
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月18日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月3日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 03:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 16:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月27日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


スレ違いだったらごめんなさい。
CATVで行われている地上デジタルの再送信で、STBなどを設置して有料配信していますが、本来無料で放送されているものを有料で配信するのは問題ないのですか?
送信設備等使用料ということなんでしょうか?
特に、もともと地上デジタルが受信できる地域において考えるとなんか理不尽な気がするのですが。
0点


2004/09/06 22:06(1年以上前)
地上デジタルを見るには、CATVで無い人はUHFアンテナと専用のチューナーが必要なので、チューナーのレンタル料と考えれば少しは納得いくんじゃないでしょうか?
書込番号:3232386
0点


2004/09/07 08:49(1年以上前)
私もCATVでデジタル放送を楽しんでいますが、ウチのCATVはSTBを
通さなくても受信しています。
申し込みをしてスグに業者が来てSTBを設置していったのですが、STBが
松下製でリモコンが面倒だったので、後からパラボラを購入してSTB自体を
外してしまいました。
これはCATVによって違うと思いますが、地上デジタルは綺麗に写るし、
衛星でオリンピックを堪能しましたよ。
NHKは別として、地上デジタルの民放は一般にも受信できる商業放送です。
他のCATVチャンネルとの抱き合わせならともかく、地上デジタルだけを
個別に使用料取るのは問題があるCATVだと思いますよ。
総務省に相談してみたら?
書込番号:3234061
0点


2004/09/07 20:43(1年以上前)
allegrettoさん
あなたが、CATV施設を利用しているから仕方のないことです。
デジタルサービスで!
『地上デジタルの再送信』のみって事は無いはずです!
CSやIPなどを利用せず、地デジやBS等で良いのなら解約してもよいのでは?
(直接受信が出来ればの話ですけど)
STBは? CATV事業者の起用したモデルによって!
加入者側の受信環境に制約されますし…
書込番号:3235947
0点


2004/10/18 22:27(1年以上前)
デジタル放送電波の送信方法によって受信にSTBが必要な場合とそうでない場合があります。放送波をそのまま流すパススルーと帯域を変えて流すトランスモジュレーション方式です。地上波に関して言えばテレビ局側が放送波自体に手を加える形になるため、最近ではパススルーの採用が増えてると聞きましたが・・・。STBは両方に対応してるものが各メーカーから出回ってるようですね。
書込番号:3399525
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


初歩的な質問です。
現在、スカパー!、BSと、地上波(ともにアナログ)を見ているのですが、デジタル放送や、ハイビジョンなどを見るときには、また新たにアンテナが必要なのですか?
0点

スカパーのアナログは、そのままスカパーのチューナー経由でテレビに繋ぐしかないのでアンテナはそのままでいいでしょう。
110度CSに切り替えるのなら、今現在のアンテナは使えません。
BSのアンテナは別に立っているはずですが、そちらはそのまま使える場合もあります。
メーカーではデジタル対応アンテナを推薦していますが、映るのならそのままで良いのでは。
地上デジタルはUHFなので、UHFが無ければ受信できません。
あったとしても方向を変える場合もあるようです。
アンテナは、これもそのまま使えるかもしれません。
地上デジタルは↓ここを参考に。
http://www.d-pa.org/howto/index.html
書込番号:3218967
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


ついに初プラズマ、初ハイビジョンTVを買っちゃいました。 マニュアルの分厚さにはマイりました。 アンテナ線をつないだら簡単に映っちゃったんで、後は殆ど読む気がしないんですが、メモリースティックだけ気になります。 これってTVを録画してパソコンとかで再生できるんでしょうか?
それにしてもSONYのロゴって電源を入れたときだけ透明なパネルの上に白く光るんですね。 知らんかった。 カッコいい!
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]





2004/08/19 21:33(1年以上前)
上の
画質や音質、EPGは出るんでしょうかというのは
画質や音質はいいんでしょうかでEPGは出るんでしょうか
の間違えです。すみません
書込番号:3162003
0点


2004/08/20 16:54(1年以上前)
ウチはCATVのデジタル放送配信で見ていますが、
画質、音質、データ放送、EPG全ての面でアナログ放送を上回っています。
というか、アナログ放送とは比べ物にならないですね。
デジタル放送だと、スーパーも切れてしまうほどの拡大画面になったり
急に縮小したりすることがありません。
あたりまえですが、ゴーストもないためTV放送が
DVDを初めて見た時のような新鮮なものに見えます。
ということで、ウチではアナログ放送は一切見ていません。
ただし、慣れの問題だと思いますがチャンネル順が今までと違うので
少々違和感がありますけど…
新製品が出てもデジタルチューナー付きを買ってよかったと思っています。
書込番号:3164754
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


購入時から気になるんですが、
CMに入ると、いきなり画面のサイズがズームになったり、勝手に切り替わるんです。もちろん、ドラマの途中にフルに設定しても、ズームになって、コロコロサイズが変わって・・・端っこの文字が切れたりして・・・
こんなもんなんですか??
0点


2004/08/17 02:33(1年以上前)
今は地上デジタルとアナログの過渡期ですから、我慢するしかないよ。
家はHV2−37だけど、最初の設定でノーマルを選択していれば、そうなります。家はスーッとノーマルだから、それ以外の設定でどうなるか解りませんが。
まーあ、自分自身出来ないのですが、やはりマニュアルをよく読むことでしょう。でも、めんどくさいよね。
うまくいったら、教えてネ。
書込番号:3152510
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


MS録画はアナログ放送のみの対応でしたっけ?
買ったばかりのころビデオ入力からの映像も録画できていたと思うのですが、久々にMS録画しようとおもったらできなくなっていて困ってます。
もしわかる方いらっしゃいましたら返事いただけるとうれしいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)