


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]
初めて書き込ませてもらいます。
実はこの掲示板を読むまでVIERA TH-42PZ800を購入するつもりでいました。
ただし、PZ800の画像に惚れ込んでではなく、カタログ上の謳い文句と予算等を考えての選択でした。
しかし、皆さんのKUROへの思い入れ、画質への満足度の話を読んでいるうちに
急にKUROに興味を持ちました。
実は以前からKUROが良いとは聞いていましたが、予算が最初から合わないと思い
選択から外していました。
しかし、最近の最安値近辺なら手が届く範囲になっていたことで、
その思いは強くなり、いざ量販店に展示を見に行こうと思いかけましたが、、、
しかし・・・
市内の量販店(ヤマダ、コジマ)に問い合わせたところ展示は既になく
近隣で現物を見ることができそうにありません。
なんだか見れないと思ったら、欲しい気持ちが更に大きくなってきました。
KUROでこれ以上大きいサイズや新製品はとても手が出ないため
KUROを買うなら428HXしかないと思っています。
このまま現物を見ることができないのならば、最後は皆さんのKUROへの
満足度、他の製品では得られない感動などを信じ購入するしかないのかと
思い、思い切って書き込ませてもらいました。
こんなKURO知らずの者がKUROを買って満足できるのでしょうか?
ちなみにテレビ視聴はCS中心にサッカー、地デジのドラマが中心です。
レコーダーはパイオニアのDVR-620Hというアナログチューナーのみの古いものしかありません。こんなレコーダーでもKUROはきれいに表現できるのでしょうか?
それからサッカーゲームも好きなため今月末ついにPS3を購入しますので
BRは期待していますが、逆にゲームを長時間するのは焼くつきを聞き起こすのでしょうか?
話が散漫になりましたが、まずは現物を見ないで購入して良いものか、皆さんの
率直な意見を聞かせてください。
書込番号:8631027
1点

こんにちは♪
私は今年の夏はじめてクロを買いました。
大好きなNFL、ゲームにパソコンにクロを使っていますが
焼き付きは皆無です。
焼き付きに関してはゼロではないが限りなくゼロ。
万一の場合はビデオパターン表示させればというのが私見です。
感動的な画質であることは間違いありませんのでぜひご検討くださいませ(^^)/
到着初日は
KURO made me wet.
でした♪
書込番号:8631053
2点

らんにいさん
返信ありがとうございます。
KUROの使用がスポーツ観戦、ゲームという私と似ている
使用目的で満足されているとの事、
しかも焼き付きも思った以上に神経質にならなくてもよさそうな様子で
安心感が増しました!
そしてすぐにでもKUROを体感したくなってきました!
きっと地デジ、BSデジ等の視聴、BRの視聴、ゲーム画面等納得の表現力
なのでしょうね。
そこで逆に気になるのは、先ほども書きましたが私の持っているレコーダーでの
再生映像についてです。
このレコーダーには画像入力はコンポジット、S端子のみで、出力はコンポジット、S端子、D1/D2端子しかありません。
このような画像伝送能力の低い接続の映像をKUROで再生したらどのように見えるのか想像できますでしょうか?
それぞれ接続機器や環境が違いますから想像しにくいとは思いますが、
思いつく範囲で回答いただければ助かります。
書込番号:8631186
0点

こんにちは♪
再度登場(^^)
私の住まいは田舎なんで
いまだ地アナですが
液晶テレビと比べてもノイズ感が圧倒的に少ないので結構見れますよ。
もちろんクロにアナログは勿体ないので
BSCS契約しレコーダーを購入しました(^^)
書込番号:8631229
0点

プージーニョさん、こんばんは。
私もプージーニョさんと同じで、はじめはVIERAにする予定でした。
あえて、KUROの掲示板も見ないようにしてました(笑)
しかし手が届かないとは分かっていても、ちらっと覗いてしまったのが運のつきで、それからはKUROまっしぐらって感じでした。
私の場合は見比べて納得した上で、かなりの無理をしての購入でしたが、大満足です。
現物を見ずに購入して満足できるもの・・・
それがKUROだと思います。
書込番号:8631266
2点

