VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2009年2月4日 03:13 | |
| 2 | 8 | 2009年2月7日 18:39 | |
| 1 | 1 | 2009年1月31日 19:24 | |
| 3 | 6 | 2009年2月3日 09:52 | |
| 13 | 24 | 2009年1月31日 17:23 | |
| 0 | 1 | 2009年1月24日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
省電力や高コントラストなど、大きく変わる新製品の発表も気になるところですが、
価格が折り合えば決算期の3月までに現行モデルTH-50PZ800 の購入を検討している次第です。
さて、定期的に量販店めぐりをしているところですが、私が交渉した限りでは、
YAMADAの実質\238,400(5年保障込み\298,000のポイント20%)
コジマがポイントなしの現金で\250,000 ってところですが、
即決する気があればヤマダより安そうな勢いで店員さんが対応してくれました。
そのほかの情報お持ちの方がいたらお願いいたします。
0点
こんにちは!
なかなかレスが付かないみたいなんで一応あまり参考にはならないかもですが
私も福岡南部在住ですが、スレ主さんが書かれた通りの価格が大半ですね。
但し、ヤマダは交渉次第でポイントはもう少し行けると思います。
安く購入が条件なら3月の決算まで待つか、あとはどうせヤマダで買うなら通販購入品(信頼出来る店は条件ですが)にヤマダのザ安心を付けるのも有りかと。
(画質優先ならKUROかPANAの新機種ですが)
コジマはここのクチコミでは保証面等で余り良くない書き込みも多いですね。
余り参考にならなくてすいません。
書込番号:9029104
0点
LoveFlowerさん。こんにちは
私は1月14日に久留米市のヤマダ電機で購入しました。
当日の店頭価格は339800円だったと思います。
ポイントは20パーセントくらいでした。
そこで店員さんに粘って、「298000円。ポイント25パーセント」でお願いしたら
かなりまたされましたが、OKが出ました。
そして粘りついでに専用の3.1CHラックシアター310Kをポイントで購入できないかと、お願いしましたら、これも待たされましたが、現金を少し追加することで購入ができました。
ラックは99000円くらいの値段が付いていましたが、実質8万円くらいにしてもらったと思います。実質の支払い値段は、旧テレビの引取りと合わせて30万5千円くらいになりました。
ケーブル等は一切付いてきませんでしたし、サービスはありませんが十分満足しております。
昨日ヤマダ電機のチラシを見たら298000円のポイント18パーセントでしたが、半月前に25パーセントにしてもらいましたので、現金価格はわかりませんが、ポイントはもう少し粘れて30パーセントくらいまでいけるのではないでしょうか。
ちなみに、筑後市のデオデオでは今まで値引きもほとんどせずにテレビ、ビデオ2台、エアコン6台、洗濯機、照明器具など家電を合わせて200万円以上買い物しておりますが、値引き交渉は相手にされませんでした。
また、久留米市の消防署近くのヤマダ電機では一切値引きはできないとのとでした。
久留米でもこれくらいできましたので、他の地区ではもう少し勉強してもらえると思いますのでがんばってください。
書込番号:9029171
1点
こんにちは
CanoNikoさん
筑後市のデオデオの話が出ましたので一応情報を書きますね。
昨年10月に行きましたが、50PZ800、BW730、パナのシアターラック310を見積りしてもらったのですが、どんぶりで\528000でした。(当時、同店でのTV価格が\368000の時)
デオデオも交渉次第では捨てたもんじゃないっすよ。
書込番号:9029363
0点
先日八女市ヤマダ電気で購入しました。
298.000-+ポイント20%くらいで店頭表示してありましたが、交渉の結果、228.000-+ポイント4%で購入決めました。
46インチPZ80が171.000-+ポイント10%と迷いましたが、パネルのデザインと、音(800と80を同じチャンネルにして同じ音量、同じ設定で聞き比べました)と50インチということでこちらにしました。5年保障つき。在庫品取り寄せとのこと。(展示品じゃないよと)
筑後のデオデオでは以前ブラウン管テレビとかいろいろ買いましたが、修理の店員さんの対応とかは最悪に近い物がありました。(小馬鹿にしたようにニヤニヤしながら話してくるので「真剣に話してるんですけど」と言ったら「すいません」と言いつつ感じ悪い対応でした)
書込番号:9030613
1点
皆さんありがとうございます。
価格comの最安値のポイント込みの\210,000円位まで(5年保障込み)はいけそうですね。
新製品もついに発表になり、決算期も相まって福岡でも20万切れるのではと思っていますが、
いかがなものでしょうか?
