ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ] のクチコミ掲示板

2004年 6月下旬 発売

ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1280x768 ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]の価格比較
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のスペック・仕様
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のレビュー
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のクチコミ
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]の画像・動画
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のピックアップリスト
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のオークション

ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]の価格比較
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のスペック・仕様
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のレビュー
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のクチコミ
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]の画像・動画
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のピックアップリスト
  • ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ] のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]」のクチコミ掲示板に
ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]を新規書き込みピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

黒枠が光を反射して見づらくないですか?

2005/01/24 01:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

スレ主 こたえてちょ〜だいさん

今日、某量販店で見比べてきました。日立のWOOOは、あれはかなり色が変ですね。確かに一番鮮やかですが、やっぱり人工的な感じで不自然過ぎですね。力士の肌がオレンジ色してましたよ。
で、パイとパナに絞り込んで見比べてたんですが、軍配はパイにあがりました(画面の中では、いつもどおり朝青龍でしたが)。パナの方は色が赤みがかっていて、暗く、くぐもった感じに見えてダメでした。一方このパイは色が少し薄いかなとも思ったのですが(たぶん画面全体が明るいという長所の裏返しかと)、一番自然な色合いだと感じました。
なんですが、一つ気になったのが、あのピカピカの黒枠。なんだかフニャフニャと湾曲していて、安っぽい感じがしましたが、みんなあんな感じなのでしょうか?それとも、その量販店で悲惨な扱われ方をされた結果なのでしょうか?
それからその湾曲しているせいもあって、かなりピカピカと光を反射して気になったんですが、実際購入された方はどのように感じられましたでしょうか?
どなたかお気軽にご返答お願いします。

書込番号:3826732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/01/24 11:48(1年以上前)

WoooはRドライブを-18、Bドライブを-6ぐらいにすると自然な色になります。
今までにちゃんと設定している店は見たことないので、試してみたら?

パイのフレーム湾曲は、開梱時からのものです。

書込番号:3827835

ナイスクチコミ!0


GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 23:24(1年以上前)

人によって画質の好みが違いますので一概には言えませんが、私も店頭で見る限りにおいて、日立の7000シリーズは不自然で人工的に見えました。
パイとパナとを比較してみたときに、パイの方が一見自然に見えましたが赤が赤ではない(オレンジぽい色)ような気がして仕方がなかったのです。
一方パナの方は色がしっかり出ていると感じたので、私はパナを選びました。

書込番号:3830782

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたえてちょ〜だいさん

2005/01/25 01:40(1年以上前)

ナム1975さん
>パイのフレーム湾曲は、開梱時からのものです。
えーーー!最初からあれですか。かなりがっかりな代物ですね。

GO_ikeさん
パナはレシーバが分かれてなくて、他の機器の接続に手間取りそうですし、ファンがついててうるさそうなので(確か付いてましたよね?)、その点も考慮するとちょっと、、という感じを持ってしまいます。もちろん使用している訳ではないので、実際のところは分かりませんが。

それにしても、このパイの黒光りしたフレームはちょっといただけませんね。好みの問題かもしれませんが、私としてはもっと普通にして欲しかったです(つまり、可もなく不可もなくという感じで)。せっかく画質がいいのだから、なにもこんなに奇をてらったデザインにしなくてもよかったのではないかと思います。(あるいは、フレームを意識させないための工夫だったのかもしれませんが、まったくの逆効果ですよね)
それと画面分割がないというのも不親切だと思うのです。こんなに画面が大きいのに。
これら二つの欠点がなければ絶対買いだったんですが、、、

日立も本当に調整で自然な色が出せるのであれば、再検討したいですね。ただ、あれはHDMI端子が搭載されてないからどうのこうのと、誰かが文句言ってました。

なかなかすべてを充たした機種ってないですね。

書込番号:3831602

ナイスクチコミ!0


ぴーしーまいすたさん

2005/01/25 17:25(1年以上前)

黒いフレームですが、光の入ってくる方向によって違うと思いますが、私は全く気にならないです。
逆にデザイン的にとてもよいと思いますよ。
どうせ、映像が表示されると画面の方に集中して、周りのフレームの反射なんて気にならないと思います。

それよりも画面自体の反射や、ジー音の方が気になると思います。

後、2画面分割ならできますよ。

書込番号:3833456

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたえてちょ〜だいさん

2005/01/25 18:14(1年以上前)

