『508と・・・』のクチコミ掲示板

KURO PDP-5010HD [50インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥685,715

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 KURO PDP-5010HD [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KURO PDP-5010HD [50インチ]の価格比較
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]の店頭購入
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のスペック・仕様
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のレビュー
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のクチコミ
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]の画像・動画
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のピックアップリスト
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のオークション

KURO PDP-5010HD [50インチ]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • KURO PDP-5010HD [50インチ]の価格比較
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]の店頭購入
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のスペック・仕様
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のレビュー
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のクチコミ
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]の画像・動画
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のピックアップリスト
  • KURO PDP-5010HD [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

『508と・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「KURO PDP-5010HD [50インチ]」のクチコミ掲示板に
KURO PDP-5010HD [50インチ]を新規書き込みKURO PDP-5010HD [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

508と・・・

2007/09/20 07:52(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:1048件

最近こちらで色々と意見を聞き、508購入へ向け準備をしている最中ですが、
5010が足つきで52万円という価格を聞き、5010も候補に上げるべきか迷っています。
5010はまだ見た事が無いのですが、508より10万ちょっと高くても5010は買うべきでしょうか?
店頭などで2台並べれば画質の違いはわかるのかもしれませんが、自宅に1台しかない状態で、「あぁ、色の発色が違うな」と、素人目にそこまで違いがわかるものかと・・・。
508もかなりの高評価なので508でも十分かなとも思っているのですが、5010の書き込み数がすごいので、ちょっと気になっています。

用途は、狭いリビングでの地上波がメインで、たまに(テレビ放送の)映画を見る程度です。
使用するのは60代の両親です。508を購入し、残りのお金でDVDレコーダー等を購入した方が良いでしょうか?それとも、奮発して5010でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:6776563

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/09/20 08:40(1年以上前)

TV放送がメインなら508でいいと思いますよ。
リビングモードーは両機共付いていますし
Pの750フルハイより508の方がよほどいいですよ!

展示会にて見た508の出来があまりにもよくて5010→508にしても良いか?
私自身考えてますよ。シアター環境を浮いた予算で電動スクリーンにできるので

まだ時間があるようでしたら5010の実機10月半ばには店頭に出ますよ
ご自身で見比べてくださいね!
508-5010の違いはBD等の次世代環境では違いは確かにありましたよ、
予算分配を如何するかですね、10万有ればサラウンド環境の出来ますし。




書込番号:6776649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/20 10:50(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

誤解を恐れずに言うならば、5010の最大の価値?はフルを所有する満足でしょう。
細かい点に拘れば、BDを見た場合のディテール、色純度の良さ、黒リモコン(等)が挙げられます。
投資価値をよく検討してお選び下さい。

書込番号:6776918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/20 11:23(1年以上前)

画質 NHKの技術部に訊いたところ、情報量との事。
「画質=情報量=転送ビットレートになります」
BSでもデーター放送で帯域を取られるのでレートは10メガ台。 放送の質でレートは変るが固定レートです。
次世代光ディスクは可変ビットレートで転送ビットレートは高く(MPEG4の高圧縮で情報量は格段に多く)放送とはクォリティーが全く違うとの事。
パイオニアにきいてもリサイズ(画素変換)してるだけで情報量は変らない。
認識を改めました。
HD/BDを購入して将来発展させるなら5010 TV放送だけなら508がベストチョイス。
1個のセルが大きく明るいと言うメリットもあります。

書込番号:6776992

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:71件

2007/09/20 12:41(1年以上前)

>「画質=情報量=転送ビットレートになります」

 こんな単純なものではありません。BSデジタル放送はBDより転送ビットレートは低いですが、放送局の映像ソースが良ければ、そして動きの少ない映像であればBDと同様の高画質になります。

