VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2009年1月7日 09:29 | |
| 0 | 3 | 2009年1月7日 08:59 | |
| 0 | 0 | 2009年1月6日 21:56 | |
| 1 | 3 | 2009年1月5日 18:08 | |
| 0 | 4 | 2009年1月4日 16:35 | |
| 2 | 6 | 2009年1月4日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
VIERA TH-50PZ800ですが、
ここでの最安値は、ポイント還元込みで20万を割って18万台で購入された方も
結構いらっしゃるようですので、春に出る新製品(省電力の薄型プラズマ)も
気になるところですが、これから決算期にかけて価格に折り合いがつけば購入
しようかと考えています。
福岡市近隣地区でのVIERA TH-50PZ800の最低価格はいくらぐらいですか?
最安値の価格についての情報交換をしたいのでお持ちの方はよろしくお願いします。
ちなみに、私が調べた中では、ヤマダでの278,000円が最低価格です。
0点
こんばんは、スレ主さん
実は、年末年始にかけて50PZ800&ブルーレイDIGAを購入予定でしたが家のテレビが思いの外、頑丈でしてかみさんからストップがかかってしまいました。悲
本題ですが、広告チラシだけだとやっぱりテックランドヤマダの328000+ポイント15%が今のところは見た感じ最安値ですかね。
*ポイントは上がると思いますが
上記に書いた通り購入先送りの為、最近はヨドバシ、ビッグには言ってません。
あと、経験上ここの話しはしてもあまり相手にしてくれません。
あまり参考にならない話しですいません。
書込番号:8891372
0点
こんばんはLoveFlowerさん
私が買った訳ではなく父親が購入しましたが、
ヨドバ○博多店で310,000円(ポイント25%還元)
実質230,500円でした。
ただし、5年保証は+5%ということでしたから
5年保証をつけると248,000円となりました。
父親は高い買い物ということで5%払い5年保証をつけました。
ヤ○ダ博多本店ではうろ覚えですが320,000円(18%還元5年保証付き)だったように
思います。正確には覚えていませんが32万円台だったのを記憶しています。
VIERA TH-46PZ80 を買いに行ったのですが、価格差が4万円位でしたから思い切って
VIERA TH-50PZ800 にしました。 本日到着しましたが、大変満足しています。
オリンピック前に購入を考えていましたが、値落ちが予想以上に大きく
驚きました。見込んでいたオリンピック需要がそれほどなく在庫抱えていたんでしょうかね。
書込番号:8892355
0点
私もヤマダとヨドバシに行きましたが、どちらもこの掲示板に書いてある程度でした。
結局ヨドバシの31万ポイント25%が最安値でしたが、1月4日までのポイント5%アップが無くなった今となっては、ヨドバシでもポイント20%になっているかもしれません。
ビックカメラは分かりませんが、安いかもしれませんね。
私は、春に出る予定のNeoPDPに期待しています・・・こうやって機会を逃すんでしょうね('_')
残念ですが、関東関西みたいには安いお店は分かりません。
が、ポイントによる目減りを考えても、価格Comよりは十分安いですよ!
もしもう少し待てるのであれば、年度末の3月が狙い目ではないでしょうか?
書込番号:8892382
0点
捕捉ですが、ヤマダ電機の五年保証は無料の無制限です。ヨドバシは有償かつ二年目以降〜五年目で一回のみの保証です。
書込番号:8892579
0点
博多ヨドバシなら、大型テレビについては、5年保証をつければ期間内は何度でも無料修理ですよね。出張も無料じゃなかったでしょうか?
ただし、別途ポイントが5パーセント必要ですが…
書込番号:8892998
0点
hiderowさん
大型テレビはそのような優遇措置があったんですね。すいません、知りませんでした。
失礼しました。m(__)m
因みに、ご存知とは思いますがテックランドの延長保証は消耗品は対象外です。
それにしても、やはり福岡は安値情報はなかなか出て来ませんね。
これじゃスレ主さんもレスのしょうがないかな?
書込番号:8893086
0点
1/3 山口のコジマで 他店対抗価格 298,000 ポイント0 で出てました。
値引きしてというと 288,000円 で即答。
但しここからは 1円も引けないとのこと。
田舎でTH-50PZ800が 288,000円なら 安いような気もしますが。
(都会なら これに ポイント20−28%付与ですよね・・・)
1月に入りまた値下がりの気配がします。
(ボーナス商戦であまり売れなかったのでしょうか?)