また、ヨドバシやビックカメラ、ヤマダの他店舗などの情報はないでしょうか?
ベストやデオデオのどんぶり価格も気になりますね。
(私も以前、他の家電製品で何故か安すぎて即決したことがあります。)
いろいろな情報お待ちしています。よろしくお願いいたします。
書込番号:9036534
0点
こんばんは
少し新しいレスに邪鬼一円さんの『新機種遂に発表』のリンク先に新機種の予想価格が載っています。
neoPDP中間機種は50インチでも35万前後となっていますので、検討期間が許されるならそちらも検討されては如何でしょうか?
あと、博多ヨドバシや天神ビッグは前レスのヤマダの金額はかなり良い買い物をされているので、ぶつけるのも手です。
どちらにしても満足のいく買い物をなさって下さいね。
書込番号:9037420
1点
こんばんは
久しぶりにテレビCOM覧覗いたら、福岡市・・・があったので書込みします。
ただ、2年ほど前のパイ50インチ購入時の経験・印象ですが...。
・ヤマダ、ヨドバシ、ビックは機種の新旧切り替え時に売切りで相当安値がでる。
・デオデオ、ベストは話にならない。(価格についてですが)
・香椎ヤマダは商談に乗ってくる(隣のベスト、3号バイパス沿いヤマダへの対抗心)
・ヨドバシは展示テレビが豊富、店員も他店より製品に詳しそう。
・ビックは駐車場が無いのであまり行ったことがないんです。店員さんは親切でした。
・コジマはポイントでなく、実販売でしたが若干価格が高く保障も価格に込みですが
保障は1回限りだったようです。
・休日夜間などであるのヤマダ、ヨドバシ、ビックの自店webサイト特価価格で交渉する。
私は2回ヨドバシでパソコン購入などで交渉しましたがokでした。
・安く購入するなら、店舗・グループに在庫がある時点です。メーカー取寄せでは安く
ならないと思われます。
・ポイントは要注意です。高額商品ですのでその後ポイントにての他商品の購入では購入店
選択自由選択度が狭まります。ポイントは実質7〜8割程度の値引きです。
・店舗にご夫婦で行かれたら、店員は必ずよってきます。そこで芝居を一発撃つ事。
独身ならゴメンナサイ。とにかく買う気ムンムンのオーラを出して行くことと思います。
地元ですからベスト電器にもっとがんばって貰いたいのですが・・・。
お役に立たない情報ばかりで申し訳ありません。
書込番号:9038159
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
間違えて、洗濯機の内容投稿してしまいました。すみません。
昨日オープンしたばかりの岡崎のヤマダ電機。
本日立ち寄ったところ、272000円のポイント17%
225000円程度ということで、思わず購入してしまいました。
5年保証付いてるし、店舗自体も家から近いため信頼性敵に勝るため購入を決断しました。
今の最安値も5年保証を付けたら結局自分の購入金額と同等程度ではないかな?
