KURO KRP-500M [50インチ]
新ダイレクトカラーフィルターを備えたフルHDプラズマモニター(50V)。価格はオープン



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]
17日(土)から始まったBS-hiの「STAR WARS」6夜連続放送、ここぞとばかり
録画をされている方も多いと思います。
私も4年前に放送されたWOWOW版全6作のHV放送はしっかりと録画をしてありますが
当時はBDレコーダーは所有しておらず、ビクターのHM-DH30000によるHVテープ録画
ですので音声は2chステレオ収録です。
したがって、今回の放送は5.1chマルチでDisc化出来る絶好のチャンスなので大変楽しみ
にしていました。
それからもう一つの楽しみはWOWOW版に比べて新マスター使用(?)による高画質化への
期待でした。
一方では一層BD-Rでは収録出来ないものも・・という悩みもありましたが・・・
このことについては下記を参照して下さい。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hvblog
/topicskiji/2010071218563720
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hvblog
/topicskiji/2010071420092921
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hvblog
/topicskiji/2010071420092921
いざ初日の放送を録画して「おや?」と思いました。
WOWOW版より高画質を期待していましたが、手許のHVテープ画質と差がありません。
テープでシュートが出ているシーンは同じようにシュートが出ています。
それに日本語字幕が戸田奈津子氏・・私の浅い経験ではNHK BS-hiで同氏の字幕放送
は初めて観たのでWOWOWと同一マスターでは?と思った次第。
2時間17分のエピソード1をDRモードで一層BD-Rにダビングして残量が14分(DR)です
ので全作一層BD-Rに収録出来るはずとの思いで2夜目のエピソード2(2時間23分)を
ダビング・・やはり余裕で一層BD-Rに収まりました。(残量9分)
しかも字幕はここでも戸田奈津子氏・・同一マスターの可能性が高まったのでは?
もし同一マスターであればエピソード3も戸田奈津子氏、エピソード4〜6の字幕は
林 完治氏となるはずですが果たしてどうでしょうか?
高画質化の期待はハズレましたが、ダビング10で予備のDisc収録が出来ること、
AVCRECでも収録して画質比較も出来ること、そしてなにより5.1chDisc化出来るのが
今回のメリットですので3作以降も楽しみにしています。
書込番号:11647284
2点

↑3つもリンク貼りましたが、1つ開けば更新前のコメントも見れますね・・(汗)
書込番号:11647307
1点

Headphone Theaterさん、おはようございます。
って、ずいぶん早起きですね(笑)
WOWOW版は私は観ていないので分かりませんが、
私も今回のBShiでのエピソード1、2を観た限り期待していたほどの高画質ではなかったと言うのが率直な感想です。
大袈裟に言えばDVD版をPS3でアップコンして観ている気分でしたね・・。(既にDVDは処分してしまっているので実際は分かりません)
逆に期待しなく観た「ザ・パシフィック」がグレインが少なくバンド(BD)よりも高画質で感動しましたね(笑)
BD-Rへのダビングですが、予約機器を失敗しました・・。
パイレコ(WD900)で録画したのですが、データ分があるためなのか前後の不要部分を削除しても一層(25G)に入らなかったんです・・。(T_T)
普段ソニレコで一層に入らない物がパイレコで収まったりしてたのでてっきりデータ分はカットされてるとばかり思っていたのですが・・。
ちょっと悔しいです。。orz
書込番号:11647328
1点

MCR30v さん
WD900では一層BD-Rに入り切らなかったですか。
私はパナBW830ですが、データ放送はカットされますので多少収録時間は
増えるようですね。
因みにシリーズ中最長のエピソード2(143分)が20788MBのデータ量で、
許容データ量22454MBの92.6%ですので全作一層BD-Rに納まると思います。
それにしても、確か番宣では「デジタル・リマスター」と言っていたような気が
するのですが・・・
ひょっとして公開後数十年を経たEP.4〜6のみ新マスターってことがあるの
でしょうかね?
書込番号:11647899
1点