書込番号:8893541
0点
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
次元大介☆ワルサーP38さんのお父さんのお話にあるように
高い買い物なので、なるべく情報を集めた上でじっくりと決めていきたいと思いましたが、
福岡の情報とかあまりないので書き込みをさせていただいたのですが、
初めての書き込みで、すぐにこんなに多くのメッセージが
レスされると思っていませんでした。感謝です。
さて、現時点で総括するとポイント込みでヨドバシの実質230,500円が最安値
ということのようですね。
決算期に向けて定期的に、福岡周辺の価格情報の交換ができればありがたいな
と思っていますので、これからも情報よろしくお願いします。
書込番号:8895795
0点
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
私の説明も、不足していました。申し訳ございません。
ヨドバシの保障、14インチ以上のテレビが対象でした。
出張も無料ですが、若干の制限があるようですね・・・
年末年始が終わった今となっては、次の狙い目は決算期(3月)じゃないですかね?
私はあと1年くらい我慢します・・・(*_*)
書込番号:8896709
0点
因みに、DIGAのクチコミでは新機種x50シリーズ発表の話題で持ちきりですね。
不評のもっさり反応改善やら筐体の小型化、10秒スキップ機能やら主にマイナーチェンジ気味ですかね。
早くモニターの新機種発表neoPDPも出てほしいところです。
書込番号:8897611
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
念願の大画面を購入しました。ブルーレイを見たいので、ソニーのBDP−S350を購入し、AVアンプはONKYOの606Xでテレビ、ブルーレイともHDMIで接続しています。ブルーレイをみますと16:9の画面設定、PZ800ではフル画面の設定をしているにもかかわらず、上下に黒帯がでます。これは正常なのでしょうか?ご教授をお願いします。
0点
BDにシネマスコープサイズとなっていれば正常です。
書込番号:8894673
0点
らんにいさん、ありがとうございました。基本的な内容で申し訳ありませんでした。
上下に黒帯があっても50インチでは、とても迫力があり、買って良かったなと思
っています。
書込番号:8897402
0点
こんにちは♪
プラズマでみる映画はなかなかですよね。
これからもプラズマライフお楽しみくださいね♪
書込番号:8897536
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
ヤマダ電機 テックランド磯子店で、ビックカメラ横浜店で出して頂いたヤマダ電機対抗価格を見せ、価格交渉の末、購入しました。
店員さんの対応も良い感じで、確認してきますが、ウチにも限界があるので、無理ならばビックカメラさんでの購入をと潔い態度に自分は好感を持ち購入の決め手になりました。
VIERA TH-50PZ800 298000円 ポイント25%=実質223500円
DIGA DMR-BW830 118000円 ポイント23%=実質90860円
VIERA 5年間無料保証 DIGA 5年間保証 5600円ポイント清算
POLYPHONY YRS-1000 71000円 ポイント清算
旧テレビリサイクル料 3360円 ポイント清算
設置料 3150円 ポイント清算
HDMIケーブル1本 1780円 ポイント清算
HDMIケーブル1本 サービス^^
横浜の平均相場が解らないので、安い買い物をしたのか、損をしたのか解りませんが、自分の予算内で全て揃ったので自分的には満足行く買い物が出来ました。
YRS-1000の在庫が無いらしく、我が家に届くの2週間後になりそうです。近郊の方はご参考にしてください。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
購入検討中です。少し御指導ください。
アクトビラ機能についてですが現在ノートPCで動画配信(ブロードバンド配信)の番組を観ています。
このような場合VIERAにLAN接続した場合、ノートPCで今まで観ていた番組を観る事が可能でしょうか?
0点
ノートPCは全然関係なく、アクトビラで提供されている動画を見る事が出来ます。
有料番組の場合は別契約になりますので、それぞれでお金を払ってください。
書込番号:8750489
0点
現在、アクトビラとパナソニックが提携して、アクトビラお試しキャンペーンッてのやってます。
私もつい先日何気なく発見して登録したのですが、3000ポイントもれなく貰えるので、3千円分の映画などが見られますよ。
普段アクトビラなんて見た事無い、ッて人は知らない人も多いかも。
メーカーの回し者じゃないですが、登録するだけで貰えるので、折角貰える物は貰っておきましょう(^^;)。
一番新しいクローバーフィールドなどの映画が630円で見られるので、映画が5本程度無料で見られます。
書込番号:8752880
1点
キャンペーンについて便乗質問ですが、当方、PZ800とBW830を所有しています。
ですので、合計6000ポイントもらえるのかなと思いきや、
PZ800にてアクトビラを起動
必要情報を入力し、IDを取得
BW830のキャンペーンコード入力(3000ポイントゲット)
PZ800のキャンペーンコードを入力
すると「本コードはすでに登録済みです。」みたいな感じで蹴られました・・・。
もしかして、PZ800とBW830それぞれアクトビラのIDを別に取得して、
それぞれに3000ポイント付くといった仕組みなのでしょうか?