と思いますが、来週にかけてどの程度下がっていくかが見ものです。
生産終了品でもあるため在庫との駆け引きになるかと思いますが。
1点
私も本日PZ800 50インチ購入しました。池袋のヤマダです。
268000円にポイント28%でした。5年保証もついて
いい買物したと思ってます。
来週に配達なので楽しみに待ってます。
DVDレコーダーもパナなのでビエラリンクが便利そうです。
早く来ないかな〜
書込番号:9024468
1点
へぇ〜!情報ありがとうございます。
地域が違うだけでそんなに価格が違うんですね。
残念ながら自分は予算不足のためビエラリンクは以後実現しようと考えていますが
28%もポイントつけば、BDのビエラリンクもポイントで行けちゃいそうですね。
うらやましい限りです。
あとは、50型が新居にマッチするかどうか・・・。
ワクワクしてます。大きすぎて観てて気持ち悪くなるようなことなければ
いいんですけど。とにかく楽しみです。
書込番号:9027031
0点
私も昨日、地元の山田で254000円のポイント15%でした。
ケーズでは展示品で260000円とゆわれました。
地域によってほんと値段にばらつきありますね・・・
書込番号:9029393
0点
私もとしちゃさんと同条件で2日の日に購入しました。ヤマダ以外のクレジットカード払いでも2%引かれることなく、還元率は28%でした。
隣のビックや新橋LABIにも行きましたが、池袋がダントツでした。
書込番号:9037828
0点
皆さんの意見を参考に、本日、閉店間際のヤマダLABI池袋に駆け込み、TH50PZ800無事購入しました。直前にLABI新橋と池袋ビックにも寄りましたが、やはりヤマダでした。
価格は、260,000円のポイント29%(75,400円)、ボーナス一括で実質184,600円です。店員さんも親切丁寧で、いい買い物ができました。
LABI新橋でLABI池袋の価格268,000円を打診しましたが、「他店のことは分かりませんが、昨日新製品も発表され、残り少ない在庫がはけるのは時間の問題ですから、ウチはこの価格が最終価格です」とかなり強気で、290,000円前後でポイント28%、実質210,000円弱からは一切負けられないとのことでした。「価格の折り合いがつかないなら、42型など他の商品がありますよ」とまで言われました。感じ悪かったですよ。
一方、ビックは感じの良い方でして、打診したヤマダ価格268,000円、ポイント28%は頑張れると言ってもらいましたが、5年保証はやはりポイント▲5%消費で結局23%でした。「ヤマダさんは、本当にギリギリにところでやってるので敵わないです」と言ってました。
LABI池袋の方に聞きましたが、隣接するビック本店がビックの中でも低価格に対してかなりの力を持っているようなので、それに対抗するために同店が他のヤマダ対比でも好条件を出す(出さざるを得ない)ようです。
いずれにせよ、LABIは各人自宅近隣の配送センターでの在庫が無くなり次第、完売になるようで、私の自宅地域の場合は当該在庫が29台でした。ヤマダなら1〜2日で簡単に無くなる数です。
3月に入って本格的に考えようかとも思っていましたが、PZ800についてはこの週末で終了してしまう可能性も否定できず、一方でこれ以上の大幅価格ダウンも望めないため、商品を逃さないため本日の購入に至りました。迷っていらっしゃる方は、急いだほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:9043195
0点
本日VIERA TH-50PZ800購入いたしました。
ゲンキラテンさんと同じ岡崎のヤマダです。
278000円のポイント23%(ヤマダカード作成)5年保障付き。
実質214000円程度となりました。
まぁ自分としては満足の価格でした。
この機種については年末から動向をうかがっておりました。
通販等も検討しましたが、自分も家から近いことを優先しました。
ケーズとの競合作戦も考えていましたが、
在庫の状態を考慮すると明日に持ち越す(閉店間際だったため)のはリスクを感じ決めてしまいました。
事実売れ筋の42インチは完売のことでした。
届くのがとても楽しみですが、
諸事情により2ヶ月間ヤマダの倉庫で寝かせることになります…
こらえられるかな…
書込番号:9052046
0点
最近の底値感で意を決し、カード払い、5年保証を前提にVIERA TH-50PZ800 (50)とSC-HTR310-Kの同時購入で支払総額26万円を目標に日本屈指の池袋激戦区に突入してきました。
@価格.comをプリントアウトして持参し、最初にLABI池袋店に行き
VIERA TH-50PZ800 (50) \269,800 28% (実質価格 \194,256)
SC-HTR310-K \89,800 10%
追い金 \14,256+設置料\2,100→\286,156という金額を出してもらい、
A隣のビック本店に行って@のLABI池袋店の金額を提示し
VIERA TH-50PZ800 (50) \244,400 23% (実質価格 \188,188)
SC-HTR310-K \89,000 8%
