『D端子とHDMI端子の画質ってどっちが高画質?』のクチコミ掲示板

KURO PDP-428HX [42インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥428,572

画面サイズ:42インチ 画素数:1024x768 HDMI:3端子 KURO PDP-428HX [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KURO PDP-428HX [42インチ]の価格比較
  • KURO PDP-428HX [42インチ]の店頭購入
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のスペック・仕様
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のレビュー
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のクチコミ
  • KURO PDP-428HX [42インチ]の画像・動画
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のピックアップリスト
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のオークション

KURO PDP-428HX [42インチ]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月上旬

  • KURO PDP-428HX [42インチ]の価格比較
  • KURO PDP-428HX [42インチ]の店頭購入
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のスペック・仕様
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のレビュー
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のクチコミ
  • KURO PDP-428HX [42インチ]の画像・動画
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のピックアップリスト
  • KURO PDP-428HX [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]

『D端子とHDMI端子の画質ってどっちが高画質?』 のクチコミ掲示板

RSS


「KURO PDP-428HX [42インチ]」のクチコミ掲示板に
KURO PDP-428HX [42インチ]を新規書き込みKURO PDP-428HX [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信36

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]

クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

皆様こんばんわ。
私は以前のブラウン管テレビのときにDVDプレイヤーを赤青緑?のコンポーネント端子で接続していたのですが、KUROにはそれがないので、今のところ涙をこらえてS端子でつないでおります。
しかし、やはりせっかくのいいテレビなのでDVDであろうと高画質で見たいと思い、DVDプレイヤーにHDMI端子が付いていないので、とりあえずはD端子ケーブルを買おうか、それとも今はS端子で我慢して、まだまだ先ではありますが、ブルーレイレコーダーを購入した際にHDMIケーブルを購入しようか(今D端子を買ってもすぐに使わなくなるともったいないので)と悩んでおりました。
というのもD端子よりHDMI端子で接続した方が高画質だと思っていたからです。しかし今日たまたまたどり着いたお店のサイトにとても興味深い内容が掲載されていました。

それがここです。

http://www.ippinkan.com/pioneer-kuro.htm

ここの真ん中位のところにコンポーネント(D端子)で繋いだときととHDMI端子で繋いだときととの比較が載っていました。

私は、D端子ケーブルもHDMI端子ケーブルも持っていないので実際に比較はできないのですが、両方お持ちの方は試してみる価値はあるのではないでしょうか?もし、多くの方が、そのとおりだと言う事であれば、ブルーレイを購入してもD端子ケーブルを使うと思うので、D端子ケーブルを買うことに迷いはなくなるのですが・・・

書込番号:6984358

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/15 03:01(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
面白い記事ですね〜
505で試した際にはD端子接続ではボケ気味だったのでHDMI接続にしました。
当然の結果と考えましたのでクロでは試していませんでした。
で、ザックリと比較したところ、意外なことにD端子でも遜色の無い画質が得られそうなことを確認しました。
詳細は検証中ですので、又追って書き込みます。

書込番号:6985284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/15 18:42(1年以上前)

Strike Rougeさんこんばんわ。いつもお世話になっております。
やっぱりそうでしたかぁ〜。改めてKURO様の能力は凄いんですね。検証後の詳細の書込みぜひお願いします。楽しみにしてますね。あそこのサイトにはあの記事以外にも勉強になる記事がいろいろと載っていてとても面白いですよ。
しかし、夜中の3時とは・・・。お疲れ様です。

書込番号:6987131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/15 22:11(1年以上前)

D901is使いさん こんばんは(^-^)/

逸品館は時折行きますよ。
エアボウブランドにて、メーカー品のチューンナップモデルを発売しており、オーディオには定評のある店です。
さて、ホムペ記事の行間をよく読むと、D端子の方が高画質とは決して言っていない感があります。
D端子の方が輪郭が柔らかく(ボケてる?)て、映画向き、HDMIは平面的との表現でした。
これはかなり曖昧な表現であり、好みの範疇とも言えます。
逆に言えば、好みで選択可能な遜色ないレベルとも言えますね。
私の初回検証の詳細を紹介します。

