


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]
先月、念願のKURO購入を果たしましたグランドマスターです。また、教えて頂きたいことができましたのでよろしくお願い致します。
ただ今、エージング真っ最中なのですが完了次第、画質調整を色々行っていきたいと思っています。そこでみなさんの書き込みを拝見していると、レファレンスディスクを使用しているようで、その中でもHQV(BD版)とHiVi CASTの2種類があるようなのですが、どちらを購入した方がいいのでしょうか?
私はまったくの初心者なもので、初心者でも簡単に調整できるのはどちらのDiskになるのでしょうか?やはり、BD版の方が画質が綺麗なので後々の為にもいいのでしょうか?2種類のDiskをご使用の方もしくは、どちらかをご使用の方宜しくお願い致します。
ちなみに使用環境はPS3,SONY X-90(BDレコーダ)、denon3808で5.1chのシステムを使用しております。
書込番号:8305479
1点

こんばんは♪
グランドマスターさん
両方持ってますがHIVICASTをオススメします。
アナウンスに従って追い込んでいくときっと満足の得られる画質になっていると思います♪
がんばってください(^^)/
書込番号:8305533
0点

こんばんは(^_^)v
クロ沼へようこそ〜
私もらんにいさんと同じくHiVi CASTをお勧めします。
HiVi CASTは調整用、referenceディスクは映像チェック用です。
早くBD版HiVi CASTを発売して欲しいですね!
書込番号:8305633
3点

スレ主さんには申し訳ないですが、便乗して質問させて下さい。
DVDやBDではなく、PCからの出力で画面をチェックできるようなものは無いでしょうか?
最近地デジを見ていると階調不足というか発色数不足のような場面を時々見かけます。
これが地デジの問題なのかテレビの性能なのか切り分けをしたいのです。
スレ違いでしたらスルーしてください。
書込番号:8306310
0点

らんにいさん、Strike Rougeさん 早速の返答ありがとうございます。
HiVi CASTの方がわかりやすそうなのでこちらを購入したいと思います。
いつもながら的確なアドバイスとても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:8309577
0点

こんばんは♪
なおHIVICASTは
WEB上にソフトの使い方や調整方法のっていますので参考にしてみてください♪
ではがんばってください(^^)/
書込番号:8309587
0点

KUROの階調不足(?)チェック、ネットで検索して使えそうな画像を表示してみたんですが、特に疑似輪郭のようなものも、発色数が足りない感じも見られず、
非常にキレイに表示してくれました。
とすると、地デジで時々見られるグラデーションの堺のようなものはなんなんでしょうか?
地デジのビットレート不足??
書込番号:8320753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)