかと思います。
ディーガの音声出力設定は何にされてますか?
別途、ソフトに2チャンネル音声が収録されていれば、こちらを選択すればセリフが聞こえる筈ですが・・・・・
書込番号:9738423
![]()
1点
初心者50号さん こんばんみ(^_^)v
構成が異なるのですが確認してみました。
PS3 → HDMI → クロ6010
PS3の音声出力設定
ビットストリームの場合
ソフト音声
ドルビー等
一切音声再生せず
ソフト音声
リニアPCM
セリフ含めて正常再生
PS3の音声出力設定
リニアPCMの場合
ソフト音声
全ての音声フォーマットをセリフ含めて正常再生
センターセリフ抜けは発生しませんでした。
そちらの状況は如何でしょうか?
書込番号:9743542
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
はじめまして。この50PZ800かP46G1の購入を考えています。
予算的なものがあり、この価格帯の物を狙っているのですが、よくクチコミにある
発熱が気になります。12畳の洋室で使用する予定ですが、部屋の温度が上がるくら
い発熱するのですか?
あまりに熱くなるなら、冬はいいですが夏の使用を考えてP46G1にしようかと迷って
います。皆さんならどうでしょうか?
1点
kumakumakaeruさん、
2009年5月初旬に購入して使用してます。
映画を見るとき、音量を大きくするためにドアや窓を閉めていますが、ちょっと暑いです。
この時期ですと以前は特に問題ありませんでしたが、今は1時間くらい見ているとエアコン
を運転させないと不快です。
テレビ裏面を4つのファンで強制空冷していますし、画面から30cmくらいで熱気を感じ
ます。画面を暗くして、映像メニューは『リビング』にしてみましたが、あまり効果がない
みたいです。
電気代が去年と大きく異なるようなら、消費電力を測定しながら、画質調整で一番少ない
電力モードを選択してみようと思っています。
書込番号:9698580
0点
PZ800 50Vですよね。
確かに 画面近くにいくと 熱く感じます。
ただ熱さは ブラビアZX1の方がすごいです。
本体全部がホットプレートみたいで 「触れません」。
サイズ・Wチューナー・スピーカー の 差を 気にしないなら 省エネの46G1の方がいいかと思います。
書込番号:9698934
1点
ご返信ありがとうございます。
一時間位の使用で部屋が暖かくなってくるのですか...。ちょっとした
電気のヒーターみたいですね^^
86ですさん
発熱以外に一番悩んでいるのがサイズです。ショップで46と50を見比
べて見ると、どうしても50がよく見えてしまします。自分にとって一番
良いのはG1の50インチだと思うのですが、予算が足りなくて決めかねて
います。ですので50PZ800とP46G1を検討しているのですが、優柔不断で
ここ一ヶ月位悩んでます。
決め手になるようなアドバイスなどありましたら教えて下さい。
書込番号:9699036
0点
約8畳の洋室で使用していますが確かに気温は上昇します。
しかし窓を開けて使用していれば問題ないレベルです。
温度でサイズを決めてしまうのはナンセンスだと思いますよ。
やっぱ長く使う物ですから、一番と思う物をちょっと無理してでも買ったほうが精神的にも良いと思うのです。
書込番号:9699227
![]()
0点
こんばんは。
50型46型での熱や暑さですが、サイズから考えても僅差です
ですが、どうしても熱量が心配ならば46はサイズも小さく、新型パネルで電気代も安いはずですから個人的には46がオススメですね。
書込番号:9701322
0点
おはようございます(^_^)v
新型パネルのエコ効果はどの程度なんでしょうね?
大して減少していないとの話もあるようですが、ワットメーターでの検証リポートってありましたかね?
46と50の発熱差は大同小異ですから、個人的には50PZ800かG1が安くなってから購入することをお勧めします。
書込番号:9701742
1点
kumakumakaeru さんへ
個人的意見ですが、
@サイズ 46 50 42in超えてますので どちらも迫力あると思います。
但し4inとはいえ 選択できるなら50ですね。
Aチューナー PZ800はW G1はシングル 2画面にこだわらないなら G1
B画質 どちらも綺麗ですが スペック上は G1
C音質 PZ800 6スピーカー G1 2スピーカー TV単体なら PZ800
Dデザイン PZ800 フラット1枚ガラス G1画面と縁に段差あり(好みで)
E電力 PZ800 400W G1 200W
一長一短ですが、 今のタイミングなら新型を選択したほうがいいと思います。
E圧倒的にG1です。(G1は画面に近づいてもPZ800ほど熱くないです)
Strike Rougeさんが言われているようにG1が安くなるタイミングで買う。(ボーナス商戦後の方が安いケースもあります。)
また 46 と 50 なら 50の方が値引き率は大きいです。(自分の経験です)
検討してみて下さい。
書込番号:9701785
![]()
1点
皆さん、的確なアドバイスありがとうございます。
今日も仕事の帰りに電気屋さんで46と50の比較をしてきましたが、やっぱり
50の方が迫力があり良かったです。ですのでサイズは50にしようと思います。
あとは50PZ800かP50G1のどちらかですが、現在最安値で6万円程の差があります
が、発熱や消費電力の事を考えると、しゅがあさんの言うとおり少し無理をして
消費電力の少ないP50G1にしようかと思ってます。10年以上使いたいですしね。
値段ですが、P50G1は以前19万円代のころがあったと思いますが、エコポイント
が始まってから一気に値段が上がってしまったのが残念です。ボーナス商戦が
始まるとネットでの価格も下がりそうですか?ただ、もう一ヶ月近く毎日悩んで
いたので、早く買っちゃいたい気持ちでいっぱいです。でも今は我慢してもう
少し様子を見るべきですかね?っていうか、50PZ800のスレにこのような質問
してすみません。
書込番号:9704021
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
5月の初旬にTH-50PZ800を購入しました。
画面の大きさ、画質に満足していましたが、わずか2週間足らずで、画面の右上の方に
画面の焼けを発見しました。ショック!