ディスプレイ クロ6010
DVDプレイヤー デノン3910

D端子がD2のため、HDMI出力時も480Pに統一。

評価コンテンツ
バイオハザード1
アリスが覚醒した際の目のアップ。
光彩やまつげのディテール、肌の疑似輪郭、モスキートノイズ等をチェック。

評価結果
かぶりつき評価にて双方互角。
動画の滑らかさもほぼ同等。

さて、ホムペに記載されていない重大事項が1点あります。
HDMIでのコントラストと明るさの最適調整状態では、黒が浮き浮きになります!
Yレベルがかなり異なるみたいです。

HiVi CASTにてD端子用に再調整したところ、コントラストは30前後で同等でしたが、明るさは+2から−28へと大幅変更になりました!(下限値−30)
しかも、白側、黒側の諧調表現幅が拡大しているではありませんか!
HDMI接続では潰れ気味だった白側100、99、98と、黒側0、1、2がキッチリ見えるのです。
これは正直驚きました(☆o☆)

明るさを−28まで落とせたために、シネマ黒帯も暗室状態にてかなりベゼルに近づきました。

以上、Y信号に関しては概略検証を行えました。
今夜あたりに、色差信号の検証を行い、色再現性の面も加味して総合的な最終判断をしたいと思います。

1点残念なのは、PS3は専用マルチ端子AVケーブルのD端子タイプが必要なため、BDソースでの検証がすぐには出来ないことです。

買うべきかどうか?(^_^;)

書込番号:6988010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/15 23:08(1年以上前)

Strike Rougeさんこんばんわ。
毎回的確なレポありがとうございます。大変参考になっております。
きちんと明るさをチューニングすれば黒と白が更にきっちり観えるんですか!?それは凄い!
今夜は色再現性の検証との事で、お疲れ様です。
セッテングが決まりましたら、6010と428では違うかもしれませんが、参考までに変更値を教えていただけたら幸いです。

書込番号:6988353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/16 13:40(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
D901is使いさん

色調整結果です。
HDMIとD端子で、HiVi CASTのブルーフィルターを用いて、色の濃さと色合いを最適化しました。
これは双方、色の濃さが+8、色合いが赤側に+15前後になります。
別スレでもリポートしていますが、このままでは赤が強いために、色の濃さを−6に、色合いを赤側に+2に変更して最終調整値としています。
明るさとコントラストに関して追記です。
HDMI接続にて再調整したところ、コントラストは30付近でしたが、明るさは±0付近が最適値でした。
購入当初より多少レベルが変化した感があります。
エイジング効果?でしょうか?
取り敢えず現時点での調整値は下記になりました。

HDMI
コントラスト 30前後
明るさ 0

D端子
コントラスト 28前後
明るさ −25前後

尚、解像度、精細感に関しモノスコパターンで検証した結果、D端子はやや甘くなります。
楔の白黒のコントラストが多少低くなります。
但し、一般動画では先ず気付かないから十分に実用範囲内と考えます。

取り敢えず以上です。

書込番号:6990219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/16 19:48(1年以上前)

Strike Rougeさんこんばんわ。検証作業大変お疲れ様でした。
D端子でも設定によってはなかなかの画を創りだせるみたいですね。
ただ一つ不安があります。それは自分できちんとセッティングができるかどうかです。
Strike Rougeさんのレポを参考に設定させていただきますが、Hivi cast?なるものが欲しくなってきます。とりあえず、D端子ケーブルを買ってStrike Rougeさんのレポを参考に設定を頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:6991239

ナイスクチコミ!1


north36さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/16 21:41(1年以上前)

Strike Rougeこんばんは。私もお世話になっているひとりです。今されているセッティングはTVの慣らし運転状態でも実践してもかまわないものなのでしょうか?そうであれば早速試して見たいと考えております。

書込番号:6991670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/17 00:12(1年以上前)

皆さんこんばんは(^-^)/
D901is使いさん
現時点での私の暫定見解です。

・6010とデノン3910の組み合わせにては、D端子接続がなかなか健闘し、諧調表現では一部上回る面もあった。
・逸品館ホムペ記述にある動画の優位性等、画質全般に関するコメントに関しては個人的には同意しかねる。
(斜め読みなんですが、プレイヤー情報等開示されてましたかね?)

