KURO KRP-600A [60インチ]
新ダイレクトカラーフィルターや新リビングモードを搭載したフルHDプラズマTV(60V)。価格は940,000円(税込)



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
誰かおんなじ症状の人いますか〜??
KUROの電源入れても画面が立ち上がりません。
一応メディアレシーバーに反応があって、モニター側のLEDが赤から青に変わるんですが、
10秒くらいして、電源を切った時の様な音がして、また赤に戻ります。
その間は何の操作も反応しません。
説明見て、モニター側の主電源とメディアレシーバーのコンセントを抜いてから時間を少しおいて電源いれてたりしましたが、ダメです。
たまにうまく電源が付いてTVが見れる時があります。
毎日あの黒い大きな板とにらめっこしてるのも憂鬱になってきました。
修理の電話しても、有料修理になるというだけです。※\5-10万の修理費がかかりそうです。。。
85万出して買ってもつぶれたらこんなもんなんでしょうか。。。
書込番号:15009421
0点

>85万出して買ってもつぶれたらこんなもんなんでしょうか。。。
中華製品よりは故障確立は低いでしょう。
でも工業製品なので壊れることもあります。
書込番号:15009502
0点

私のKUROはMシリーズですが使って1年3ヶ月で電源投入後2秒ほどで赤ランプ2回点滅、基盤3枚のうち2枚が壊れていました、購入した専門店でちらほら壊れた話を聞くので販売数から壊れた台数を考えると2007年からのKUROシリーズで8%程度です。一割近くが壊れていることからあまり安心できません、今でも電源投入のたびに不安を感じます。
書込番号:15019645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)