

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


日立のアリスパネルが使用されているようですが、
本機に使用されているものは、日立のプラズマテレビの
どれに相当するパネルなのでしょうか?
最新の5000シリーズ同等品?
1世代前の3000シリーズ同等品?
0点


2003/12/21 00:31(1年以上前)
スペック表のパネルの発色数を見て下さい。1677万色なら3000シリーズのH2パネルで、10億7000万色なら5000シリーズのA1パネルになります。
書込番号:2253623
0点


2003/12/21 23:47(1年以上前)
>スペック表のパネルの発色数
どこ探しても書いてないです。。教えてください。
書込番号:2257380
0点


2003/12/22 01:41(1年以上前)
先日ソニーに問い合わせしたところ、かなり待たされましたが「10億7000万色です」という回答でした。
書込番号:2257807
0点


2003/12/23 01:08(1年以上前)
>先日ソニーに問い合わせしたところ、かなり待たされましたが「10億>7000万色です」という回答でした。
P42HV2ユーザーですが、1677万色だと思ってました。そういえば、どこにも書いてないですね。
HX2シリーズが1677万色みたいなので、あまり触れたくないのかな?
書込番号:2261258
0点

実はここに書いてあります。http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/
の前から6割くらいの場所
>>1.最新ハイコントラスト高精細ハイビジョンプラズマディスプレイパネル搭載
>> 暗いシーンでの微妙な階調表現を可能にした、RGB各色10bitの階調を持つハイコントラストの最新高精細ハイビジョンプラズマディスプレイパネルを採用。
2^10^3=約10億7千万
書込番号:2264547
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


日立のWOOと悩んでます。
WOOはファンも無いし、消費電力も少なくて?いいかと思うのですが、画面サイズが、81.4・44.5なんです。
SONYは、82.9・46.1とこっちの方が大きいんです。
同じ37型でも少々違うんでしょうか?
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]
正確に言うと、富士通と日立が共同出資で作ったプラズマディスプレイ
パネル専業メーカー「富士通日立プラズマディスプレイ」社製です。
日立もこのパネルを使っています。
書込番号:2218193
0点


2003/12/17 09:39(1年以上前)
微妙に話しがずれると思うんですが、質問です。
先日大手電気屋さんにプラズマを見に行ってきたんですが、少し気になった事がありまして…。モニターの端上に[XGA]とか[VGA]、[ALIS]等のパネルの種類の表示?みたいな事が表示がしてあったのですが、どのパネルが性能がいいのでしょうか?
書込番号:2240164
0点


2003/12/20 19:27(1年以上前)
せっかくインターネットに繋がっているのだから、
XGA
VGA
ALIS
で検索してみればわかりますよ。
>どのパネルが性能がいいのでしょうか?
良いと思っても6ヶ月か1年後には性能的には追い越されてしまいます。それだけで(数字)だけで選んでいたら、いつまで経ってもイタチゴッコで替えません。買うには、それとは別のプラスアルファが必要かと!!
書込番号:2252334
0点


2003/12/20 19:29(1年以上前)
替え→買え、 でした。
書込番号:2252348
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


他社のプラズマテレビはロールテロップが歪みますが、ソニー製プラズ
マテレビは歪みません。まっすぐ表示されます。
あの歪みは、画質・デザインなど性能面より重要ではないでしょうか。
歪んだ画面は生理的にいやなものです。
購入前に売り場で見比べる時の目安になります。
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]


液晶かプラズマかで迷ってますが、書き込みを拝見してますとプラズマには焼き付きなる現象が起こるようですが、具体的にどのような状態のことなのでしょうか?それとどうしてそのようになるんでしょうか?
よろしければご教示下さい。
素人な質問でもうしわけありません。
0点


2003/10/18 21:31(1年以上前)
せっかくインターネットの環境があるのですから、
人に聞く前にご自分で確認されてみてはいかがでしょう?
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/11.html
書込番号:2040910
0点


2003/10/19 01:48(1年以上前)
本当にその通り!
そして液晶には「ドット落ち」が在ります。
悩んでください、そして、そういうことを承知で買ってください。
書込番号:2041864
0点


2003/10/19 03:10(1年以上前)
書き忘れましたが、「焼き付き」は私の責任で、決してNECがいけないのでは在りません。消費向上委員会 さん の書いたURLにも書いてあるように「スクリーンセイバー」を使ったり、画面をいっぱいに使ったり、4:3の時は両端をグレー色(なるべく白っぽく)にしなかったのが原因です。
しかし、解説書には小さな字でしか書いてなく、大変判り難いことは確かです。ですので再三書いています、「焼き付き」に注意!
書込番号:2042013
0点

>「焼き付き」は私の責任
えぇ? 責任とってくれるの?
書込番号:2053622
0点


2003/11/21 16:57(1年以上前)
NEC−42VT2購入してから2年、NECの厚意によりディスプレイを替えてもらって1年、
まったく焼き付きが見られません、やっぱり焼き付き対策は絶対に必要。
書込番号:2148488
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ]
この機種をひとつの候補に上げているのですが、
番組表が見にくくありませんか?パナやパイなどは新聞スタイルで
とても見やすいです。また画面移動も早いのですが、ソニーのこのEPGは
ちょっと遅いように感じました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)