・欲を言えばD端子ではなく、コンポーネント端子が理想的であるが、クロには残念ながら非搭載。
3910はHDMI搭載初代モデルであり、信号処理等に未熟な点があるとも考えられ、最新モデル及びBDでの検証まで判断を保留したい。
又、HDMIケーブルをワイアーワールド等に変更したらかなりの向上が期待されるので個人的にはHDMI支持派である。

・S端子に比較したらD端子は圧倒的に高画質であるから、HDMI端子搭載プレイヤーを購入することを考えたら、数千円のケーブルでも投資価値は大いにある。

私もテストディスク無しでのチューニングはとても出来ませんよ(^_^;)

HiVi CASTはAV雑誌HiViを発売しているステレオサウンド社がリリースしたDVDで定価6500円です。
是非ゲットして下さい。

north36さん
私は人柱的にノーマルモードにて各種検証を推進中です。
かつてパイオニアは焼き付き易い?との噂もありましたからクロで再度真偽を確認中です。
よって、他人には慣らし中のノーマルモードは一切お勧めはしていません。
上記画質設定はノーマルモードに対するものですが、設定自体は焼き付きとのリンクはありません。
省エネモードでの最適調整値をご希望なら、近日中にアップしますよ。

書込番号:6992490

ナイスクチコミ!2


north36さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/17 02:11(1年以上前)

Strike Rougeさん先程は呼び名が呼捨てとなってしまい大変失礼致しました。検証内容はノーマルでのお話だったのですね。現在は、省エネモード2、リビングモードにてクロを楽しんでしるのですが、この状態からでも更にクロを楽しめならご教示をお願い申し上げます。

書込番号:6992844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/17 09:49(1年以上前)

>D901is使いさん

おはようございます。
ご紹介の記事、大変興味深く参考になるので早速プリントアウトしました。
自分の目を信じて購入した428HXですが、こうして専門店や評論家からも
高い評価を受けるのは嬉しいですね。

>Strike Rougeさん

Hivi CAST 内容の濃いチェックディスクのようですね。
是非ゲットしようと思います。
最初、「エー!Rougeさんって、パターンジェネレーターまで持ってるの!」
と驚いてしまいました。(笑)

チェックディスクと知って少し安心、私にも手が届く。(爆)

記事の内容については自分でも、じっくり検証してみたいと思います。

そうそう、エージングの件ですが、KUROは種火が小さいせいでしょうか
スイッチONしてから安定化するまで時間がかかるのでは?という気がします。

購入してから、省エネ2での慣らしも優に600時間は越えていると思いますが
一日の視聴の中でも数時間経ってからの方がザラツキが収まり滑らかな画質になると
感じています。
果たして何時間位で変化するかは、うたた寝をしてしまうこともしばしばなので
定かではありませんが...(笑)




書込番号:6993450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/17 09:52(1年以上前)

Strike Rougeさんおはようございます。
そうですね、結果を求めるには全ての要因を加味しなくてはならないことを久しぶりに思い出しました。
逸品館の使っているDVDプレイヤー、D端子ケーブル、HDMIケーブル、それらが不明でしたね。唯一わかっているのが、KURO428HXで検証した、って事だけでしたね。しかもそのKURO側での設定も不明でしたね。たぶん両方のケーブルを設定をいじらないでの検証だとは思いますけど、それはわからないですね。もしかしたらD端子のときだけセットアップしたり、両方ともセットアップしたらHDMI端子の方が『よりラシイ』画質になったりするかもしれませんものね。私の使っている2,3年前のHDMI端子非搭載のソニーのDVDプレイヤーで、しかも購入するケーブルのグレードによってどう転ぶかわかりませんもんね。

しかし、ワイアーワールドとは初めて聞いたのですが、これもまた凄いですね。1メートルで数万円もするケーブルもあるんですね。逸品館には150万円のDVDプレイヤーもあるし、高画質、高音質を追求するのってかなりのお金と時間を費やしますね、ホントに。どこまでで自分の欲求かお金を我慢できるか。欲求を満足させるために買っていながら、買ったことによってもっといいものが欲しくなるなんて・・・。まさにスパイラル。

