VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2008年12月31日 05:06 | |
| 0 | 0 | 2008年12月31日 04:29 | |
| 0 | 1 | 2008年12月29日 20:37 | |
| 0 | 2 | 2008年12月29日 17:00 | |
| 1 | 1 | 2008年12月25日 18:19 | |
| 1 | 8 | 2008年12月25日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
皆様こんにちは
先にプロジェクターを導入したので、TVは未だに1999年製の36V型ブラウン管を使っています。 (写真左)
いよいよこの年末にフラットパネル型にする事を決めたのですが、問題はどのサイズが最適なのだろうかという事です。
今のTVの台になっているラックの幅に合わせると最適なサイズは 46V型という事は、カタログの寸法から直ぐに分かるのですが、高さや周りとのバランスが今一つ実感できません。 そこで、二通りの方法を試してみました。
方法1. 段ポール箱を使って模型を作りました。 (写真中央)
最初は外側の大きさが解かれば良いと思ったのですが、やはりテレビですから、画像の大きさも解からないと実感できません。 HiVisionビデオカメラで撮った画像を、プリンターでA4の紙16枚に分割して印刷したものを、張り合わせて表面に貼ったら、大分実物らしくなりました。
わかったこと
46型はいつもの試聴位置から見ると、それほど大きいと感じない。もう少し大きな画面でも良い。
今のラックに乗せると高さ方向が気になる。できれば左右にあるスピーカーと上の端をそろえる位の低いボードに乗せた方が良さそう
方法2. Adobe Photoshop Elementを使って、撮影した写真を切り貼り、ネットで取ったビエラの写真やラックの写真を合成して50型を置いた場合の合成写真を作ってみました。 (写真右)
やはり50V型で、合成写真のように置くのが良さそうです。
ああ..AVアンプ類を載せるラックとTVのボードが追加の出費...
サイズや設置方法で迷っている方へ、
ダンボールによる実寸模型は簡単に作れますので、作って、実際に置いてみる事をお薦めします。 いろいろな事がわかります。
2点
おはようございます(^_^)v
ミュージックさん お久しぶりです。
いよいよプラズマ導入ですか!
まぁ、段ボールの型紙は常套手段ですが、そこに写真まで貼り付けるとは恐れ入りました。
ビエラにされるのでしょうか?
来年発売との噂がある消費電力半減のネオPDPはご存知ですか?
まぁ、欲しい時が買い時ではありますが。
書込番号:8726613
2点
映画は投影型なので、あの透明感はプロジェクターでしかなかなか再現出来ませんよね。
今ラックに乗っているTVが80〜90KGなので50、65型のビエラや50、60型のクロでも大丈夫。
ラックにあるV6000もいいですね。
書込番号:8726687
2点
Rougeさん、
ご無沙汰でした。 はい、VieraのTH-50PZ800にしようと思っています。 来年出るというPDPの話は、http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/08/news041.html でチェック済みです。 ただ、このような経済情勢の中、次にいつ、まともなボーナスが貰えるかわからないので、なんとかなる今が買い時かなと思っています。
Rougeさんからは、どうせなら KRP-500Aにしなさいと言われそうですが、発売以来10ヶ月近くたって、価格もこなれてきたPZ800で十分と思っています。
だぼりちゃん2さん、
今のVEGAの36インチは、手元の取扱い説明書を見ると、89.4kgもあるのですね。驚きです。 ラックの耐荷重は問題なさそうですが、やはり今のラックに50インチを載せると、高さが気になります。 一番右の合成写真のような設置を考えています。
>ラックにあるV6000
V6000とは身に覚えがないと思ってGoogleで調べると、三菱のD-VHSのデッキですね。
そのように見えるのは、右下の機械だと思いますが、私のはマランツのSA-7S1 というCDプレイヤーです。 http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa7s1/index.html
音が良いので気に入っています。
書込番号:8730072
0点
ルージュさん、
>いよいよこの年末にフラットパネル型にする事を決めた
と意気込んでいたのですが、この先行き不透明な経済情勢の中、今、特に困っていない(注1.) TVを買い換える必要もないと思い直し、購入を見合わせました。
来年発表のPanasonic の春モデル等をじっくり見極めたいと思います。
ここ数年、買うと決めたものは必ず買っていた私にしては、めずらしく思いとどまった次第です。
注1. BW200をチューナーとして使っていますので、地デジ、衛星デジタル、BDには対応済み
書込番号:8864453
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
鳥取在住なのですが!このVIERA TH-50PZ800を購入しようと思っています!!どこの電気屋で、いくらで買ったみたいな情報ありましたら教えてもらえないでしょうか?
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
TH-50PZ800を購入する予定なのですが、この機種に合う安くてお勧めのテレビ台があれば教えて頂けませんか。
最初は純正のラックシアターを考えていたのですが、値段が高すぎて断念しました。
テレビ台は、コーナーに設置したいので、背面の角がカットされているタイプを探してます。
宜しくお願い致します。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
ご購入おめでとうございます。
ポイント無しの現金支払いで245000円なのでしょうか?