ぴーしーまいすたさん
>黒いフレームですが、光の入ってくる方向によって違うと思いますが、私は全く気にならないです。

確かにそうかもしれません、というのも店頭の棚の上段に置かれていたので、天井の蛍光灯がモロに反射してたから。一応、背伸びしたりなんだりして、光が映り込まないポジションをさがして見ていたのですが上手くいかず、反射して見ずらいだろうなという印象だけを持ち帰ってしまったようです。

>2画面分割ならできますよ。
そうでしたか、それなら全然問題ないです。実際2分割ぐらいしか使いませんし。

>それよりも画面自体の反射や、ジー音の方が気になると思います。
ジー音は、後ろの壁に音が反射して拡大されると他の書き込みに有りましたので、工夫次第で減少させられるのではないかと、勝手に思い込んでます。
画面自体の反射はどの機種も共通のような気もします。

そんな訳で、散々文句を言いましたが、パイを最有力候補にしました。

でも高いですよね、薄型大画面テレビ。映像を映し出すという機能の効用だけに着目した場合、私などの庶民的素人の感覚からしますと、50インチが30万円台後半というのなら、「まあそんなもんかな」と納得できるのですが、、、
しかし、そんな値段になるまで待てないので、50万円をきったあたりで購入したいと思います。

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
何か他にもありましたら、どなたかひき続き書き込みお願いします。

書込番号:3833628

ナイスクチコミ!0


Zm99X−1さん

2005/01/26 18:11(1年以上前)

こたえてちょ〜だいさん

HDLのデザインは私も好みではないので、HDSをスピーカー
を下付けにしています。
パイを選んで後悔はしてませんが、ジー音は気にし出したら結構手強いかもしれませんね。
でも“音”は、さすがパイオニア…いいですよ。
サブウーファを付けたら最高!

書込番号:3838285

ナイスクチコミ!0


Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/01/27 21:53(1年以上前)

黒枠の件ですが、パイオニアはあえてフラットにしていないように思います。フラットにしてしまうと、場合によっては光の反射がモロ目に入ってしまい、気になるどころの話ではなくなると思います。いいように拡散することで、モロ反射光が目に入るのを避けているのではないでしょうか?パネルのガラスをなくしたのは反射光*も*考慮しての事だと聞きますし(正しいかどうかは知りませんが私は納得させられました)、パイオニアがそのような考慮をしたとしても不思議ではないと思います。

で、私的には各社の中でパイオニアが一番質感があり、インテリア的にもいいと思ったので、ジー音の話を知った上で最後の最後パイオニアに決めました。今は特にパイオニアに決めた事を後悔はしていません。

ちなみに私はパイオニアとビクターとで迷いました(当初は安さからパナで考えていましたが、パナはチューナー一体型だったので取り扱いの悪さで比較的早々に候補から脱落しました→私は結構ごそごそ触るのが隙なんで(^^ゞ)。ビクターは余り話題に上りませんが、結構いいと思いますよ。(ビクターの50V型はセパレートです)

まあ、色々と意見があると思います。まだまだ高額商品ですので、そうそう買い換えるものではありません(このスレッドの主は例外として)。最後は自分の感性と直感で決めるのが吉だと思います。

書込番号:3844186

ナイスクチコミ!0


Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/01/27 22:40(1年以上前)

訂正が2つ。
>私は結構ごそごそ触るのが隙なんで(^^ゞ)。
→私は結構ごそごそ触るのが好きなんで(^^ゞ)。
なんという変換ミス!

>まあ、色々と意見があると思います。まだまだ高額商品ですので、
>そうそう買い換えるものではありません(このスレッドの主は例外と
>して)。最後は自分の感性と直感で決めるのが吉だと思います。
→このスレッドではなく、この次(この上)のスレッドの主でしたね。失礼しました。

書込番号:3844464

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたえてちょ〜だいさん

2005/02/02 00:40(1年以上前)

Zm99X−1さん
>HDSをスピーカーを下付けにしています。

私もそっちの方がいいような気がしてきました。HDSにしようと思います。

Kaoru156さん
なるほど、フレームの湾曲はそういうことでしたか。少し納得しました。でも、だったらつや消しにしたらいいじゃないかと思ったりもします。
しかし、どうやらパイオニアは親切にも原価割れで売ってくれているようなので、あまりいじめないことにしました。今日のニュースで、赤字になったと言ってましたが、価格の下落が止まらず大変そうですね。しかも在庫が結構積み上がってしまっているとのこと。
がんばれパイオニア!!

