


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]
皆さんおはようございます。
日々KUROの高画質映像に浸っておりますが、録り溜めたDVDももっと高画質で楽しみたいと言う欲求にかられ、この度DVDプレーヤーPionner DV−800AVを発注しました。
KUROユーザーの1番評価はPS3ですが、私の選択基準(下記)からみてDV−800AVが最適との判断をしました。
週末には納品される予定ですので、来週にも視聴レポ致します。
私と同じような視聴環境(選択基準)にある方の参考になれば・・と思います。
★視聴環境(選択基準)
(1).マンション住まいなので、周囲への環境配慮からサラウンドシステムは組んでおらず、ヘッドフォンサラウンド中心。
したがって、DTS HDマスター・オーディオ(ロスレス)等の次世代音声は宝の持ち腐れになるので不要。ヘッドフォンでそこそこ楽しめれば良い。
(2).428HXの省エネ性・静穏性を損なわないもの。
消費電力が少なく、駆動音・操作音が小さいものが必要。(かぶりつき視聴なのでかなり重要)
(3).多機能よりも高画質であることを重視。
PCとの連携は考えておらず、あくまでもDVD資産を高画質で楽しむことが主眼。
(4).少ない投資で最大の効果が期待出来る事。
高画質が目的とはいえ、BDが主流になっていく時に数十万の投資はナンセンス、3〜4万円が限度。
以上の選択基準から候補機種(PS3・DV−800AV・DV−610AV)の中から最も基準に沿うのがDV−800AVとの判断になりました。
果たして現有機種(BDP−LX70・DVR−DT90・DVR−720HS)と比較して期待通りの高画質が得られるか否か?
書込番号:7835647
3点

おはようございます(^-^)/
ヘッドフォンさん
プレイヤーご購入おめでとうございます♪
しかし、LX70を既にお持ちならば、クロのスケーラーが優秀な点も考慮するとどれだけの差が出るや否や?
比較リポートを楽しみにしております。
書込番号:7835722
3点

他の板に、PS3の画質は大した事がなく、DV-800AVや600AVの方が明らかに高画質だと
事ある事に主張している人がいますが、胡散臭さがプンプンでアテになりません(苦笑)
(PS3の板でそのC/Pの高さを評価したところ、ヤツ・・・じゃなく彼に
「過大評価はやめよ」とのレスをもらいました。)
DV-800AVは気になる製品のひとつである事には間違いないですし、興味を
持っている人も多いと思いますので、Headphone Theaterさんの確かな目と
公正な感覚でのレポに、私も期待しています。
書込番号:7835760
2点

おせんべいさん
又新しいオトモダチが出来ましたか(^^ゞ
相対比較で言えば、デノン3910を上回る訳でそりゃ凄いや〜〜
PS
ヒラリーが私のレスを最後に飛んだようです(T_T)
ヒラリー謝りm(u_u)m
書込番号:7835867
2点

http://www.amazon.co.jp/Pioneer-DVD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BCDVD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%BBSACD-HDMI%E5%AF%BE%E5%BF%9C-DV-800AV/dp/B000Y9T896/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I1KFM3TV5L92DC&colid=1IJVSY71WZF79
Headphone Theaterさん
アマゾンでもPS3との的確な比較レポートがあります。 PSはオーディオ機器としては騒音の問題があります。
DVD専用機としてはいい選択だと思います。
現状ではブルーレイに本格的にシフトする動きはなく、ソフトが極端に少ないのが今の問題です。
BDは普及するかどうかは全く分かりませんが、まだ2〜3年は掛かりそうですね。
DVDのセルソフトは500枚位は所有してます。 いまさらと言われる方も居られますが、デノン2930とパイ800AVが特価で出ていましたから、私も最後の専用機として2台購入しました。
結果は十分に実用になり、いい買い物をしました。
書込番号:7835994
2点

こんにちは。
>ルージュさん
ヲトモダチはなるべく作りたくないのですが、あちこちで書き込みをしていると、
好むと好まざるを得ず出来てしまいます(笑)
まあ、私が歯に衣を着せずものを言う傾向があるのも、一因なんですけどね・・・。
ヒラリー・スレは、私も含め脱線し過ぎたのがいけんかったのかな?
しかし、何も全削除する事もなかろうにと思います(泣)
>シルバーライオンさん
今エソなどハイエンド・メーカー以外で「使えそうな」DVDプレーヤーとなると、
お買いになった機種くらいしかありませんね。
さすがにエソやリンなどはお値段的に・・・。(BDならともかく)
ところで、ライオンさんはPS3はお持ちなんでしたっけ?
そのアマゾンのレポは、あてにならないですよ。
レポ書いている人は、価格のDVD板で人に対して「あんたの目は腐っている」等の
低次元な突っ込みを入れて喜んでいる人と同一HNですから(笑)
書込番号:7836047
4点

おせんべいさん
オとヲ間違えた(^^ゞ
確かに根こそぎは酷い(>_<)
ライオンさんは色んなリンクやネタを提供してくれて有り難いのですが、信憑性に関するコメントがどうも不適切な感が・・・
とまれ、ヘッドフォンさんのリポートに期待します♪
書込番号:7836847
2点

