
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年11月6日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月23日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 15:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月12日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]
はじめまして。御購入された皆様に質問です。
先日KDE-P32HV2を購入したモノです。イロイロとテストしていて
気付いたのですが、画面モードをノーマルにして
4:3のソースを映す際、左右に灰色の帯が出ますよね?
それが移っている映像によってバタバタと明るさが変わるんです。
アナログ地上波、4:3のビデオ映像、4:3のDVD映像全てです。
シーンによっていちいちコントラスト調整を勝手にやっているみたいで
大変気になりますし落ち着きません。
試しに16:9のDVD映像でもテストしてみましたが、宇宙のシーンや
真っ黒からテロップが出るところ、暗い画面のオーバーラップの
シーン等で画面が段階的にカクカクと明暗しましたので、
4:3の灰色の帯だけではなく、映像そのものの輝度が映っているものに対して変化しているようです。
これは故障なのでしょうか。それとも迷惑千万な機能の一部なので
しょうか。自分だけでは分かりかねますので皆様の御意見もお聞かせ下さい。ちなみにメーカーには連絡済みで、近々見に来てもらうことに
なっております。
0点

焼き付き防止の為の自動コントラスト調整だと思いますが、ちがいますかね?
他には動きの少ない画像の時に画面全体が
1ドット上下左右いずれかに何秒か毎に動くパターンもあります。
プラズマモニタは焼き付きやすいようなので、故障かどうかは別にして
最初の1〜3ヶ月位は全画面表示で
なるべくまんべんなく光らせるようモニタの慣らしをして、
焼き付きを防止した方が安心かと思います。
書込番号:4484637
0点

マスノコさん情報ありがとうございます。
本日サービスの方に観ていただいたのですが、修理の対象になるのか、
それとも単なる機能でありこういうものなのか詳しく聞いて対処する、とのことでした。
本日気づいたのですが、4:3画面と余白のグレー部分との境目に焼き付きが
生じていました。
プラズマは液晶より映画に(動画に)強い、視聴角度による
輝度変化が無い、などの知識しか無く、焼き付きがとても起きやすいので
慣らしが必要、といったマイナス面はまるで知りませんでした。
慌ててネットで調べてみますと、プラズマが如何に焼き付きやすいか、
そして数百時間の慣らしが終われば安定する、焼き付きが生じた場合は
白画面やフル画面の動画を長時間表示すると軽減される(ことがある)
といった知識が沢山ありました。
早速白画面を数時間、動画を数時間表示していますが軽減される気配は
今のところありません。
安い買い物ではないだけに、自分の不勉強さが情けなくなります。
しかし、私に限らず購入後短時間で焼き付きを起こされた方も沢山いる事が
分かり、これだけ焼き付きやすいなら説明書の冒頭に最重要注意事項として
はっきり明記しておけば、私を含め、焼き付きを防げた方も沢山いるはずと思い、
メーカーの告知方法にも憤りを感じました。
メーカーさん、こちらをご覧になっているならメリットだけではなく、
購入後画面が安定するまでの数百時間は一番焼き付きやすいから
固定画像や4:3表示をなるべくしないよう、明記して下さい。
書込番号:4489110
0点

軽い焼き付きでしたら、HV2にはモニタ全面を真っ白に発光させるモードがあり、それを行う事によって軽減できるようです。この際電気代などは気にせず、テレビを見ていない時間や夜中など、オートオフ機能を切ってこのモードでつけっぱなしにして様子を見てはいかがでしょうか? もしかしたら復帰するかもしれませんから。
書込番号:4504805
0点

よく読んだら実行されていましたね。失礼しました。(^^ゞ
書込番号:4504856
0点

マスノコさん、イロイロとありがとうございました。
毎日焼き付き解消機能を何回も使ったので、焼き付きは
ほとんど消えて来ました。
しかしまた4:3を表示すると焼き付きそうで、エージングが済むまでは
恐くて4:3画面に出来ません。
メーカーはエージング済みで出荷して欲しいですよね。
知らない人は焼き付きさせまくリだと思います。
書込番号:4557750
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]

赤いドットが繋がって糸のようになるノイズです。
出るときと出ないときがあるのですが、長時間使っていると現れるような気がします。どのように対処されましたか?
お分かりになりましたらお教えください。
書込番号:4181605
0点

僕も同じ症状でした。
最初は出てこないのですが時間がたつと
ずーと出てきました。SONYにてクレーム対応していただき
部品交換で直りますが少し時間がかかるとの事で
新品に交換していただきましたよ!
書込番号:4183718
0点

