このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2005年2月12日 20:53 | |
| 0 | 11 | 2005年2月5日 07:27 | |
| 0 | 3 | 2005年1月24日 11:43 | |
| 0 | 6 | 2005年1月12日 02:54 | |
| 0 | 2 | 2005年3月4日 01:54 | |
| 0 | 2 | 2004年12月29日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
ピュアビジョン PDP-505HDLと日立W55-P5500S(55)+AVC-HR7000(HDD 160GB搭載)
のどちらかを購入しようと悩んでいます。皆さんのアドバイス頂ければ
幸いです。
今日、ある量販店で上記のパイ50が税込み48万円+ポイント3%、
日立55が160GBのHDD付きチューナーモデルで税込み65万円の金額提示を
もらいました。
この2機種で悩んでいますが、実際店で見比べた場合、55インチの大画面は魅力的でした。それとこの二機種ではどちらが画質が優れているのでしょうか、店員はなぜか日立を勧めてきました。
0点
どちらも、かなり方向性が違った機種なので何を求めていて、何に重点を置きたいのかで皆さんのオススメがまったく違ってくると思いますよ。
書込番号:3860784
0点
2005/01/31 10:40(1年以上前)
大サイズ優先なら日立に絞られますが、HDD等のレコーダーは別物として考える方が後々使いやすいと思います。
店員(派遣も多い?)の言葉を一度アウトプットしてから、この掲示板を検索する方が、体験に基づくレポートも多いので参考になると思います。
パイの価格は結構魅力的な数字だと思います。
書込番号:3861464
0点
レコーダーが内臓ってのは外付けでは決して真似できない操作性を得られるので、内臓しているほうがオススメですが。
505HDL+920Hなどはどうしても操作がワンテンポ遅れます。
録画内容も、S出力・i-link出力できるし。
いまさらDVDレコーダーで保存と言われるなら、HRDだと無駄に高いから、外付けレコーダーでよいですが。
書込番号:3862057
0点
2005/01/31 16:39(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとう御座います日立W55-P5500S(55)+AVC-HR7000(HDD 160GB搭載)にはHDMIはついていないですが、やはり将来的にあったほうがいいでしょうか?確かに店員は日立の名札を首から下げていたのでおそらく派遣かと思います。あと店員が言うには寿命が普通のプラズマの倍あるといっていました。本当でしょうか?ほかの店員もなぜか日立をすすめてきました。
書込番号:3862640
0点
2005/01/31 17:00(1年以上前)
HDMIはあった方が後々便利と思いますよ。対応機種も増えてくると思いますし・・・
寿命に関しては倍違うのはまずウソでしょう。
パネル自体は寿命が長いとしても壊れるときはチューナー部やプロセッサーなどが壊れます。まったく寿命の話は意味がないのでは・・・・
逆にALISパネルの方が電極負荷が高いような気がします。(個人論)
どちらも色の違いがありますのでお好きな方でいいでしょう。
パイの方が自然な色と思います
書込番号:3862715
0点
2005/01/31 20:19(1年以上前)
最終的に皆さんだったらどちらを選びますか?
書込番号:3863536
0点
2005/02/01 02:30(1年以上前)
春頃に、新製品がでると聞いたのですが、やはり新型がでれば今の型は多少安くなると思うのですが、型落ちになったらいくらくらいさがるのでしょうか?今買うよりも新しい型がでるのを待った方がいいものか、悩んでいます。どなたかご存知の方いたら教えてください。
ちなみにパイ50とパナ50とで迷ってます。。
書込番号:3865741
0点
2005/02/02 11:58(1年以上前)
迷うならパナかパイで迷われた方が懸命ですね。
お勧めはパイです。
書込番号:3871356
0点
ああああ316さん、そーですよね!!
下の書き込みの二人に言ってやって下さい!!(笑)
書込番号:3883586
0点
ちなみに・・・
ど〜しよ〜・・さん、この手の商品は「欲すぃっ!」って思った時が買い時ですよ♪
書込番号:3883608
0点
2005/02/05 03:47(1年以上前)
ああああ316さんに賛成。
日立は字幕がブレます。
書込番号:3883993
0点
2005/02/05 07:47(1年以上前)
パイに1票(^O^)v
書込番号:3884296
0点
2005/02/05 21:57(1年以上前)
皆さんありがとうございます。やっぱりパイかなー?
