VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
新世代PDPパネル/テレビでネット/1TB HDDを備えたフルHDプラズマTV(42V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月22日 03:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月20日 14:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月13日 07:56 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月11日 10:31 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月17日 20:22 |
![]() |
2 | 9 | 2009年6月4日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
現在、TH−42PZR900とDMR−BW850を所有していますが、
SC−HTR210の購入を検討しています。
そこで疑問なのですが、
現状は、ビエラとディーガをHDMIで接続をして、
ビエラからの番組予約が殆どですが、
HTR210−Kを購入した場合、
ビエラとSC−HTR210をHDMIとヒカリケーブル
ディーガとSC−HTR210をHDMIでつなぐのですが、
今まで通り、番組予約が出来るのでしょうか。
ご存知の方が居られましたら、教えてください。お願いします。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

交渉次第です。
新品ならともかく、展示品ということですから、最初からあったかどうか、その場合どちらにどれだけ責任があるかは最終的には水掛け論になります。
明らかに輸送中に付いたとしか思えないような明確なものであれば、店の責任で交換・返品は可能でしょうし、はっきり分からないものであれば、最初からあったのかも知れません。その場合は、展示品を充分チェックしなかった責任が出てきます。キズの大きさにもよりますし、第三者が判断することはできません。
早めに店に連絡して交渉してください。
書込番号:9880808
0点

こんにちは
P577Ph2mさんと同意見です。
今後展示品を購入される方々への教訓?として、展示状態での写真を撮影しておくのがベターかもしれませんね・・・・・
何か現場検証みたいで嫌がられそうですが(^_^;)
こう言っては何ですが、ヤマダは新品の搬入設置も雑みたいですから、ヤマダでの購入は色々覚悟が必要かも・・・・・
書込番号:9881472
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
近くの量販店で158000円で売っていたのですが、展示品とのことで迷っています。
価格は非常に魅力的なのですが、どれぐらいの期間展示されていたかもわからず少し不安なのですが、展示品でも問題ないものでしょうか?
また価格も新品なら安いとは思うのですが、展示品となると158000円という価格はどうなのでしょうか?
アドバイスお願いします
0点

価格コム登録の最安値店の「新品」より1割安い程度ですから、
全然美味しくはないですね。
展示品は焼き付き跡が残っている可能性もありますし、当然「経年劣化」
が進んでいるので、多少なりとも故障の確率も高まるでしょう。
僅かな安さと引き換えに、そんなリスクを背負うのは割に合わないですよ。
予算の問題がないなら、絶対新品の方がいいですよ。
書込番号:9833860
0点

量販店ですと毎日12時間ぐらいつけっぱなしですから、一般家庭より劣化が進むかもしれませんね。
エコポイントが付くR1がだいぶ安くなってきましたので、こっちももっと安くしてちょ。(-人-)
書込番号:9834184
0点

店頭展示品について!!
動作の安定性で、お勧めです。
私のPanasonic PZ 700sk(2008/03購入)
量販店じゃない。大阪日本橋で・・・
満足しています。
書込番号:9847100
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
千葉県のジョーシンアウトレットにて、190,000円の店頭表示。さらに本日から
22日までの限定で5%オフキャンペーンだったため、180,500円で購入しました。
近隣の大手家電量販店を数件回りましたが、すでに在庫なしでした。
我が家の条件は「2画面表示」。パナをはじめ各メーカーとも、この機能はなくな
っていく方向だとか。エコポイント対象外でしたが「2画面表示」に「1TBのH
DD」がついてこの価格、最後に訪れたジョーシンさんに在庫があったことも、何
かのめぐり合わせと考え、即決してしまいました。(ちなみに最後の1台だったた
め、次のご夫婦は残念そうにWoooに流れていきました。タッチの差でした)
これで、次に購入するBDレコーダーもDIGAに決まり?、ほっとしています。
TVとのリンクを考え、購入機種を結構、悩んでいましたから・・・。
この不景気なので同時購入はあきらめ、最近、富に赤がきつくなってきた10年落
ちのTVの更新に踏み切った次第です。今から到着が楽しみです。
0点

同じ日にジョーシンアウトレット浦安にて購入いたしましたが、5%引きでは無かったですよ。何故でしょう!?
ちなみに私は即持ち帰り、即設置し、かなり商品には満足できました
書込番号:9732365
0点

失礼いたしました。日付をひと月読み違えてました。スミマセン
また、ジワジワと価格が下がって参りましたね
正直、最安値の次期から考えるとかなり割高なんですが
どうしても見たい番組があったので即購入いたしました。
機能、画質共に大満足です。
1テラは使い出があるし
録画も選局も恐ろしく簡単
この機種だとプラズマは電力使うようですが
スポーツ観戦がメインの私にはプラズマの画質以外は考えられませんでした
(一応SONY液晶の最新機種も見ましたが・・・スポーツだとまだ厳しく感じました)
そして今までのHDDレコーダーが東芝製なんですが…正直霞みます。
次期購入HDDもパナにするのは間違いなさそうです
欲を言えば倍速再生の音声が欲しかったなーってぐらいですね
書込番号:9732388
0点

ETO'Oさん、早速のレスありがとうございます。
確かにレビューに書かれている価格と比較すると高い印象を受けましたが、量販店での
在庫がなくなってきているのにあせりを感じ、自分でも納得できる価格だったので、即決
しました。
昨日新しいTV台を組み立て、受け入れ準備も万全です! 大きくなったTV台に今まで
10年使ってきたパナの32ワイドブラウン管TVの代わりに、20VのVIERAを載せて
いますので、とってもアンバランスですが・・・。
ここまで書いてみたら、ウチのTVはパナばっかり。結婚当初はビクターを、もう1台は東芝
のテレビデオもあるのですが、どうやらパナの使い勝手に慣れ親しんでしまったようです。
早くこないかな〜、PZR900。スポーツ観戦が楽しみだし、HDDへの録画も簡単そう
ですね。
ところで、2画面表示ってあまりニーズがないのですかね。その辺はいかがですか?
書込番号:9732997
0点