どうですかね。
本国でのStar WarsのBlu-ray版のリリースはかなり近づいているようですから、その筋からのソースを使っている可能性はあります。NHKが独自にリマスターするはずはありませんから。
字幕等はわざわざ別途製作するより既存のものを使っただけということもありえます。
画質的には正直今ひとつでしたね。せいぜいWOWOW版と同等か、むしろ下がったような印象すらあります。ロゴも邪魔ですし。
書込番号:11648321
1点

P577Ph2m さん
確かにロゴは邪魔ですね。(笑)
字幕の件、翻訳者が同じなので当然セリフは一緒ですが字幕を出すタイミングが
微妙に違いますし、字体が異なっていますので他局のものをそのまま使用ではなく
NHKが独自に作成したものと思われます。
タイトル(邦題)を出す位置も全く異なっていますし・・権利関係が絡むのかな?
Blu-ray版のリリースが近いとしても、そのマスターが放送波で先に使用されることは
有り得ないのでは?(Blu-ray用マスターそのものを指しているのであれば・・)
画質が期待値を下回っているという点では意見が一致のようですね。
書込番号:11648882
1点

Headphone Theaterさん、こんばんは。
>エピソード2(143分)が20788MBのデータ量
え?EP.2も一層に収まっちゃうんですか!?
1でも入らなかったのにもう完全に私の録画は失敗ですね・・。(^_^;)
やる気無くなりました(爆
いや、いいんです。。どうせBD出たら買うと思いますし。。(苦笑)
BOXで出たら高いんでしょうね〜。
槍投げさんくれ。
書込番号:11652014
0点

STAR WARS も全作放送終了しましたね。
まだほんの一部しか観てないけど・・
WOWOW版と翻訳者が同じなので当然セリフは一緒かと思いきや・・
ところどころ違っている・・なんでだろ?
NHK版は字幕がゴシック斜体かと思いきや・・斜体は一部で殆どは
WOWOWと同じ通常のゴシック体・・ごちゃ混ぜや
肝心の画質は?
私のWOWOW版はDーVHSですが、NHK版より画質は上ですね。
これはマスターの違いではなくチューナーと録画機材の違いかな?
と、個人的には思っています。
因みにWOWOW版の録画機材は
チューナー ・・・・ SONY DST-TX1
録画機 ・・・・ Victor HM-DH30000(Rec-POTからムーヴ)
8年前のハイビジョンデッキだけど・・HDMIなんかじゃなくD端子だけど・・
HDMIのパナDMR-BW830より解像度も階調も上じゃん!と感じたのは気のせいか?
近い内に比較してみようっと・・
書込番号:11665049
1点

こんばんは。
画質は、一見WOWOW版と変わらないようですが、音が段違いなので
NHK版は消去ですね。
>HM-DH30000
おお!懐かしいですね、しかも35000ではなく30000の方、まだ現役ですか?
私は、パナのNV−DH1をまだ持っとりますが、殆ど通電もしておりません。
久し振りに箱から出すか。
>近い内に比較してみようっと・・
30000のiLinkを830に入れる手もありますね。
書込番号:11665346
1点

家電の忍者さん
おはようございます。
同じ830ユーザーのようですね。
DH30000で録りためたコピーフリーのタイトルが相当数あったので
それをDisc化するためi-Linkは必然でした。
DH30000はHSモードでの録画が出来なくなり再生専用機になってしまい
ましたが画質は最高ですね。
ただ、音声が2chですので今回のNHK版は保存版になります。
DST-TX1(チューナー)の画質が良いので全てi-Link録画したいところ
ですが、W録画が出来ないこと・ダビング10非対応なことなどがあり
そうも行きません。
それとBW830内臓チューナーで録画するよりもデータ量が増えるため
一層BD-Rにダビング可能な時間が10分程度短くなるのも痛いです。(笑)
試しにBS-hiの放送終了後の案内画面(静止画)を3分間ずつ録画してみた
ところ、BW830内臓チューナーが434MBだったのに対しDST-TX1を使用した
場合は522MBと2割程データ量が増えました。
輪郭表現やデティールに違いが出ます。
書込番号:11665752
1点