追い金 \32,788+設置料\0→\277,188という金額を出してもってから、
B再びLABI池袋店に戻りAのビック本店の金額を提示し
VIERA TH-50PZ800 (50) \260,000 29% (実質価格 \184,600)
SC-HTR310-K \80,000 10%
追い金 \4,600+設置料\2,100→\266,700という金額が出たので、およそ目標に達したと判断し購入に踏切りました。
値段交渉する際には具体的な材料(価格.comをプリントアウトしたものでは不十分で、競合店の具体的な提示価格)がないと現場の販売員さんが会社の稟議を得られないそうです。
今週末辺りが在庫切れになりそうなので底値で購入する好機だと思います。値切り初心者の私がこの価格で購入できたのも、このクチコミに書き込みをされた皆様のご意見のおかげだと感謝しております。
書込番号:9054028
0点
私も昨日(6日)会社の帰りに カード払い、5年保証前提で、初めに池袋ビックカメラ店頭価格 269,800⇒264,800の30%ポイントでしたが、カードマイナス3%、保証マイナス4%で実質23%とのことですぐ隣のヤマダに突撃です
店頭価格269,800⇒260,000 ポイント29% 実質184,600
事前に立ち寄った秋葉原のヨドバシでも在庫僅かと聞いており、ヤマダでも配送センター在庫数台でした。即決でした 結果的に皆さんと同様でした
またBW850も 168,000⇒163,000 ポイント20%とのことでこちらもポイントを使用し購入しました
満足です
書込番号:9055441
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
どこの量販店のチラシも展示及び在庫処分品限りとなっていますが
いつ頃新商品が発売されるのでしょうか?
新商品の特徴が分かれば教えてください。
また、群馬、栃木、埼玉で購入された方がいましたら
購入価格を教えてください。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
V
IERA TH-●●PZ800を購入しようと思っております。
あとは。。。サイズでず〜っっと迷ってます。
どうせ買うなら、見慣れてくるし、大きい方が良いと言われるのですが。。
部屋のサイズは7畳で、視聴距離は約1.7m強〜です。
42インチ・¥152,600〜
46インチ・¥224,800〜
50インチ・¥216,794〜
で迷っております。
ただ、1つ疑問に思ったことが、
46インチと50インチの価格があまり変わらないのはなぜでしょうか??
何か機能的なこと?でしょうか?
フチの黒枠が少し太めなので、多少大きいサイズでも大丈夫かなぁ?とも思います。
掃除も楽なところも魅力的ですね♪
あとは、サイズのみなんです。。。
46インチと50インチの価格にあまり差がないのであれば50インチが良いと思いますが、
この価格の差はいったい。。。???
良いアドバイスあれば、宜しくお願い致します。
0点
PZ800シリーズは42.50インチが売れ筋で、
46になると安価な46ZP800では無く46PZ80が
売れるからかもしれません。
書込番号:9017675
1点
46と50では50の方が売れ筋なのでお店も50をたくさん仕入れます。そうすると仕入れ値は比較的下げやすいでしょう。結果的に50の方が売値も低くなるということではないでしょうか。
46も50も機能的には何も変わりません。だとすれば大きい方が良いでしょう。視聴距離1.7m〜とのことなので46でも問題はありませんが、2mを超える場合もあるのなら、後でもっと大きいのがよかったと後悔する可能性もあります。大きさの感じ方は個人差がありますので何とも言えませんが、私の場合は2mの視聴距離ですが58でもよかったと感じています(価格的に無理ですが!)。
しっかり検討されて良い買い物をなさって下さい。
書込番号:9017774
1点
kk24さん はじめまして!
サイズは悩みますよね。
自分は、6畳で42インチのサイズで見てますが、部屋に設置したときは大きすぎたかなと思いましたが、3日で慣れました(^^)
今では、欲が出てもう少し大きなサイズでも良かったかな?って思ってます!
50インチが置けるスペースが取れるのでしたら、自分は50インチをお勧めします。
小さくて後悔する人はいても
大きすぎて後悔する人は、少ないと思いますよ。
書込番号:9017826
1点
Panasonic!!さん
ありがとうございます!やはり42インチ・50インチが売れ筋なのですね。
とても参考になりました♪
42か50インチで検討してみます。良いアドバイスありがとうございました。
パッキ−パパ さん
ありがとうございます。やはり、後で後悔したくないので50インチにしようかなぁ。
と思っております♪良いアドバイスありがとうございました。
野良猫タンゴ さん
ありがとうございます。そうですね!大きすぎて後悔はしないと思いますので、50インチで検討中です。良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:9018778
0点
先日50PZ800購入決めました!