5年保証の有無も含めて教えていただけないでしょうか…。
書込番号:8851727
0点
実は価格交渉した結果なだけで、購入は見送りました。
新居に2月に引っ越しするので
どのタイミングで購入するか迷い中なんです。
ちなみにケーズなので5年保証は込みですよ♪
書込番号:8856404
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
今日、池袋へ行ったら、ヤマダは269,800円(ポイント29%)、ビックは
269,800円(ポイント30%)でしたよ。
書込番号:8837884
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
本日12/21(日)なんばのビックカメラで購入しました。
みなさんの書き込み情報などを参考にさせていただき、店員さんと価格交渉にのぞみました。
初回の提示額は269,800円+ポイント20% (実質215,840円)
この価格をもってヤマダLABI1なんばで交渉。
290,000円+ポイント29%+5年補償 (実質205,900円)
これ以上はどうしても無理とのこと。
店員さんの印象もあまり好ましくなく購入せず。
この価格をもって再度ビックカメラへ。
ヤマダLABI1なんばでの価格を提示。
さらにここに書き込みのあった249,800円+ポイント25%とこちらの希望を伝えました。
店員さんは相談のため場を離れました。
5分程すると249,800円+ポイント25%でお願いしますとの返事が。(実質187,350円)
249,800円で購入しポイントを5%使用し5年補償に加入しました。
それでもポイントが49,960円残っており実質199,840円で購入できました。
設置も無料サービスですので非常に満足のいく買い物ができました。
みなさまの情報のおかげです。本当に感謝感謝です。
0点
margiela69さん
12/19(金)に同じくなんばのビックカメラで購入したSigeJです。
きっとこの価格は関西というか激戦区の池袋と比較しても最安値の値段だと思います。おめでとうございます!
この製品が新発売されたのが2008.4。定価ではなくオープン価格で、netとかに出ている発売予想価格が50万円ぐらいでした。その当時の価格.comの最安値で40万円ぐらいでしたから8ヶ月で半額以下に下がったことになります。
モノの価値がわかりにくい昨今ですが、現時点で購入できる50インチの薄型ディスプレイの中で、ほぼ最高峰の製品(もちろんkuroには及びませんが)が、こんなリーズナブルな価格で買えるとはすごいですね。
商品が届くのが楽しみですね。最初は何を見る予定ですか?
私は店頭で見た「カーズ」の映像のきれいさに感動したので、早速Blu-rayを購入したところです。
書込番号:8825292
0点
SigeJさんはおいくらでご購入されましたか?
margiela69さんと同じ条件だったのでしょうか?
22日に同店に行ってみましたが、ビックカメラの店員さんが少なく、価格について相談
できなかったのですが、表示価格はたしか348千円でさらに値引きをいたしますとの
表示でした。
交渉でそこまで値段が下がるものなのかと関心いたしております。
交渉のポイント等ご教示いただける点がございましたら、是非ともお教えいただきたいものです。
書込番号:8826926
0点
SigeJさんはおいくらで購入されたのでしょうか?
margiela69さんと同じ条件だったのでしょうか?
私も22日に同店に行ってみたのですが、ビックカメラの店員さんが少なく価格の相談が
できませんでした。表示価格は確か348千円でさらに値引きをいたしますとありました。
交渉でそこまで価格は下がるのかなと感心いたしました。
交渉のポイント等お教えいただけましたらと思います。
書込番号:8826951
0点
阪南太郎さんへ
SigeJです。私もなんばのビックカメラで12/19(金)に購入しました。金額はmargiela69さんと同じですが、ブルーレイレコーダーのDMR-BW830と合わせて購入しました。金額は以下の通りです。
TH-50PZ800 249,800円 +ポイント25% 187,350円相当
DMR-BW830 99,800円 +ポイント25% 74,850円相当
+HDMIケーブル RP-CDHG15(パナソニック製:価格.com最低価格3,290円)
+Blu-rayDisc5枚 LM-BR25LAP5(パナソニック製:価格.com最低価格2,480円)
ということで、サービスで付けてくれたケーブルとディスク分を差し引くと256,430円で購入できたことになります。
で、交渉のポイントというか、購入までに私がしたことですが以下記します。参考になれば幸いです。(DMR-BW830のクチコミにも記入してます)
1.価格.comを過去2〜3ヶ月遡って、安値情報を調べる。
2.その情報を元に、自分が行ける範囲で実際の店舗に足を運んで調べる。私は大阪府の北の方に住んでいるのですが、12月初頭に新規開店したケーズデンキや、梅田のヨドバシカメラ、千里中央のLABI、京都となんばのビックカメラの5店舗。
3.調べた内容は、まずは店頭表示価格、軽く値引き交渉をした時の価格とポイント、どんな店員さん(メーカー派遣さん、その店舗の店員さん、店員さんの中でもある程度の価格決裁権を持っている方)がいて、それぞれどのような対応をしてくれるのか。時間帯や曜日による差。交渉するときの場所(1.商品の前で立ったまま、2.商品の傍のテーブル、3.レジ横のカウンター)
4.1〜3の情報から購入する店舗をほぼLABIに決める。ただ対抗としてビックカメラも残す。