書込番号:3887758
0点
2005/02/07 20:44(1年以上前)
パイにもう一票
書込番号:3897801
0点
2005/02/07 21:20(1年以上前)
実家がパナソニックで、自宅がパイオニアです。
いつも比べてますが、一見派手な感じのパナですが、
長時間見ると自然な感じのパイが好きです。
DVDでの映画鑑賞なら、明らかにパイに軍配。
書込番号:3897996
0点
2005/02/08 18:18(1年以上前)
日立のHPを見ていて気がついたんですけど日立W55-P5500S(55)は去年の三月に発売されたけらそろそろモデルチェンジですよね?パイオニアも六月にモデルチェンジするのでしょうか?やっぱり画質はモデルチェンジするとよくなるんでしょうねー。もし三月にモデルチェンジするのならまってパイオニアと比較したいです。
書込番号:3901961
0点
2005/02/12 20:53(1年以上前)
最終的にパイも日立も1インチあたりの値段が変わらなかったので日立W55-P5500S(55)+AVC-HR7000にしました。定価10万の専用台を付けてもらってこみこみで61万でした。
書込番号:3921945
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
今日、某量販店で見比べてきました。日立のWOOOは、あれはかなり色が変ですね。確かに一番鮮やかですが、やっぱり人工的な感じで不自然過ぎですね。力士の肌がオレンジ色してましたよ。
で、パイとパナに絞り込んで見比べてたんですが、軍配はパイにあがりました(画面の中では、いつもどおり朝青龍でしたが)。パナの方は色が赤みがかっていて、暗く、くぐもった感じに見えてダメでした。一方このパイは色が少し薄いかなとも思ったのですが(たぶん画面全体が明るいという長所の裏返しかと)、一番自然な色合いだと感じました。
なんですが、一つ気になったのが、あのピカピカの黒枠。なんだかフニャフニャと湾曲していて、安っぽい感じがしましたが、みんなあんな感じなのでしょうか?それとも、その量販店で悲惨な扱われ方をされた結果なのでしょうか?
それからその湾曲しているせいもあって、かなりピカピカと光を反射して気になったんですが、実際購入された方はどのように感じられましたでしょうか?
どなたかお気軽にご返答お願いします。
0点
WoooはRドライブを-18、Bドライブを-6ぐらいにすると自然な色になります。
今までにちゃんと設定している店は見たことないので、試してみたら?
パイのフレーム湾曲は、開梱時からのものです。
書込番号:3827835
0点
人によって画質の好みが違いますので一概には言えませんが、私も店頭で見る限りにおいて、日立の7000シリーズは不自然で人工的に見えました。
パイとパナとを比較してみたときに、パイの方が一見自然に見えましたが赤が赤ではない(オレンジぽい色)ような気がして仕方がなかったのです。
一方パナの方は色がしっかり出ていると感じたので、私はパナを選びました。
書込番号:3830782
0点
2005/01/25 01:40(1年以上前)
ナム1975さん
>パイのフレーム湾曲は、開梱時からのものです。
えーーー!最初からあれですか。かなりがっかりな代物ですね。
GO_ikeさん
パナはレシーバが分かれてなくて、他の機器の接続に手間取りそうですし、ファンがついててうるさそうなので(確か付いてましたよね?)、その点も考慮するとちょっと、、という感じを持ってしまいます。もちろん使用している訳ではないので、実際のところは分かりませんが。
それにしても、このパイの黒光りしたフレームはちょっといただけませんね。好みの問題かもしれませんが、私としてはもっと普通にして欲しかったです(つまり、可もなく不可もなくという感じで)。せっかく画質がいいのだから、なにもこんなに奇をてらったデザインにしなくてもよかったのではないかと思います。(あるいは、フレームを意識させないための工夫だったのかもしれませんが、まったくの逆効果ですよね)
それと画面分割がないというのも不親切だと思うのです。こんなに画面が大きいのに。
これら二つの欠点がなければ絶対買いだったんですが、、、
日立も本当に調整で自然な色が出せるのであれば、再検討したいですね。ただ、あれはHDMI端子が搭載されてないからどうのこうのと、誰かが文句言ってました。
なかなかすべてを充たした機種ってないですね。
書込番号:3831602
0点
2005/01/25 17:25(1年以上前)
黒いフレームですが、光の入ってくる方向によって違うと思いますが、私は全く気にならないです。
逆にデザイン的にとてもよいと思いますよ。
どうせ、映像が表示されると画面の方に集中して、周りのフレームの反射なんて気にならないと思います。