私の方は、ひき続き「購入先延ばし活動」を続けたいと思いますが、、(笑)

書込番号:3870003

ナイスクチコミ!0


Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/02/02 21:52(1年以上前)

>なるほど、フレームの湾曲はそういうことでしたか。少し納得しました。

あくまでも私の考えですので、ホントかはわかりませんよ。
でもうそであれ何であれ、納得した事が自分にとっては「ホント」ですね。

>でも、だったらつや消しにしたらいいじゃないかと思ったりもします。

まあ、光沢仕上げが今の流行りですから、マーケティング的には正しいんじゃないでしょうか。

>私の方は、ひき続き「購入先延ばし活動」を続けたいと思いますが、、(笑)

欲しくなった時がいいタイミングと言います。こたえてちょ〜だいさんはまだ欲しくはないんですよ。きっと。私もそうでしたが、一旦欲しくなると動きは速いですよ(笑)

書込番号:3873558

ナイスクチコミ!0


505親父さん

2005/02/05 07:27(1年以上前)

デザインに関しては、他メーカーの高級機を意識したデザインより、黒フレームの方が気に入っています。個人的には、車でも少し古くなった高級車はこっけいに見えるもとの決め、シックな物を選んでいます。又、インテリアとのマッチングも目立ち過ぎずGOODです。それと、壁掛けを考えられてる方は、ガラスパネルを1枚抜いている事の軽量化も無視できないでしょう。正直パイの商品で今まで散々な目にあってきて、ケンエンしていましたが、この商品は満足しています。

書込番号:3884262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

年末に購入しました

2005/01/04 22:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

スレ主 Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

ずっとROMをしており色々参考にさせていただいたので、購入後10日間の感想を報告します。

■ジー音
家の環境ではかなりします(;_;)しかも無音状態でなくても…
で、サービスの人に来てもらい状況を確認してもらいました。
環境によっても感じ方が変わるようで、私の場合後ろの壁がコンクリートの為、反射音により大きく聞こえるのだろうとの事。基本的にはどうしようもなさそうです。しかし電源から音が出ている場合も考えられ、その場合交換して改善する可能性もあるという事で、早ければ今週末にも電源交換をしてもらう事にしました。これについては交換後再度レポートします。

サービスの人のおっしゃるには、ジー音については何度か問い合わせは来てるが今は具体的に何か対応を考えているとは聞いていなく、メーカーとしては事例が多数あれば動くであろうが少なければ許容範囲内と捕らえてしまいがちであるとの事です。ですから、少しでも気になる人がいれば、必ずメーカーに問い合わせをお願いします。(1ユーザとしてのお願いm(__)m)

ただし、人間の環境適応能力は相当なもので、徐々に慣らされつつある自分がいたりします(^^ゞ

■画質(ディジタル放送)
家でじっくり見れば見る程きれいさに堪能できます(ジー音さえなければパーフェクトなのに…)。私は地上波ディジタル放送を内蔵チューナとCATVのセットボックス(D端子接続)の2環境で見る事ができますが、比較するとセットボックス経由は今ひとつです。D端子といっても所詮はアナログ接続ですから、どうしても画質の劣化は避けようがないでしょう。まあ、これはパイオニアがどうのとは関係ありませんね。

■画質(アナログ放送)
私はCATV経由で見られるのであえてアナログを選択する事はないですが、インプレッションのためにつないで見ました。他社のものに比べて、私的には意外にきれいに写っていると感じます(記憶との比較ですから正確ではありませんが)。まだまだ地上波ディジタル放送が見られる人の方が少数派でしょうから、今パイオニアを選ぶ理由の1つに挙げてもいいと思います。

■画質(DVD)
D端子接続しています。感覚的にはセットボックス(ディジタル通常放送)より上、内蔵チューナ(ディジタル通常放送)より下です。

■画質(LD)
S2接続しています。アナログ放送と同様、思ったよりもきれいでした。DVD化されないと思われるお気に入りソフトがあり、私にとって捨てることのできないメディアです。去年プレーヤーを買い換えたところですので満足しています。