(結果としてはビックカメラで購入しちゃいましたが)
5.エクセルで購入シミュレーション表を作成。
LABIのポイントは29%
ビックカメラのポイントは25%で計算。
※シミュレーション表の行見出しは
TH50PZ800価格-ポイント-BW830価格-ポイント-総額-実質支払額-目標値からの差額
これをポイントが29%の場合と25%の場合で、PZ800の価格を25〜29万円、BW830の価格を
9〜11万円でそれぞれ計算して、A4の紙に出力。
6.価格交渉
a)訪問時間は閉店2時間前
b)あまり売り上げが上がっていなさそうな日(雨の平日や年末で飲み会が多い金曜日)
c)年内配送にムリがなさそうな12/20までの日
d)店員さん選び:メーカーからの派遣ではなく、その店舗の店員さん(※1)
e)交渉場所:レジ横か、少し奥のカウンターに座って交渉(※2)
f)交渉中の価格を紙に記入してもらう(※3)
g)ぎりぎりまで交渉をした後でさらに一言。「この交渉の後に他店に行くつもりだったんだけど、ここまでしてくれたので、気持ち的にはほぼ決めたいんだけど、踏ん切りがつかない。あと一押し何かないですか?」と言ってさらなる値引きとディスクやコードなどのサービスを引き出す。(※4)(※5)
h)交渉成立後最大限の感謝の言葉を店員さんに伝える。客と店員さんといっても、やっぱり人と人とのコミュニケーション。相手を尊重した交渉をすることで、楽しく、そして安く、購入できると思います。
※1、できれば価格決裁権を持っている方。これを見分ける方法があるがどうかわかりませんが、ちょっと服装が違うような気がします。今回は店員さんが途中で上に確認してきますと言って離席されることはなく、専用端末を叩きながら、価格を提示してくれました。
※2、商品の前で軽く価格交渉をした後、レジ横というか、少し奥のカウンターで、じっくり交渉。立ち話だけだと本当の買う気を見せれないのと、商品の近くだと、他のお客さんに聞かれる可能性があるため。また後でわかったことですが、カウンターにある端末で、他の支店でいくらで売った実績があるかどうか調べられるので、より安値を引き出しやすい。
※3、店員さんに記入してもらった額とあらかじめ自分でシミュレーションした金額を見比べて、自分自身が混乱しないことと、自分がデッドラインに設定した額との差額を冷静に判断できるようにする。あらかじめ用意したシミュレーション表も店員さんに少し見えるようにして提示金額を確認する。
※4、交渉を開始する時点で、他もいろいろ回っていること、価格.comでも2ヶ月前から調べていること、この後、近所の競合店に行く予定であることは伝えておく。
※5、各店舗にはその日ごとの売り上げ目標と粗利目標が存在するらしい。特に売り上げ目標の方が大事みたいなので、閉店前に目標を行っていないと、少しでも売り上げを積み上げようと思うので、この客を逃したくないと、さらなる値引きや、ディスクなどのサービスをしてくれやすい。
書込番号:8828764
1点
阪南太郎さん・SigeJさん
ありがとうございます。
SigeJさんの書き込みを見てその値段を提示させていただきました。
ブルーレイレコーダーも同じ値段でOKだったのですが結局購入しませんでした。
店員さんには知り合いがその値段で19日に購入したと伝えました。
(SigeJさん勝手に登場させてすみません。)
私も閉店2時間前にお店に行って交渉しました。(たまたまですが・・・)
価格コムの特価情報を1ヶ月分程チェックして自分の中の基準はもっていました。
店員さんはメーカーの方ではなくビックの店員を捕まえました。
最初にこちらの希望の値段を伝えておくと比較的スムーズに交渉が進みましたよ。
ビックカメラの店員さんも若い方でしたが感じが良くて、交渉が楽しかったです。
阪南太郎さんも購入するのであればがんばってください。
この値段で購入できたのはSigeJさんのおかげだと思っています。
わたしも今後家電を購入するときの参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8829157
0点
中ちんさんへ
SigeJです。なんばのビックカメラの一番の競合店はなんばのLABIなので、このあと行くつもりですと具体的に伝えました。また交渉の最初の方で、事前に他の家電屋さんにも何店舗かいっていると伝えました。
そうそうそれから出張で東京に行くこともあるので、その時に池袋の値段は調べてますとも伝えました。家電業界の中では池袋が激戦区であることはよく知られているみたいなので、ビックカメラの場合は効果があるみたいです。
ただLABIの場合は同じ地域の競合店しか対象にしていないので、池袋の話をしても、それは関係有りませんと突っぱねられることが多かったです。
書込番号:8835069
0点
sigaJさん おめでとうございます!!!
うらやましい限りです。
また、私のレスにも返信していただいており、ありがとうございました。
私も イザ!難波!!と決戦を控えていたところ、
奥方がインフルエンザで倒れて 22日に買いそびれておりました。
もともとLABI1狙いで、ビックは頭になかったので、22日に買えなくて正解だったかも♪
奥方から素敵なクリスマスプレゼント(?)を頂き、
私も自宅静養に突入ですが、年末までには 難波攻めに参加したいです!
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:8837063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




