- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
昨日納品されました。「うむ、すばらしい」って感じでDVDを再生したところボロボロでした。プレステ+ただのAV端子だとボロボロなんですかね?少なくとも、D端子接続→HDMI対応プレヤーだとダイブちがうんですかね?(ほとんど初期型のPS2です)。どなたか、購入後、とりあえずPS2でDVD接続してがっかりした方いませんか?
0点
2004/12/24 09:30(1年以上前)
パイオニアなどのDVDプレーヤーなどでコンポーネントまたはD端子接続でプログレッシブ出力すればかなり違うはずです。
書込番号:3678434
0点
2004/12/24 16:24(1年以上前)
PS2で我慢できるのは、もっと小さなテレビでしょう。PS2はゲーム専用機にして、DVDは専用機を買わないと。あまりにハードとして現在のDVDPと初期PS2を比べること自体、無理があると思います。
またゲームの場合、静止画面が(画面の一部であれ)長時間続くことがあるかもしれませんね。これはPDPにとってはあまりいいことではないので、注意してゲームをするか、ゲームは別のディスプレイで行うのが劣化をできるだけ抑える方法だとおもいますよ。
蛇足でした。
書込番号:3679541
0点
2004/12/28 15:22(1年以上前)
うちはPS2と920Hを持っており、PS2はD端子接続しており920HはHDMI接続しています。
この間ロードオブザリングで比較したのですが、やはりPS2だと勝負にならないですね。
折角505を買ったのなら追加で969とか920HとかのHDMI端子が付いているDVD再生機を使った方がいいと思います。
書込番号:3697622
0点
2004/12/29 02:34(1年以上前)
ハイビジョンテレビでDVDを見ると走査線のかげんで悪くなるのは当然で
DVDは525本でハイビジョンテレビはその倍ですから 歯抜けになるのは
当然です。 DVDも もう古くなって来てるかも知れませんね 此れからは
ブルーレーザーの記録ソフトも近いかも知れませんね
書込番号:3700472
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
かなりジ〜ジ〜と聞こえるのですが皆さんは如何ですか?特に壁に反射して聞こえる場合に煩いくらい ジ〜ジジ〜ビ〜と聞こえます。この雑音を消す方法はないものでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
購入店に相談されることをお勧めします。
初期不良であれば直してもらわないといけませんので。
書込番号:3691518
0点
2004/12/29 02:19(1年以上前)
PDP-505HD ジ〜ジ〜音の件ですが ほとんどが本体の後ろの壁に反射して聞こえるのがほとんどで私は本体の壁に少々ぶあついカーテンを張って ほとんど気になりません 又床もフローリングより カーペットを敷いた方が良いと思います。 鮮やかさから見るとやはり液晶よりプラズマ
あまり神経質になるとよけい耳に付くと思いますよ
だいたいプラズマ自体ガスの爆発見たいな物ですから.........
書込番号:3700420
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
専用台(フローティングスタンド)PDK-FS04なんですが、使って
おられる方いますか?
現物を見て、スタイリッシュラックPDK-R01-Mよりはこちらのほう
が周りの雰囲気に合うと思い決めてしまったのですが、「棚・ベー
スの耐荷重〜20kg」とあります。重いAVアンプとか(手持ちのもの
は14kgあります)HDレコーダーとかその他乗せたら壊れたりひっく
り返ったりするのでしょうか。
現物使用している方、耐性などご使用感をお教えください!
0点
2004/12/26 13:41(1年以上前)
FS04を使ってますが、かなり安定してます。
書込番号:3688357
0点
2004/12/29 00:37(1年以上前)
anta4649 さんありがとうございます。
私も現物届きました。20kgの荷重制限は、上段のガラス部分だけ
のようですね。下段は重いものを乗せても大丈夫みたいです。
書込番号:3699976
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
マニュアルには、「HDMIの音声信号は、光デジタル出力されません」との記載がありました(39ページ下部)。
現在、HDMI出力端子付きDVDの購入を考えているのですが、
DVD----->505HDL------->5.1AVアンプ
HDMI 光デジ
上記のような接続ではAVアンプへの音声出力が止まる為、「光デジ」のところをAVケーブルなどに換えろ、と言う事なのでしょうか?
HDMI機器とシアターセットをお持ちの方はどのように接続されているのでしょうか?教えてください。
0点
2004/12/21 19:31(1年以上前)
ズレました
DVD--(HDMI)--505HDL--(光デジ)--5.1AVアンプ
です
書込番号:3666502
0点
2004/12/24 16:34(1年以上前)
DVDからHDMIはディスプレイ、光デジはAVAMPに別々に直接接続するべきですね。本当の理想は、映像と音声あらゆるフォーマット対応したAVAMPがあればいいのですが...現在は、各機器の処理する機能とシステム全体でのバランスがかみ合っていないので、接続を考えていると、わけがわからなくなりますよね。
書込番号:3679570
0点
2004/12/28 00:39(1年以上前)
光デジ音声端子はすでに、505HDLとの接続に使ってしまっています。
よって、DVDプレーヤーを購入した際は、光デジセレクターをかませて、
DVD--(HDMI)->505HDL
| (光|デジ)
| ↓
└--(光デジ)-->セレクタ--->AVアンプ
のようにする他無いかな、と思っています(この方法しかないですよね?)
ご返答ありがとうございました。
書込番号:3695591
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
BSデジタルやCSなどを見ている時の画面の端に出るロゴ〔局のマーク〕が焼きついたりした人いますか?また、これらの予防を知ってる方教えてくれたらうれしいです。ヨロシクお願いします。
0点
お店に展示されているものは、こんがり焼きついているものがよくありますよ。NHK hiがよく焼けてます。
書込番号:3645318
0点
2004/12/19 18:19(1年以上前)
ナムさん回答ありがとうございます。やはり焼きつきは避けられないのでしょうか・・・こまめにチャンネル変えれば大丈夫でしょうか?それは大体時間にしてどれくらいで変えればいいんでしょうか?あと慣らし?ってどうすればいいんですかね?質問ばかりせすみません。
書込番号:3656188
0点
こまめというより、つけっぱなしで放置しないことが重要です。
8時間つけっぱなしても必ず焼きつくわけではないです。
たまに他チャンネルに変えるぐらいでもかなり効果があります。
番組と番組の間にちょっと変えるぐらいでも大丈夫です。
ならしは、輝度劣化の早い購入後100時間ぐらいの間に、明暗差の大きい映像を映さないことです。
焼きつきは単に輝度の劣化速度差ですから。
書込番号:3658547
0点
2004/12/20 15:36(1年以上前)
BSのロゴの色が薄くなったのは、
パイオニアがNHKに頼んだかららしいです。
505HDLを使ってますが、いまのところ焼きつきはないですよ。
書込番号:3660785
0点
2004/12/22 21:04(1年以上前)
ナムさん6773loveさんレスありがとうございます。
そんなに気にしなくてもよさそうですね。
ロゴについては、そこまでしてくれたら、いっそ無くしてほしい(自分勝手か?)と思います。いろいろな情報ありがとうございました。
書込番号:3671270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