■音質
テレビの音としてはいいと思います。ただしCMで宣伝している程の迫力は感じません(誇大広告か?^^)。まあ、これは個々の期待値のレベルによると思います。大方の人は期待値にはまるとは思います。価格とのバランスを考えるといい着地点なのかもしれません。しかしながら、一旦オーナーになってしまうと、画面とのバランスを考えてしまいますので、きれいで迫力のある画面と比較するとバランスは悪いと感じてしまいました。いずれはAVセンター+7.1chを導入することになるでしょう(ONKYOのSA702+HTSシリーズで考えています)。→これから買う人は、次の出費も覚悟しておいた方がいいですよ、という教訓です(笑)


以上、大したインプレッションではありませんが、参考にしていただけたらと思います。

ジー音については、続報があればレポートします。

書込番号:3729895

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/01/04 23:30(1年以上前)

もうひとつ定番のドット抜けについては、わかりません(^^ゞ
もしかするとあるのかもしれませんが、少なくとも普通に画面を見ている分には感じることはありません。まあショックを受けるのがいやなので、目を凝らして調べようとも思っていませんが(笑)→人間知らないものを知らないままでいた方が幸せって事もあります(^^)

ジー音について、1つ書き忘れがありました。
「フロントサラウンド」の設定はデフォルトは「しない」ですが、「TruBass+SRS」にすると多少は感じにくくはなりました。この辺からも環境により感じ方が違うというのが想像できます。

書込番号:3730240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/01/15 14:35(1年以上前)

電源交換をしてもらいました。
まあ、予想通りではありますが、ジー音について変化はありませんでした。後はサービスの人の対応がよく、ここまでやってもらったという事で気分的には少し緩和されたかも知れません。保証期間が切れる前に、もう一度連絡して欲しいとの事でした。

1つ訂正があります。
セットボックス(S/B)からD端子経由での画質が落ちると書きましたが、お恥ずかしい話、S/Bのマニュアルをよく読んでみるとD端子の設定で「D1固定」がデフォルトになっていました。D1だと画質が落ちるのは当たり前で、「D4」に設定変更すると内蔵チューナーとほとんど変わりはなくなりました。S/B利用の方でこれまでD端子を使っていなかった人は要注意ですね。ちなみに使用しているS/Bはパイオニア製です。

書込番号:3782183

ナイスクチコミ!0


Mz・999さん

2005/01/22 12:16(1年以上前)

Kaoru156 さん
家のも(435HDSですが)ジー音はします。
小音量の時などは気になることがありますが、多分“許容範囲”
だろうとあきらめています。

ほとんど気にならないというレポートもありますが、
同じCATV・STB環境なのでブースター等の関係もあるかも…。
音源の背面にパンチカーペットを貼り付けると少しは反射音が軽減
すると思います。

音質ですが、私はS−VW5というサブ・ウーファーを
160Hz位でつないでいます。結構いけますよ。

書込番号:3816904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/01/23 13:17(1年以上前)

Mz・999さん

ジー音、あきらめと言うより慣れました(^_^;)
私も電源の裏あたりに何かを張ろうかととも思いましたが、熱対策上問題がありそうで試していません。で、壁に何か貼れないかと思ってはいますが、インテリア的に変にならずにすむ、いい方法がなく今も思慮中です。

サブウーファーだけを導入するというのは、アイディアとしてありませんでした。確かにサブウーファー出力があるので、最終的な7.1ch化までの過渡期としてはいいアイディアかも知れません。

で、質問です。ハイカットフィルターなしのサブウーファーはつなげられるのでしょうか?今考えているのは確かハイカットフィルターがなかったと思いますので。よろしくお願いします。(うーん、なんとなく回答がつきそうにない質問のような気がする(^^ゞ)

書込番号:3822488

ナイスクチコミ!0


Mz・999さん

2005/01/24 14:15(1年以上前)

Kaoru156さん

ハイカットフィルター無しでもOKだと思います。
元々TV内蔵SPの低音は200Hz以下は急減衰しているので
少し位のかぶりはウーファー側の音量調整でカバーできると思います。

これだけで、(映像に例えるとしたら)アナログ放送とデジタル放送
の差程度の違いは実感できると思います。

書込番号:3828306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaoru156さん
クチコミ投稿数:56件

