- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]
このモデル(50HX2)をお持ちに方にご質問があります。特に動きのある人物の肌の色が、色階調のジャンプによって縦スジかストライプみたいになりませんか?静止していると滑らかな階調であっても、動き出した途端に火傷のような感じでつぶれてしまうので気になっています。他の色調では感じません。すべてのソースで確認したわけではありませんが、ハイビジョンではとても気になります。プラズマ特有のものであれば致し方ないのですが、個体差の問題であればサービスに相談しようかと考えています。
別件ですが、気にされている方が多い“ジー音”に関しては画面の後ろで鳴っていますので、壁から少しでも離すと反響しない分静かになると思います。後ろの壁側に吸音材が貼れたらもっと改善されるのでは?と考えていますが...。
0点
これはプラズマパネルの駆動原理から来る画質上の欠点で「擬似輪郭」と呼ばれるものです。
しかし同じプラズマテレビでも、パイオニアは駆動方式の違いから擬似輪郭は発生しませんし、パナソニックも回路の改善で最新機種から擬似輪郭はほとんど見えなくなっています。
この2社以外のメーカーの製品はその点まだ改善がなされていません。
日立の秋の新製品はまだ店頭に出ていないのでどうなるのかはわかりませんが。
書込番号:3165355
0点
2004/08/21 00:18(1年以上前)
しえらざーどさん、ありがとうございます。そうですか...ある程度はやむを得ないんですね。購入前に店頭では気が付きませんでした。といってもその問題が無い2つのメーカーのものと較べて、色味と緻密さ、何よりデザインが気に入って購入したので諦めもつきますが...。今度のHVXは克服しているかもしれませんね。
書込番号:3166294
0点
2004/08/21 12:47(1年以上前)
ちょっと突っ込ませてもらってもいいでしょうか?
疑似輪郭の解消に力を入れていたのは、パイオニアと日立です。
パナソニックはPX20までは問題外で、300になって大幅に改善されました。
よって、現在はパイ、パナ、日立の3社が疑似輪郭対策がしっかりしています。
書込番号:3167613
0点
確かに日立は「擬似輪郭」はないですね。先の書き方は間違いでした。
どうもすみませんでした。
しかし個人的意見では、日立はその代わり動画時の市松ノイズが
激しすぎて階調も何も見えません。「擬似輪郭はないよ」と言っても、
別の種類のノイズが多いのでは良いとはいえないと思います。
書込番号:3167817
0点
2004/08/22 00:44(1年以上前)
みなさま、貴重な情報をありがとうございます。
その後メーカーのお客様相談センターに画質調整で改善されるなら、と問い合わせたところ“????”という反応でした。結局サービスの方が画面を確認に来られ一応症状はご理解いただけましたが、初めて見るものだったらしく、当然“疑似輪郭”ということをご存じないとのことでした。一度戻られた後電話があり、次回別の方が何かの機材を持って来てチェックをなさるそうですが、個体差があるということでしょうか?パイオニアのカタログを確認したところ、確かに疑似輪郭を克服していると記載されていましたので、それもついでに見せたのですが“これは何でしょう?”と逆に質問されてしまいました。高額な買い物だっただけに、これまでのやりとりは相当にガッカリです。製品のデザインは今でも気に入っていますが、もし購入前に“疑似輪郭”の知識があったらパイオニアを購入したか、あるいは未だに悩んでいたかもしれません。
ちなみに、液晶やリアプロでも出やすい症状なのでしょうか?
書込番号:3170165
0点
リアプロも結局表示デバイスは液晶ですが、液晶ではこの現象は出ません(DLPリアプロはどうだったか忘れました)。
パイオニアのカタログにも特長として書かれており、パナソニックのカタログにも最新PX300で「動画擬似輪郭を低減」とそれを謳い文句として書いているように、擬似輪郭(動画擬似輪郭とも言う)プラズマディスプレイで起こりうる現象です。
ソニーサービスの人もなんとも不勉強ですね。
書込番号:3173916
0点
2004/08/23 19:56(1年以上前)
しえらざーどさん、いつもありがとうございます。
先ほどソニーサービスの別の方とお話ししたのですが、疑似輪郭が確認できるソースと機械を持ち込んで調べてみるそうです。「それで正常の範囲内だったらメーカーの責任ではありませんので...あしからず」と先に予防線を張られてしまいました。もし納得がいかなかったら?と一応聞いてみたところ「高い買い物だったわけだから、店頭でちゃんと確認して買ったんでしょ?」と信じがたい答えが返ってきて驚きました。まだ調べてもらってないので、ひょっとすると故障なのかもしれませんが、いろんな情報によりますとソニー製品には出て当然の不具合なのでしょうか。それ以外の精緻な感じとか色調、それに何よりもデザインが好きなので何とか調整で抑えられるといいのですが、今のところ対応のつれなさにガッカリしています。
グチっぽくなってすみません。次回の確認が終わりましたらまた報告させていただきます。
書込番号:3176361
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]
こんばんは。教えていただきたいのですが、パイオニアの505とソニーの50HX2とかなり迷っています。パイオニアはポイントなしスタンド付き600前半、ソニーはスタンド付き700前半でポイントが15Pつくといっていました。
0点
絵の好み次第なので、気に入った絵を買われたほうがいいと思いますが、あえていえば、P50HX2はHITACHIの5000シリーズに毛が生えたようなほとんど旧世代機なのに、パイの新型のほうが安いとなれば、505HDを買われたほうがいいのかな・・・70万超はちょっと高い気もしますし。
書込番号:2984620
0点
2004/07/05 13:31(1年以上前)
HX2買いました。大満足です。
購入のポイントは店頭で見て絵が一番好みであったことが最大の理由です。
パナソニック、パイオニア(504)も当然選択肢でしたが店頭で見ると??
