VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
新世代PDPパネル/テレビでネット/1TB HDDを備えたフルHDプラズマTV(42V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年6月4日 09:47 |
![]() |
6 | 13 | 2009年5月22日 05:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月10日 01:25 |
![]() |
5 | 8 | 2009年1月19日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月9日 00:07 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月1日 12:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
28インチブラウン管テレビから買い換えたくて40インチ程度で考えてます。
先ほどヨドバシ.comのナイトバーゲンを見ると198000円+15%還元になってました。
今まで候補に入れて無かったんでこれこんなに安くなってたのかと思いちょっと調べると少し前はもっと安かったんですね。
しかし、1TBのHDDもついて安いな〜欲しいな〜と思ったけど、497Wとプラズマは消費電力多すぎて挫折しました。
今のブラウン管テレビが200Wなので約2.5倍は辛いです。
液晶だと40インチ程度で同じ200W位に収まる様でやっぱり液晶かな・・・
2点

プラズマテレビってけっこう消費電力が多いんですね。自分は地デジ対応ブラウン管テレビ(ソニー・HR500)なのですが、32型で消費電力は200Wちょいです。そろそろ薄型テレビを・・・と考えていましたが、プラズマは消費電力が多いし、液晶は残像が気になるしで決心がつきません。ということでしばらくはブラウン管生活が続きそうです。
書込番号:9638110
0点

ここでの情報を参考にさせていただいています。ヨドバシのホームページを見に行きましたら、TH-P42R1という機種の予約を行っていました。特価278000円でポイント10パーセントですが、500ギガのHDD内臓とあり、本機の後継のような感じです。グーグルやヤフーで検索しても何も出てきませんが、どのようなものなのか気になるところです。新型のプラズマなら電力消費も少ないことが期待されますね。
書込番号:9640773
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212076.html
42型で48%減の200kWh/年だって。
値段がこなれてきたら、寝室用に購入したい。
書込番号:9641374
0点

>42型で48%減の200kWh/年だって。
おぉ、と思って見てみました。
私は定格消費電力の話をしてたのですが、これは年間消費電力量ですね。
42PZR900 497W 381kWh/年
P42R1 483W 200kWh/年
今まで年間消費電力量は気にしていなかったのですが、
定格が微々たる差で、年間消費が大差になるのは何故なのでしょう。
●年間消費電力量は「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法)に準拠し、1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量です。
42PZR900 0.497kW×4.5時間×365日+0.0001kW×19.5時間×365日=約817kWh/年
P42R1 0.483kW×4.5時間×365日+0.0001kW×19.5時間×365日=約794kWh/年
定格から計算するとどちらもカタログ値を大きくオーバーしてしまいます。
P42R1の年間消費電力量200kWh/年となると動作時平均120W程度である必要がありますが、定格消費電力483Wとの格差は何なんでしょうか。
計算は間違ってないと思いますが不思議です。
書込番号:9643736
0点

よくわかんないですけど、常に定格で動作してる訳じゃないからじゃないですかね?
暗い部分は電気少量しか流れてなかったり。
書込番号:9644365
0点

スレ主さんの疑問点への回答は、単純な話です。
定格消費電力と年間消費電力量との「格差」は、動作時の条件をどのように規定するかの違いです。
例えば以下のURLにて示された説明などを、参考にされてはいかがかと。
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/qa/qa_01.html#a02
あるいはさらに細かい話をお知りになりたければ、以下のURLにて示された資料などもあります。
http://www.eccj.or.jp/toprunner/tv/attach4.html
書込番号:9644640
0点

500で十分っていう判断なんじゃないでしょうか?
自分が使ってるHDDレコも500ですが、いっぱいになった事は無いですし。
書込番号:9647222
0点

ちとふな浪人さんありがとうございます。
明るい映像を見ていると消費電力が上がり、暗い映像を見てると下がるんですね。
でもP42R1のカタログ値が暗い映像ばかりでなく、通常の映像での年間消費電力量なら下がり方が凄いですね。
興味が出てきました。
あと新型も1TBであって欲しかったですね。
500GBでも事足りますが、余裕が欲しかったり。
書込番号:9649109
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
5月15日からのエコポイント対象テレビだと思い込んで買うのを待ってたんです・・・が! 調べて見るとこの商品はエコポイント対象外だったんです;;
気づいた時にはもう・・値がドンドン上がってしまってて、安い値段の頃を知ってるだけに今の値段じゃ買う気になれないのです・・^^
書込番号:9532144
0点

