VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年6月1日 20:31 | |
| 2 | 9 | 2009年5月27日 15:18 | |
| 0 | 1 | 2009年5月15日 17:33 | |
| 1 | 4 | 2009年5月12日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
5月初旬にTH-50PZ800を購入して大型映像を楽しんでおります。
映像のみならず、次は音の改善を試みたく思い書き込みさせていただきました。
現在、オーディオ機器としてONKYOのA-977を所有しておりますので、まず低音域の
改善に挑戦しようと考えています。
本テレビ裏のどこの出力とA-977を接続したらよいのか、あとどのようなことに注意
したらよいかご教示いただければありがたいです。
消費電力増の関係で部屋の温度上昇も気がかりです。
また、いずれサラウンド音にしたくなるのだから、ふさわしいアンプを購入する
ことを考えた方がよいでしょうか?
ちなみにこのテレビ購入で家計的には厳しい状況となっています。(笑)
よろしくお願いします。
0点
専用のアナログ音声出力端子が無ければ、モニター出力に繋げることになりますね。
書込番号:9635336
0点
お使いのオーディオアンプが「A-977」とのことですと、
テレビ(PZ800)では、「モニター出力」の音声端子を利用されれば良いかと思います。
ちなみに私自身も、50"ではなくて46"ですが、同じPZ800を使っています。
そしてテレビの内蔵スピーカーは一切使わず、上記モニター出力とオーディオアンプ(marantz PM-11S1)とをつないで、外部スピーカーからだけで音を出すようにしています。
外部スピーカーを利用されると、たとえそれがサラウンドではなくても、内蔵スピーカーとは格段の違いがありますのでオススメです。
書込番号:9636521
0点
口耳の学さん、ちとふな浪人さん、返信ありがとうござます。
週末にモニター出力に接続してみます。楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:9636962
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
昨日TH-50PZ800を購入しましたが現在使用のパソコンをTVにつないで
インターネットをしたいと思いますが、どういった接続方法がベスト
なのか、実際接続して使用している方おられましたら、良いところ
悪いところなど何でもかまいませんのでご指導お願いします。
接続方法は
@D-sub15ピン⇒D-sub15ピンケーブルで繋ぐ方法
ADVI⇒HDMIに変換するコネクタをPCに繋ぎそこからHDMIケーブルをTV繋ぐ方法
BDVI⇒D-sub15ピンケーブルでTVに繋ぐ方法
この3点が自分で調べた方法ではないかと思いますが画質や不具合など
どの方法が一番ベストですか?
又、実際プラズマでPCの画像を見た事がないので、PCのモニタと比べると
画質は見れませんか?
後、メーカーではまれにインターネット上のフラッシュで作成された画像は
うまく表示しないという事ですがその辺も使用された方の意見をお聞きしたいです
たくさん質問してすみませんが早急にやってみたいと思いますのでご指導よろしく
お願いします。
0点
DVI-HDMIで変換してつなげてください。それが一番簡単できれいです。でなければD-SUB同士でつなげます。DVIからD-SUBにつなげるのは意味がありません。
TVは映像用にチューニングされています。映像や画像はきれいになりますが、文字を見るには大きすぎたり明るすぎたりするなど、あまり向いていません。
>メーカーではまれにインターネット上のフラッシュで作成された画像は
>うまく表示しない
これはTV側の機能でネットをする場合の制限です。PCをつなげる場合は、TVは単にPCの画面を表示するだけですから、TVの機能は一切関係ありません。
書込番号:9610342
1点
DVIでのデジタル接続がよさそうですね。
長時間同じ画面を表示しない方がいいですよ。
書込番号:9610664
1点
P577Ph2mさんはじめまして。早速の回答ありがとうございます。
ケーブルはDVI-HDMIがやはり簡単で1番でありますか。
やはりHDMIケーブルはありますので、変換コネクタのみ購入
すればすぐできますので良かったです。
何より、メーカーが言ってたフラッシュ系の画像は黒く表示
すると言うのはTV側の機能の場合だけでという事ですね。
あくまでもプラズマをモニタとして使用するなら、PC専用モニタ
のようにきめ細かくあざやかまではいかないが、表示されるものは
すべてTVに映し出されるという解釈でよろしいのですね。そこの
所が一番心配で悩んでいましたので本当に助かりました。
もう一つ質問なのですが音声はPC音声出力からRCAコード(赤と白)
をTVの音声入力3へ繋げば音はでますでしょうか?