最後にStrike Rougeさん検証作業ありがとうございました。

書込番号:6993457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/17 14:04(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/

気になることはソッコー試さんと気が済まん質でして早速省エネモードでの最適化検証をしました。
数値はコントラスト、明るさ、色合い(赤側への数値)、色の濃さの順です。

HDMI
省エネ1
30、−3、16、7
省エネ2
30、−3、16、7

D端子
省エネ1
28、−25、17、9
省エネ2
28、−25、18、9

ノーマルと殆ど変化無しですね。

注意点としては、
・点灯後のウォームアップで多少変動する。
・エイジングが進むと、諧調幅拡大等の進化が現れる(小旅行好きさんのスレ参照)
・私は常に完全暗室状態での最適化のため、照明環境下では多少の味付けが必要
・リビングモード使用時には、設定値が勝手に変動してしまう(笑)
・色合いと色の濃さは、過去何度か書き込みしてますが、最適化設定では赤が強いため、色の濃さを−6付近、色合いを赤側へ+2付近に変更しています。
赤を弱めるには、別途色温度を高めに設定する案があります。
中ー高あたりをお試し下さい。

尚、コンテンツによる差、局毎の輝度とクロマレベルにかなりのバラつきがありますので、絶対的な調整値ではない旨をご理解下さい。
ソース毎にアレンジした設定値を作ることをお勧めします。

書込番号:6994105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/17 14:30(1年以上前)

連投ですが・・

前レスて1点重要な点を書き忘れました。
今回の検証は全てプレイヤーとクロをダイレクト接続で行いました。
普段はAVアンプ3200経由のHDMI接続です。
差があるのは明るさです。
アンプ経由だと±0ですが、ダイレクトでは−3になります。
アンプ経由も購入当初は+2程度でしたから、諧調幅が拡大したと考えています。
他の項目は堅調な差はありません。

Headphone Theaterさん
前回は何故か小文字のお名前にしてました、ゴメンナサイ(^_^;)

会社にはSGありますよ。200万円前後しますから、持ち帰る気になりまへん(笑)
BD版テストディスクが早く欲しいですなぁ〜
前レスにも書き込みましたが、ウォームアップ効果はありますよ。
こういうコメントが登場するあたり、オーディオの世界に1歩近づいたディスプレイの証であり、喜ばしいことです。
クロユーザーが新たなる趣味の映像文化を牽引することを願っております\(^_^)/

D901is使いさん
まぁ、私は現役エンジニアですから、全ての情報に対してニュートラルな立場で接し、極力対照実験となる条件にて検証することを心掛けています。
因みに今回用いたケーブルは、HDMIはソニーの1.3対応安物(3千円くらい?型番失念)、D-コンポーネントケーブルはショボい会社廃棄物(爆)

ワイアーのウルトラバイオレットは、505で効果確認済みですし、AVアンプスレにて、絶賛されている方もおられます。
HDMI支持派?の人間が客観的にDのポテンシャルを認識した訳ですから、Dケーブル買って損はありませんよ!
それから、BDでの検証を引き続きするつもりですが、このスレを間借りしてよろしいですかね?
こちらこそ非常に興味深い情報を頂き感謝しております。

書込番号:6994179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/17 15:47(1年以上前)

見ていただいている方皆さんこんにちは。

Strike Rougeさん、再び検証作業お疲れ様でした&ありがとうございました。私も省エネモードで使用しておりますので、大変参考になります。
先ほど、ヤマダ電機に行ってD端子ケーブルを購入してきました。これもStrike Rougeさんが検証作業をしていただいて、私の背中を押してくださったおかげです。さっそく繋いでレポを参考に設定をいじってみたいと思います。

今後もBDでの検証作業も行うということで(ということは、PS3用のD端子ケーブルを購入されるのでしか?)、ぜひぜひこのスレをお使いください。私も将来BDを購入したときに、参考にさせていただきますので。レポ楽しみにしていますね。