こんばんは(^_^)v
一言、良い〜〜〜んですとだけ言いたいのは山々ですが、念の為懸念?事項も少しだけ(^_^;)
先ず、アナログレコでのアナログ映像はクロだけでなく、ディジタルディスプレイの真価を発揮しません。
このあたりは、オンエアのBS、地上ディジタル放送をご覧頂き、レコーダ買い替えに傾けば幸い?です。
番組も、ドラマ等、明暗コントラストが低いコンテンツだけでは勿体無いかもしれません。
自然紀行モノとか、新たなジャンルも是非ご覧下さい。
CSのサッカーがアナログ放送なら多少残念かな?
PS3を導入されるようですから、BD、DVDの画質は堪能されることかと思います。
とにかく、満足感の高い逸品であるのは確かですから、色んな映像を見て新たな楽しみを発見してみては如何でしょうか?
書込番号:8631362
1点

プージーニョさん、こんばんわm(__)m
私は去年の10月にKUROの存在を知らずビエラとウ―だけ視聴して(近所にはKURO展示店が無かった為)、ビエラを購入してしまいました、(T_T)
それから2〜3ヶ月後にKUROを知り、始めは気にしない様にしてビエラだって最高!
なんて思っていたのですが、日が経つにつれKUROへの想いは増すばかり…
そして何気なく覗いた価格コム、ルージュさん率いる「チームKURO」に圧倒されてKUROを知れば知るほど、目黒やシーテックに足を運び今ではKUROまっしぐら(笑)
何故KUROをもっと早く知ることが出来なかったのだろうと自分の不甲斐なさに嘆く日々です…。(^_^;)
プージーニョさん、是非後悔しない買い物をして下さい。m(__)m
アナログ放送とCSのSD画質ですが、BDやBSのハイビジョンと比べるとやはり観ていてきついものがあります、
できればレコーダーも地デジ対応に買い替えた方がKUROの為だと思いますよ。
書込番号:8631430
2点

主に視聴されているソースや使用機器の質からすると、
敢えてKUROを選ぶ必然性は薄いですね。
しかしディスプレイが変れば見るソースが変わり、且つ機器の
グレードアップに至るケースも少なくありません。
現在のソースに合わせるのではなく、そうした将来性を
見据えてKUROを選ぶという選択も、十分ありかと思いますよ。
書込番号:8631553
1点

現日本国で、テレビと呼べるのは、KUROぐらいしかないと思います。
428は、結構価格が下がってますよ。
書込番号:8631647
1点

こんばんは。
428HXのデジタル放送出力からS端子でPioneer DVR-720Hに入力してXPモードで録画した映像の画面写真をUPします。
左がPDP-428HXで右がプロフィールPro21の映像です。
スクイーズ記録なのでプロフィールは4:3画面いっぱい(縦長)に写っていますが(レターボックスにすれば上下に黒帯が出来て正規の画角になります)大体のイメージは掴めると思います。
DVR-720HもDVR-620Hと同じアナログチューナー搭載のレコーダーですし、プージーニョさんのお住まいがデジタル放送視聴環境にあるならば620Hでもほぼ同程度の録画映像が得られる筈ですよ。
BDレコーダーならもっと高画質を堪能出来ますので是非♪
書込番号:8633174
1点

皆様、様々な感想、ご意見ありがとうございます。
特にHeadphone Theaterさん、画像までアップしていただき
非常に参考&勇気が湧いてきました!
私の生んでいる地域は地デジ視聴可能です。
現在もシャープのLC-20GHIという小さなテレビで
地デジ、BSデジを細々視聴しています(笑)
VIERA又はKURO(と言っても既にかなりKUROに傾いていますが)
どちらにせよWチューナーなので一方のチューナーで例のレコーダーに
デジタル放送を録画し、もう一方のチューナーで別チャンネルを
視聴しようと考えています。(これって可能ですよね?)
最後の難関は妻です・・・
KURO購入予定のネットショップではポイントつかないので
VIERAを買うよりも実質4万5千〜5万位支払いが増えます。
しかも妻はもちろんKUROを知らないので、
「そんな型落ち品が現行モデルよりもなぜ高い?」という
評価なので・・・
この難関をいかに突破するか・・・
今後はここにかかっているようです。
書込番号:8634037
0点

ダブルチューナーの片方は録画用になってます(^_^)v
ビデオコントロール等使えばクロから一括予約出来ますよ〜
やられてる方(僕含め)結構見えますので心配なく
唯一の弱点は時間が近くだと一括されてしまうのです(苦笑)
あとは奥様の説得に尽力を注ぎましょう(^o^)/
書込番号:8634562
1点