2005/01/24 17:33(1年以上前)

Mz・999さん

回答ありがとうございます。
これを参考にしてグレードアップ計画(+資金計画)を考えたいと思います。

書込番号:3828903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

スレ主 と も ぞ うさん

現在使用しているHDDレコーダーでデジタル放送を録画したいと思っているのですが、HDDレコーダーにはBSチューナーが内蔵されていません。
そこで、PDP-505HDLのBSチューナーを利用し、映像を録画/モニター出力端子より出力させ、HDDレコーダーに外部入力として録画させたいと考えております。
接続は完了したのですが、録画/モニター出力の設定方法が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:3822893

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2005/01/23 15:08(1年以上前)

機能については説明書に書かれているのではないでしょうか。
一度よく読んでみましたか?

書込番号:3822960

ナイスクチコミ!0


Z432Rさん

2005/01/23 22:25(1年以上前)

予約画面で「見るだけ」じゃなく「録画」を選んで予約するだけ。
でIR使えない機種だったら、HDDレコーダーの方でも同じ時間に録画予約を入れれば良い。プラズマのチューナーを使うんだから、もちろんチャンネルは「入力1」(外部からの入力先)等に設定する。
私も同様の方法でwowwowを録画して見てますよ。
本体からの出力がS端子しかないため画質には期待してませんでしたが、レコーダー側の録画形式?を高画質にすれば結構キレイに見れますよ。

書込番号:3825504

ナイスクチコミ!0


スレ主 と も ぞ うさん

2005/01/24 11:43(1年以上前)

彩. さん
説明書は何度か目を通したのですが、録画/モニター出力については、あまり詳しく説明がされておらず、行き詰り、こちらに書き込みさせていただきました。

Z432R さん
どうもありがとうございました。早速試してみたいと思います。

書込番号:3827809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

スレ主 グッド・ジョブさん

こちらを拝見して、相場よりかなり安いようでしたので、悩んだ挙句にとうとう買いました!
ちょっと特別なルート(といってもぜんぜんやましいわけではなくて、正規品ですよ。)で、テーブルトップスタンドが付いて税込みで45万円でした。
設置代が別途3万円でしたので、節約して自分で設置することにしたのですが、届いた巨大なダンボールを見て呆然。ディスプレイだけで41kgの表示を見て、一瞬、設置代をけちったことを後悔したのですが、それでも実質1時間半程で一人で無事に設置することができました。
画質は事前に量販店で確認して納得していましたが、広いお店の中ではわからなかったのですが、何方かが書かれていた通り、音が思っていた以上に良いのでびっくり!TVって、画質だけでなく音質も重要なポイントだと思いますので、とても満足です。話題になっているジー音も、背面を覗かなければ個人的にはまったく気にならないレベルです。思い切って購入して良かったです。
今AVボードを探しているのですが、TVの存在感にも負けない、10万円前後でお奨めの商品はありますでしょうか?

書込番号:3658124

ナイスクチコミ!0


返信する
N丸さん

2004/12/19 23:59(1年以上前)

グッド・ジョブさんと同じように特別なルートでうちも購入しました。
私が買ったタイプはテレビ台のPDK−R01Mが付属されているもので価格が46万8千円でした。木目調のテレビ台でシンプルで、とても良い感じで気に入ってます。
部屋がすっきりと広く見えるような気もします。

うちの場合は設置料3万円払って取り付けてもらいました。あの大きさの物を
一人で取り付けられたそうで脱帽いたします。
きっと冷や汗かきながらの作業だったのではないでしょうか。
(設置に来られたメーカーの方2人がそんな様子でしたから・・・)
私はジー音は全然わからないですし、とてもキレイで満足しています。
念のため2万円だしてメーカーの5年保証にも入ろうと思っています。

書込番号:3658328

ナイスクチコミ!0


スレ主 グッド・ジョブさん

2004/12/20 01:14(1年以上前)

N丸さん、こんばんわ。
どうやら同じルートで買ったみたいですね。わたしもPDK−R01M付きのパターンも検討したのですが、とりあえず昔から使っているローチェストに乗りそうだったのでPKD−TS05にしました。
PDK−R01Mは有楽町のビックカメラで実物を見ましたが、おっしゃる通り落ち着いた感じでいいですよね。