書込番号:6994386

ナイスクチコミ!0


north36さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/17 23:29(1年以上前)

皆様こんばんは。Strike Rougeさん、画質改善にご尽力いただき本当にありがとうございます。早速省エネ2で設定を行いました。しばらくはこれですごしていきます。質問ばかりで大変恐縮なのですが、TVのチューナーで純粋に鑑賞する際のセッティングもあるのでしょうか?本当に質問ばかりですみません。

書込番号:6996300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/18 13:18(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/
PS3用AVマルチD端子タイプ、早速買ってしまいました(^_^;)
2980円なら、ダメ元?です(笑)

で、調整リポートです。

買ってから今更気付いたのですが、クロはD4ではありませんか!
オーマイ ガッ!
1080iにしかならん(T_T)
現在唯一?のBDテストディスクのHQVにて解像度チェックです。
1080iでもドットバイドットのフルハイビジョンはHDMIと変わらぬ先鋭度です。
但し、1ラインおきの格子パターンではIP変換に起因すると思われるフリッカーが発生します。
敢えて欠点を探せばこのフリッカーかな?

続いて定番のHiVi CASTによる諧調と色の最適調整です。
省エネモードでも殆ど変化無しの結果が得られていますから、ノーマルのみでの最適化です。
数値はコントラスト、明るさ、色合い(赤側への値)、色の濃さの順です。
接続はクロにダイレクトでHDMIケーブルはソニーの安物です。

HDMI
30、0、19、7
D
28、−3、19、7

3910と大きく異なるのは、明るさの偏差です。
PS3ではHDMIとDでの差が僅少です。
黒側諧調幅は3910同様にD端子の方が広いです。

但し、100等分した諧調の黒側0、1、2のレベルの話ですから、僅かな外光が当たれば無意味な差であり、完全暗室で初めて効果?がある程度である点を認識願います。

ここまでは、単なる評価結果です。
次レスにてこれらに対する個人的な考えを述べます。

書込番号:6998176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/18 13:51(1年以上前)

連投ですが・・
1点書き忘れましたが、色合いと色の濃さは、実映像に即して色合いを赤側に2、色の濃さを−6はお約束と言うことで。

さて、ここまで私がリポートした調整値は、6010にある特定の機器を特定のケーブルで接続した結果です。
唯一、PS3と専用AVマルチケーブルは汎用性がありそうですが。
更には、用いたテストディスクの記録レベルの問題もあります。
次に、DVDにはMPEG2と呼ばれる圧縮コーディングが採用されていますが、BDではMPEG2以外にMPEG4 AAC、VC1等も採用されており、コーディング毎の記録レベル差?は未知です。
更には、同じコーディングでもソフトタイトル毎にレベルが異なるのが現実です。
これは放送波にも当てはまり、局毎、番組毎に微妙に異なると考えるのがベターです。
今回の私のリポートは、

1.D端子が意外に頑張っている!
2.HDMIとD端子で、黒側のレベルが相対的に異なる。

ことは明確に判明しましたが、ある調整値にすればあらゆるコンテンツに対して万全では決してありません。
極端に言えば、ソフトタイトル毎、番組毎に最適調整値は異なるのですよ(^_^;)

あくまでも参考値程度に留めて頂き、個人の接続機器、使用環境、所有クロ、個人の好みに応じたアレンジをして下さいね。

D901is使いさん
Dケーブルでの画質向上は如何でしたか?
感想待ってます。

north36さん
答えにならずに申し訳無いですが、放送局側からテスト信号を送信してくれないことには、厳密な調整が不可能な旨、ご理解頂けますか?