書込番号:9610706
0点
音声はHDMI 3にPCを繋げたのならビデオ入力3に繋げることになります。
書込番号:9610770
0点
口耳の学さんこんにちは。
色々と教えていただきありがとうございます。
先ほどのケーブルで質問なのですが?
DVIケーブルをネットで確認したら
DVI−IとDVI−Dの2種類があり
どれを使用すれば良いのですか?
またおすすめの商品があれば教えて
いただけますか。現在パソコンのモニタ
はLG製の最近出たフルHDタイプで
パソコンのモニタ出力はグラフィックボード(後付)
のDVI端子で現在は出力中です。
付属の変換器でD−subに代えれますが。
以上詳しくないので宜しくお願いします。
書込番号:9610847
0点
>音声はPC音声出力からRCAコード(赤と白)
>をTVの音声入力3へ繋げば音はでますでしょうか?
PC側がDVI-HDMI経由の音声出力に対応していれば、HDMIだけで出ます。市販のDVI-HDMI変換コネクタでは出ないので、音声入力3を使うことになるでしょう。ただし、環境によっては、HDMIから音声が出ていないのにTV側が誤認識し、TVの音声入力3が無効になって出ないことがあります。この辺はやってみないとわからないところです。
>付属の変換器でD−subに代えれますが。
であれば、それで普通のD-SUBケーブルをつなげればテレビのD-SUBにつながります。DVIケーブルではTVにはつながりません。
ビデオカードによってはDVI-HDMI変換コネクタが付属するモデルもあります。その場合は、音声が出る可能性もあります。ビデオカードのメーカーや型番は何ですか?。
書込番号:9610894
0点
すみません。グラフィックボードは
メーカーZOTAC GeFprce9500GT−512MB
です。
書込番号:9610992
0点
GeForceですからDVI-HDMIアダプタが付属していたとしても、カードにマザー等のサウンドからS/PDIFを繋げる必要があります。
マザーオンボードサウンドやサウンドカードにS/PDIF出力が無ければ音声をHDMIに乗せることはできないです。
またビデオカードにS/PDIF入力が無ければHDMIへの音声合成はできないタイプになります。
DVI-IとDVI-Dはアナログ信号を扱うか、デジタル専用かの違いですね。
書込番号:9611228
0点
ありがとうございます。今の環境で一番簡単に接続する方法はDVIからHDMI
で映像を出力し音声はPCの音声出力(現在外付けで音声を出しているスピーカー)
端子にRCAケーブルでTVの音声入力へ接続で完了ですね。
書込番号:9611266
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
ここに来て、前モデルを売り切りたいのか値下げ合戦が始まっております。
需要と供給のバランスが崩れていると言うことですかね。
現モデルが売れているから前モデルが売れずにより値下げされているということでしょう。
どこまで下がりますか。
現と前モデル、素人から見るとどちらも高性能ですノ(´Д`)ヽ
0点
この機種と現行品と購入に悩みますね。値崩れしているこの機種の方がお得感がありますけどね。
書込番号:9547264
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
日立Wooo P50-XR02 (50)とこの製品の購入を迷っています。誰かいいアドバイスと何か背中を押していただけるようなコメントお願いします。ちなみに私の主観なんですが、パナソニックは、リモコンの反応がいまいち鈍いように思えるので、そこがマイナスです。日立の録画機能は、決め手にはなりません。デザインは、日立がいいかな〜って思っています。迷いだしたのは、ヤマダ電機の店員さんが、パナのこの製品は最高機といって絶賛されていたので、迷いだしました。良きアドバイスお願いします。
0点
こんにちは(^_^)v
パナソニックの最高機種って・・・・・
既に今年の新型が店頭に並び、最高機種後継のZ1シリーズも間もなくリリースされる筈です。
店員のコメントは単に在庫をサバキたかっただけのような・・・・・
店員に振り回されずにご自分の好みで選択されることをお勧めします。
ビエラは個人的にはノイズが目立つ感があります。
一方ウーは黒が潰れ気味で、本モデルは横縞トラブルで話題?になりましたから、過去レス等をよく調査の上後悔の無い選択をして下さい。
書込番号:9532752
1点
m(__)m
こんばんは。
この2機種で。
ならパナをお勧めします。
君子危うきに近寄らず
です(笑)
ボソッ
新型がイイですよ〜♪
書込番号:9534243
0点
花神さん
お久しぶり〜
旅に出てましたか?
さて、おっしゃる通り、同パネル採用の新型同士の味比べをお勧めしたいところですね!
書込番号:9534616
0点
m(__)m
Strike Rougeさん
こんばんはです。
いろいろご迷惑をf^_^;
書込番号:9534780
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