設置の際は、PKD−TS05を取り付ける時にディスプレイを持ち上げなければならなくてちょっと緊張したのですが、一発でうまく収まってくれたので、腰への負担も最小限ですみました。(さすがに長時間は持ち上げられないので (^^; )
苦労の甲斐あって、年末年始はどっぷりDVD鑑賞にはまりそうです。
メーカー保証へは、わたしも入ろうと思っています。
2万円というのは、5年間の安心を買うと思えば納得も出来る価格ですよね。

書込番号:3658790

ナイスクチコミ!0


まさNマサさん

2004/12/20 11:10(1年以上前)

初めまして。教えてください。その特別なルートは誰でも購入可能ですか?可能であれば購入したいのですが・・・。

書込番号:3659885

ナイスクチコミ!0


おぎんちゃんさん

2004/12/22 22:28(1年以上前)

DENONのボード&サラウンドシステムかっこいいですよー。私も予算があればそれでそろえたかったのですが、お値段がちょっと。。。160センチのボードだけでで89000円といわれ、結局アウトレットショップで手ごろなのを探して買いました。

書込番号:3671712

ナイスクチコミ!0


mmkm56さん

2004/12/24 00:32(1年以上前)

本当にその値段で変えるのですか?45万円?特別なルートは安全で、信用できますか?もしそうなら是非教えてください・・・。

書込番号:3677433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/12/26 05:32(1年以上前)

>本当にその値段で変えるのですか

私も買えますが一般の方は、無理です。
その権利がある人に買ってもらうしかないですが
詳細は、話せません
知り合いに「台付き45万円で買わないか〜」
と言いましたが私の周りには、いなかったです。
この権利も今月28日で期限切れになりますが、

書込番号:3687009

ナイスクチコミ!0


kkk222さん

2005/01/17 00:05(1年以上前)

一般の人が買えない情報を載せるのはどうか。
ただの自慢掲示板になってしまいます。

書込番号:3790884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無事だったあ!!

2004/10/26 23:52(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

クチコミ投稿数:162件

今回の新潟県中越地震でまさに震源地の近く(長岡市の小千谷市寄り)に住んでる者です。本震の時はホントに体が一度浮きました!
で、急いで自宅に帰ると部屋はめちゃくちゃ・・・違う部屋かと思ったくらいです。急いで大切な505HDLを確認すると、ラックは1M程移動してたものの、無傷で無事でした!
みなさん、テーブルトップスタンドは、是非ともビス等で固定しておきましょう。まあ、もっとも3日間電気が来なかったので視聴出来ませんでしたが。
最後に、震源地にて多大な被害を被った方々、このような軽率な書き込みをした事をお許し下さい。また、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:3427383

ナイスクチコミ!0


返信する
アポガトさん

2004/11/23 11:49(1年以上前)

地震は大変でしたね。地震対策のしっかりしているメーカーを選ぶようにします。

書込番号:3536128

ナイスクチコミ!0


耐震さん

2005/01/12 21:39(1年以上前)

地震対策として後ろの壁と本体と細いワイヤーで倒れないように吊ろうと思います。(前に倒れないように)

書込番号:3769750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっと落ち

2004/12/27 10:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

スレ主 ドットおちさん

先日購入しました。

結果ほとんど満足していますが、下記2点がちょっと。

@ジー音
Aドット落ち

@に関しては何度か書き込みされていますが、どうしようもなさそうですね。私は一階交換してもらいましたが、どっちでも同じでした。個人的には見上げるレイアウトだとダメと思います。Aに関しては、交換してもらってもやっぱり落ちています。パイオニアに電話したら「ドット落ちを0にする保証は出来ない。そこまで品質を上げるなら、コストが倍以上かかる」と断言されました。皆さんはどうですか?(落ちてるのは1コだけですけど赤々と・・・)

書込番号:3692400

ナイスクチコミ!0


返信する
shine☆さん

2004/12/27 18:07(1年以上前)

確かにジ〜音しますね・・・
TVやDVDを普通に見ている分にはそこまで気になりませんが
ソースの切替を行うときに一瞬無音状態になってジ〜音がすると
結構気になりますね。
これって使用環境にも起因するのでしょうか?(電源の取り回し等・・)

ドット抜けは細かく確認はしてませんが、無いように思います。

しかしジ〜音にしろドット抜けにしろ何十万もする代物なのでもう少し
なんとかならないですかね〜^^;