趣味の人さん
ダブルチューナー思ったとおり使えそうで良かったです。
安心しました。
それから応援していただいた皆様、嬉しい事実が判りました!
今日パイオニアに問い合わせたところ、
私の住む市内でまだ428HXを展示してある店舗が
2店舗あるとのことです!
これで私はもちろん妻も実物を見ることができそうです!(^^)!
週末にも見に行ってきます!
楽しみです(^0_0^)
書込番号:8636844
0点

こんばんは。
>Wチューナーなので一方のチューナーで例のレコーダーに
>デジタル放送を録画し、もう一方のチューナーで別チャンネルを
>視聴しようと考えています。(これって可能ですよね?)
裏番組の録画ですね、勿論可能です♪
DVR-620Hは720Hと同じ2004年の製品ですが、KUROと同じPioneer製品なのでビデオコントローラーを使用してレコーダーホットリンク機能も使えます。
注意しなければならないのは直接同時録画(録画をしながら他のチャンネル視聴)です。
この場合は次のことが鉄則になります。
※録画中はTVの電源を切らない
※不用意にチャンネル切替をしない
録画スタートさせたからといってこれを怠ると、TV電源OFFあるいはチャンネル切替した時点で目的の番組録画はオシャカになります。(笑)
これを防ぐ為には、録画するチャンネルをKUROの2画面機能を使って常に副画面に表示させておく必要があります。(正副の入替はしないこと)
こうすればTV電源を切らない限り視聴チャンネルを切替ても目的の番組録画は継続されます。
もっとも予約録画(留守録)の場合はこんな制限はありませんが、録画予約を忘れた時や急に録画をする時に覚えておいて損は無いでしょう。(笑)
>「そんな型落ち品が現行モデルよりもなぜ高い?」という
>評価なので・・・
PDP-428HXはPioneer最後の42インチモデルでこの先新型は出ませんので永久に「型落ち」にはなりません。(笑)
それに42インチのどんな新型TVよりも今だ高画質です。
奥様も428の映像を観れば納得されるでしょう。頑張って下さい!
「我がPDP-428HXは永久に不滅です。」・・あれ?どっかで聞いたような(爆)
書込番号:8637213
2点

Headphone Theaterさん
毎々丁寧な返信ありがとうございます。
裏番組録画の方法、確かにコツ(慣れ?)が必要そうですね。
ただ裏番組録画するということは当然、録画、視聴している両番組共見たい
わけですから2画面表示して中途半端に裏番組画面を見てしまうのは
なるべく避けたいですね。
いずれにせよどのダブルチューナーのテレビを買っても、
このような録画の仕方をする場合はやり方に大差なさそうですね。
そうなると手放すつもりだったデジタルチューナーを録画専用チューナーとして
レコーダーに接続しておく方が僕にとっては無難かもしれません。
>PDP-428HXはPioneer最後の42インチモデルでこの先新型は出ませんので永久に「型落ち」に>はなりません。(笑)
>それに42インチのどんな新型TVよりも今だ高画質です。
確かにそのとおり永遠に型落ちではないですよね。(笑)
妻は以前にVIERA TH-42PZ800の展示品を見て非常に気に入っていましたから、
その印象を覆せるかまさにKUROの実力(又は妻の好み)次第という感じです。
それにしても私自身ハーフである428HXがフルを含めどんな新型テレビよりも
高画質という評価をまだ体感していないため半信半疑なところもありますので
それを含めて楽しみに見に行ってきたいと思います。
書込番号:8637382
0点

ブージーニョさん、板汚してすいません。
Headphone Theaterさん、レコーダーホットリンク機能に対して詳しいですね。
DVR-720Hを使ってアナログ録画されているのでしょうか。
このレコーダーはREC POT同様にi.Linkを使ってハイビジョン録画が出来ます。
裏録、留守録等自由自在で、アナログ録画のレコーダーホットリンクと違って
特に気にすることなく、電源オフしても大丈夫です。
知っていたら読み捨てて下さい。
(ブージーニョさん、DVR-620Hはi.Link端子はあるものの、
DV端子なのでデジタルビデオしか録画できません。。。)
書込番号:8637447
0点