二画面・・・・余り使わないですね
確かに物珍しさで見るときはあるのですが・・・
最近の失敗は
毎週録画していた番組がありまして
映画をお気に入り録画にしていたら
知らぬ間に勝手に映画の録画始めてしまいました。
映画録画中に見たい番組が始まりアウトです。
深夜だったのでチェックが甘かったのが自分の敗因
映画は全く好みじゃない感じでした。W録だったらなあと…
まあとにかく好調です
書込番号:9837126
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
新型が7月1日から発売されることになりましたが、本機の方が優れていると思われる点があります。一つはハードデスクの容量でありもう一つは「ハリウッドカラーリマスター」です。後者については画像の表現力として魅力的な気がいたしますが、実際のところはどんなものでしょうか。また、年間の電力消費が200キロワット程度多いと見れば、200×20=4000円/年程度はランニングコストが高くなりますので、どれぐらいの価格まで下がれば妥当と言えるのでしょうね。価格はともかくとして、ハリウッドカラーリマスターについて分かっている方、具体的に教えていただければ幸いです。
0点

カラーリマスターの説明については今のところこれが一番詳しいようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/16/news102.html
「正しい」を目指すものですから「ハデハデに綺麗に見える」とイコールではありません。一応念のため。
書込番号:9706742
1点

横入りの質問ですみません。
7月1日から発売される新型?!。
どこを見れば詳細がわかりますか?。
書込番号:9708680
0点




プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
28インチブラウン管テレビから買い換えたくて40インチ程度で考えてます。
先ほどヨドバシ.comのナイトバーゲンを見ると198000円+15%還元になってました。
今まで候補に入れて無かったんでこれこんなに安くなってたのかと思いちょっと調べると少し前はもっと安かったんですね。
しかし、1TBのHDDもついて安いな〜欲しいな〜と思ったけど、497Wとプラズマは消費電力多すぎて挫折しました。
今のブラウン管テレビが200Wなので約2.5倍は辛いです。
液晶だと40インチ程度で同じ200W位に収まる様でやっぱり液晶かな・・・
2点

プラズマテレビってけっこう消費電力が多いんですね。自分は地デジ対応ブラウン管テレビ(ソニー・HR500)なのですが、32型で消費電力は200Wちょいです。そろそろ薄型テレビを・・・と考えていましたが、プラズマは消費電力が多いし、液晶は残像が気になるしで決心がつきません。ということでしばらくはブラウン管生活が続きそうです。
書込番号:9638110
0点

ここでの情報を参考にさせていただいています。ヨドバシのホームページを見に行きましたら、TH-P42R1という機種の予約を行っていました。特価278000円でポイント10パーセントですが、500ギガのHDD内臓とあり、本機の後継のような感じです。グーグルやヤフーで検索しても何も出てきませんが、どのようなものなのか気になるところです。新型のプラズマなら電力消費も少ないことが期待されますね。
書込番号:9640773
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212076.html
42型で48%減の200kWh/年だって。
値段がこなれてきたら、寝室用に購入したい。
書込番号:9641374
0点

>42型で48%減の200kWh/年だって。
おぉ、と思って見てみました。
私は定格消費電力の話をしてたのですが、これは年間消費電力量ですね。
42PZR900 497W 381kWh/年
P42R1 483W 200kWh/年
今まで年間消費電力量は気にしていなかったのですが、
定格が微々たる差で、年間消費が大差になるのは何故なのでしょう。
●年間消費電力量は「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法)に準拠し、1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量です。
42PZR900 0.497kW×4.5時間×365日+0.0001kW×19.5時間×365日=約817kWh/年
P42R1 0.483kW×4.5時間×365日+0.0001kW×19.5時間×365日=約794kWh/年
定格から計算するとどちらもカタログ値を大きくオーバーしてしまいます。
P42R1の年間消費電力量200kWh/年となると動作時平均120W程度である必要がありますが、定格消費電力483Wとの格差は何なんでしょうか。
計算は間違ってないと思いますが不思議です。
書込番号:9643736
0点

よくわかんないですけど、常に定格で動作してる訳じゃないからじゃないですかね?
暗い部分は電気少量しか流れてなかったり。
書込番号:9644365
0点

スレ主さんの疑問点への回答は、単純な話です。
定格消費電力と年間消費電力量との「格差」は、動作時の条件をどのように規定するかの違いです。
例えば以下のURLにて示された説明などを、参考にされてはいかがかと。
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/qa/qa_01.html#a02
あるいはさらに細かい話をお知りになりたければ、以下のURLにて示された資料などもあります。
http://www.eccj.or.jp/toprunner/tv/attach4.html
書込番号:9644640
0点

500で十分っていう判断なんじゃないでしょうか?
自分が使ってるHDDレコも500ですが、いっぱいになった事は無いですし。
書込番号:9647222
0点

ちとふな浪人さんありがとうございます。
明るい映像を見ていると消費電力が上がり、暗い映像を見てると下がるんですね。
でもP42R1のカタログ値が暗い映像ばかりでなく、通常の映像での年間消費電力量なら下がり方が凄いですね。
興味が出てきました。
あと新型も1TBであって欲しかったですね。
500GBでも事足りますが、余裕が欲しかったり。
書込番号:9649109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)