それよりも画面自体の反射や、ジー音の方が気になると思います。
後、2画面分割ならできますよ。
書込番号:3833456
0点
2005/01/25 18:14(1年以上前)
ぴーしーまいすたさん
>黒いフレームですが、光の入ってくる方向によって違うと思いますが、私は全く気にならないです。
確かにそうかもしれません、というのも店頭の棚の上段に置かれていたので、天井の蛍光灯がモロに反射してたから。一応、背伸びしたりなんだりして、光が映り込まないポジションをさがして見ていたのですが上手くいかず、反射して見ずらいだろうなという印象だけを持ち帰ってしまったようです。
>2画面分割ならできますよ。
そうでしたか、それなら全然問題ないです。実際2分割ぐらいしか使いませんし。
>それよりも画面自体の反射や、ジー音の方が気になると思います。
ジー音は、後ろの壁に音が反射して拡大されると他の書き込みに有りましたので、工夫次第で減少させられるのではないかと、勝手に思い込んでます。
画面自体の反射はどの機種も共通のような気もします。
そんな訳で、散々文句を言いましたが、パイを最有力候補にしました。
でも高いですよね、薄型大画面テレビ。映像を映し出すという機能の効用だけに着目した場合、私などの庶民的素人の感覚からしますと、50インチが30万円台後半というのなら、「まあそんなもんかな」と納得できるのですが、、、
しかし、そんな値段になるまで待てないので、50万円をきったあたりで購入したいと思います。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
何か他にもありましたら、どなたかひき続き書き込みお願いします。
書込番号:3833628
0点
2005/01/26 18:11(1年以上前)
こたえてちょ〜だいさん
HDLのデザインは私も好みではないので、HDSをスピーカー
を下付けにしています。
パイを選んで後悔はしてませんが、ジー音は気にし出したら結構手強いかもしれませんね。
でも“音”は、さすがパイオニア…いいですよ。
サブウーファを付けたら最高!
書込番号:3838285
0点
黒枠の件ですが、パイオニアはあえてフラットにしていないように思います。フラットにしてしまうと、場合によっては光の反射がモロ目に入ってしまい、気になるどころの話ではなくなると思います。いいように拡散することで、モロ反射光が目に入るのを避けているのではないでしょうか?パネルのガラスをなくしたのは反射光*も*考慮しての事だと聞きますし(正しいかどうかは知りませんが私は納得させられました)、パイオニアがそのような考慮をしたとしても不思議ではないと思います。
で、私的には各社の中でパイオニアが一番質感があり、インテリア的にもいいと思ったので、ジー音の話を知った上で最後の最後パイオニアに決めました。今は特にパイオニアに決めた事を後悔はしていません。
ちなみに私はパイオニアとビクターとで迷いました(当初は安さからパナで考えていましたが、パナはチューナー一体型だったので取り扱いの悪さで比較的早々に候補から脱落しました→私は結構ごそごそ触るのが隙なんで(^^ゞ)。ビクターは余り話題に上りませんが、結構いいと思いますよ。(ビクターの50V型はセパレートです)
まあ、色々と意見があると思います。まだまだ高額商品ですので、そうそう買い換えるものではありません(このスレッドの主は例外として)。最後は自分の感性と直感で決めるのが吉だと思います。
書込番号:3844186
0点
訂正が2つ。
>私は結構ごそごそ触るのが隙なんで(^^ゞ)。
→私は結構ごそごそ触るのが好きなんで(^^ゞ)。
なんという変換ミス!
>まあ、色々と意見があると思います。まだまだ高額商品ですので、
>そうそう買い換えるものではありません(このスレッドの主は例外と
>して)。最後は自分の感性と直感で決めるのが吉だと思います。
→このスレッドではなく、この次(この上)のスレッドの主でしたね。失礼しました。
書込番号:3844464
0点
2005/02/02 00:40(1年以上前)
Zm99X−1さん
>HDSをスピーカーを下付けにしています。
私もそっちの方がいいような気がしてきました。HDSにしようと思います。
Kaoru156さん
なるほど、フレームの湾曲はそういうことでしたか。少し納得しました。でも、だったらつや消しにしたらいいじゃないかと思ったりもします。
しかし、どうやらパイオニアは親切にも原価割れで売ってくれているようなので、あまりいじめないことにしました。今日のニュースで、赤字になったと言ってましたが、価格の下落が止まらず大変そうですね。しかも在庫が結構積み上がってしまっているとのこと。
がんばれパイオニア!!