書込番号:3693660

ナイスクチコミ!0


技術者その1さん

2004/12/30 03:20(1年以上前)

昔プラズマの開発現場にかなり近いところに居たことがあって、ちょうど10年ぐらい前のP社プラズマディスプレイのデモを見たことがありますがかなりドット抜けがありました。(百個程度か)
今現在PDP−505HDS持っていますがあのころと比べると隔世の感がありますね。ドット落ちはまったくないか目立ちません。ただ開発段階でのPDPはかなり明るかったので余計にドット抜けが目立ちました。
プラズマディスプレイは蛍光灯が百万個単位でON/OFFしているものなので一個くらいはドット抜けありそうですけど。以前レーザーディスクの画質検査装置を設計していたことがあってドロップアウト(ドット抜けのようなもの)の検査では中央部分の欠陥は厳しく検出していましたが、はっきりいって欠陥ゼロはありえませんでした。目をさらのようにすれば液晶やプラズマのような微細加工されているものは多分ドット抜けはあります。欠陥がないと思っている人たちの大多数のプラズマディスプレイには微小な欠陥があると考えます。それがただ場所的、輝度的に目立つか目立たないかの違いでしょう。

書込番号:3705590

ナイスクチコミ!0


電機メーカー勤務(大阪)さん

2004/12/30 23:56(1年以上前)

ジー音、ドット落ちで製品交換したいお気持ちは分かりますが、その返品した製品は、別の人に新品として販売されるんですよ。
それでも交換しますか?

書込番号:3709387

ナイスクチコミ!0


umumuさん

2005/01/02 17:19(1年以上前)

するでしょ♪
当然。
みんなめんどくさがらないで、きれいになるまで量販店にお願いすればいいんですよ。ねっとじゃむずかしいけでょうけどね。

私も3回交換してもらいましたが、最後のやつは、どっと抜け0、気のせいかジー音も小さい気がします。ジー音は気のせいかもしれませんが
こっれって出荷段階で、A級商品、B級商品とかわかれてるとかおもいません?

書込番号:3719025

ナイスクチコミ!0


Pocket-Tissueさん

2005/01/03 17:40(1年以上前)

確かにジー音はしますが気にならない程度で視聴場所によっても聞こえ方がかなり違います。
ドット落ちは見た所、確認出来ませんでした。

ソニーはプラズマから撤退するそうですがパイオニアはかなり強気です。
プラズマテレビの潜在能力はこんなものでは無いと思っていますのでパイオニアにはもっと研究をして頂き、より良い製品を作って頂きたいものです。

●パイオニア、国内にプラズマパネル新ライン着工へ
パイオニアはプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)の新ラインを、国内に建設する方針を明らかにした。06年度に着工し、07年度の稼働を目指す。投資額は300億円程度。増設分の生産能力は年40万〜50万台で、同社の生産能力は現在の5割増になる。プラズマテレビについては、ソニーが生産撤退を検討するなど将来性について見方が二分している。パイオニアはプラズマが大型テレビの主流であり続けるとみており、強気の投資を進める。
液晶テレビの大画面化や新技術の出現という動きもあるが、「40インチ以上の大型テレビはプラズマの方が液晶よりも適しており、今後も液晶と共存していくことになる」(同)とみている。
ttp://www.asahi.com/business/update/0103/001.html

書込番号:3723546

ナイスクチコミ!0


都内は・・・・さん

2005/01/12 02:54(1年以上前)

自分は以前ここに書いたようにスピーカーコントロール基板が
最初から故障していて(多分半田の浮き程度だと思われるが)
交換になりました。
ちなみに年末年始を挟んだので一ヶ月程度使用しました。
パイオニアの担当者曰く
「回収品は市場には出さないので回収の際に多少傷が付いても構わない」
ということを言われたので
(コレは設置を自分でやっているためぶつけても知らないぞと言った事に対しての回答でした)
回収した商品を安易にまた市場に放り込むような事はしないでしょう。

しかし少なからず電化製品についてはA級B級という物が必然的に存在します。
量販店にはBに近い物が流れていることが多いと思います。
もちろんハズレばかりではないでしょうが。

書込番号:3767021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]」のクチコミ掲示板に
ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]を新規書き込みピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
パイオニア

ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)