こんばんは。
プージーニョさん
デジタルチューナーお持ちでしたか!
それは手放すのはもったいないですね、有効に活用して下さい♪
ayepapa さん
始めまして。
720Hではi.LINKを使ってますよ♪ Rec-POTも最近まで活躍していました。
BDR-BW830を購入してコピーフリー素材のディスク化に勤しんでおりますので両機とも活躍の場は減りましたが、年末年始等の録画多忙期(?)にはまだ活躍してくれそうですね♪
でも720Hでi.LINKでHD録画しても見ては消しになるのでHD録画機としての出番は減りそうですが、使い道はまだまだありますので大事に使い続けるつもりです♪
書込番号:8637880
0点

↑(誤)BDR-BW830(正)DMR-BW830でした。
書込番号:8637906
0点

おはようございます(^_^)v
ブージーニョさん
店頭でクロの良さを体感し且つ奥様を説得するには、多少下準備が必要かと思います。
ドリームガールズやオペラ座の怪人等の暗めのBDで比較してクロの真価を発揮させたいですね〜〜〜
店頭にBD再生機器があることが前提で、且つギンギンの照明でないことが必要ですが(^_^;)
先ずは展示店舗にて下調べをして下さい。
書込番号:8638153
1点

Strike Rougeさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに私自身もBDにてKUROの実力を見てみたいものです。
今回の展示店舗はどちらもBD、少なくともDVDプレイヤーは
接続してあると思います。
一応ドリームガールズのBDをレンタルして行きます!
ちなみに同じ映画でもBDとDVDではそんなに見え方が違うのでしょうか?
なにせ未だBD未経験なものですから(^^ゞ
ちなみに片方の店舗はキャンペーンで通常価格に無償で
5年保証をつけるらしいです。
ネット最安値が25万前後まで下がってきているため
こちらの店舗で買うと3〜4万位余計な出費なのですが、
5年保証に惹かれてもいます。
Strike Rougeさんは購入時に保険に入りました?
KUROの板ではあまり初期不良や、長期使用での不具合の
報告を見ませんので必要ないのかな?とも・・・
そのあたりも悩ましいです。
とにかくその前に見てきます。
書込番号:8639464
0点

こんばんは♪
BDとDVDは別物ですね〜
自分は
ビデオテープとDVDよりインパクトありましたよ(^^)/
書込番号:8639504
1点

らんにいさん
BDってそんなに綺麗なんですか(@_@)
BDレコーダーを買う予算はもちろんありませんが、
PS3は月末に我が家に届く予定なので
ぜひ見てみます!
書込番号:8640678
0点

ブージーニョさん、こんばんわm(__)m
PS3はアップデートによって日々無料で進化していきますから、常に最新のバージョンにUPする事をお薦めしますm(__)m
LANケーブルを繋げておけば、更新される度に楽にアップデート出来ますよ!
このバージョンアップにより一番進化したのはDVD等のアップコンです(解像度を上げ、画像補正します)
非常に優秀な為、もしかしたらBDとそんなに変わらないじゃないか!
って思ってしまうかも?(笑)
BDは画質も綺麗ですが、音質がDVDとは比べ物にならない程違います、例えるならカセットテープとCDほどに…、
ではでは、良きKUROライフをm(__)m
書込番号:8640795
1点

独り言…
「CDの音は、薄っぺらだけど、カセットテープの音は、奥が深かった。」
analog audio comeback?
書込番号:8640896
0点

どーもkaiutaと申します。
KURO42イイですよ!このあいだ購入したばかりですが最高です。
揺らいだのならKUROにしましょう!間違いないです。
書込番号:8642970
0点

こんにちは(^_^)v
ブージーニョさん
ハイ、BDは別次元ですね〜
かぶりつきにも耐えます(笑
長期保証は保険の意味で必須と考えてますよ。
BSCSCANさん
カセットの音が1聴?厚いのは、ハイローが落ちたカマボコだからかと思いますよ。
リールの小さな90分テープではワウフラもデカいし・・・・
歪み、こもりの無い低音と、倍音によるホールトーンはカセットでは困難です。
貴方は多分本当のCDの音をまだ聴いていない筈・・・・
書込番号:8644085
0点