私の方は、ひき続き「購入先延ばし活動」を続けたいと思いますが、、(笑)
書込番号:3870003
0点
>なるほど、フレームの湾曲はそういうことでしたか。少し納得しました。
あくまでも私の考えですので、ホントかはわかりませんよ。
でもうそであれ何であれ、納得した事が自分にとっては「ホント」ですね。
>でも、だったらつや消しにしたらいいじゃないかと思ったりもします。
まあ、光沢仕上げが今の流行りですから、マーケティング的には正しいんじゃないでしょうか。
>私の方は、ひき続き「購入先延ばし活動」を続けたいと思いますが、、(笑)
欲しくなった時がいいタイミングと言います。こたえてちょ〜だいさんはまだ欲しくはないんですよ。きっと。私もそうでしたが、一旦欲しくなると動きは速いですよ(笑)
書込番号:3873558
0点
2005/02/05 07:27(1年以上前)
デザインに関しては、他メーカーの高級機を意識したデザインより、黒フレームの方が気に入っています。個人的には、車でも少し古くなった高級車はこっけいに見えるもとの決め、シックな物を選んでいます。又、インテリアとのマッチングも目立ち過ぎずGOODです。それと、壁掛けを考えられてる方は、ガラスパネルを1枚抜いている事の軽量化も無視できないでしょう。正直パイの商品で今まで散々な目にあってきて、ケンエンしていましたが、この商品は満足しています。
書込番号:3884262
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
現在使用しているHDDレコーダーでデジタル放送を録画したいと思っているのですが、HDDレコーダーにはBSチューナーが内蔵されていません。
そこで、PDP-505HDLのBSチューナーを利用し、映像を録画/モニター出力端子より出力させ、HDDレコーダーに外部入力として録画させたいと考えております。
接続は完了したのですが、録画/モニター出力の設定方法が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点
2005/01/23 22:25(1年以上前)
予約画面で「見るだけ」じゃなく「録画」を選んで予約するだけ。
でIR使えない機種だったら、HDDレコーダーの方でも同じ時間に録画予約を入れれば良い。プラズマのチューナーを使うんだから、もちろんチャンネルは「入力1」(外部からの入力先)等に設定する。
私も同様の方法でwowwowを録画して見てますよ。
本体からの出力がS端子しかないため画質には期待してませんでしたが、レコーダー側の録画形式?を高画質にすれば結構キレイに見れますよ。
書込番号:3825504
0点
2005/01/24 11:43(1年以上前)
彩. さん
説明書は何度か目を通したのですが、録画/モニター出力については、あまり詳しく説明がされておらず、行き詰り、こちらに書き込みさせていただきました。
Z432R さん
どうもありがとうございました。早速試してみたいと思います。
書込番号:3827809
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
先日購入しました。
結果ほとんど満足していますが、下記2点がちょっと。
@ジー音
Aドット落ち
@に関しては何度か書き込みされていますが、どうしようもなさそうですね。私は一階交換してもらいましたが、どっちでも同じでした。個人的には見上げるレイアウトだとダメと思います。Aに関しては、交換してもらってもやっぱり落ちています。パイオニアに電話したら「ドット落ちを0にする保証は出来ない。そこまで品質を上げるなら、コストが倍以上かかる」と断言されました。皆さんはどうですか?(落ちてるのは1コだけですけど赤々と・・・)
0点
2004/12/27 18:07(1年以上前)
確かにジ〜音しますね・・・
TVやDVDを普通に見ている分にはそこまで気になりませんが
ソースの切替を行うときに一瞬無音状態になってジ〜音がすると
結構気になりますね。
これって使用環境にも起因するのでしょうか?(電源の取り回し等・・)
ドット抜けは細かく確認はしてませんが、無いように思います。
しかしジ〜音にしろドット抜けにしろ何十万もする代物なのでもう少し
なんとかならないですかね〜^^;
書込番号:3693660
0点
2004/12/30 03:20(1年以上前)
昔プラズマの開発現場にかなり近いところに居たことがあって、ちょうど10年ぐらい前のP社プラズマディスプレイのデモを見たことがありますがかなりドット抜けがありました。(百個程度か)
今現在PDP−505HDS持っていますがあのころと比べると隔世の感がありますね。ドット落ちはまったくないか目立ちません。ただ開発段階でのPDPはかなり明るかったので余計にドット抜けが目立ちました。
プラズマディスプレイは蛍光灯が百万個単位でON/OFFしているものなので一個くらいはドット抜けありそうですけど。以前レーザーディスクの画質検査装置を設計していたことがあってドロップアウト(ドット抜けのようなもの)の検査では中央部分の欠陥は厳しく検出していましたが、はっきりいって欠陥ゼロはありえませんでした。目をさらのようにすれば液晶やプラズマのような微細加工されているものは多分ドット抜けはあります。欠陥がないと思っている人たちの大多数のプラズマディスプレイには微小な欠陥があると考えます。それがただ場所的、輝度的に目立つか目立たないかの違いでしょう。
書込番号:3705590
0点
2004/12/30 23:56(1年以上前)
ジー音、ドット落ちで製品交換したいお気持ちは分かりますが、その返品した製品は、別の人に新品として販売されるんですよ。
それでも交換しますか?