>リサイズしているだけで情報量は変わらない

 1920×1080画素の映像情報を1365×768画素にリサイズすれば、当然表示情報量は減ります。

書込番号:6777158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/20 13:15(1年以上前)

bsdigi36さん
東京まで遠出して是非パイオニアのプラズマを視聴して下さいな。
販売店でBDソフトも視聴させて頂いたら?
Strike Rougeさん はじめ我々「KURO」クラブの仲間に入ってくださいね。

書込番号:6777255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/09/20 20:03(1年以上前)

bsdigi36さん
>放送局の映像ソースが良ければ、そして動きの少ない映像であればBDと同様の高画質になります。
これは条件を限定しすぎでは無いでしょうか?
ご自身の趣味を尊重なさるのは結構ですが、BDを見られて話をしていますか?

書込番号:6778240

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:71件

2007/09/20 20:41(1年以上前)

 BSデジタル放送をろくに見もしないで、論評している人に対して、反論しているのです。

 私自身は量販店以外ではBDソフトを見たことがありませんが、長年BSデジタル放送を見てきた経験と種々の情報から、BSデジタル放送で映像ソースが良質な番組は、BDソフトに画質は遜色ないと確信しています。(NHKのBS1、BS2を除く)

書込番号:6778375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/09/20 20:55(1年以上前)

bsさん
スレ主さんは
>用途は、狭いリビングでの地上波がメインで、たまに(テレビ放送の)映画を見る程度です。
こう書いていらっしゃいますが、見ておられますか?

それは良いとして、
>BSデジタル放送をろくに見もしないで、論評している人に対して、反論しているのです。
これは、何故「ろくに見ていない」と知ったのでしょうか??
もし見た上での判断だったら…とか思いませんか?
それとも貴方様が見てBSが最高であった場合、他の方も同じで無いといけないのですか?
以前もBS関連のスレットで貴方がBSの事で噛みついているのを見た記憶がありますが、
何故そこまでBSに拘っているのでしょう?

そもそも量販店以外でBDを見ていないのに、何故BDと同レベルと言い切れるのかが疑問です。
これでは貴方が正に「ろくに見もしないで〜」になりますよ。
同条件で視聴してから比較されたら如何ですか?

ちなみに私はBD、BS、どちらが高画質でも、どうでも良いです。

書込番号:6778411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/20 22:20(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

まぁまぁまぁ(^_^;)
BDは確かに転送レートが高いですが、これだけでは画質は決まりません。

・フィルムマスターのクオリティ
・テレシネのクオリティ
・コーディング設備
等、様々な条件に依存します。
高画質と言われるMPEG4 AVCにしても、コーディング設備次第ではMPEG2以下になるようです。
ポテンシャルとしてはBDが高いとは言えますが、まだその環境は揃っていません。
私が見た中ではパイカリ2が最高画質でした。
是非一度ご覧下さい。

書込番号:6778835

ナイスクチコミ!3


giyeさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:5件 KURO PDP-5010HD [50インチ]のオーナーKURO PDP-5010HD [50インチ]の満足度5

2007/09/21 00:05(1年以上前)

bsdigi36さんへ
BSの固定ビットレート(CBR)です。
BDは可変ビットレート(VBR)です。
まず、ここが違います。CBRは固定なので動きの早い細かな描写の場合でもビットレートが固定なのでブロックノイズなどの弊害が出やすいのです。
マラソンや水しぶきなどの場合に出てきます。
それに対してVBRは動きに対してビットレートが変わりノイズなどが出にくい利点があります。しかしVBRは扱いが難しくなります。
あと、BSデジタルは最高でも24Mbpsなのに対してBDは最大で40Mbpsです。
なので細かく分析するとまったく別物ですよ