私はスポーツやアニメ程度なら、クロのスポーツモードでお気楽鑑賞。
映画番組時には、テストディスク調整値を適用していますよ。
実際同じ映画でも、放送とセルソフトでは微妙に異なったりもします。

書込番号:6998270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/18 19:51(1年以上前)

Strike Rougeさんこんばんは。
S端子からD端子に変えたら全体的に色に締まりが出て綺麗な画像になった感があります。やっぱり替えてよかったですよ。
でもさすがに、以前に使用してたVEGA時代にPS2のケーブルをコンポジットからAVマルチに変えたときのような劇的に、クッキリ、色ハッキリの発色の変化を感じられたほどの感動とまではいきませんでした(さすがにそこまでは期待しすぎですか?)。
DVDではこんなもんでしょうかね。十分に綺麗なんですけど、劇的にクッキリ、色ハッキリの感動とまでということにやはり、BDになるんでしょうかね。はやくBDの映像も自宅で見てみたい!です。

書込番号:6999482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/19 00:43(1年以上前)

D901is使いさん こんばんは(^-^)/

劇的ではありませんでしたか(^_^;)

肝心なことを聞くのを忘れておりましたが、お手持ちのプレイヤーのメーカー、型番は何でしょうか?
BDですが、ゲームをせずに、SACDも聞かないなら、新型PS3がお勧めですよ。
私のPS3は旧型?ですが、HDMIとDの差は3910よりは小さい感があります。
PS3のDVD再生能力は秀逸ですから、HDMIも是非お試し下さいな。

書込番号:7001038

ナイスクチコミ!1


north36さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/19 02:03(1年以上前)

皆さん、こんばんは。本日、BDレコーダーを気持ちを抑えきれずに買ってしまいました。と言う訳で画質の検証に、入力1にHDMI、入力3にD端子での接続を行いました。あまり見る時間がないため、レポートまでには時間がかかると思いますが進展がありましたら報告いたします。

書込番号:7001233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/11/19 13:36(1年以上前)

Strike Rougeさん、こんにちは。
 みなさんケーブル談義で盛り上がっているようですね。どなたも「S端子よりは
D端子が綺麗」という認識で一致されているようですが、一つだけ例外を挙げて
おこうと思います。それは cinemaquest から出ているS端子ケーブルです。これは
なんと、「純銀製!」ケーブルで、今でも使用していますが、手元にあるどのD端子
ケーブルよりも良い絵が出ます。結局D端子ケーブルは「映像規格信号も伝達出来る」
ケーブルなだけであって、本来ならばコンポーネントケーブルにしたいところを、
接続の簡単さの方を優先してあのような形状になっている訳ですよね。

 ですから、今まで使用した経験上では、コンポーネントケーブル>良く出来た
S端子ケーブル>最高級のD端子ケーブル、といった順位になります。D端子ケーブル
は構造上の制約と、超高級なものを作っているメーカーがない(ヨーロッパでは
コンポーネントケーブル接続が普通で、D端子があまりないようです)事もあって、
高画質になりにくいケーブルだと個人的には考えているのですが、どうでしょうか。

 そういう意味では、HDMI ケーブルは更に信号伝達上で不利な構造をしている上に
映像信号も音声信号も通しているので、信号伝達という意味においては「史上最悪
のケーブル」のはずなのですが、デジタル伝送なので得をしていると思います。それ
でもケーブルによって差が出てきますから、改善の余地があるようですね。ワイヤー
ワールドや今度のSONYの新型ケーブルのように、「きしめん型」にする事で信号
間の相互干渉をできるだけ排除するような構造も一つの解決策だと思います。

 ちょっと話がそれますが、SONYのAVアンプの5300ESの秘密のマニュアル?
によると「映像はコンポーネントで出して、音声のみをHDMI 接続する」と音質が
よくなるそうです。

書込番号:7002260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/19 19:05(1年以上前)

Strike Rougeさんこんばんわ。私のDVDプレイヤーの型番は、DVP−NS730Pです。数年前に買い替えをしたときにあげた条件が、DVD+RWが読み込めて、コンポーネント端子があり、安価であること。でしたので大して考えもせずにこの機種にしました。購入した当時は、プログレッシブという言葉も知らず、取説をよんで、ノンインターレス対応のモニタに繋いだときにノンインターレスで出力できる、と書いてあったので、当時WEGAを使っていた私にとっては、「そんなの今のTVにはなんの意味のねーじゃん!」と存在すら忘れていました。それがKUROを購入して久しぶりにその存在を思い出しました。しかし、D端子ケーブルを購入するまではそれも意味なかったんですが・・・。しかーし!ようやくプログレッシブ表示ができました。よかった。やっぱりD端子ケーブルを買ってよかったです。

