

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HX2 [42インチ]


確かこちらのセパレート型のモデルはNEC製のパネルを使っていると聞いています。
しかしNEC(プラズマ事業)はパイオニアと統合されたと知りました。
すると次期後継機種が登場するとなれば43型になるのでしょうか?
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HX2 [42インチ]

2004/05/23 21:10(1年以上前)
たぶん、上記の記載についてだと思うので返信させていただきます。
色々な、量販店を回り情報を集めた上で、交渉しました。
自分の良く行く、ビックでは547,890円の15%ポイントです。
ちなみにさくらやでは548,000円の15%ポイントです。
このことを踏まえ、10年保証の付く家電店で交渉しました。
自分的には現金値引きの450,000円位と思っていましたが、予想を超え、ポイントとなりましたが、この金額での交渉に成功しました。
ちなみに、ビックやヨドバシ、ヤマダなどの交渉は難しいです。
価格の交渉なら、自分の買ったK電気や、S無線をお勧めします。
書込番号:2841855
0点


2004/05/29 22:52(1年以上前)
わたしはオークションでKDE-P42HX2Nを354000円で購入しました。入札には少し戸惑いもあり、ある意味では賭けでもありましたが、実際届き楽しんでいます。と言う意味では卸値はいくら位なのでしょうか?不思議ですね。
書込番号:2863324
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HX2 [42インチ]


よくプラズマの寿命は5〜6年と言われていますが。その後は修理などをして使えるのでしょうか?それとも廃棄というか終了なのでしょうか?誰か教えて下さい。42のプラズマを考えていますが5年位でだめになってしまうにしては50万位はちょっと高いかなって考えています。どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/04/04 13:09(1年以上前)
プラズマの寿命ってのは、メーカはプラズマパネル輝度が一定レベル以下になるまでの使用時間をxx万時間(1年は約9000時間弱です)といってるようです。xx万時間点灯させると輝度が規定の値まで落ちるというだけで、壊れるということとは直接的には結びつきません。
仮にパネル寿命6万時間として1日8時間使ったとしても、60000/365/8≒20年となり、20年もたてばプラズマパネルよりも他の箇所が先に壊れて修理が必要となると思いますが。
書込番号:2664801
0点



2004/04/04 13:59(1年以上前)
ありがとうございます。よく解りました。参考にさせていただきました。
書込番号:2664996
0点





プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HX2 [42インチ]
教えて下さい。KDE-P42HX2とシャープの液晶かで迷っているのですが、液晶は普通のアナログ地上波の放送やビデオの画像は粗く、ブラウン管のテレビ以下と言う話を聞きました。
KDE-P42HX2などプラズマテレビでのアナログ地上波の画質はいかがなものでしょうか。DVDやハイビジョンの画質には満足できそうなのですが、民放のドラマもよく見るので心配です。
よろしくお願いします。・・・KID
0点

アナログ放送はプラズマで見たらがっかりするかも・・・。
はっきり言って画像悪いです。DVDとかかなりキレイですけどね。
書込番号:2631054
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HX2 [42インチ]


「どのメーカーのプラズマでも必ず動作遅れはある様です。
アクションゲームをするには辛いですが・・」
と、いうコメントを見かけました。これから購入しようと思いますが、レースゲームなどはどうなんでしょう?使用頻度としてゲームも多いので不安・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)