


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]
KURO(検討)ユーザの皆さんこんにちは!
さて,いきなり質問で申し訳ないのですが,この機種とi.Link接続できたBDレコーダの情報ってご存知ですか?
私は「えいやっ!」とパナのBW800を購入したのですが画像のやり取りができていません.
5010HDから見ると「D-VHS」と認識されているのですが,何らかの操作を行おうとすると「テープが入っていません」との表示.あとはにっちもさっちもです.
色々なサイトを探し回ったのですが結局まとまった結論が出ていません.
BW800←→5010HDは無理なんでしょうか?
また,BDレコーダでi.Link接続可能な機種はあるのでしょうか?
御教授いただきたくよろしくお願いします.
書込番号:7582982
2点

そもそもBDレコーダーでわざわざi-Link接続する意味があるのか疑問。
レックポットやチューナーが搭載されてない機器ならわかりますが素直にBW800のチューナーで録画すればいいのでは?
目的が見えないですね?
接続ってあくまでも目的の為の手段でしょ?接続と言う手段が目的になってませんか?
書込番号:7583727
0点

追加ですが
i-Link接続で何がやりたいのかを書けばもう少し適切なアドバイスがあるかもしれませんよ?
書込番号:7583782
0点

こんにちは(^-^)/
確かに目的がイマイチよく分かりませんね・・・
画像のやり取りとは、クロチューナー出力をレコーダに録画、或いはレコーダ映像をクロに表示ってことでしょうか?
前者なら確かにiリンクくらいしか手段は無さそうですが、大して意味が無いような・・
後者ならHDMI接続で解決ですね。
クロのiリンクはチューナーレスのレックポット等や一部アナログレコーダにディジタル録画するのが一番の使い道かと思いますよ。
書込番号:7584470
3点

KUROのiLINKは、他の方も書かれている「Rec-pot」それから「D-VHSビデオ」が接続出来ます。他にはパイオニアの「DVR-720H,920H」と接続が出来ます。
BW800での録画はBW800にアンテナケーブルを接続、HDMIでKUROと繋げば出来ますが、若しかしてKUROでBW800をコントロールをされたいのでしょうか?
でしたら、無理です・・・。但しパイオニアの一部レコーダー(BDは非搭載)に限ればIrシステム使用で「レコーダーホットリンク」という機能が使えるそうです。
書込番号:7589899
1点

KUROからBD機をコントロール,i-Link経由録画するのが目的です.
録画操作がKUROで完結すれば便利だと思ったのです(B-CASカードも1枚で済みますので).
操作系が少ないに越したことは無いという考え方です(考え方まで突っ込まれると言い様が無いですが).
BD非搭載であれば確かにRecPot等が良いかと思います.
ご指摘の通り,現在は基本的な使い方をしており,BW800のチューナで録画,HDMI出力しています.
BW800のB-CASでしか見られない局もあり,結構不便(個人的に)です.
書込番号:7621075
0点

こんにちは(^-^)/
考え方自体は特におかしくありませんよ。
しかしながら、iリンクにせよバージョン1.3aによるHDMIコントロールにせよ、100%の動作保証がされていない半端?規格です。
iリンクに至っては未だにDVHSとして認識の上動作をさせるなりすまし?規格ですからね・・・
動作実例を確認せずにえいやっ!と購入したのが失敗?かもしれませんね(^_^;)
他のユーザーから動作実例リポートがあればよいのですが・・・
書込番号:7621212
2点

Strike Roungeさんレスポンスありがとうございます.
「えいやっ!」は五分五分,人柱のつもりで買ったので失敗も良いかと・・・
i-Link規格に期待した(?)のが失敗でした(^_^;)ヾ
KUROから見ると一応DVHSとして認識しているのであと一歩なのかな?
また別機種でi-Link接続を試せたら報告いたします.
書込番号:7621731
1点

cavitation様
KUROでのBW800の録画や編集系のコントロールは
i−LinK、HDMIともに不可能です。
HDMIコントロール機能では、BW800のHDDに録画した番組や
BDを見る位ならKUROのリモコンだけで基本再生操作は可能です。
録画予約や編集の時だけ、BW800のリモコンを使うわけです。
私は今のところ、見て消し専用なので、これでも充分過ぎますが(笑
書込番号:7623511
2点

テレビとi.Link接続は、先日大阪に行った際、200円としないi.Linkケーブルを発見したので、XW100とシャープ・液晶のLC-32GD6を繋いでみました。
テレビからは、D-VHSDMR-XW100 と認識されましたが、やはりコントロールは無理ですね。XW100をILINK入力にした所、XW100側ではテレビを認識しませんでした。
また、私が書くのはどうかと思いますが、TH-37PX600とDMR-XW300を繋いでも、同じような動作をし、コントロール&録画は出来なかったとの事です。
書込番号:7623725
2点

(パルス)さん,報告ありがとうございます!
i-Linkは相性ってより,BDレコーダに関しては同メーカの物以外はほぼ全滅かもしれませんね.
柴犬の武蔵さん,情報ありがとうございます.HDMIコントロールは録画済番組の選択に使っています...が,やっぱり編集ができないと中途半端なんですよね.
SONYがTSサポートしてくれるといいのですけど.
書込番号:7625929
1点

> 先日大阪に行った際、200円としないi.Linkケーブルを発見したので
うっはっ、安すぅー!! ハードオフなんてジャンクなのに、昨夜
2m¥600で売ってたよ。
初芝さんも,最近i-LINKケーブル買い増ししてるみたいね.
書込番号:7627666
1点

i-Linkの録画にはHDDモードとD-VHSモードが存在してバナのBDレコはHDDモードでパイオニアのプラズマは昔からD-VHSモードでしかリンクできない
だからリンクしないのよ!
これはレックポット買っても同じでモード切り替えスイッチでD-VHSモードにしないとKUROでは認識しないよ!
ちなみにパイオニアのDVR-920Hも実はD-VHSモードです。
書込番号:7632575
0点

HDDモードで制御出来るiLINKを搭載したテレビないしチューナーが有ったら繋げてみたいワクテカww
書込番号:7633038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)