


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]
皆様ご無沙汰しております。
先週日曜日に無事設置を完了し、色々試してみましたので使用感をお知らせしたいと思います。
システム構成
PDP :KURO PDP-5010HD
アンプ :VSA-LX70
BDプレーヤー : PlayStaion3
レコーダー : BW800 & HVR-HD800R
HDMIケーブル : ロジクール LPAS-10000
フロントスピーカー : モニターオーディオ SilerStudio8
リアスピーカー : モニターオーディオ SilverStdio1
サブウーファー : Yamaha YST-SW800
1.画質
これは言い尽くされた感がありますが、素晴らしいの一言です。今までBraviaの32インチ液晶を見てきました。Braviaは決して悪かったわけではないのですが、KUROに比べると質感がまるで違います。バラエティー番組好きの俗っぽい趣味の私ですが、KUROがリビングに鎮座してからは画質の良いプログラムを選ぶようになってしまいました。パイオニア愛の小部屋のお兄さんに薦められたBDの「オペラ座の怪人」は暗い場面がすごく多いのですが、KUROはそれらを素晴らしいコントラストと階調表現で楽しませてくれました。
2.チューナー
KURO内蔵のチューナーよりもBW800をHDMI経由で見た方がメリハリが有り、私好みでした。
発色もBW800の方が自然と思いました。アンテナの繋ぎ方などを変えてもう少し検証してみます。チャンネルの切替は言われているほど遅くないと思いました。Braviaと同じ位じゃないでしょうか。ただ、今までアナログ放送の機敏さに慣れた方はもどかしいと感じるかも知れません。
3.音質
付属スピーカーは決して悪くないですね。ただ、音量を上げていくと音の厚みが感じられません。スピーカーのアップグレードは今後の楽しみになりました♪
ジーオンは聞こえたり聞こえなかったりです。最初に設置したばかりの頃、配線を買えるために裏側に回った時は「あー、これが」と思いましたが、視聴中に気になった事は一度もありません。
4.発熱
結構熱くなりますね。これから暑い夏にどうなるのか、ファンの回転はどうなのか、今から楽しみです(笑)
5.リモコン
リモコンはシンプルで使いやすいですね。レコーダーやアンプの煩雑なリモコンに比べれば女子供でも迷い無く使えるシンプルさは好ましいところです。感度的には全く問題有りませんでした。
6.i-Link
KURO、Rec-Pot、BW800全てお互いに認識され、Rec-PotからBW800へのムーブもできました。
ただし、以下の問題があり、今後の改善が必要です。
*BW800 --- KURO --- Rec-Pot の順番で接続
Moveは正常に行われるが、KUROの電源を落とすとMoveが途中で止まる。
*KURO --- Rec-Pot --- BW800 の順番で接続
Moveは行われず、BW800の録画アイコン(オレンジ色)が点滅したまま。
皆さんはどの様な接続をされているかお聞かせいただければと思います。
今のままではMove中KUROを起動しておかなければならないので、非常に不便です。
i-Linkケーブルを変更するなどの検証をこれから行う予定です。
7.HDMIリンクとパススルー
KURO、BW800、VA-LX70全てのリンク機能をONにしますとリンクが有効になります。ただし、電電の入れる順番、切る順番でそれぞれ違う結果になるため、初心者の私としては非常に悩ましい状況です。アンプやテレビの入力が自動的にHDMIになるのではないかと密かに期待していましたが、どうやらそれほど賢くはない様子。まだベストの使い方に至っておりません。
KUROアンプはHDMIパススルーに対応しているのでKUROのリモコンで鳴らすスピーカーを切り替える事が出来ます。ただし、アンプが完全にオフの状態ですとレコーダーとKUROの電源を入れても何も映りません。アンプがパススルーモードでないとこの機能は働かないので、どの様な使い方がやりやすいのか、現在試行錯誤中です。
8.その他(ちょっと驚きました)
テーブルトップスタンドはPDK-TS25Bを使用していますが、KUROを据え付けた後のテレビ台とKURO本体の隙間が思ったよりずっと狭いのに驚きました。もう少し画面が高い位置になると勝手に思いこんでいました。その結果発熱が心配だったBW800をテレビ台の上に(KUROの下)置こうとした目論見がもろくも崩れてしまい、仕方なくラックの中に置く事にしました。
以上、ざっと思いついた事を書いてみました。
高い買い物でしたが、これから何年も使っていくテレビですので後悔が全くない選択は正解でした。アドバイス頂いた諸先輩方に改めてお礼申し上げます。
書込番号:7642293
6点