最初37で考えてて、店頭行ってたら42が欲しくなり、どうせなら46だ!と46PZ80で決めかけてたんですが、最終的に50になっちゃいました
最初とは13インチの差がありますが今では50で良かったかな〜と思ってます!
書込番号:9030696
0点
私も、37か42インチと思ってお店に行って、出てきたときは50インチを買ってたクチです(笑)。
仮に設置後に、大きいなあと思ったら、ちょっとお部屋を模様替えをすれば済んだりしませんか。
購入後にテレビのサイズはなかなか変えられないけど、部屋のレイアウトは7畳あれば工夫次第かと(^-^)。
書込番号:9033637
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
家のテレビが寿命で新しくしたいと思ってます。
ほとんど素人の為、当初は液晶と決めてましたが、調べてゆくうちにプラズマがいい事がわかりました。現在はパナソニックのプラズマと決めました。予算的にTH-42、46、50PZ800にしたいと思いますが、サイズで迷ってます。
部屋のスペースからみると42インチでOKかも知れませんが、迫力を求め46インチにしようと思いましたが、50インチとの巾は30mmくらいしか違わないし、価格も50インチがリーズナブルに購入できそうなので50インチにしようかと思い始めました。
部屋的に42の所へ50インチでは問題ありでしょうか?
ちなみにTV台はサイズ的に42インチ用にしたいと思ってます。
大きなサイズを購入して失敗したとかやっぱり良かった等アドバイスをお願いします。
現在は、ブラウン管29インチを設置しています。
部屋の大きさはリビングは6畳くらいですが、ダイニング(5畳)とつながっており食事の時は50インチでもOKと思います。
設置スペースは何とか確保できますが、近いところでは1mくらいのところで見ることもありそうです。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは♪
視聴距離が2m位なら50がよいように思います。
あとは環境しだいですかね♪
書込番号:9012906
1点
「50インチとの巾は30mmくらいしか違わない」とお書きになられてますが、これは誤りかと。
同じPZ800でも46と50とでは、カタログで見る限り幅は86mm違います。微妙とも言える違いですが、この点があったので私は、50ではなくて46のPZ800にしました。
ちなみに、46PZ800と幅の違いが「30mmくらい」なのは、同じ50インチでもPZ800ではなくて、PZ80やPX80だと思います。
書込番号:9012986
2点
らんにいさん・・・早速のアドバイスありがとうございました。
そうなんです。2mあれば50インチですよね!ただ1mくらいの近くで見てる家族の見え方が心配なんです。
狭い部屋に3〜4人入るものですから・・・!
ありがとうございました。
書込番号:9013092
0点
ちとふな浪人さん・・・
早々のご指摘ありがとうございました。
確認しましたら、おっしゃるとおりですね。
先日近くの電気屋さんで相談してたところ、46PZ800と50PZ80の展示がしてありまして店員さんが云うには「30mmの違いですから50インチがお勧めです」との言葉をうのみにしておりました。86mmも違うとなると微妙ですね・・・!
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9013114
0点
1mからの視聴も有りとなると、32インチの液晶が限度になってしまいますね。
常にダイニングで視聴するライフスタイルに変えられませんか?