『画面表示』の跡のようです。この表示を出しっぱなしにしていたからでしょうか?
テレビをつけているのは最大で4〜5時間くらいです。
このような症状をお持ちの方、または原因をご存知の方がおられましたら、教えて
いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点
こんばんは
お気の毒です・・・・・
プラズマは使用初期は焼き付きに注意とは言え、ちと早いですね。
画面表示とは具体的には何ですか?
局ロゴでしょうか?
局ロゴは明るさを抑えているので焼き付きにくい筈ですが・・・・
もしやずっと同じチャンネルばかりでしょうか?
書込番号:9571866
1点
Strike Rougeさん、返信ありがとうございます。
ケーブルテレビなんですが、『地上D051』などの情報が青い長方形の中に白抜きで
表示されます。(表示はオン、オフできます)
いままで使用していたテレビでは全くこのような焼けはありませんでした。
また、最大で4時間くらいは同じチャンネルで見てました(汗)・・・
もしや、これって常識でしたか?
書込番号:9572072
0点
CMTOP20さん
ケーブルの情報表示でしたか(^_^;)
前のテレビとはブラウン管ですよね?
残念ながらプラズマはブラウン管とは特性が異なります。
取説はよくお読みになりましたか?
焼き付きに対する注意表記はありませんでしたか?
そもそも、そんな表示があると邪魔かとも思いますが(^_^;)
せっかく消せるのに・・・・・
まだ2週間と日が浅いですから、
・表示を消す
・スタンダードモード使用
・4:3は暫く見ない
等に留意して様子を見て下さい。
1ヵ月くらいで消えるか薄くなるかと思います。
書込番号:9572230
3点
Strike Rougeさん、
了解しました。
色々と助言ありがとうございました。
以後気をつけます。
書込番号:9572444
0点
ブラウン管もプラズマも同じですが、特に使い始めは焼き付きしやすく、直りやすいです。ただ、完全に焼き付いてしまったら直りませんので、常時画面表示はやめたほうがいいですね。
BSデジタルが始まった頃は、右上に常時出ているロゴが焼き付いたと苦情が出て、半透明に薄くする処置がとられた経緯があるほどです。
書込番号:9573601
![]()
1点
しゅがあさん、
やはり常識の範疇でしたか。
通常は、量販店で色々と情報を集めて購入するのですが、今回は時間の余裕が
なく、ネット通販店に出向いて購入しました。
量販店より、かなり安価に購入できましたが、テレビの設置ができた時点で、
ほっとして取説も斜め読みしかしていませんでした。
あと、以前はブラウン管タイプでしたが、確かに画面表示を始めたのは、購入
して5年は経過していました。
ところで、しばらくすると目立たなくなるというのは、もしかしたら、経時
変化で焼けていない部分が焼けたところの色に近づくと解釈する方がよいので
しょうか?車の外装が経年変化するのと似たようなものと考えました。
いずれにせよ、今後はインターネット検索などで注意点を把握します。
書込番号:9574135
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
現在、この機種の価格は微々たるものながら下がっていっておりますが今日からエコポイントの付く新型とどちらがいいのか悩んでしまいます。この機種に現在購入を検討している方はおられますか?
0点
この機種が気に入っているのであれば、店頭で
「エコポイント無かったら損じゃ〜」
と、値引き交渉のネタにしてお値打ちに購入するってのもありかと思うのですが。
どうやら、あちこちでいろんな店でいろんな商品のエコポイント便乗値上げが始まっているみたいなので、少し様子見でいいかもしれませんけどね。
書込番号:9546971
![]()
1点
ご返事ありがとうございます。価格ドットコムの最安値の価格を参考にするとなかなか近場の家電店では買えませんね。昨日にジョーシンで最終価格が26万8千円ポイント無しでした。
書込番号:9547171
0点
消費電力が高いのも致命的なんですかね?近場のジョーシン電気と山田電気では在庫がまだ有りました。山田電気は22万のポイント20%の配送料込みでした。
書込番号:9562783
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
お聞きしたいのですが、
エコポイントの対象が統一省エネラベル4☆基準を満たす製品が対象となっているようですが、開始されたらこの商品も対象になるのでしょうか?
対象商品でしたら15日まで待とうとおもうんですが...
0点
現時点では対象外です。消費電力からいってもまず無理でしょう。プラズマで対象になるのは今年の春モデルが中心のようです。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/list/list090501_tv.pdf
なお価格.comでも対象品にはその旨表示されますが、例によってあまり正確ではありません。確実な情報を知りたければメーカーに問い合わせてください。
書込番号:9495239
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