ご返信ありがとうございました。
やっぱり、故障ですよね。1週間前にメーカー保証が切れました・・・。
販売店(コジマ)の10年保証がついているのでいいのですが、故障がちょうど購入1年後というのが、なんか釈然としません。
まだ症状が浅いようなので、もう少しひどくなったところで販売店に修理を頼むことにします。ご返信、大変参考になりました。
書込番号:4185448
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]
去年の12月に購入して受信画像が悪くて悩んでいます。
BS・CSは綺麗に受信できますがその他は縞々のラインが横に
5本ぐらい入ります。 受信の悪い場所だと諦めておりましたが
テレビの電源を入れてない状態で録画すると綺麗に録画されますが
テレビを見ていて裏番組等を録画すると大変画像が悪いです。
電源を入れなければ録画(PSX)が綺麗なので受信が問題ではないと
思いますが・・ 何か解決策を教えていただけたらと思います。
0点

何より電波が弱いのが原因でしょう。ブースターを使用してはどうでしょうか。なお、そのブースターはKDE-P32HV2の近くに置かないほうがいいですね。
あとビデオやテレビのVHF/UHF入力の接続に、ぐっと押し込むだけのコネクタを使用していませんか。このタイプは妨害を拾いやすいのでF接栓に換えることをお勧めします。
書込番号:4178354
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]
直接モニタとして接続するD-Sub端子は有りませんがそれ以外の方法で
仮にPC側の出力端子にて接続できたとしても使用に耐えうる物かは解りません
いずれ、不可能ではありませんが素直に端子持ってるものを候補に挙げた
方がよろしいかと。。。。。
書込番号:4059919
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


先日この機種を買ってそれなりに満足していたのですが
本日SONYプラズマ撤退と新聞掲載が‥
買ってしまった後でもうどうしようもないのですが
今後何か影響があるんでしょうかね?
0点

そうなんですか?
アフターについては特に問題ないと思いますよ。
プラズマからキャノンのSEDディスプレイに乗り換えるんですかね・・・?
http://web.canon.jp/technology/detail/device/sed_display/index.html
書込番号:3666657
0点

わたしもSEDとFEDには期待してます。
動画を見るという点においては、やはりブラウン管画質ですね。
早めに大型で出してくれることを願ってます。
書込番号:3667930
0点


2004/12/22 14:28(1年以上前)
撤退を「検討」の誤報ですね。
また撤退を決定したわけではありません。
Sonyはプラズマの利益率が悪いことは前々から知られているので、
それほど突飛なニュースでもないと思いますよ。
書込番号:3669902
0点


2005/01/10 00:34(1年以上前)
SONYのプラズマが撤退理由は他メーカーに技術的に勝てず、
今後、液晶に力を入れると聞いた事があるのですが・・・。
SONYのPCモニターも液晶に力を入れ始めたのも関係あるのかなと?
今、PCモニターはSONY液晶の液晶を使っておりますが、
値段の割りにはかなり良い感じです。
SONY自体デザイン重視で性能が良くないのが事実なんですよね・・・
PS2にしてもMD/CDプレイヤーにしても読み込みレンズが弱いから初期不良
や少しCDにキズが付いてると読み込んでくれないとか良くないケースも多いわけで・・・・
SONY自体性能重視よりデザイン重視で買う人が多いのかなと・・・
性能や耐久性を求めるならSONYはあまりオススメできないのが現状ですかね・・・
書込番号:3756267
0点

確かに近年までのソニーのプラズマの画質は今一つでしたが、
HV2と最新のHVXについては、画質・技術的な問題は
他社に引けはとってないと感じるんですけどねー。
液晶は最新のRX2などはすこぶるキレイですね。
書込番号:3767819
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


つい1ヶ月ほど前にSONYのプラズマKDE-P32HV2をネットで
購入しました。
チャンネル設定が自動で出来るのはいいんですが、自動ですると
チャンネル数が少なすぎて困っています。
手動でチャンネル設定しようとしますが、出来ずに困っています。
手動で出来る方法をしっておられる方いましたら、教えてください。
お願いします〜。
0点

多分取扱説明書に
チャンネル設定について書かれてあると思うのですが・・・
自分の地域のチャンネル(たとえば20チャンネルで放送されている放送)を空いているチャンネル(たとえば10チャンネル)で見ようとかする場合には
手動で設定ができるはずですので
一度取扱説明書を読んでみてはいかがでしょう?
(私がSONYを使っていれば書き込むんですけど使っていないので一般論ですみません)
書込番号:3699301
0点



2004/12/29 17:10(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
説明書を見てやったことがあったのですが、エラーがでて設定することが
出来ませんでした。
電気屋に行って聞いたほうが早いかもしれませんね・・・。
ご返事頂きありがとうございました。
書込番号:3702773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)