Headphone Theaterさん、こんにちは。
>輪郭表現やデティールに違いが出ます。
単体チューナーだけに、拘って作られてるようですね。
私も2001年に買ったBSデジタルチューナーを持っとりますが
流石にこれだけ古い機種ですと画質はいけません。
D-VHSをチューナー経由と、830経由と、TVに直(5010HD)とを較べたら
チュナー経由の完敗です。
>ただ、音声が2chですので今回のNHK版は保存版になります。
5.1chではないのですか?
Rec-POT→HM-DH30000でHSモードなら画も音も放送波のままではありませんか
書込番号:11666621
1点

家電の忍者さん
おはようございます。
>5.1chではないのですか?
>Rec-POT→HM-DH30000でHSモードなら画も音も放送波のままではありませんか
いやぁ、目から鱗です!
BW830にi-Link接続して500M+VSA-LX52で再生したらマルチ音声が!
何とDH30000で録画したテープにも5.1chで記録はされていたんですね!
DH35000以降のD-VHSじゃないと5.1chには対応していないと思い込んでいました。
アナログマルチ端子も無いし当時は映像命で音声には敢えて無頓着を決め込み、
AVアンプを購入しSPも自作してマルチ環境が整ったのがつい昨年のこと・・
2年前にBW830を購入してからは録り貯めたコピーフリーのもの(ステレオ放送)を
せっせとDisc化し、全てが終了しないうちに録画機能が故障してしまってからは
テープを観ることも無くなっていました。
幸い再生は可能なので慌ててDisc化していない映画タイトルのテープを調べましたが、
全部ステレオ放送でマルチ音声のものは無し・・残念(笑)
でもWOWOWの映画を録画したテープは5.1chが多く、BW830で録画したBD−Rより
クオリティが高いことが判りこれからの楽しみが増えました♪
生テープも少し残っているし部品が無くならないうちに修理に出そうか・・と、新たな
悩みが出てきてしまいました。(笑)
家電の忍者さん、貴重な助言有難うございました。
書込番号:11670445
1点

Headphone Theaterさん、こんにちは。
5.1chで聴けて良かったですね。
WOWOW版のSTAR WARSの音声は素晴らしいのでお楽しみ下さい。
その後でNHK版を聴いて、がっかりなさらないように。
HM-DH30000の光出力からも5.1chで出るはずです。
設定を「ダイレクト」にすればいいと思います。
書込番号:11671629
1点

家電の忍者さん
>HM-DH30000の光出力からも5.1chで出るはずです。
>設定を「ダイレクト」にすればいいと思います。
仰るとおりです。
光端子には2ch-5.1chと表示されてます。
で、メニューを開いたら「ダイレクト」に設定してありました。
買った当時は知っていたのかな?・・う〜ん、思い出せない・・痴呆症?(笑)
書込番号:11671758
1点

「STAR WARS」はWOWOW版と音の差があり過ぎ・・比較する気力が・・・(笑)
NHK版は迫力が無い・・・トホホです(涙)
折角の5.1chが勿体無いな〜音楽物だったら良いバランスかも知れないけど・・
コピーフリーのテープで唯一あった5.1ch収録「吉田拓郎デラックス」(スタジオライヴ)
がDisc化しても高画質・高音質で貴重な1枚です♪
書込番号:11675726
0点

おーっ「吉田拓郎デラックス」!私もBD化してあります!!
この番組には思い出がありまして、初回放送の際にD-VHS録画に失敗、
NHKさんに再放送懇願の電話をしたものでした。
お宝ですよね。
書込番号:11677002
0点

この2年後(でしたっけ?)行われたコンサートツアー(WOWOW放送)は
2chですし、コピーフリーで5.1chというのは本当に貴重ですよね♪
書込番号:11677877
0点

一週間も放置してしまい申し訳ありません。
期待してシリーズ全作を録画しましたが、新マスターではなかったようですし
音が期待ハズレだった為にすっかり意気消沈(笑)、比較する元気も失せて
しまいました。
1枚ずつBD-Rに焼きましたが、予備Discを焼く価値なしと判断しましたので
ダビング10の恩恵も無しに終わりました・・・
私のスレと同様にHi-Vi編集長もWOWOW版との比較に気合が入っていたので
そちらも楽しみにしていたのですが、7月21日以降ブログの更新がありません。
やはり私同様意気消沈してしまったのでしょうか?(笑)
書込番号:11712968
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)