Strike Rougeさん
カセットテープの音が良いと言うのは、言い過ぎでした。
スコッチのテープとdbxNRはかなり良かったけどね。
CDは、1万枚位購入したけど、プレーヤーを高級器に変える度に、CDの限界を感じ、CDに見切りを付けた次第です。
フィリップス(ドイツ製)のCDは、プレスが良かった。
その後は、music birdの音も納得出来ず、satellite canを3年程聞いておりました。
相手方の契約違反により解約しましたが、かなり良い音質でした。
現在、音楽については、模索状態です。
書込番号:8644349
0点

BSCSCANさん
CD1万枚(◎o◎)
そりゃビックリ仰天です!
まぁ、プレイヤーもさることながら、アンプやスピーカーもそれなりに拘らないと、真価は発揮しませんよね(^_^;)
レーベルで言えば、テラークはやはり聴く必要があるかと思います。
日本ではビクターがなかなかだったりします。
ええ加減なリマスターが溢れている点は同意ですね・・・・・
私的にはパイオニアのR1で是非試聴して欲しいですね。
目黒ショールームで聴けますよ。
書込番号:8644649
0点

実は、TEACのVRDSで、見切りを付け、今現在、手持ちCDは「audio basic」の付録のみです。
CDに再チャレンジするには、先ず厚みのある音を出せるプレーヤーを見付けないと駄目です。
書込番号:8644732
0点

応援、アドバイスを頂いた皆様へ
報告です。
先にお伝えしておきますが、結果的にKUROは買いませんでした(>_<)
しかももしかしたら最悪のシナリオへ?
さて実際に見た428の画像は最高でした!
見に行った店舗がAV機器専門店であった為、
照明は一般家庭から更に少し暗い程度。
残念ながらBDプレイヤーとの接続はなかったですが
たまたまBShiで放送していたのが自然紀行もので
大きな滝が流れ落ちる場面や、特に空撮でその滝の夕闇を映した場面には
鳥肌が立ち、このテレビ最高!と思えました(^0_0^)
これには妻も感心してました。
しかし妻はまともにプラズマを見たのはこれが初めて。
ですからKURO購入の返事は一応他社のテレビも見てからということで
ヤマダへ向かう事に。
案の定TH-42PZ800を見てもイマイチという反応でした。
しかし、その横にあったWoo P42-HR02の価格に反応。
妻に言わせれば、「画面はKUROには落ちるもののパナより断然良い。
しかもポイント値引きも入れればKUROのほほ半額」ということでした。
そこから先は私と押し問答・・・
そして結局はKUROは素晴らしいものの、
Wooがその半分の価値もない訳がないという主張に破れ、
購入してしまいました。
そう私は知らなかったのです。
ここに書き込まれている方々にはもう説明の必要のないくらい有名な
パネルの仕様(という不良)を(T_T)
Wooは22日土曜日に配達されます。
まずは設置して電源。NHKのニュースあたりから確認してみたいと
思います。何もない(気付かない程度)であれば良いのですが・・・
結果はちゃんとした下調べをしなかった自分にあると思うので
もし同様の症状がでれば他の購入者と同じように戦うしかありません。
それよりもせっかく皆さんにKUROの性能について太鼓判を押してもらいながら
仲間入りできなかった事の方が残念です。
そしてもし日立が製品を早くさばく為に価格を無理やり下げて売り抜こうと
しているのなら許せないです。
いつの日か、KUROのような良質のプラズマを買いたいと思います。
以外にWoo返品返金してKURO購入してるかも(爆)
書込番号:8653844
1点

こんにちは♪
私も日立はパナより好感持てます。
例のトラブルなければ
今頃実家にあってもおかしくはありませんでしたよ♪
トラブルなしならこのまま使い
万が一には奥様説得されて今度こそと
プラスに考えてはいかがでしょうか(^^)
書込番号:8653882
0点

らんにいさん
いつもポジティブなコメントありがとうございます。
>トラブルなしならこのまま使い
>万が一には奥様説得されて今度こそと
>プラスに考えてはいかがでしょうか(^^)
そうですね。
私も店頭ではP42-HR02の画質を見て悪くないと
思いましたから、例の症状さえなければ使い続けると
思います。
そして、万一のときは、今度こそKURO購入したいと思います。
KUROを見に行ったAV機器店の担当者の話では
428を惜しむ声が多くパイオニアも年内までは
生産を続けるとのことでした。本当かなぁ?
でもこれで、縁があればKUROユーザーになれるチャンスが
まだあるということですかね。
とにかく今後どうなるにせよプラズマ初心者ですので
色々と教えてください。
書込番号:8655036
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)