放送波などの場合、天候などにも左右されますのでVBRよりもCBRのほうが安定して映像を送信できるのだと思います。

その代わり皆さんがおっしゃるように画質が犠牲になってしまいます。

書込番号:6779510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1048件

2007/09/21 00:22(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
今帰宅しました。
なんだかだんだん違う方向へと話が変わってきましたね。
色々な方の意見を総合すると、将来BDなどを使用して映像環境のグレードアップを図るなら5010、
せいぜいサラウンドスピーカー程度の追加で、主にテレビ放送なら508という事ですよね。
508でもビエラあたりと比較すると十分綺麗だということであれば、やはり508かなとも思います。
やっぱり差額の10万円は大きいかな。

書込番号:6779605

ナイスクチコミ!1


giyeさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:5件 KURO PDP-5010HD [50インチ]のオーナーKURO PDP-5010HD [50インチ]の満足度5

2007/09/21 00:38(1年以上前)

すいません・・・
訂正です。^^;
BDは等速が36Mbps
BD-ROMは1.5倍速の54Mbpsが標準転送速度
記憶型ディスクであるBD-R/BD-REは現在は4倍速の144Mbpsまで規格化されているようです。

追加として
BSはMPEG2
BDはMPEG2/MPEG4/VC-1です。
おそらくBDの基本はMPEG4だと思います。
違いは、MPEG2はキーフレーム画像で変化した部分のみを分解していきますが
MPEG4はフレーム自身の画像をオブジェクトに分解します。
簡単に言えば、映像を構成する背景や人物、建物に映像を分解しそれぞれのオブジェクトに応じて差分を記録しています。

ちなみに
キーフレームとは、映像の中で主となる変化が定義されているフレームのことです。

VC-1はまだ調べられてません・・・・^^;;

書込番号:6779683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2007/09/21 13:51(1年以上前)

こんにちは、みなさん。

次世代ディスクは、圧縮方式がいろいろありますし、転送レートも放送波より高い
ですから、同じ作品をBDと放送で比べると、殆どの場合でBDの方が高画質です。
これは私自身が自宅で5000EXでチェックしていますから、間違いないと思われます。
それとは別に、放送波でも、マスターが良質な作品では高画質なものもありますから、
一概に放送波の作品が低画質、とも言い切れませんね。ですから、BDやHD DVDが
未発売の作品に関しては、放送波でも満足出来る作品があるのも事実ですが、本当に
お気に入りの作品があればやはりBD-ROMを購入してしまいますね。あと、音質に関して
はリニアPCMだったり、ロスレス圧縮だったりしますので、放送波とは格段の違いが
ありますから、その面での差もあると思います。

私自身は、地上デジタルやDVDの視聴がメインであれば、逆に508の方が綺麗だと
思いますので、そちらがおすすめです。フルHDでないソースをそれなりに綺麗に
見ようと思うと、再生機器も高価なものが必要になるので、それなら始めから
BDなどの再生環境を揃えた方がいいと思います。

書込番号:6781037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1048件

2007/09/22 20:06(1年以上前)

みなさんに色々とレスを頂き、自分のところの場合はテレビ主体なので、508でいいかなとほぼ決めていたのですが、今月号のビデオサロンを読み、また迷いが生じています。
と言うのは、現在のラインナップでも半分以上はフルで、これからはフルの時代になると書いてあったのです。それと、508の他の方のクチコミでは、フルとハーフだと表示サイズも違いような事が書いてあったのです。数万円の差なら迷わず5010なんですが、10万超はちょっときついしなぁ。
以前と同じような悩みですが、みなさんアドバイスをお願いします。

書込番号:6785671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/22 21:27(1年以上前)

