※こちらの製品に関しましては、製品の特性上在庫保持が困難な為、 納期が1週間以上掛かる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年9月23日 18:42 | |
| 0 | 0 | 2002年6月17日 16:15 | |
| 0 | 2 | 2002年6月17日 16:17 | |
| 0 | 4 | 2002年6月11日 23:44 | |
| 0 | 1 | 2002年5月19日 07:50 | |
| 0 | 0 | 2002年4月29日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
今の時期は突然の雷対策でコンセントから抜く場合が多いのですが、コンセントを差し込んで電源を入れても待てども待てども何も表示しない事があります。電源スイッチで一度OFFして再度ONすれば正常に立ち上ります。
これは普通でしょうか。
0点
2002/06/19 15:49(1年以上前)
どうもバグのようですよ。
私も同様の現象でメディアレシーバーを新品交換してもらいましたが
直っていません。
最近では、パネル背面からのノイズが出始めるという現象も起きています。これもかなりのユーザーの皆さん悩んでいるようです。
書込番号:780778
0点
2002/06/19 22:31(1年以上前)
我が家のやつもノイズ音が大きくなってきました。
長時間みているとノイズ音がだんだん大きくなってきます。
そして画面裏側がかなり熱くなります。(触っていられないくらい)
また、スピーカーから「ひゅんひゅん」という小さな音が聞こえることが
あります。コマーシャルとコマーシャルの間などの音が消える場面で
気になります。+−は間違えていないし...。
みなさまのテレビでこのような症状はありませんか?
書込番号:781416
0点
2002/06/20 10:19(1年以上前)
うちも背面よりのノイズがひどく、修理にきてもらいましたが、修理の方はこれはプラズマの特製上問題ない程度と言われてしまいました。
しかし、時折かなり耳障りなノイズが出るため再度サービスに問い合わせたところ、引き取り修理という形になりました。(勿論代替機あり)
どうも、大物家電で修理工場の保管庫がいっぱいらしく、症状が酷くない限りなかなか修理しづらいようです。
ですが、高額商品ですので遠慮なく、修理をお願いしたらいかがでしょうか!
書込番号:782273
0点
2002/06/23 18:16(1年以上前)
私も、W杯で、連続長時間視聴するようになって同様ノイズ現象が出ました。
私の場合、にパネルに向かって左上から聞こえてくるような感じです。
カスタマーに問い合わせたところ、すぐに修理に来てくれました。
原因は、パネルの温度変化によって、フレーム全体が微妙にゆがむことから
生じる振動ノイズだそうで、対応部品(といっても、単なるスペーサー)
と、修理マニュアル(既に工場の方で対応マニュアルができてます)をもって
修理してくれました。(訪問修理)とりあえずその後2週間ほど経過しましたが、順調です。
書込番号:788792
0点
2002/06/30 03:09(1年以上前)
コンセントはつなぎっぱなしですが、チューナー電源ON時にBSデジタルが映らない事象(アナログ放送は映る)が週に数回位に発生しています。BSデジタルリセットでは直らないので、チューナー電源をOFFにしてコンセントを抜いて数十秒待ってから再度電源を入れるとだいたい復旧しますが、非常に煩わしいです。
ワールドカップが終わったら早速修理に出そうと思っています。
書込番号:802208
0点
2002/09/23 18:43(1年以上前)
CS110度対応のバージョンアップサービス(無料)をしてもらってから、コンセントを抜いた後に画面が出ない現象は直ったようです。あれから一度も出ません。しかし、プラズマ本体からのノイズが時々大きくなる現象はそのまま。
書込番号:960802
0点
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
プラズマの43型ディスプレスの映像端子がパソコンで使用するDVI−I端子と同じような気がします。
この端子は、パソコンのビデオカード出力でDVI−I端子と接続して使用できるのでしょうか?
本来は、チューナーとかを接続しますが、もし、チューナーが故障した際にパソコンのみでも使用できれば、と思うのですが。
0点
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
2002/06/17 15:32(1年以上前)
2002/06/17 16:17(1年以上前)
なるほど、変わりなさそうな気がしますね。
自分では、コンポーネントはアナログでD端子はデジタルではないかと
思い込んでいました。
書込番号:777228
0点
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
2002/06/08 13:57(1年以上前)
両方ともいい商品だと思います。パネルは双方ハイビジョン対応ですので引き分け。パイオニアはBSデジタル内蔵ですが、ソニーは違います。でもソニー製のDST-BX300というデジタルチューナーが3万円台で買えるのと、CS110度対応です。パイオニアはBSのみなのでCS110を見たい場合は別にチューナーを買わないとだめだったと思います。 デザインは好き好きですね。 そういえばNHKの朝の連ドラにソニーのプラズマが出てましたね。 コストパフォーマンスから言うとKZ-42TSとDSTの組み合わせが一番いいと思います。
書込番号:760112
0点
2002/06/09 12:48(1年以上前)
パイオニアは110度CSデジタル放送対応バージョンアップサービス(無償)
をすれば見れるようになりますよ!
詳しくはパイオニアのホームページで!
書込番号:762168
0点
2002/06/11 23:25(1年以上前)
この2機種を比較すること事態、普通の人は考えないと思いますよ。
PDPにおいてはパイオニアは別格と扱ってもいいんじゃないかな?
が、パイオニアという会社は問題ありですね。今日も社員の不祥事が
報道されましたが、過去にも多くのトラブルがあります。そういえば
昨日だったか、DVD(SONYにも供給)のリコール隠しが表面化
しましたね。
「体質」と言われてもしょうがないんじゃないでしょうか?食品関係
だったらつぶれているように、甘やかすべきではないと思いますよ。
技術はどこかに継承されます。消費者にとってこんな不愉快な会社は
退場願うべきでは?
書込番号:766790
0点
2002/06/11 23:44(1年以上前)
ごめんなさい。
↑字違ってます。事態→自体でした。
それはともかく、SONYと比較なんて、やっぱりおかしい。
せめて本家日立と比較するべきでは?
もし対抗馬として考えられるとすれば、PANAの新型ぐらい
じゃないの?(見てないので???前提ですが)
書込番号:766839
0点
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
433を購入たんですが、iリンク接続で問題なく予約録画できる
D−VHSビデオデッキを捜しています。
メーカーによっては、予約録画が出来ないことがあるらしいので
解かる方よろしくお願いします。
0点
2002/05/19 07:50(1年以上前)
日立のDR20000を使用していますが、i−link接続による機器認識、EPG予約録画も正しく動作しています。
ただビデオの方は購入して1ヶ月、433の方も発売後すぐに購入した初期ロット版ですので、今後どのような不具合が出るか判りませんが・・・
あと、DR20000については既に生産終了品ですので、現物が手に入る可能性は難しいと思われます。私自身、偶然安く売られている所を見つけて購入しましたから。価格COMからも最近削除されてしまいましたし・・・
書込番号:721237
0点
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
433HD-U初心者です。今夜気がついたのですが、普段はリモコンの消音ボタンを押して消音した後、もう一度押すと消音前のボリュームに戻るのですが、20分以上位消音のままでいてから、もう一度消音ボタンを押すとボリュームが0になります。これはこの機種で普通ですか?説明書が今家に無いのですが、書いて有る事なんでしょうか?どなたかお教え下さい。宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