それなら、50インチでも無理なく導入出来ますよ。
書込番号:9013271
1点
3月に新型が出るようですので、PZ800シリーズでしたら早めに購入した方がいいかも。
近所の電気屋さんでは在庫、展示処分になっていました。
書込番号:9013533
1点
家もそんな感じでした。最初はPZ80の42を考えてたんですが、結局46→50と大きくなっていきました。おまけにどうせ買うなら雨上がり宮迫ではないのですが「いっちゃん良いやつ」を買っといた方が精神衛生上良いと言う妻の一言で、結局PZ800の50を買いました。
通常、私の視聴ポジションは2m程度ですがもっと大きくてもよかったと思っています(価格的に無理ですが)。
妻や子供は1.2〜1.5m程度で見ていますが見にくいとか、疲れるとは全く言いません。
常に1mの距離で見るのは多少きついとは思いますが、個人的には1.5m程度なら全く問題ないと思います。
大きさの感じ方は個人差がありますので断定的なことは言えないのですが、大きさはすぐに慣れますよ!(28からの買い替えでしたが1時間で慣れてました)
ご家族で十分検討されて、良いお買い物をしてください。
書込番号:9014278
1点
私の場合、6畳の部屋に最初去年の夏に42PZ80を買って満足でしたが、50を見ると、うらやましく、なぜか欲しくなり、別のテレビがちょうど寿命と重なり、それとの入れ替えもあって同じ6畳の部屋に50PZ800を置き、42は別の8畳の部屋に移し替えしました。部屋は狭くとも適度な視聴距離を保てるなら、許せるなら大きいサイズを購入されることをお勧めします。それが、ビエラPZ80or800なら感動します。買って良かったと思えます。それ以外の他社にされるのでしたら画面が大きくなるほど画質にあらが顕著にでるので見比べられたらいかがでしょうか。
書込番号:9014508
1点
こんばんは(^_^)v
視聴距離1mなら37型がちょうどだし、2mになれば50型が欲しくなりますね(^_^;)
逆に言えば、今の部屋環境では最適サイズが存在しないことになりそうです。
対策としたら、30分おきくらいに座る位置を替えるなんてのもありますが、せわしないですね(^_^;)
ここは1つ、部屋の模様替えも視野に入れて、46か50型導入を検討されては如何でしょうか?
書込番号:9015356
1点
あたり前田のおせんべいさん・・・
アドバイスありがとうございます。1mだと32インチですか?ですよね1mではTV見ること事態に無理がありますね 笑)
実際は1.2mくらいかも知れません
ありがとうございました
書込番号:9015972
0点
あいた丸さん・・・
情報ありがとうございます。
そうですか!新型が出るのですか!
確かに50ZP800は底値の感じですね。
新型も気になりますが、予算の関係もあるのでとにかくZP800にて検討します。
2月上旬が買い時でしょうか!
メーカーの決算期は最も安値が出ると期待してるんですがいかがでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:9016001
0点
バッキーパパさん・・・
同じ環境のようですね 笑)
まさしく我が家も私のポジションは2m、妻と子供は1.2〜1.5mなのです。
妻たちの距離でも問題ないとのアドバイスは心強い情報です。
奥様の「・・・いっちゃん良いやつ」発言はうらやましい限りです。
我が家では、小さい物で下級クラスでも今のブラウン管よりきれいなはずだから安くてその方が良いのでは・・・等の発言が多く残念です。 ガクッ!
十分話し合って説得しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9016053
0点
すきやねん大阪さん・・・
アドバイスありがとうございます。
そうですか!42を買ってから後悔でしたね!2台目50インチを買えたので良かったですね。
我が家はきっと一発勝負ですから、失敗が許されません。
買い替えは見込めないので、後悔しないように十分な研究が必要です。
50インチに気持ちは傾いてきましたが、ディメリットはないでしょうかね?
ちなみにTV台は42インチ用でもOKなものでしょうか?バランスが若干悪いかもしれませんが、部屋のスペースを考えると得策かと思ってますが・・・
ありがとうございました。
書込番号:9016097
0点
Strike Rougeさん・・・
アドバイスありがとうございます。
そうですね。どこの位置から見るのかが決まっていればあまり迷わないかもしれませんが、欲張りなもので・・・笑)
部屋の模様替えと言うかTVの設置位置の変更や壁掛けも検討したし、食事時はTVは見なくても・・・などとも思ったのですが、あまり現実的ではないように思えますし、壁掛けの映画館スタイルもアンテナ線やコンセントを考えるといまいちのようで、どうしても現状の中での選択になってしまいます。
勇気を持って新しい発想も必要かも知れませんね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9016137
0点
答えは簡単。
迷っているなら…50しかないです。
【理 由】
・大小の迷いで、小を選ぶと2週間で後悔します。
・万が一、大きさが気になるなら…2画面機能や画面サイズ調整
または、レコーダーをかましての縮小画面設定 等で即解決です。
・ねじれ価格で、単純に42・46よりも50がお得です。
・上記方法を使えば、誰かが言ってたような画面の粗さなど完全解消
され、むしろ最適な高画質が堪能できますよ。
・私が実践していますから(^▽^)…
書込番号:9017279
1点
しろくましろくまさん・・・
アドバイスありがとうございます。
本当にいろいろ試していらっしゃる方がいるのでビックリです。
縮小画面で見るとは考えも及びませんでした。
大は小を兼ねる考えですね。
性能等から見て私も50インチで1.2m離れたら画像はOKと思っているのですが、やはり50インチですね。
店員さんに聞くと46インチは後継の型の為型枠代の回収の為50インチより価格が高いといってました。本当でしょうかね?