Rougeさん
確かにネット情報など匿名ですから、貴方が言われる様に玉石混交です。
見る人が参考程度に判断すれば良いのです。
多様な意見が在ってこそ掲示板は成り立ちますからそれはそれでね。
また貴方には多くの人が初参加できるような雰囲気つくりをお願いします。
WoooやVIERAを購入検討されている方も居られるし、ユーザーさんもいます。
また液晶板からも、こちらの板を見る方もいますから。
少しばかりの配慮をお願いします。
あまりにもマニアックでは敷居が高いですから。
PSは友人宅の息子S君に、散々レスして貰いましたが欲しいとは思わなかっただけ。
低消費電力の新「cell」高性能プロセッサーは東芝がREGZAエンジン以外にも今後、外部に市販する予定との事で、次のAV機器に期待です。
書込番号:7837918
1点

ライオンさん
なんとも抽象的で雲をつかむような話なんで何とコメントしてよいものやら(^_^;)
せっかくのご意見ですから、具体的に適時挙げてもらうのがよろしいかと。
激安命だけの殺風景な掲示板では情けないので私はマニアック命で突っ走りたく思います。
マニアックか初心者?向けかよりも、情報真偽の方が遥かに重要ですから、玉石混交を標榜するのはベテラン口コミストとしては問題有りかと思いますが?
書込番号:7838588
4点

液晶板はスレの数こそ多いけれど、激安命がメインで味気なく感じます(笑)
ユーザー・レポも、プラズマ板ほど突っ込んだ内容のものは少ないように
感じますね。
AVマニア御用達のプラズマ、白物感覚で買う一般層向けの液晶、という
ユーザー層の違いがはっきり見て取れますね。
プラズマ板は、今の路線のままでいいんじゃないでしょうか?
リンク先の選定は、難しいですね。
単なる新製品情報ならともかく、視聴レポとなると評論家によるものでも
独断と偏見が入るので、万人に参考になるとは言い難いですし・・・。
増してや素人のレポとなると、その人に余程専門知識や「人徳」がある事が
認められないと、参考にすらなりませんからね・・・。
今回のライオンさんのリンクは、たまたま「問題児」である事を私が発見したのですが、
パっと見には結構信憑性があるようにも感じられるので、取捨選択は
なかなか難しいものがありそうです。
書込番号:7838741
4点


Strike Rougeさん
当たり前田のおせんべいさん
シルバーライオンさん
I/P変換さん
早速のレスありがとうございます。
今回の購入検討にあたり、例のリンクも読んでおります。
PS3との画質比較については実際に両機とも観ておりませんので何とも言えませんが、選択基準については私の基準に符号する部分が多いと思います。
他にはDV-800AVは30万円クラスのDVDプレーヤーの画質に匹敵すると評価していた方もおりました。
でも、極めつけは何と言ってもこれでしょう!
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
140万円もする海外製品の基幹部品が殆どDV-600AVだとは!にわかには信じ難い話ですが、写真付で掲載されるとウ〜ンと唸ってしまいます。(笑)
べつに上記例に感化されてDV−800AVを選択した訳ではなく、私の選択基準にのっとり自分自身の感性で選んだものですので、画質評価についてもこの目で確認して判断を下すつもりです。
でも、7:3くらいの割合で800AVの画質には期待していると言うのが正直なところ・・(笑)
ダメ元の5:5でスタートして
(1).LX70が再生出来ないSACD・DVDオーディオ・VRモードのDVD−R/−RWに対応している。
(2).筐体がしっかり造られており、216MHz/12bit映像DAC、192MHz/24bit音声DAC搭載ということで、画質・音質も期待出来るかと思います。
BDP−LX70の映像DAC/音声DACのスペックが判らないので比較出来ませんが、DVD再生専用プレーヤーという部分に期待です。
DVR−DT90(108MHz/10bit)やDVR−720HS(108MHz/14bit)に対しては画質向上が大きいと期待しております。
HDMI端子の他コンポーネント端子・D4端子も搭載しておりますので、800AVでアップコンバートしたりKUROでしたり、接続もとっかえひっかえしたり・・比較のし甲斐がありそうです。
・・ということで7:3です。(笑)
書込番号:7839427
4点

こんにちは(^-^)/
ヘッドフォンさん
こりゃ又ナイスなリンクですね〜〜
パイオニアがグレートなのか?
はたまたゴールドムントがぼったくりか?
私は海外製AV機器のべらぼうな価格に非常に懐疑的でして、端から選択肢から外してますが、今日程嬉しく思った日はあらません(^^ゞ
中身スカスカの方がシンプルイズベストで理想的なよいとして、スカスカでこの価格は無いやろ〜〜と常々思ってました。
話をパイオニアに戻すと、ハイエンドの21万円のモデル(型番失念)が余り評判にならなかったのがちと気掛かりです。
逆に696はかなり好評でしたね〜
LX70は仕事で使ってますので、こちらとの比較を期待しております。
書込番号:7840179
2点

こんにちは。
視聴レポート別スレ「DVD画質も捨てたモンじゃあない」(7848138)に立てました。
書込番号:7848152
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)