完全に素人としての意見ですが、展示会で見た感じでは
508と5010の違いは全く分かりませんでした。
KUROの書き込みを見ると、違いが分かる人の感想が
書かれていますが、私は分かりませんでした。
価格的には、本日真剣に交渉してきましたが、52万の
書き込みは現実的だとます。
ただし、508も同じくらいの値引率でしょう(ポイントに
よっての値引きになるとおもいますが・・・)
508の板で40万ポイント25%も出ていましたが、現実的では
ありません。
508と5010で値段の差は大体12万位です。
私の場合、浮いた12万でBDP-LX70の購入を検討しています。
KUROを最大限に生かすには現状では、BDP-LX70または80が必要だと
思っています。(将来的にはわかりませんが・・・)
本当に素人の意見で申し訳ないのですが、私には5010と508の違いは
分からないので508に決めました。
5010を購入してしまうと、泥沼にはまりそうだったので・・・
プレーヤー、アンプ、スピカー・・・全てに拘ってしまいそうです。
ただ、私が車を購入したときにそうだったのですが、結構くよくよする
タイプの場合、お金に多少なりにも余裕があれば5010を購入するべき
でしょう。車の購入に当たって、グレードを一つ下げたのを今でも
悔やんでいます。
完全に素人の意見ゆえ、参考にならないかもしれませんが悩んでください(^-^)/

書込番号:6785954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2007/09/22 21:55(1年以上前)

ネイネイホウホウさん
その泥沼に思いっきりはまった私です(^-^;;;;;
まさにネイネイホウホウさんが言うとおりの結果になりました。
十分気をつけてください(笑)

書込番号:6786085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/22 23:29(1年以上前)

こんばんは〜(^^)/

ここはやはり5010が出るまで「待ち」でしょうね。
見比べて見比べて穴が開くほど見比べて、納得して購入した方がいいですね(^^)

私は508一本釣りです(笑)
逆に5010が出てしまうまでに買ってしまおうかと。
名付けて「後悔あとの祭り作戦」またの名を「転ばぬ泥沼先の杖作戦」。
5010はまだ見ぬ代物ですが、買ってからは比較することもないですしね。
恐らく差もわからんし(^^;
5010を嫁に軽く一蹴されたのはここだけの話です(爆)

駄レス失礼しました(^^;;;

書込番号:6786531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/23 00:10(1年以上前)

皆さんこんばんは(^-^)/
ぴぴやんさん
とにかく、5010が出てから比較して下さい。迷いがあるならじっくり納得するまで比較試聴しましょう。
勿論、9Rさんのような考えもアリですが(笑)

ネイネイホウホウさん
LX70ですが、激しくお勧めしません。
仕事で使用していますが、操作性が劣悪で頻繁に固まります。初期不良かもしれませんが・・
80で改善されていればよいのですが・・
PS3の方が、シャア専用の5倍くらいサクサク動きます。

一度店頭で操作性をチェックして下さいな。
因みに姫を泥沼へおいでおいでしたのは私です(爆)

書込番号:6786738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/23 12:56(1年以上前)

Strike Rouge隊長

アドバイスありがとうございます。

ちぇんたはさん
やっと絡めて、ちょっと嬉しいです(^-^)/

LX70は、お勧めできませんか〜〜
危なく買いそうでした!ただ、まだBDがレンタルも開始していないので
BD機器はまだ買いではないと察してはいましたが・・・
いやー、危なかったっすっ!

書込番号:6788486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2007/09/24 01:28(1年以上前)