この場合同じID及び入力情報で登録できるのかな?
書込番号:8889851
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
昨年の夏、オリンピックに合わせ父親と私同時購入をしました。父親はプラズマテレビのみの購入でしたので通販購入。私はクレジットカード、ポイント使用でブルーレイと合わせの購入の為、近所のヤマダデンキで購入。
使用2カ月目で私のテレビにドットヌケが2カ所発見(購入時は無し)パナのサービスセンターでは故障不良の対象にはならない(カタログにも記載あり)と言われたのですがだめもとでヤマダデンキに電話して交換を希望したら丁重に対応していただき速く交換してもらいました。
そこで交換していただいたテレビの正面の型番の表示にTH-50PZ800AとAの1文字が多く記載されてます。
ネットで調べたのですが英語のサイトばかりヒットするのですがこれって輸出用なのでしょうか?
外観では父親のプラズマとまったく変わりませんが内部的、消費電力量とか変わりが有るのでしょうか?
気のせいかもしれませんが画像の鮮明、音量値が違う(私の方が良い感じ)ような気がしますが・・・。
どうなんでしょうか?
0点
こんにちは。
こちらが参考になるかと...
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014676/SortID=8494595/
情報の宝庫ですので過去ログも参照してください。
書込番号:8880956
0点
PZR900と58、65、103PZ800が登場したと同時に
42,46,50のPZ800も同様の改良が行われたらしいという話を聞いたことがあります。
PZR900になって、
PEAKSプロセッサのカラーマネージメントアルゴリズムが改良され
全面フィルターの赤みが抑えられたなどにより、より自然な発色になったとか
精細感がアップしたという話があります。
あとパネルの量産が進み品質向上がされ、画質向上されているという話もあります。
これらは、同時期に生産されているPZ800シリーズにも反映されているでしょう。
公式コメントはないですが、以前も前期型と後期型でパネルの輝度が向上したとか、
液晶のパネルが国産IPSαになったとかあるので今回も改良がされているのかもしれませんね。
なんにしても画質が上がったような気がするはまんざら気のせいではないかもしれませんね。
よかったですね。
書込番号:8882137
0点
キャパシタ さん,ふーーん さん早速お返事有難うございます。
かなり昔の話になりますが以前にブラウン管タイプの(29型が出始めた時代に)29型テレビで画質に問題が有りやはり交換になった事が有るのですが、その時の担当者いわくこの故障のテレビはメーカーで部品交換をして再度百貨店などに出荷するという話を聞いていましたし、プレステ2の発売時にもクレームで回収された商品も部品交換をして再出荷された事も知っていたのでもしかしたらと思ってましたが・・・。
PZ800シリーズの改良の件はキャパシタ さん,ふーーん さんの情報を合致するとそう思われますね。
たまたま今回お正月の顔出しに実家(近所)に行った際でお正月番組で長時間の番組が両方のプラズマで見ることが出来て分かったのですが、画像がはっきりしているのは明るさ、色彩の設定のせいかな(でも実家のプラズマも私がセッティングしたし)と思ったのですが音量がいつものボリューム8〜13位いが実家では20以上位いで部屋の間取りの違いや商品個体の差だけではないなと思ってました。
でも良い(新年ですから)方向の情報が分かっただけでも安心しました。有難うございました。
書込番号:8884329
0点
初めまして!
私も昨年同機種を購入いたしました。
書き込みを見て確認しましたら A の文字がありました!
別に気にすることは無いのでしょうか?