書込番号:7003199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/19 21:11(1年以上前)

皆さんこんばんは(^-^)/
フルHD大好きさん
純銀Sケーブル(?_?)
しかし何でも持ってますね〜
狼男かドラキュラ退治の予定でも? (/ ^^)/

そのケーブルは表面コートでは無く、無垢?ですか?
私も銀のスピーカーネットワークが欲しいかも(^_^;)
仰る通り、D端子は日本独自?の異端子?です。
しかし、色差信号伝送の面からは、輝度・色度分離のS、セパレート伝送よりは理論的劣化は少ない筈なんですがね・・
S端子も直ぐにピンが曲がる脆弱な構造ですし、接触面ではD端子同様にRCAピンタイプには劣るんですけどね・・
純銀のDケーブルを使用したガチンコ対決が見たいですね(笑)
別スレにも書きましたが、HDMI出力2系統によるAV分離伝送に期待したいですね。

D901is使いさん
ソニー730でしたか。
取り敢えず、念願のプログレッシブ表示が実現したことは収穫大だったようで何よりです\(^_^)/
因みに、当時のソニー製DVDプレイヤーと比較してPS3はかなり高性能ですから、導入すれば画質向上が期待出来そうですよ。
以上、クロ沼へのお誘いでした。

書込番号:7003777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2007/11/19 23:24(1年以上前)

こんばんは、Strike Rougeさん。
 いや〜、あるんですよ、純銀のSケーブルなんてとんでもないものが。お茶の水
の高級オーディオショップに置いてあったのですが、流石の私も5割引でなければ
買わないような価格でした(それでも充分高価でしたが)。無垢の線材を使って
いるのはカタログにも書いてあって、私も自分の目を疑いました。家に帰ってから
つないでみたら、またびっくりしましたけれど。

 本当は映像、音声別のHDMI 2系統出力がベストなはずなのですが、いろいろ
難しい事情があるようです。スプリッターにするとやはりクオリティが落ちて
しまうようですし、難しいですね。

書込番号:7004720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/21 20:21(1年以上前)

現在、Dケーブル Sケーブルそれぞれ売価1万円前後のケーブルを使用しています。
せっかくですから、電源系も付属品ではなく、交換なさると良いと思います。
壁のコンセントをオーディオグレードの物に替える。
電源タップも、オーディオグレードの物に替える。
そして、付属の電源ケーブルも、オーディオグレードの物に替える。

画質や、色が見違えますよ^^
ピュアオーディオ好きな方でしたら、普通にやっている事です。

高性能の車も、粗悪なガソリンではパワーが出ません。
ノイズの少ないクリーン電気を使用すると、劇的に絵や色が向上します。

書込番号:7011627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/22 18:47(1年以上前)

ぽんつく-001さんこんばんわ。
電源ケーブル等の交換ですか!?思いつきもしませんでした。スピーカーのケーブルは変えたことがありますが、電源ケーブル類とは。電源ケーブル類を変えるとそんなにも変わるもんなんですかぁ〜。初耳でした。
しかしオーディオの世界ではごく当たり前のことだったとは、これもまた知りませんでした。
そのケーブル類がいかほどかにもよりますけど、予算的に『あり』ならぜひともやってみたいです。

書込番号:7015185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/23 04:59(1年以上前)

こんばんわ と言うよりおはようございますかな^^;
せっかくの 高性能AV機器
使用する電気も,良い状態で使いたいものです。
ネットで検索(電源ケーブルや,メガネ電源ケーブル)すれば,色々売っています。

自分は,PS2やデジタルチューナーのも交換しています。
購入時に付属していた,細〜〜いケーブルは,応急用とお考え下さい^^
メーカーは,コスト的に,オーディオクエスト製 オヤイデ電気製 モンスターケーブル
オーディオテクニカ製 などでしょうか・・・
ケーブルによっても,色の出方や,音質が違ってくるのが選ぶ時の悩みなのですが。。。(試せないので)

書込番号:7017419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/11/23 20:02(1年以上前)