フェスタで5010を見て来ました。
フェスタ〜延べ4時間半、ビック〜1時間半、ヨドバシ〜1時間、延べ7時間も見て来ました。
最初にフェスタに行って5010と508を見比べた時は、何度見ても静止画、動画とも、全く違いがわかりませんでした。そこで、一度フェスタの会場から出てビックへ行き、フルとハーフの違いを店員に聞きました。すると、フルとハーフでは解像度が違うから、文字を見ればすぐに違いがわかると言われ、ビエラ同士でフルとハーフを比較しました。比較をしたのは番組表ですが、丸みのある文字、斜めの文字で、はっきりと違いがわかりました。フルは滑らかな文字ですが、ハーフはカクカクとしたちょっとぎこちない文字です。画面のすぐそばで観察してみましたが、1個当たりのドットのサイズが、フルの方がかなり細かい事がわかりました。(←ここがポイントです)次に動画を比較しましたが、番組表ほどは大きく違いを感じませんでしたが、ハーフの方がきめの粗さが目立ちました。
フルとハーフの違いがわかったので、再度フェスタの会場へ行き、5010と508を比較しました。
まず文字が出てる静止画で比較をしましたが、5010と508では全くと言っていいほど違いました。
ビエラ同士と同様に、508の方がかくかくした文字で、5010は滑らかな文字でした。
更に508は、きめが粗い分、文字のはじっこがぼやけている感じです。
次に白、黄、赤、青など、縦方向にカラーが出ている画面を出してもらって比較をしました。
5010ではノイズ感が無く鮮やかな色だったのですが、508ではきめの粗さが目立ち、赤などはちょっとチカチカした感じでした。
最後に動画を見ましたが、2m位離れた位置で見る分には、違いがあまりわかりませんでした。
かなり手前で見ると、きめの細かさが違うのがわかりますが、静止画ほど違いはないと思います。
その後ヨドバシへ行き、508を単体で見ましたが、5010のきめの細かさが脳裏に残っていたため、508のきめの粗さがすごく目立ちました。試しに、ビエラの700と508を番組表で比較しましたが、ビエラの方がきめが細かく滑らかな文字でした。ただ、ノイズの量、色の出方などは、明らかに508の方が上回っていました。
それと、これは正しいかどうかはわかりませんが、フルスペックではない地デジ放送であっても、きめが細かければその分だけ綺麗に表示できるのではないでしょうか?もし間違っていたら、指摘をして下さいね。
ここで自分なりの考えをまとめると、テレビ重視であれば508ではなく5010を、映画などの動画重視であれば、508でも代用が利くのかなと思います。
自分は508狙いでしたが、5010を買うはめになりそうです。
約12万位高そうですが、10年使用すれば12万÷10年÷1ヶ月=1,000円、毎月1,000円の違いと考える事にしました。そうすれば、いくらか気が楽です。

書込番号:6791349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2007/09/24 08:03(1年以上前)

昨夜あれだけ5010に傾いていたのに、色々な書き込みを見ているうちに、情けないですが本当に5010は必要だろうか?という気持ちになってきました。
それだけ508の出来が良いのでしょうが、本日またフェスタで5010を見てきます。
高い買い物だけに、本当に悩みます。

書込番号:6791825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2007/09/24 22:59(1年以上前)

今日も朝から晩まで5010と508を見比べてきました。
今日のテーマは、508では納得が出来ないのか?と言う一点です。
昨日も見ているためだいぶ目が慣れていて、508と5010の違いははっきりわかるようになりました。
ヨドとビックで、ライブ、BSデジタル、地デジをそれぞれ見ましたが、やはりきめの粗さとノイズが気になります。
その後フェスタで5010と508をBDで見ました。
ここでもやはり508の粗さが目立ちます。ただ、5010と508を見比べていない人は、508を見て綺麗だと感じると思います。
フェスタでは何人かの人に話を聞きました。みんなの意見をまとめてみると、
@フルスペックの本領を最大限に発揮するのは、現在はBDとBSNHKだけだが、将来的に民法のBSもフルスペック化するはず。
A地デジは1440×1080だけど、508だと1365×768なので、1920×1080ほどではないが、画質の違いは出る。
Bカタログには出てこないが、5010と508はスピーカーの径が違う。
C数年後に買い換える予定なら508でも十分、10年以上壊れるまで使う予定なら5010をお勧めする。と言われました。
それと、今まで気が付いていなかったのですが、今のビデオカメラってフルハイビジョン対応になっているので、これらで撮影したものは、フルで見た方が綺麗に見えますよね?

以上の事から、今度こそ5010に決めました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:6795312

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KURO PDP-5010HD [50インチ]
パイオニア

KURO PDP-5010HD [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

KURO PDP-5010HD [50インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)