書込番号:3709387
0点
2005/01/02 17:19(1年以上前)
するでしょ♪
当然。
みんなめんどくさがらないで、きれいになるまで量販店にお願いすればいいんですよ。ねっとじゃむずかしいけでょうけどね。
私も3回交換してもらいましたが、最後のやつは、どっと抜け0、気のせいかジー音も小さい気がします。ジー音は気のせいかもしれませんが
こっれって出荷段階で、A級商品、B級商品とかわかれてるとかおもいません?
書込番号:3719025
0点
2005/01/03 17:40(1年以上前)
確かにジー音はしますが気にならない程度で視聴場所によっても聞こえ方がかなり違います。
ドット落ちは見た所、確認出来ませんでした。
ソニーはプラズマから撤退するそうですがパイオニアはかなり強気です。
プラズマテレビの潜在能力はこんなものでは無いと思っていますのでパイオニアにはもっと研究をして頂き、より良い製品を作って頂きたいものです。
●パイオニア、国内にプラズマパネル新ライン着工へ
パイオニアはプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)の新ラインを、国内に建設する方針を明らかにした。06年度に着工し、07年度の稼働を目指す。投資額は300億円程度。増設分の生産能力は年40万〜50万台で、同社の生産能力は現在の5割増になる。プラズマテレビについては、ソニーが生産撤退を検討するなど将来性について見方が二分している。パイオニアはプラズマが大型テレビの主流であり続けるとみており、強気の投資を進める。
液晶テレビの大画面化や新技術の出現という動きもあるが、「40インチ以上の大型テレビはプラズマの方が液晶よりも適しており、今後も液晶と共存していくことになる」(同)とみている。
ttp://www.asahi.com/business/update/0103/001.html
書込番号:3723546
0点
2005/01/12 02:54(1年以上前)
自分は以前ここに書いたようにスピーカーコントロール基板が
最初から故障していて(多分半田の浮き程度だと思われるが)
交換になりました。
ちなみに年末年始を挟んだので一ヶ月程度使用しました。
パイオニアの担当者曰く
「回収品は市場には出さないので回収の際に多少傷が付いても構わない」
ということを言われたので
(コレは設置を自分でやっているためぶつけても知らないぞと言った事に対しての回答でした)
回収した商品を安易にまた市場に放り込むような事はしないでしょう。
しかし少なからず電化製品についてはA級B級という物が必然的に存在します。
量販店にはBに近い物が流れていることが多いと思います。
もちろんハズレばかりではないでしょうが。
書込番号:3767021
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
2004/12/27 13:45(1年以上前)
PDP-505HDSを使用しています。
取説見る限りは、機能的な差はないと思いますよ!
ただ、HDSはスピーカー位置は変更できますが、
角度などの調整は出来ません。(ねじ2本で固定です)
私の場合、音声は光でAVアンプへ出力して
HDSはモニター代わりとして使用していますので
スピーカーは箱に入ったままです。
書込番号:3692954
0点
2005/03/04 01:54(1年以上前)
実際聞き比べてみましたがHDLのスピーカーの方が低音、高音共に上級だと思います。LもSもスピーカー以外は何も変わりませんよ!
書込番号:4017159
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
かなりジ〜ジ〜と聞こえるのですが皆さんは如何ですか?特に壁に反射して聞こえる場合に煩いくらい ジ〜ジジ〜ビ〜と聞こえます。この雑音を消す方法はないものでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
購入店に相談されることをお勧めします。
初期不良であれば直してもらわないといけませんので。
書込番号:3691518
0点
2004/12/29 02:19(1年以上前)
PDP-505HD ジ〜ジ〜音の件ですが ほとんどが本体の後ろの壁に反射して聞こえるのがほとんどで私は本体の壁に少々ぶあついカーテンを張って ほとんど気になりません 又床もフローリングより カーペットを敷いた方が良いと思います。 鮮やかさから見るとやはり液晶よりプラズマ
あまり神経質になるとよけい耳に付くと思いますよ
だいたいプラズマ自体ガスの爆発見たいな物ですから.........
書込番号:3700420
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