皆さんこんばんは(^-^)/

フルHD大好きさんの純銀ケーブルにはたまげましたが、「電気」と言うエネルギーを末端の機器へ伝達する部材は、ケーブルも含めて機器の一部と考えるのがベターでしょうね。
電源に関しては、スレ6945258をご覧下さい。
くれぐれも底無し沼にハマらない様に自己責任でお願いしますね(笑)

書込番号:7019738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/24 11:09(1年以上前)

皆さんこんにちは〜。
先程、ぽんつく-001さんが照会してくださいましたケーブル類を検索して見てみましたが・・・、私の予想が甘かったです。ケーブル1本でン万円ですか・・・。BDプレイヤーとしてPS3に4万出そうかどうしようか、悩んでいる自分が小さく思えてしまいました。
Strike Rougeさんこれでは泥沼にはまりようがありませんので、悲しいですけど大丈夫そうです。

書込番号:7022238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/24 21:56(1年以上前)

D901is使いさん こんばんわ〜〜^^
たしかに 電源ケーブルに3万も5万も掛けるほど 僕にも余裕が無いのですが,電源系で安いものでよいものは無い と オーディオマニア・・・^^;
ですけど,自分は,一般のメガネ電源ケーブルはモンスターケーブル製で4千円前後です。オヤイデもコストパフォーマンスは高いと思います。
AVアンプや,プラズマモニター用は,定価3万位のやつで十分ですね^^
実は,高いケーブル類は中古をオーディオショップで買ったんですwww
探してみると,結構出物が売っていますよww
Sケーブル,赤白の音声ケーブルはモンスターケーブルの1万2千円位の,Dケーブル・光ケーブルはSAECの物です
かれこれ 5〜7年も使用していますが,そんなに頻繁に交換するものではないので,自分は満足しています。(機器は変っても使用できますのでwww)
オーディオショップの中古コーナーをチョコチョコのぞいて見るのをお勧めしますよ^^
だいたい 機器の1割ほどの定価の物が良いと思います^^

書込番号:7024703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/25 15:54(1年以上前)

ぽんつく-001さんこんにちは。
なるほど、中古であれば安価で購入できそうですね。5千円位なら私にもだせそうです。掘り出し物が見つかればいいのですが。今度から中古オーディオコーナーをちょこちょこ覘いてみることにしますね。

書込番号:7027769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/25 20:55(1年以上前)

D901is使いさん こんばんは^^
電源タップ 6個口なども,結構安く売っていたりします
まぁ最低15000円は覚悟してくださいなwww
泥沼は避けてくださいね^^

書込番号:7029092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/26 18:51(1年以上前)

ぽんつく-001さんご心配していただきありがとうございます。
泥沼にはまらないよう自分を強くもってこれからを生きていきます。

書込番号:7032739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/27 01:03(1年以上前)

こんばんは^^
初期投資しとけば,なが〜〜〜〜く使えますので,お勧めします^^
AV機器と違い,頻繁に交換するものではないですからネ
超マニアでない限り,適当なところで^^;
そこそこのものを手に入れたほうが良いかと思います^^

書込番号:7035031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2007/11/28 18:07(1年以上前)

ぽんつく-001さんこんばんわ。
今日時間が少しできたので、とりあえず専門のオーディオ店が近所にはないので、ハードオフに(あまり期待せずに)見に行ってきました。が、新品の電源ケーブルは少々ありましたが、中古の良さそうなケーブルはやはりありませんでした。
こんど、休みの日で時間ができたときにでもちょっと隣町(古臭い表現ですが・・)まで見に行ってみようかと思います。その前によさそうな中古が売っているオーディオ店を調べないと。

書込番号:7041472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/28 21:03(1年以上前)

D901is使いさん こんばんは^^
まず 新品をネットで調べておいて,いいのが見つかったら購入が良いですね〜
電源ケーブルは種類が多いですから

電源系を充実させると,絵も色も見違えますから頑張って^^
ヤフオクもチェックしてみてください

書込番号:7042165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

KURO PDP-428HX [42インチ]
パイオニア

KURO PDP-428HX [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月上旬

KURO PDP-428HX [42インチ]をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)