とにもかくにも50インチで失敗談は無いようですので50になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9017339
0点
テレビ台について、42用のサイズはどの程度でしょうか?
当機は横幅が1270o程度ありますので台があまり狭すぎるのはバランス的にどうかな〜と思います。1200oの台であれば若干両サイドがはみ出る程度なのでそんなにおかしくはないと思います。私も最初は1200oを予定していましたが、これまた妻の一言「大きな台の方がどっしりしていてカッコイイ!」で、知り合いの家具屋で1600oAVボードを安く買いました。
その後、DVDで映画などを見るときに大画面に音がついてこないと感じたため5.1chホームシアターを組みました。その際スピーカーをボードの両サイドに置けたので、結果的にテレビとの一体感が保てて大きな台を買ってよかったと思っています。
接続予定機器の収納等も考慮して検討されてはどうでしょうか!
書込番号:9017537
1点
バッキーパパさん・・・
いろいろと細かい点までアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
我が家のラックはできれば巾1010mm位のコーナーラックで考えてます。
1200mmはサイズ的に入らないものですから。
シアターラックまでは予算的に難しいかも知れないので音響は後日別売でと思ってます。
やはりホームシアター組むと迫力は相当違いますか?絶対お勧めの感じでしょうか?
正直音にはあまり執着は無かったものですから・・・!
ありがとうございました。
書込番号:9017631
0点
質問に付け加えますと、自分は幅1100oで耐荷重60sのハヤミ製を使っていますが、全然バランス悪くありません。幅どうこうより、重さに耐えれるかで判断されるべきであとは好みの問題です。
書込番号:9017717
1点
コーナー設置予定でしたらすきやねん大阪さんの仰る通りコンパクトな物を耐荷重で判断された方が良いでしょうね。
ホームシアターは私も当初は考えていませんでした。そのため2スピーカーのPZ80ではなく6スピーカーのPZ800にしたのです。
しかし、いざ設置してみると通常のテレビ番組はそれなりの音で満足できるのですが、DVD等の映画ともなると画面の迫力に対して音がついてこないのです。そこは薄型テレビの宿命なのでしょうが、せっかくの大画面をもっと楽しむために1週間後にはパイオニアの5.1chを組みました(安いやつですが)。
はっきり言ってテレビの音とは比べ物になりません。5.1chですからもちろん臨場感はすごいですが、なにより重低音は感動ものです。家が震えますから。設置しても後悔は少ないでしょう。しかし、居住環境によっては近所迷惑になる可能性もありますので注意が必要です。(詳しくはホームシアターのスレを覗いてください)
ちなみに深夜の映画観賞のためにサラウンドヘッドフォンを買いましたが、結構使えますよ。
では、楽しんで検討してください。
書込番号:9017912
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
TH-50PZ800を購入してまだ数週間です。プラズマということで電気代が少々気になり、省エネモードの減2で視聴してますが、皆様はどのモードで見てますか?実際、通常のモードと減2モードでは一か月で電気代がどれくらい違うんでしょうかね。長く使ってる方、どうでしょうか?
0点
約5,000円の出費が必要ですが、ご自分で計算出来ます。
1.ワットチェッカーを購入し、消費電力を測定する。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060828005
2.消費電力[w]÷1,000(wをkwに換算)×一日の使用時間[h]×月間日数[日]×
電気料金単価15.58[円/kwh]=電気料金[円]
で計算する。
書込番号:8981279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