でした。それと特筆すべきは本体のつくりの良さ、質感です。リモコンも
good!です。(使いやすいとはいいませんが慣れでしょう)
36インチハイビジョンテレビ(HD800)を持ってますのでハイビジョン放送は
そのままサイズアップしたような好・画質ですし画質調整の幅が非常に細かいのもWEGAの長所です。(購入直後はCSで画質が荒いなと感じた不満を忘れさせてくれました。地上波は未接続です。)
擬似輪郭ノイズや大面積のサワサワするノイズなど確かに散見されますがあまり気になりません。というか36インチでも近づいて見るとサワサワしてます。
ずばり!私は画質にはこだわる男です(笑)。
ただ唯一の誤算は50Kgの本体は嫁さんと二人で持ち上げる事ができなかったと
いう事です。スタンドの下にカグスベールは必需品です。。
今の製品レベルなら自分の目でみて納得して決めれば後悔はないと思います。
ご参考になれば幸いです。(505は昨日店頭で見ましたがよさげでした・・・)
書込番号:2996147
0点
2004/07/05 13:38(1年以上前)
補足です。
結構ヂーヂー鳴ってますが慣れました。
この点だけはご注意を。。
書込番号:2996164
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]
現在、HX1を使用しているのですが、もうすぐデジタル地上波が届きそうなのでチューナーを探しています(HX1のチューナーは非対応)。そこで質問があります。【Q1】HX2のチューナーをHX1のモニターに使用できるのでしょうか。【Q2】HX2のチューナーのみを手に入れることは出来るのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]
消費電力を気にしている人は、50とか大きな物は買いません。
書込番号:2772042
0点
2004/05/05 15:54(1年以上前)
電気代を気にしてDVD見る時だけプラズマ
なんて、何のために買うんだか?
書込番号:2772511
0点
2004/05/05 16:29(1年以上前)
消費電力を気にするならば、プラズマなんか買わない方が無難。
書込番号:2772632
0点
2004/05/05 16:38(1年以上前)
ははは(笑)、なんか辛口のレスが付いてますね。消費電力気にしてもいいじゃないね!電力不足の夏なんて国家全体の目標なんだからね。さて、私はPDP434HDを今日買って、まだ届いてないので何ともいえませんが、いろんな人の意見を聞くと、大画面にふさわしくない番組、たとえば昔の番組の再放送だとか、そんな物を見ると、かえってプラズマじゃない方が綺麗と聞きます。僕はテレビが4台あるのですが、大画面で見たいもの以外は小さいのを使っている事でしょう。これは家計の問題じゃなくて東○電力さんをきづかってかな。塵も積もれば山となります。
書込番号:2772663
0点
気になるのであれば電気代を計算されたらどうでしょうか。
1kWhで22円くらいですから、例えば100Wを1日8時間使うと
1ヶ月528円になります。
書込番号:2773374
0点
2004/05/06 12:49(1年以上前)
取りあえず計算してみた。(笑)
手元にパナのパンフしかないので…
VIERA
50PX20 消費電力 498W (1日8時間x31日) 2,717円
42PX20 消費電力 398W (1日8時間x31日) 2,171円
37PX20 消費電力 348W (1日8時間x31日) 1,898円
になりました。
参考まで…
書込番号:2775945
0点
2004/05/06 19:52(1年以上前)
カゴみにもに、さん。さすが、優しい。
書込番号:2777079
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]
P50HX2がヤ0ダ電気で718,000円(税、設置込み)なんですが、高いですか?量販店ではいくらぐらいなんでしょう?ネットの最安値はいくらぐらいなんでしょうか?教えてくんですいません、よろしくお願いします。
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]
本日、某大型家電屋さんへ行ってまいりました。
HX2が交渉にて、税抜きで67万8千円でした。
個人的には思ったより『安いな〜』と言う印象でしたが、みなさんはこの値段、どう思われます??ちなみにポイントは0です。
0点
2004/04/11 01:49(1年以上前)
某大型電器店で消費税、送料、10年保証(5万)込みで、
70万円でした。
秋に向けで徐々に安くなってきてますね。
書込番号:2687961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