スレ主さんに同情・・
私も期待しておりました・・
もう下げ止まりなのでしょうか?
書込番号:9532256
0点

「また値下げしてくれたら買うよ!^^」ってな感じで消費者側からプレッシャーかけてみましょう〜か?w
書込番号:9532276
0点

この商品、近くの量販店で188,000円まで落ちてきましたが、
どんどん隅っこに置かれ・・笑
エコポイント対象外との事で、一気に値崩れしてくれないかと・・
淡い期待を持ってます・・
書込番号:9532289
0点

フルのプラズマがエコの筈ありまへんがな(^_^;)
しかし、不毛のエゴポイントの余波でプラズマが更に窮地に・・・・・・
これ以上値崩れすると作るのヤンペになりそうですな・・・・・
尼崎でトラクターがビエラを踏み潰すのがニュースになったりして?
キャベツかい!
書込番号:9532301
2点

エコポイントのうたい文句の「地デジ対応薄型テレビ・・・」とかゆう分かりづらい言い回しに騙されてエコポイント対象商品だと思い込んでしまったのですよ・・およよ・・^^
政府の愚策のせいで買いそびれたわ。
書込番号:9532394
1点

政府の愚作ってか自分の先読み能力の欠如でしょ
エコポイントもらえても何に使うか分からないものに期待してるとか
そっちの方が・・・・
書込番号:9532853
2点

プラズマがエコポイントの対象になったこと事態が、「奇跡」に近いですからね。。。
作為的と言う話もありますが。
書込番号:9533201
0点

私はラビエさんと逆に1ヶ月ほど前に価格の値崩れの時にTH-46PZ800を購入。
しばらくして件のエコポイントの話が沸いて出てきて
タイミングを間違えたかな?ともフルのプラズマが
エコのはずもないと勝手に思ってました。
(実際今まで見てたハイビジョンCRTの倍ぐらいの消費電力です。)
ところが、PZ800は対象機種とのこと。
逆にTH-42PZR900は対象外なんですね。どういう判断基準なんだろう?
最近のテレビ等を見る限りエコポイントも使いどころが怪しいように思うので
「買いたくなった時が買い時」が一番正解ですね。
対象機種ではないことが逆に値引き要求ポイントかもしれないので
ポジティブにチャンスを伺ってみては?現行機種ですしね。
書込番号:9533209
1点

>>火伝さん。
おっしゃる通り対象外のようですね。
同じPZ800でも対象機種とそうでない機種があるんですね。
現行機種かそうでないかの違いでしょうか?
訂正させて頂きたいと思います。
ご指摘感謝です、ありがとうございます。
書込番号:9583794
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
この機種、1TBのHDD内蔵のせいか?
最初に出た時、バカ高でしたが、今、非常に安いですね。
日立も同じパネルを使うようになり、HDD内蔵とカセット対応。
パナとしては、次の録画モデルの仕様を迷うかもしれないけど、
パネルを一世代飛ばして、NeoPDPecoで出てくるのかな?
REGZAみたいに、外付けHDD対応してくれるといいのだけど。
あまり安く便利にしてしまうと、DIGAの売れ行きに影響するかな?
すみません。とりとめもない書き込みで。
0点

この型は少し前に発売してますよね。
この5月にレグザや日立が新製品を出してます。そうするとどうしても型が古いほうが不利なんですよね
さらに今回のエコポイントの対象製品でないことも痛い
ついでに、今年の新製品なんですが、どこのメーカーも昨年より早いペースで値下げ合戦をしています。不景気だから早めに勝負をかけている印象です
この商品に関しては、まったく新製品にひけをとらないレベルだと思っていますので、この安い時に買うのはお買い得だと思います
今後・・・・
画像はもう少しきれいになるかもしれませんが、一時期のような年々れべるUP していく感じはもうないだろうな。
とすると、その他のサブ機能が更に充実していくんでしょうね
書込番号:9520154
0点