こんにちは(^-^)/
クロライフをお楽しみのご様子何よりです。
チューナーはディーガがお好みでしたか。
私はオンエアを殆ど見ないので、レコーダ導入後に検証してみます。
何名かの方々がコメントされていますが、クロ導入後に視聴コンテンツ傾向が変化する点がポイント大ですね!
これはオーディオでも言えるのですが、良いスピーカーやアンプを購入すると、録音が悪いJポップやハードロックを聞く気がしなくなり、優秀録音盤を探してジャズやクラシック等、鑑賞ジャンルの幅が広がるんですよね。
映像に於いても同現象をもたらしたクロはやはりこれまでで最高のディスプレイかと思います。
これぞ正に映像文化の夜明けであり、今後の成長を切望します。
書込番号:7642408
3点

mouseyaさん、こんばんわ。
私も10日ほど前にオペラ座の怪人を購入し、見ました。もちろん、映像が美しいのは折込付きですが、音声の迫力も感動でした。私はYAMAHA1800でリニアPCM音声をPS3から鳴らしています。冒頭のシャンデリアが落下した直後のオルガンの迫力は鳥肌もんでしたね!
書込番号:7643198
2点

mouseyaさん、こんばんわ。
KURO購入うらやましい限りです。
まだHDブラウン管TVです。
iLinkのムーブは気難しい所があります。
・ムーブ中にTVの電源を落とすとそこで切れます。
映像の(部分)消失とかになりますのでご注意ください。
・ムーブの延べ時間は7時間以内で行ってください。
8時間くらいまとめてやったら7時間過ぎで無くなっていました。
・たまにrec-potが認識されない場合があります。
繋ぎ変えたら認識される時と、幾ら繋ぎ変えてもダメな時がありました。
その場合レコーダを落としてRec-potの操作画面を上げておいてから
レコーダの電源を入れると使えました。
・私の場合取溜めた映像が半端でなかったので、
深夜、朝から昼と一週間ムーブを繰り返しました。
(寝るときと、出勤時に仕掛けておいて、後はおまかせで)
家の者の協力(TVに触らない)が必要です。
但し、数日したら大ひんしゅくを買い、
休日の家族サービスで大出費、ご注意ください。
書込番号:7643455
5点

Strike Rougeさん、こんばんは。
KUROの実力は想像以上で、毎日会社から帰ってスイッチを入れるのが楽しみです。
今までは画と音の比重が半々だったのですが、いまや完全に映像重視になってしまいました。
昨日のPlanet Earthや世界遺産は永久保存版としてBDに残すつもりです。
ライフスタイルまで変えてしまうKUROって凄いですね♪
書込番号:7644842
1点

acr30weskunさんこんばんは。
そうそう、オペラ座の怪人の音の事を書くのを忘れてました(笑)
ボリュームをかなり大きくして視聴しましたが、ハッとする音が多かったですね。
今まで見てきたDolby DigitalのDVDとは別世界の音でした。
Dolby True HDって生まれて初めて聴いたわけですが、なんという分解能なんだろうと
感激したしだいです。
書込番号:7644882
1点

taka-kun3さん、ご丁寧な説明ありがとうございます!
i-Linkは噂に違わず気まぐれなんですね(笑)
やはりテレビを点けっぱなしじゃないと駄目なんですか。
私の場合もわずか一週間しか経っていませんがその間にRec-Potが認識されない、BW800が不明のレコーダーとしか認識されないなどの現象に会いました。すべての機器をパワーオフして認識しなおししたら元通りになりましたが、ちょっと焦りました。
私もJ-COMのHDR、Rec-Pot、BW800に合計で1GB位貯め込んでしまいましたのでこれからが大変です。コンテンツに応じてDRかAVCRECか使い分けようと思いますが、BDの値段がまだまだ高いのでこれからが思いやられます。
幸いにもHDDからBDへのMoveは楽ですので、これからは貯めずにMoveをこまめにしようと思っております。
書込番号:7644918
1点

はじめまして、初めてカキコミます。
テーブルトップスタンド25Bですが、高さは変更可能です。
我が家も最初は低くしていましたが、ラック内にPS3が納まらなかったため部品を変えて高くしました。
今はクロの左右にバルディアA600とPS3が鎮座して、それをよけてスイーベル機能が働きます。
書込番号:7645538
3点

ふじぃちゃんさん、情報ありがとうございます。
早速マニュアルを見てみたのですが、高さ調整と言う項目が見当たりません。
支柱Lを使えばよいのでしょうか?
>部品を変えて
と言うあたりがヒントでしょうか。
その場合、重心が上に行くのでバランスが多少悪くなるのかな。
地震対策は万全にするつもりなので大丈夫だと思います。
PS3を寝かして置くのは私も理想的です。
オーディオ機器は立つものではない、何となくそんな気がしまして(笑)
書込番号:7649648
0点

Moveの真っ最中に録画予約が入ってまして、ブラザーズ・グリムが無残に分断されてしまいました(ToT)
噂には聞いていましたが目の前でMoveが止まった瞬間を見て愕然。
これはKUROには責任ありませんね(苦笑)
書込番号:7649662
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)