

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月30日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月28日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月23日 04:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月27日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


ソニーのプラズマかパナのプラズマを買うか悩んでいます。
カタログをもらってきてそれぞれの純正テレビ台を見てみると
どうもソニーのプラズマ用テレビ台にはキャスターがついてないみたいなんですが
やはりカタログに「キャスター付」と書かれてないのはついていないのでしょうか?
パナはテレビ台全部にキャスターついてますね。。
もしソニーのテレビ台にキャスターがついてないとしたら
ユーザーの方々はどのようにしてテレビの角度を変えているのでしょうか?
0点

むしろ、キャスターの有無に関係なく、テレビを移動させると言うこと自体をする人が、そんなにいらっしゃるのでしょうか?
大体、据え置きのままご使用されるのではないでしょうか?
そうでない方は、スィーベル機構付のプラズマ台を選択されるかと。
書込番号:3088207
0点

テレビ台のキャスターは、
・スイーベルの意味で使う
・レコーダを導入した等で裏の配線を変えたいときに引き出す
ということで、全く意味がないとも思えませんが。
書込番号:3089435
0点



2004/07/30 23:18(1年以上前)
ということはソニーのはキャスターなしということなんですね。。
うちはダイニングテーブルに座ってテレビを見るときと
リビングのソファに座って見るときでテレビの移動をしています
ソニー以外のメーカーのテレビ台にはキャスター付が多いのを見ると
やはり移動する人も結構いるのではないでしょうか?
書込番号:3089444
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


こんばんは。
ちょっとご相談。。というか知りたい事があるので
ここに書き込みさせていただきます。
既に地上波デジタル放送を受信されている方にお聞き
したいのですが、HDDレコーダーなどで録画しながら、
裏番組って見れますか?
色々調べていると、地上波デジタル放送の場合は、
通常のアナログ放送とは違い、
アンテナ→TV→HDDレコーダー
とつなぐような記載がありました。
HDDレコーダーは外部入力での録画になるのか
なと思いますが、この場合だと裏番組がみれな
い気が、どーしてもしてしまいます。
どうなのでしょうか。。
0点



2004/07/28 23:46(1年以上前)
自己レスです。
スイマセン。
この話題は、既出だったようですね。
大変失礼しました。
書込番号:3082784
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


SONYのホームページを見ても本体サイズは有るものの、テーブルトップスタンドを使った場合の寸法が判りません。 TVラックが箱型で高さ方向に誓約が有るので、37HV2が設置できるか微妙な線で、選定で迷って居ます。 どなたかスタンド込みの固さ寸法を教えて下さい。
0点



2004/07/23 20:36(1年以上前)
誤記です。 固さじゃ無くて高さですね。
書込番号:3063185
0点



2004/07/25 08:45(1年以上前)
自己解決しました。
スタンド込みの高さは692mmですね。 ギリギリアウトかあ。
書込番号:3068825
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


ソニーのプラズマベガKDE-P37HV2を購入しようと考えていますが、パナソニックのTH-37PX300の方がランキングも製品評価も上でしたので、少々不安になりました。高い買い物ですので、失敗はしたくありませんし・・・。双方のメリット・デメリットを分かりやすく教えてください!!よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/21 22:05(1年以上前)
もう37型は市場の動きから言うとプラズマの世代では無いんじゃないかな〜。
書込番号:3056480
0点

絵作りの優劣、操作性は個人差があるので無視します。
ソニーですと、
デメリットはPC端子がついてないので、PCを映すときにPC側にアナログRGB以外の出力系統が必要。
パネルを自社製作していないため、他社から買い入れるため、総じてコストが高くなりがち。部品も微妙に無駄に使っている傾向にあり。
メリットは、AVマルチ端子がついているので、プレイステーションとの接続だと、相当綺麗な絵が出せる。
SONY製のチューナー、デッキ類との相性問題に悩まなくてよい。
パナのデメリットは絵が深すぎるため絵作りがかなり濃厚。スピーカーの音の抜けはかなり悪い。
メリットは、HDMI端子がついているので、将来拡張性が高め。
書込番号:3056951
0点


2004/07/22 18:25(1年以上前)
こんちは〜
先週42型のHV2を購入しました。
パナと悩みましたが、ひとつの意見として聞いてもらえば。
画質は確かにPXの方が良いですね。
ベガは暗いところ(夜景に街灯の光があるような場面)では、階調不足によりちょっとキタナイですね〜。
ただし、ハイビジョン映像では十分ベガで満足しています。
PXの画質が良いと言ってもブラウン管には劣りますので、ダァ〜さんがアナログ放送重視かデジタル放送重視かによりかわると思います。
ベガで見るアナログ放送より15年物の32型ブラウン管テレビの方が綺麗でしたよ。
あと、デジカメの写真や動画をテレビで見たいかどうかですね。
うちはメモリースティックですので、PXですとPCカード経由での静止画のみになっちゃうんで。
スタンド付けた時の高さの違いもありますよ〜。
ベガだとギリギリAVラックに入りました。
最後はやっぱり価格ですね。PXは人気があるのかしらベガより10万近く高かった(ポイント考慮済みで)
そうそう、予算が許すなら42型も検討されては?
せっかくのプラズマですし、希望サイズより一つ大きめにしとくと将来の満足度がUPするかも。
書込番号:3059323
0点



2004/07/22 23:31(1年以上前)
皆さん、色々と教えていただきありがとうございました。大変参考になりました。ベガの42型も選択肢に入れようと思います!!ただ、今朝の日経新聞でサムスンから薄型(といっても38cm)のブラウン管テレビが出てくると書いてありました。ブラウン管の方が映像がきれいで低コストなら、もう少し待つべき・・・?と、また別の迷いが出てきてしまいました。う〜、ゆうじう不断な私です。。。
書込番号:3060544
0点

サムスンのブラウン管は32型なので、42Vとですと、大人と子供ぐらい画面サイズの違いが出ますよ。
ブラウン管を薄くする=電子銃のフォーカス幅が狭くなる
と言うことですから、臨界部まで綺麗に写るかはまだわかりませんよ。
ブラウン管が綺麗とはいえ、フォーカスが狂ってたら本末転倒です。
書込番号:3061349
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]

2004/07/19 10:56(1年以上前)
要するに、幅1mを超える35kgの精密機械が持ち上げれるか?ということです。
多分あなたには無理だと思います。
書込番号:3047027
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


プラズマベガでホームシアターを組みたいなと考えてます。
テーブルトップスタンドを使ってテレビボードの上に置き、
その前方にセンタースピーカーを置く予定です。
センタースピーカーが邪魔で、画像が見えなくならないか
心配なのですが、下から何p位まで大丈夫でしょうか?
どなたかユーザーの方で、教えて下さい!
0点


2004/06/26 11:47(1年以上前)
高さ15cm位までなら画面にはかかりません。しかしながら、私も最初小型のスピーカーをセンターに使用していましたが、どうしても気になってしまいます。でもこの機種は本体にセンタースピーカー機能があるので、その機能を使えばセンターSPを設置することもなくすっきりします。わたしもそうしています。
書込番号:2963492
0点



2004/06/27 08:03(1年以上前)
kaaaazさん
早速のご回答ありがとうございます。
センタースピーカーの高さは17pあるのでどうしようか
悩んでしまいます。
実物の前でよく考えてみますね。
センタースピーカー機能があるのは知らなかったです。
高い買い物なので、よく研究してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2966597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)