> とすると、その他のサブ機能が更に充実していくんでしょうね
最近の録画できるTV REGZAもWoooも、iLinkは廃止してますね。
D-VHSユーザとしては、少しさびしい限り。
私のは、自分でD端子に、映像を出せるビクター機だからまだ良いですが、
別途チューナが必須のD-VHSユーザは、再生できる環境が無くなってきてますね。
パナもTVのiLinkを廃止するなら、
せめて東芝みたいに、DTCP-IP対応のダビングが出来るようになってもらいたいですね。
合わせて、DTCP-IP経由でムーブインできるレコーダの発売。とか、
書込番号:9520329
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
値段が手頃なので、検討していましたが、
HPでチェックしたらなんと消費電力500W!!
確かにお店で触ってもモウモウと熱気が上がってるし。
エコロジーなんて大きく書いてあるのに、消費電力に関しては
何一つ言及無し。
液晶の倍も電力食うんじゃあ買う気失せます。。(;一_一)
”次世代プラズマ””消費電力半分”なんて何年も前からショウで
展示してるくせに、いつになったら製品で液晶と対等になるんでしょう??
0点

プラズマテレビの実際の消費電力は、定格値の7掛け程度ですので、
液晶テレビとの差はそれほど極端なものではありません。
しかし、消費電力半減のNeo PDPが年内に登場予定ですので、
エコにこだわるならそれを待った方がいいと思います。
書込番号:8946118
2点

逆に見るとプラズマTVの半分にしかならない液晶テレビの消費電力も凄い気がしますが。
液晶テレビでもサイズが大きいとか倍速駆動その他が重なるとプラズマと同じくらいになるんじゃ。
スレ主さんが同じサイズで比べてるのか判りませんけど。
そう言えば、以前のブラウン管の40インチ超えのサイズのTVも消費電力は凄かったよーな……
書込番号:8946182
0点

>ブラウン管の40インチ超えのサイズ
…スゴイの持ってたんですねぇ。重量何kgでした?
書込番号:8947347
0点

>逆に見るとプラズマTVの半分にしかならない液晶テレビの消費電力も凄い気がしますが。
ですから、同一サイズなら実際はそんな極端な差はない訳です。
定格電力ではなく、年間消費電力量で比較すれば分かります。
>…スゴイの持ってたんですねぇ。重量何kgでした?
1980年代の後半、まず松下が43型を発売し、ソニーが追って
45型を発売しましたが、重量は共に200キロ前後あったと
記憶しています。
価格も、200万円近かったと思います。
書込番号:8947699
1点

>重量は共に200キロ前後
…最強で最高ぢゃ!
書込番号:8947913
0点

あ、40インチ超えのブラウン管TVは持ってたわけじゃないので……
カタログを見て色々なことに驚いてたということです。
さらにそれ以上のサイズになると受注生産で運搬も専用列車/専用車両がどうとかとか書いてたような。
書込番号:8949505
1点

>ともりん☆彡さん
…スミマセン、早とちりでした。
書込番号:8951026
0点

こんにちは(^_^)v
200キロのブラウン管を持ってた!
怪力(違
今年のCESにてパナソニックは消費電力1/3モデルを発表しましたね。
今後に期待しましょう。
書込番号:8957870
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
散々、家族で討論の末
置くスペース・金額・その他の物(TV台や5.1シアターシステムを後日購入予定)を買う事
を考え・・・
42型を買いました。
明日、正確に言うと今日の朝10〜12時に届きます。
また、レポートします。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
ヤマダ電機 LABI 1 NAMBAで
34万五千円 ポイント20%
18畳リビング 平均視聴距離2.4m
絶対46型と決めていたのに、主人の反対を押し切れず
散々店で悩んだあげく42型を買ってしまいました。(何だかまだもやもやした気分・・・)
主人曰く
1、テレビは蛍光灯を見ている様なものだから、画面が大きい程目が悪くなる!
2、我が家の最適サイズは42型だ!46型はどう見てもでかすぎっ!!
3、42型のほうが少しでも安いっ!
まだ、届いていませんが・・・46型のほうが良かったかな・・・
映画を見る頻度は月に1回。 子どものピアノの発表会や成長の記録は毎日のように見ます。
普段は、子どもがバラエティやアニメを毎日3〜4時間程見ます。後はニュース
私的には、映画や成長の記録とかはやっぱり46型で見るのがいいなぁと思いますが、
バラエティやニュースとか見るのは、46型じゃでかすぎると言うか・・・
うざい感じがします。が!
46買っときゃよかったーと後悔しそうで、
毎日とてもブルーな気分です。
0点