書込番号:8884648
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
初旬に購入し,12月21日に設置しました。
プラズマは初めての購入ですが,
色彩(特に赤)や深いコントラスト(豊かな階調)に満足しています。
購入前のチェックが甘かったのですが,
2階で南側に大きな窓がある部屋では,
画面が鏡のようになって,見ている者の後ろの背景が,
かなり大きく写り込みます。
夜間でも,私の背後の壁面にあるブラケット電球が,
画面にはっきり写りますし,
床に座ると,天井のシーリングライトも写ります。
視聴の際には,かなり気になりますので,照明にも一工夫が必要です。
階下にあるレグザ42Z2000では,そのようなことがありません。
これは,プラズマでは,しかたのないことなのでしょうか?
これから購入される方は,その点を注意されると良いと思います。
せっかくの素晴らしい画面のよさが損なわれてしまいますので。
またメーカーは,透過性を損なうことなく写り込みに強い,
表面ガラスの処理を研究してほしいものです。
0点
この機種は確かに、暗い映像の際に後ろの照明等が映り込みますね。
>表面ガラスの処理を研究してほしいものです。
この機種にはきちんとAR(Anti-Reflection)という反射防止コーティングが施されています。
この処理は一般的なガラスの表面は光の約4%が反射するのに対し、この機種では0.5%ぐらいになるような処理が施されていると思います。
一般的な液晶ディスプレイ(おそらくレグザ42Z2000も)はARではなく、AG(anti-glare)という処理が施されています。
これは表面の反射率は無処理の約4%と同じなのですが、表面反射を乱反射させることにより反射像をぼやかして映っていないようにみせる技術です。
両方とも一長一短あり、AGの場合は、太陽光が直接入るようなシチュエーションでは乱反射により画面が真っ白になり何も見えなくなります。
(携帯電話が外で見えにくいのと同じ)
PZ800の前の機種(PZ750SK)はAG処理になっていました。
訳あってPZ750SK→PZ800に交換しましたが、確かに最初は映り込みが気になりましたが、慣れると気にならなくなります。
むしろ、AG処理は表面の乱反射で黒が白ボケするのに対し、AR処理は黒が真っ黒に見えるので映像はとてもきれいになったと思います。
書込番号:8866947
1点
この光沢感が映画でのスクリーンみたいに透明感があるので個人的には好きですね。
ARスクリーンですね。これだと安価で黒が沈みますから。
外光反射が気になさるのなら、とりあえず光の通しにくいカーテンを付けたり照明を落としたりしてはどうですか。
書込番号:8867209
0点
皆様へ,
早速返信頂き,有り難うございます。
「エルEL」さん,
色々な知識を丁寧に教えて頂きありがとうございます。
ARという反射防止コーティングがしてあるとは,知りませんでした。パナさんごめんなさい。
この映り込みは慣れれば,気にならなくなるものなんですね。
購入について,やや後悔していたのですが,
そのひとことで救われました。
「だぼりちゃん2」さん,
おっしゃられるように,
昼間はレースと厚手のカーテンを併用するようにします。
ただ,この寒い時期に昼間から部屋を暗くするのが,
何かもったいないような気がして……(笑)
「たぬい」さん,
> その写り込みは通常の視聴時ですか?
通常だと思うのですが。
条件はダイニングモードで,省電力はOFFです。
昼は,今まではレースのカーテンをしてました。
夜はシーリーングライト(東西に1つずつ)と,
ブラケットライト(東壁に2つ)です。
書込番号:8867993
1点
かなり見苦しくなってしまいますが、黒いダンボール等でPDの上方にカバーをして
しまえば、上部ライトからの映りこみは防げると思います。
本格的にはPDが全部収まる棚(台ではなく)を作ってしまえば好いかと思います。
棚の奥行きは南側の窓枠まで取れれば最高だと思いますが。高さと幅は放熱を考慮に
入れておく必要があります。
簡単な方法としては見る位置より後ろの照明は消して、東側は厚手のカーテンを
使用するのが好いかと思います。
ほかにも方法はあると思いますので工夫してみてください。
書込番号:8878477
0点
「FOXVGV」さん,
ありがとうございます。
棚に収めるとは,気が付きませんでした。
おっしゃっられるように,凹んだ壁内に納め,
切り込んだ壁の上面や南面に「ひさし」を作ればいいのでしょうが,
うーん,また家を建て直さなきゃ(笑)。
> 見る位置より後ろの照明は消して,
現在は,提案された通りに実施しています。
リモコンの送信LED(赤外線)にフードを付けて,送信角度を小さくしてみました。
「工夫」ってのは,してみるもんですね。
書込番号:8883373
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