心中、お察し申し上げます。
買ってしまったものですから、気持ちを切り替えて、前向きに行くしかない
ですね。温暖化が懸念されている昨今、少しでも省エネに貢献できた、とい
うことで納得するしかないかもしれませんね。
うちも42インチプラズマですが、すぐに「小さい」ってことになりました。
でも、このごろは電気代のことを考えて、近くに設置して32インチに
サイズダウンしようか、なんて話も真面目にしています。そういう時代
なんですね〜。
ちなみに!今後、地球環境問題にも関わらず大画面を目指す皆様のために
作戦を伝授しておきましょう。
・家人が小インチ主義者なら、自分の希望より2ランク大きいサイズ
を強硬に主張して、「妥協」して希望のサイズ以上を勝ち取る。
・家人がハイコストパフォーマンス主義者なら、「1インチあたりの値段」
を計算して、大きいサイズが「お得」であることを証明する。自分の希望の
機種で思ったような数値が出ない場合には、説得力のある数値が出る機種
同士で比較データを作成する。そうしておいて買うサイズを決め、その後、
どの機種を買うかの選定に入る。
・家人が合理主義者なら、「小さくて買い直す」ムダを指摘して、いかに
大勢の人が「小さくて後悔しているか」をカカクコムなどのクチコミから
指摘する。
とくにこの3番目は、スレ主さまがご主人様を「いまさら」ながら説得する
ために役立つかもしれません。まだ配達されていないなら、とりあえずは
配達を止めてもらって、ご主人を説得して、機種変更を実現する、という
方法もあります。
ご健闘をいのります。
書込番号:8428151
0点

そのくらいの部屋なら46か50が適切ですね。まだ交換することは可能だと思いますが。
頑張ってくださいな。
書込番号:8429253
0点

quagetoraさん、DS2005さん
アドバイスありがとうございました。
まだ、配送されていないので
46に機種変更しようかな?
と思っております。
が、主人が何と言うか
怖いです(^(^(^(^(^(^^;)
書込番号:8432474
0点

46が届いても、ご主人、気づかないでしょうねぇ。
「やっぱり42型で十分だった」なんて言うて。
まちがって46型、届かないでしょうかねぇ。
書込番号:8432678
0点

あっ、誤解しないでくださいね。勝手に機種変更したりしちゃだめですよ!
何事も夫婦は相互理解とコミュニケーションです。「謀(たばか)られた!」
なんて思ったら、ご主人、ガックリきます。きちんと、冷静に、話し合われて
下さいね。
健闘をいのります。
書込番号:8432813
0点

そーですねー
間違って46型届いたらいいのになー
勝手に機種変更したら、どうなるかしら・・・
今日にでも、主人にきちんと話してみます。
なんか、うじゃうじゃ言われそうな予感・・・。
書込番号:8435208
0点

うちはまだ検討中ですが、サイズについてはこんなことをしてみました。
新聞紙を張り合わせて42インチと46インチのテレビをつくってみました。画面部分には新車がアップになっている広告を張りつなぎました。その結果、でかいだろうと思っていた42インチではどうやら物足りず、46インチ希望になりました。まあ、結局は予算しだいなんですがね。
書込番号:8437580
1点

今さっきやってみました!
悩んでるより、一目瞭然!!
私的な感覚ですが、確かに、42は物足りない感じがしました。(普通サイズって感じ)
かと言ってめっちゃ小さい訳でもなく・・・。
46は大きさを感じますね。
映画観るなら絶対46ですね。
ありがとうございました!
今晩、主人に見せてみます。
昨夜主人に『42〜46に機種変更せーへん?』って言ったら
『何事も腹八分目!』と一撃されてしまいました。
書込番号:8439419
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)